1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 22:57:51.01 ID:duqtnWeu0
被害者が年齢30歳、月収40万円 ボーナス120万円、妻・子ども1人
財産的損害の賠償 6837万1875円
葬儀費用 50万円
死亡本人への慰謝料 1250万円
近親者に対する慰謝料 650万円
被扶養者への慰謝料 150万円
損害賠償額計 8937万1875円
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 22:58:44.63 ID:dx2uuUbT0
自転車にも強制保険を課すべき
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:01:29.66 ID:UBXBNGsj0
>>2
わりとマジでチャリに保険料なんて払えねぇよww金ねぇよ。
金ねぇからチャリ乗ってんだよww
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:14:25.26 ID:dx2uuUbT0
>>7
ならば自転車の販売価格に保険料を上乗せするとか
そうまでしてでもやるべき
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 22:59:41.97 ID:PM8LbIFB0
>>1
保健の教科書に書いてたな
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:00:40.38 ID:kvly4DIP0
自転車・・・?起こされるんじゃなくて?
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:01:03.17 ID:7kMf8dcd0
もし被害者が引きニートだったら収入ゼロだから問題なくね?wwww
うはww俺天才杉ワロタwwwwwwwww
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:01:29.04 ID:Hq4EeMBo0
言ってる意味がよく
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:01:59.04 ID:w9ONi8cu0
自転車乗りって頭おかしいのばっかじゃね?
交通マナーどころか道交法も知らないだろ
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:02:24.32 ID:k2qZtmG80
自転車で轢き殺すって難しいだろ
かなりのスピードで接触して頭部にダメージを与えないと
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:04:24.17 ID:UBXBNGsj0
>>10
年寄りが思いもよらぬ行動をする
よけきれず、突っ込む
年寄りがこける
頭強打
死亡
遺族がここぞとばかり金を請求する
加害者さようなら
もうすぐ勝手に死ぬような年寄りから金入って遺族ウハウハ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:02:36.24 ID:IssSvaYP0
保険入ってないアホの例をあげてどうする
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:02:58.18 ID:6WOFHrl80
車もってる同居家族いたら、任意保険の個人賠償責任保険(名称は各社微妙に異なる)付けておけ。
車と関係なく使用できるから。年間1500円くらい上乗せしないとならんが。
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:03:08.59 ID:CVCZMnfcO
お前らが死ぬ分には遺族から感謝状と謝礼がもらえる
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:03:24.26 ID:neiig1F3O
携帯見ながらチャリ乗ってる奴まじでやめてほしい
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:03:43.69 ID:6WOFHrl80
ちょっといい自転車買うと、最初の1~2年くらい自動で賠償保険付いてくることあるけどな。
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:03:46.48 ID:YBRh38fOP
自転車買ったときに入った保険+自動車の任意保険で自転車保険つけてる俺は勝ち組
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:05:13.02 ID:WfjEpy2o0
ニートだから破産するわ
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:05:55.91 ID:wSqSmO8mO
自転車は体むき出しで危ないからボディ着けようぜ!
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:05:58.58 ID:XE6UJZjo0
街中で年寄りみたら即迂回しよう。
つまり、自転車乗って外に出るなってことだ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:06:41.88 ID:UBXBNGsj0
>>20
歩きで移動は辛いぜ…
夏ぐらいチャリじゃないと
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:06:09.34 ID:duqtnWeu0
賠償保険に加入していると最高で3000万円が支払われるので
加害者の自己負担する損害賠償額は5937万1875円となる。
しかし事故の状況によっては支払われない例もある。
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:08:08.56 ID:6WOFHrl80
>21 契約内容による。無制限のもあるよ。お前の言ってるのは自賠責じゃね。
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:06:29.56 ID:626RmFpi0
現在の自転車の利用率からみれば、億単位の宝くじにあたる可能性よりも低い事態に備えるのは無駄
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:07:13.76 ID:1WXdmQ/oO
えっ、普通はみんな傷害保険入ってるよな?
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:07:16.22 ID:6WOFHrl80
>18 実はそうなんだよな・・・「支払い能力なし」は無敵。
生保受給者は原則自動車は持ってないものだけど自転車くらいは乗るかもしれん。こいつらが加害者だった日にはマジで泣き寝入りオンリー。
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:12:12.06 ID:t7OU9e/hO
>>25
生保受給者でも申請すれば車乗れるよ
かなりやめてほしいな
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:08:24.10 ID:neiig1F3O
雨の日チャリ同士接触
→サラリーマンこけて死亡
→学生逃亡
なんてこともありました
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:08:27.79 ID:S2yKurtiO
15年毎日チャリ乗ってるけど事故おこしたことねーぞ
みんなどんな乗り方してんだよ
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:09:23.95 ID:FiQzTo/q0
スピード出さなきゃいいんじゃね。
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:09:31.55 ID:QUYrCQ8P0
原付の保険なら入ってる
125ccとはいえそれなりにスピードもパワーもあるし
自転車は多分生協の保険で大丈夫(今は)
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:10:08.72 ID:aKSunDRc0
自転車で死亡事故起こせるのか?
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:14:39.62 ID:6WOFHrl80
>31 札幌の例
http://www.hokkaido-365.com/feature/2010/06/post-564.html
首都圏で流行ってるらしいブレーキ無しのチャリは札幌ではほとんど見られない(俺は見たことない)から、
全国平均ではもっと悪い数字になるのではあるまいか。
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:18:33.29 ID:X9UU3LWFO
>>40
ブレーキのないチャリって何だ?
そんなの安全性うんぬんで売れないだろ
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:20:15.87 ID:UBXBNGsj0
>>46
ペダルの動きがダイレクトにタイヤにつたわるんじゃね?
ペダルの回転を止めればタイヤも止まるみたいな
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:20:23.29 ID:w21Gk7dv0
>>46
ピストだかなんだかだろ。
競技用、公道不使用とかで売られてるんじゃね
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:22:11.58 ID:QUYrCQ8P0
>>46
あるっちゃある(元来競技用として使われてるヤツの転用や改造)
一応持ってるけどバンク以外で走る気にはなれんね。
特に俺の場合ギア比大きいからマジで止まらない
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:10:58.81 ID:UBXBNGsj0
年寄りの場合は軽く当たっただけでも転けて頭うって死なれたりする
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:11:51.69 ID:p0Xm2oQC0
金払えって言われてもねーしwww金ないからチャリ乗ってんだろwww
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:14:53.03 ID:ODGcca3J0
最近仕事の関係で大阪民国に移民したけど、
横断歩道歩いててチャリにベル鳴らされたのは初めてだwwwwwwwwwwwwww
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:17:37.18 ID:6bWCPc250
>>41
ベルとかヌルすぎだろ
九州のとある場所じゃ歩行者が若いと見るやぶつけてくるマジで
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:20:57.31 ID:vLdbQPZH0
制限30の原付を追い越していくロードバイク
おかしくね?
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:21:55.30 ID:UBXBNGsj0
てか、飛び出し事故とか車道への飛び込み自殺者とか滑って車道にでた人とか引いちゃったドライバー可哀想だよな
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:23:39.95 ID:w21Gk7dv0
>>54
歩行者にも結構責任を問うべきだわな
酔って道路で寝てて轢かれたとか、補償する意味が分からん
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:28:16.04 ID:UBXBNGsj0
しかも、遺族が車とか運転してないと、なぜ止まらなかっただのゆっくり走らなかっただの喚く
まじありえない
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:43:11.56 ID:wSqSmO8mO
しかしvs電車だと死んだ自転車に請求来るっていう…
しかもすんげぇ額
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/22(火) 23:53:54.83 ID:UBXBNGsj0
>>61
そりゃあどう考えても電車に非はないだろ
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 01:08:23.55 ID:ZNVI2grHO
TS保険くらい貼れる資格を持ってる店で買え
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 02:29:05.68 ID:wQ9AOK/t0
チャリで車道の右側走るだけで前科がつくこと知らない奴もいるし
免許がないからつかまると減点と講習じゃなくて
いきなり逮捕されて懲役か罰金食らった挙句
履歴書にも前科を書くことになる
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/23(水) 04:08:04.11 ID:A/U4orBL0
金の問題は個人賠償責任保険でなんとかなるが、遺族感情が、なぜ自転車に轢かれて
死ぬんだとなって示談が成立しなさそう。となると車で轢くより厳罰に処されかねん。
- 関連記事
-