
1:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:45:54.00 ID:0
かけるの止めたら爆発しちゃうの?
2:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:46:17.31 ID:0
永久機関なのかね?
3:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:47:16.71 ID:0
漫画だと核エネルギーは永久機関だけど
29:名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:59:25.92 ID:0
>>3
それ核融合じゃね?
7:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:49:52.23 ID:O
ウランを核分裂させたらプルトニウムが出来て
最終的には鉛になるのに?
11:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:51:11.50 ID:0
終わりはない
ずっと冷やし続けるしかない
12:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:51:23.71 ID:0
バーカ
3年冷やせば冷めるんだよw
14:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:51:46.85 ID:0
今話題の使用済核燃料は
運転終了後に半年だか9ヶ月だかプールで冷ました後で
まだあれだけ暴れてるのだからどうしようもない
15:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:52:06.29 ID:0
アフォすぎ
16:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:52:41.59 ID:0
海の中に原子力発電所作ればよかったのに
23:名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:56:39.58 ID:O
>>16
潜水艦用の原子炉で発電するのか?
18:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:53:04.63 ID:0
周囲の管理施設が復旧し安定して電気が供給されるまでだな
19:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:53:32.67 ID:0
ディーゼル発電機と燃料タンクを地下に作っとけばいいだけだったんじゃね
20:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:54:42.46 ID:0
ロケットに入れて宇宙に捨ててくることできないのかな?
22:名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:55:46.90 ID:0
>>20
途中で事故ったらやばい
27:名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:57:59.19 ID:O
>>20
あれだけの質量の物体を安全に飛ばす技術はまだない
26:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:57:42.80 ID:O
ニュートロンジャマーキャンセラーを積んだ
ストライクフリーダムガンダムは補給いらず
とテレビで学習しただろ?
21:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:55:44.40 ID:0
自動でピンポイントに噴射続ける機械作れば良いのか
水は海水でただだろう
28:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:59:09.81 ID:0
海水はいくらでもあるから大丈夫だろう
32:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 21:59:40.53 ID:0
どっちにしろ何年も稼動し続けるんだな・・
34:
名無し募集中。。。 :2011/03/19(土) 22:01:02.58 ID:0
溶解している燃料ってのは、まぁ、真っ赤に燃えたぎるはぐれメタルのような状態なんだろ?
そいつってのは水などをぶっかけ続けりゃ冷えて固まるの?
36:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:01:21.30 ID:0
おいおい
核が永久機関だってソースはあるの?
中性子と陽子の移り変わりだって永久機関ではないだろ
39:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:02:16.13 ID:O
廃炉にするにしても放射化した鉄やらをどう処理するんだ?
54:名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:10:39.33 ID:0
>>39
だから廃炉じゃなくて閉鎖と呼ぶらしい
解体はできないから燃料だけ出して放射性物質が外に出ないように整備し続けないといけない
40:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:02:31.79 ID:0
永久機関がないってのが熱力学の法則
41:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:03:24.66 ID:0
使用済みでさえ40年も冷やさなきゃいけないとか凄いわ
こんなの良く世界中で運用できるな
42::2011/03/19(土) 22:04:22.62 ID:O
プルトニウムの半減期は二万年くらいだ永遠じゃない
43:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:06:22.34 ID:0
恐ろしい
1日や2日水かけてもどうにもならないのか
44:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:06:22.99 ID:0
あと10年は最低冷すんだよ
45:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:06:24.02 ID:0
数年かけないと冷えないってのはイメージしにくいんだけど
比熱がものすごく高いってことなのか
46:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:06:27.86 ID:0
宇宙に飛ばすのが最も現実的だろう
無理でもやるんだよ
47:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:06:39.93 ID:0
使用済みでも冷やさなきゃいけないくらい熱発するならまだ使えるんじゃねーの?
48:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:06:57.06 ID:0
反応が進んでるんじゃなくて?
49:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:07:18.91 ID:0
崩壊熱だね
50:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:07:37.02 ID:O
放射化ってなんだよ
57:名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:12:01.06 ID:O
>>50
大量放射線を受け続けると鉄や他の金属も放射線を放つようになる事
53:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:10:23.54 ID:O
冷やすのは簡単だろ
今何が難しいかって放射能汚染された場所にある使用済みを近づかないで冷やそうとする事
55:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:10:48.57 ID:O
1kgの物を宇宙に持ってくのにいくらかかると思ってるんだ
何のためにNASAが軽量化命みたいに頑張ってると思ってるんだ
56:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:11:14.21 ID:0
ホウ素というのはどういう役割なの?
59:名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:12:39.91 ID:0
>>56
ゴキブリ退治
58:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:12:02.57 ID:0
中性子吸収
60:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:14:21.05 ID:0
そこまでして使わなければならない技術なのか?
61:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:14:51.50 ID:0
人の人生と比べたら永久と言っても過言ではないな
62:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:15:30.80 ID:0
上から必死に水まいてるけど焼け石に水
まあやらないよりはましだけど
65:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:18:30.08 ID:0
人間人生五十年と思えば許容できる範囲
ここにいるみんなも三十路過ぎてるんだろ
66:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:20:13.32 ID:0
今はまず燃料棒を水没させて放射性物質を止めて
まともに作業できる環境を作る目的で水をかけてんだよ
68:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:21:34.58 ID:0
周りに壁作ってでっかいプール状にして水流し込んじゃダメなの?
71:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:25:19.66 ID:0
周りに壁作ってる時点で間に合わない
2倍4で壁を一瞬で作って一瞬に水入れれば何とかなりそう
70:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:23:04.64 ID:0
ウランをスイカで例えると
①スイカの種をスイカにぶつけるとスイカは二つに割れる
この時に物凄いエネルギーがでる
②同時に数個の種を他のスイカに発射する
→①へ
スイカの数は決まっているので永久機関ではない
ただ、ねずみ算式に反応するスイカが増えるので巨大なエネルギーになる
制御棒やヨウ素を入れるとスイカの種を吸い取るので、新しいスイカが二つに割れることはなくなる
72::2011/03/19(土) 23:04:30.93 ID:O
>>70 それは臨界。今問題なのはスイカを十分離してあっても熟して鳳仙花のように種をバラマクこと。
炎だして炭はもえて(臨界)ないけど、炭はまだ赤くて使った金網も熱い状態。放置空冷では冷えなくてほっといたら、飛び火したりまた溶けた炭が集まり火が燃え上がりはじめる。
炭は条件つければ燃える(酸化)をおさえられるけど原子崩壊は物理的化学的になにしてもおさえられない。消すことのできない炭
73:名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 23:06:09.48 ID:0
>>72
ウランの核崩壊は中性子出さないだろ
75:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 23:30:00.62 ID:0
そもそも燃料棒のウランて何で冷えにくいの?
比熱が物凄く高いって事?
78:名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 23:52:25.42 ID:0
>>75
各崩壊を勝手に起こして熱が発生してる
69:
名無し募集中。。。:2011/03/19(土) 22:21:49.31 ID:0
放射能を防いで超高温で固まる液体あればいいのにね
- 関連記事
-