
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:38:40.97 ID:FrxZAcX6I
何に使おうかな^^
2:
忍法帖【Lv=5,xxxPT】 :2011/03/10(木) 15:39:04.80 ID:fmSLSWIN0
バイク買おうぜ!
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:39:16.76 ID:ulbDgoGx0
にいちゃん!僕だよ!たかしだよ!
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:39:16.69 ID:pgKlyxA4P
タイヤキ買おうぜ!
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:39:19.63 ID:Gz5mRo0e0
株やろか
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:39:20.15 ID:WfrDiIrR0
税金払えよ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:39:25.99 ID:KVujodnT0
つぶつぶの方のいちごポッキー買っちゃおうぜwwwwwwwwwwwwwwwww
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:40:44.92 ID:1SYwP4XsO
>>7
もっと豪勢にアーモンドクラッシュ買っちゃおうぜ
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:39:33.83 ID:vWO857ME0
1000万でおじいちゃん買おうぜ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:59:48.51 ID:F4j94oOc0
>>8
深いな
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:39:37.07 ID:WEripuIv0
相続税で何千万取られるかな
10:
忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/10(木) 15:39:37.61 ID:HRgOvcQG0
おまえ俺に2000万借りてたよな?
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:39:41.02 ID:uHL9mo0v0
FX一択
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:39:57.25 ID:BlVgzXMR0
60円台になったとこでブロッコリー全力いっとけ
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:39:57.60 ID:iHVqlJGA0
どこか会社買収しようず
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:40:14.79 ID:1jkiuTwM0
その7000万を使ってもじいちゃんは戻って来ないんだぞ
大切に使えよ
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:40:39.90 ID:JgPQqRjV0
コスパ悪い缶ジュースを箱買いしちゃおうずwwwwwwwwwwwww
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:40:44.55 ID:DTSjiuNKO
トリスじゃなくて角瓶買おうぜwww
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:41:52.65 ID:5eL35v+i0
残り6999万9880円しかない……
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:42:31.58 ID:sHidMVwy0
>>20
ジュースかってんじゃねーよwwwwww
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:42:23.24 ID:1X9VW4qwO
普通に相続するなら親が死んでないかぎり孫には入ってこないぞ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:44:37.22 ID:FrxZAcX6I
>>21
うちでは親の金=俺の金 なのだ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:53:54.55 ID:1X9VW4qwO
>>25
親の金だったらさらに相続税やら贈与税やらがかかるから、家買う時に金出して貰えばいいんじゃない
確か親に家買って貰う場合は贈与税とかが軽減されるって制度があったと思う
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:43:56.73 ID:lwdDHezS0
桃鉄みたいだなwwwwwwww
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:44:46.47 ID:cjBn7lX50
4割はとられる
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:48:02.95 ID:FrxZAcX6I
>>26
5000万円くらいになるのかよ
税金ウザイな
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:46:10.81 ID:H5qeUgyZ0
じいちゃんの墓を建て直そうぜwwwwwww
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:48:10.39 ID:tTSYJ4nhO
もうすぐ相続税48%だっけ?
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:48:34.64 ID:uHL9mo0v0
まあ不労所得だしな
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:49:26.42 ID:nK7lzwd90
ざまあああああああ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:49:48.28 ID:5itf2vwp0
納税サンクス
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:51:42.54 ID:70UmS6I7O
株とか勉強すれば?
そしたら働かなくて済むようになるかもね
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:52:30.96 ID:0uGRqhsN0
都知事選出馬しようず
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:53:01.03 ID:KDHKVi7j0
税金ばかばかしいな
7000万未満になるまでニートするか
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:53:28.41 ID:sDfHDNqVP
相続税なんていらんだろ
相続税の必要性って何?俺はこれ糞だと思うんだけど
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:59:42.67 ID:1X9VW4qwO
>>39
所得税の相続で金を手に入れたバージョン
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:54:05.43 ID:2ffryoga0
俺のじじぃなんか11億もの借金こさえてくたばった
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:54:36.23 ID:50HsNdIk0
基礎控除があるから>>1が一人で相続したのなら相続税がかかるのは1000万円分だけ
それの10%だから100万円払えばOK
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:55:57.71 ID:5eL35v+i0
>>44
それ、逆じゃね?
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 16:06:48.27 ID:50HsNdIk0
>>47
どれが逆?
基礎控除=5000万円+1000万円×相続人数が相続総額から引かれるんだぞ
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:55:54.29 ID:cjBn7lX50
相続額 税率 控除額
1億円以下 30% 700万円
7000万-700万=6300万
6300万×0.3=1890万
つまり1890万円が相続税だな
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:59:48.22 ID:cjBn7lX50
計算間違えた
7000万×0.3=2100万円
2100万-700万=1400万円だった
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 16:00:06.65 ID:H5qeUgyZ0
30%-700万じゃねーの。
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 16:00:12.44 ID:86SP9bnli
税金で4000万か。。
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 15:57:03.23 ID:GYeOb7mmO
利息で慎ましく生きていけ
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 16:00:39.00 ID:3FN+BzfV0
>>1の存在が負の遺産な件について
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 16:01:55.22 ID:sgoSvsag0
7000万じゃ仕事辞めれないな
5億位どこかにおちてねーかなあ
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/10(木) 16:21:05.02 ID:ep0MGF1L0
なんで相続するのに金取られなきゃ行けねーんだよ!!!
ふざけんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!
- 関連記事
-