
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:39:06.42 ID:FZ4vkdZm0
水の中で貼ればいんじゃね
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:39:37.45 ID:Hn3iZVgf0
ちょwwwwww天才すぎるwwww
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:39:43.54 ID:aC7cKBU20
なんという目の付け所
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:40:01.33 ID:6Jb+0JFgP
あれの貼るのめちゃくちゃうまい人いるよな
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:40:27.28 ID:pYj64laJ0
>>5
そういう仕事があるんだよ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:41:20.23 ID:55kj4gFq0
>>8
風呂場でまっぱで大量に貼ってるところ想像した
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:40:14.94 ID:FDXMWHzE0
それじゃ濡れて駄目になるだろjk
宇宙で貼ればおk
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:40:41.44 ID:7Kqs+Y2W0
車のスモーク貼るのが滅茶苦茶うまい人って周りに一人はいるよな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:41:45.32 ID:Na1YlcGX0
>>9
布団圧縮袋みたいなので真空にして貼ってる
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:40:52.84 ID:YfgZYJVn0
さっそくやってみる
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:41:21.30 ID:MrB10V9N0
割とガチで気泡が入らない方法知りたいわ
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:41:32.90 ID:dC+2K/zz0
なるほど!さっそく風呂でやって来るわ!
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:41:51.98 ID:rBl+7eOw0
気泡より埃をどうにかしてほしい
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:41:55.45 ID:MKM4c54d0
3DS買って早速一枚失敗した俺が微かな希望を持って開いたスレがこれだよ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:18:06.90 ID:390c2t6v0
>>16
最初に位置だけものすごく意識して張る
空気抜くのは後から一部を持ち上げていくらでも抜ける
埃が付いてたらセロテープでとれ
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:42:10.96 ID:N0ohUHh70
車は簡単だよ
保護シート硬いから難しい
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:42:27.65 ID:ZK+crU1EO
穴開けて空気抜いたらいいよ
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:42:35.03 ID:96X36Z6X0
それよりも画面の中に入り込む埃をどうにかしてくれ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:42:35.10 ID:N99R/i490
湿気でもんわりしてるところでやればいいんじゃなかったか
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:42:35.42 ID:n6to+W8iO
風呂場で貼るといいって聞いた
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:43:01.33 ID:pckCSniU0
まあ普通に水垂らすのは良い手段だよ
位置も調整できるしな
24:
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/23(水) 20:43:07.83 ID:Vb1cN6pH0
マジレスするとリップクリーム塗ってからやると綺麗に貼れなくなって捨てる事になる
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:44:30.31 ID:BBLlZ0EAO
>>24
真面目に読んだ俺が馬鹿だった
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:43:32.34 ID:cEc/DeQF0
水中とか駄目なことぐらい考えればわかるだろ
防水スプレーかけてからやれよ低脳
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:44:20.25 ID:0Roa8kHv0
画面に酢つけてからやってみ
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:45:00.49 ID:Dqy68rhh0
俺はヨダレつけてやってるな
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:45:32.13 ID:/w6pLxoM0
とりま富士山山頂でやるってのはどうだろう
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:48:16.03 ID:ZkNaZ+cc0
>>30
とりま()
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:54:56.01 ID:9QTrI5MG0
>>30 なるほど ?
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:46:38.88 ID:QTn1l8l70
ゲームのシートとか難易度低いな
PC画面保護シートの方が無理ゲーじゃね?
PC水の中入れるの大変だし
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:46:49.15 ID:X0MAi+YL0
実際クルマのスモークとかって洗剤水でやるよね
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:47:14.64 ID:+v3IfoOG0
空気清浄機の上でやれ
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:48:19.76 ID:VsSCw1AD0
無数の穴を開けとけばいいんだよ
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:49:18.63 ID:CpICSP2Z0
携帯の画面の保護シールを貼ろうとしたが気泡だらけになって諦めた。
しかし、前の携帯では100均の安いのじゃなくてちゃんとしたのを買えば上手くいった気がする。
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:49:22.95 ID:MrB10V9N0
ここまで真面目に答えてる奴いないんだけど
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:50:59.17 ID:UVpRNywVO
防水携帯では常識レベルだけどゲームだとむずかしいね
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:53:02.59 ID:3FBOFatL0
マジレスすると入浴後5~10分の風呂でやるのは必須
ほとんど埃飛んでない、できれば全裸
張るときはシールの端を少しはがして画面にあてがって、クレジットカードかなんかで
押しながら徐々に張ってけばいい
41:
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/23(水) 20:53:10.18 ID:M1sR/p8n0
iPhoneの保護シール4回ぐらい気泡入りまくっていろいろ試したわ
風呂場で裸でやってもダメだったし、水少したらしてもダメだった
最終的に100きんの保護シール3枚ぐらい買って一枚目気泡入ったけど、もうどうでもよくなってきて今はそのまま
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:56:13.48 ID:uLJFq9BP0
安いからダメなのかと思ってちょっと高いの買ってみても結局埃とかといて無駄になる
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:56:43.82 ID:FU+3gqHi0
富士山頂を成層圏か何かと勘違いしてんじゃねえのか
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:56:51.79 ID:rixNQRA8O
木工用ボンド薄く引き伸ばすのオススメ
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 20:57:55.38 ID:xOW7ryXG0
少しくらいの気泡は使ってるうちに消えるしあんまり気にしないことにした
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:00:00.84 ID:/rzCObsQ0
保護シール作ってる奴がうまく貼れなかったなかったらむかつかね?
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:00:29.39 ID:jiCyGPsuO
ドコモショップのおねーちゃんにやって貰うと楽勝
62:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:00:51.17 ID:/w6pLxoM0
扇風機とか送風機の側で風を常に流しながらやったらどうだろ
空気が常に動き続けるわけだからシートの間に入り込めないはず
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:01:00.94 ID:3SivfZZV0
シートの両端持ってU字に曲げて中央から初春
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:06:14.52 ID:OZ70MunaO
>>63
シートが反動で飛んでいった
67:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:03:45.16 ID:noA2ZM1S0
せっかく綺麗に張れたシートに傷ついたら凹むよな
というわけで5枚重ねくらいで傷が付いたら上から順にはがせるようなの作ってくれ
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:04:40.46 ID:VIR3DBxK0
お前らだまされたと思ってのし棒使ってみろよ
絶対だまされるから
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:04:55.18 ID:DoE+kR6i0
傷になじむ透明なパテみたいなのないの?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:10:09.06 ID:Voj3ydnL0
>>70
勝手に傷直るのあるらしいじゃん
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:18:06.58 ID:g+1ojCZ2O
>>74
あれどういう仕組みなんだろうな
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:20:47.77 ID:jKCS5pSj0
>>84
固体→液体
の限りなく液体に近い固体と予想
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 22:08:28.33 ID:VMmp+GuK0
>>84
コンクリで似たようなのがある。
ひび割れた箇所に水が浸入すると化学反応を起こしてひび割れ周辺のコンクリが膨張。
どんどんひび割れが小さくなっていく。
これと同じような原理かね。たぶん。
80:
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/23(水) 21:13:52.49 ID:DZhngMIL0
テープ使えば誰でも綺麗にはれる
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:14:33.29 ID:E623QnAd0
マジレスすると
_)みたいにやるとうまく晴れるよな
82:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:15:12.96 ID:jKCS5pSj0
マジレスすると気泡はあったほうがいい。
ギュプギュプー
96:
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/23(水) 21:55:21.85 ID:Zxq977Fe0
埃入る奴この動画見やがれ
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/hobby_cooking_life/pa947a2167ff8934291db78d81c5b72c0
99:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 22:03:37.35 ID:feSGzVAK0
上手く貼れてもちっさな埃がペタペタくっ付いてるんだよな
あれが気になってゲームに集中できなくなる
94:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 21:51:05.41 ID:E623QnAd0
むしろほぼ全体に気泡入れれば逆に綺麗なんじゃね
- 関連記事
-