おすすめ記事

こんなに文明が発達してるのに出てきそうで出てこない物

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:48:47.47 ID:8hYKsjvZ0

指紋が付かないメガネレンズ


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:49:12.28 ID:ixLO228JP

C3PO


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:49:34.85 ID:7oDB7i8g0

脂が付かない電車の窓


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:50:48.30 ID:csome5sj0

車のワイパー

あれ全然進歩してないよな


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:51:03.98 ID:5+wobTqv0

画期的な傘


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:07:11.46 ID:yjbAaiJhP

>>7
もうあるし
高いから誰も買わないだけ


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:10:41.09 ID:4FApbrj00

>>7
http://item.rakuten.co.jp/web-what/samurai_sword_handle_umbrella/


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:11:15.53 ID:T5yCov2Y0

>>60
かっこいいなw


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:12:20.51 ID:PdbiEcZr0

>>60
http://www.gizmodo.jp/2010/08/swat.html


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:52:52.99 ID:svB/+zBsO

>>60
アキバで売ってたww女子高生コスして妹とアキバで遊んでた時2、3店でおいてたわこれ
もっとちっこかったら買ってたわ


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:51:08.68 ID:infQ18Tg0

目薬さすだけで視力回復


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:51:10.28 ID:dwRLAtpsO

アーマードトルーパー


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:51:11.13 ID:4FApbrj00

自動可動等身大フィギュア=ロボット


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:52:02.68 ID:sAiYgyms0

>>10あと30年もすれば…


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:51:50.17 ID:zWMSrDpeO

ドラえもん


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:51:55.18 ID:uQ6HKtSg0

ボタンで開け閉めできる自宅のドア


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:52:26.84 ID:k/riZjC2O

全自動孫の手


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:52:38.03 ID:T5yCov2Y0

ガラス張りのトンネル型のエスカレーター


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 05:58:59.98 ID:sYbYaFzDO

>>15
ドイツのフランクフルト空港かどっかにあったよ。
フランスだったかな?
色んな階のが入り組んでる


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:53:06.00 ID:qwWQOk570

ホログラムのテレビ


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:53:30.21 ID:pakivyJ1O

空飛ぶ車


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:54:14.89 ID:wL8TVHnQ0

チューブウェイ


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:54:18.80 ID:vnWJAP590

俺の彼女


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:54:29.32 ID:3mGoH3Y60

携帯電話がIC定期券として使える
東京じゃ出来るらしいが


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:54:31.41 ID:Tjge/Y1LO

宇宙人


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:54:35.29 ID:mnDrnoe80

二次元へ行く装置


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:54:48.03 ID:BiGSAlueO

空飛ぶ車的なヤツ


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:55:09.11 ID:eqqYkh4QO

傘に代わる物


29:天文学者フェンダー ◆9dvISqYoCo :2010/10/20(水) 00:56:21.68 ID:13dzbfDS0

耳掻きがアナログすぎる


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:59:29.01 ID:zCGuXe/f0

>>29
あれで完全無欠の完成形なんだよ


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:01:11.64 ID:+sC7Xntd0

>>36
ドリルみたいなヤツがあったかと


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:04:24.87 ID:YX4CunIb0

>>36
今、耳カスを溶かして拭きとるタイプの液状の薬を開発してる
治験でもうちょっとデータが集まれば、市販を始められそうだよ


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:57:32.99 ID:3XPEQaBW0

匂いを保存できる携帯


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:58:00.05 ID:QT3boayp0

俺たち


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:58:52.27 ID:YRj2I8w00

昔からのものでも不自由なく使えるって昔の人スゴイな
こんなに科学が発展しても昔の知恵を越すものが出ない

やってみたいのは脳波で動かすゲームとかかな


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 00:59:55.64 ID:PEOmEwrL0

エヴァンゲリオン

原作設定だとそろそろネルフがちかにあるはず


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:02:01.28 ID:rKhDkCiZ0

歯の治療全般


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:02:22.01 ID:GRBS6afnO

全自動炊飯器
計量してといで水入れるのもやって欲しい


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:03:36.41 ID:YRe+sTwc0

それなら適当に野菜を放り込んでおくと、適度な酸味の漬物にしてくれる装置が欲しいぞw


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:04:09.99 ID:ELXT59k9O

ワープ、タイムスリップなどの物理法則に反したもの
あるいは逆らえないから物理なのか


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:05:30.31 ID:5NZHBWDK0

耳掻き関連で

最初から湿ってる綿棒


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:09:50.65 ID:P4hwBF3O0

>>52
濡れ綿棒はとっくに市販されてる


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:08:30.38 ID:P4hwBF3O0

耳関係はおっさんがマイクロスコープかなんか使って綺麗にとってくれるところから
おねーちゃんが膝まくらでとってくれるところまで結構充実してるよね既に


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:09:39.36 ID:YX4CunIb0

ま、素人は自分で耳かきしないで耳鼻科行って取ってもらうのが正着な
耳の穴適当に掻き回してるだけだと、帰って耳カス増えるだけだからね


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:10:29.32 ID:0UfGU/DC0

雨の日に、雨に濡れずに乗り込むことができる車


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:10:31.29 ID:+Kgz9bRP0

触れる3Dテレビ


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:10:39.52 ID:3ZMkXQXT0

空気圧で水滴を吹っ飛ばす、ワイパー


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:13:39.67 ID:YX4CunIb0

ちなみに耳カスってドライとウェットの2タイプがあって、
自分がどっちのタイプかは遺伝子で決まってるし、その遺伝子も既に解析されてる
しかも、ウェットタイプの奴らは腋臭である確率が非常に高い
自分の耳カスがウェットの奴は体臭に気をつけようね!



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:15:12.69 ID:5u3vc2/iO

いや、もっとこう雨を避けるための画期的な何かは、ないのかよ


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:16:33.78 ID:PdbiEcZr0

>>65
http://labaq.com/archives/50930537.html


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:15:42.09 ID:IpyckcLt0

カッパがあるじゃない


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:16:32.06 ID:NLRO6QBEO

水虫の特効薬


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:16:38.99 ID:P4hwBF3O0

ドラえもん的な反重力傘みたいなロマンだと思う


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:17:10.43 ID:smAYjzbd0

口の中の虫歯菌を殺す薬

いろんな所から圧力かけられて発表できないらしい


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:19:54.33 ID:3ZMkXQXT0

>>72
3Mix―MP法でぐぐってみな。


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:24:39.34 ID:smAYjzbd0

>>75
こんなのじゃなくて
うがいだけで医者にかからなくてOKなのがあるらしい


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:26:35.03 ID:8K6OJEKgO

>>77
フッ素だろ


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:17:29.25 ID:+grpKvjpO

シャンプーハットのちょっとでかい奴とか、そんなんか


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:19:00.82 ID:0b80l5wYO

歯みがき粉←もっとスマートな言い方ないのかよ


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:30:59.51 ID:fpYpEAae0

ノートPC用燃料電池


84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:39:20.21 ID:czyG4BQHP

>>81
あったよ


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:35:34.14 ID:5u3vc2/iO

ヌーブレラかっけ!
ってクソ邪魔だろうがコレ
そういや、どこかで街を造るのに1区画ずつぐらい
ビルのように重ねていくって方法を聞いたな
町が横に拡がるんじゃなく、縦に積み重なっていく感じ


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:47:26.46 ID:f84hTV290

空中に「ヴンッ」と投影されるディスプレイ。ホログラムみたいな感じの。
そんで、手で触れて操作できるの。


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:51:12.75 ID:bjtbAfrl0

>>85
ちょい違うけど、電脳メガネみたいなのなら10年以内にそれなりの形になりそう。
白黒3和音の携帯→iPhoneまで10年くらいだしなー。


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:58:23.37 ID:X12ZCOZQO

>>85
CMとかでたまに演出としてあるけど、背景が透明なのって見づらくね?


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:53:04.04 ID:T5yCov2Y0

ゲームでよく見るホログラムっぽいキーボード


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:56:47.38 ID:X1NMC6xs0

>>88
こんなのはどう?
http://park16.wakwak.com/~ex4/kb/main_vkb.htm


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:59:26.41 ID:T5yCov2Y0

>>91
すげぇ
でも空中だろ


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 02:00:32.17 ID:jLQwBOlRO

ライトセーバー


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 02:03:27.97 ID:T5yCov2Y0

>>94
ライトセーバーとかビームサーベルがたとえ出来てもあんなに都合の良い長さでは止まらないらしい


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 02:06:32.23 ID:jLQwBOlRO

>>96
らしいな
なんとかしてライトセーバー作って欲しい。そして腰に着けたい


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 02:03:26.15 ID:ZtvCyfxn0

現代に連れてこられた縄文人が見ても、用途が分かるもの。
それは食器。
素材と生産技術が進歩しただけで、皿や器そのものは進化してない。



98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 02:07:59.11 ID:UIOF2P320

絶対事故らない自動車。


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 02:10:22.38 ID:T5yCov2Y0

>>98
もうすぐできそうじゃね?
事故らなくても事故られるけどw


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 02:16:36.44 ID:D+36MryV0

毛生薬


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 02:19:28.82 ID:pmMI3Vv20

糞尿をエネルギーとして活用する技術


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 02:23:54.91 ID:1wA91Rwd0

木星往還船


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 05:54:58.63 ID:sYbYaFzDO

実用ソーラーカー


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 06:03:54.95 ID:123d3buP0

電脳コイルみたいなの欲しい


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 06:10:25.65 ID:sYbYaFzDO

>>108
多分それ言いたいの電脳メガネな

セカイカメラと網膜でググれ


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 06:52:16.19 ID:rwBx8cw+0

ヘリくらいは一般人が買える値段になると思ってたのにな
理想は空飛ぶ車で出勤だが


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 07:17:08.97 ID:ImFliAWO0

マイカーならぬマイヘリの時代が来ないかな


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 08:07:32.74 ID:XDEvccnAO

アイカメラ
瞬きするだけで無音で今見ている風景が撮れる、みたいな


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/20(水) 01:02:14.47 ID:lWTulsTA0

差別と戦争がなくならない




関連記事


[ 2010/10/20 17:08 ] 知識・雑学ネタ | TB(0) | CM(0)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI