1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 02:56:21.44 ID:inA5k61z0
砂糖入れてもダメだった死にたい・・・
ちなみに肉焼くときに塩入れすぎてしょっぱすぎた
なんか対処法はあるのか?
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 02:57:27.42 ID:BF+//KA2O
洗う
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:05:21.89 ID:inA5k61z0
>>3
しょっぱすぎてザルに移して肉洗ったんだけどあんまり変わらなかったよ
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 02:57:44.67 ID:Ba4JI7a+O
作り直す
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 02:57:47.40 ID:NLvpRSZF0
埋めるしか無かろう
水で
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 02:58:43.24 ID:fm6WgnQ3O
彼氏がハンバーグ作る時「塩ひとつまみ」のところを「塩ひとつかみ」入れてた
もう修正不能だったので白ご飯とご飯ですよでその日の食事をすませた
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:00:12.06 ID:9ldsIrh60
>>6
スープにすればいけたんじゃね?かなりの量になるが
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:00:33.01 ID:BhKfxpVG0
>>10
いいなそれ
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:39:30.59 ID:4R0jKgj/O
>>6
こう言っちゃなんだが、一掴みって…あり得ないだろ
俺ならハンバーグ自体塩辛くなってると予想するから、細かく砕いて、牛乳に加えて野菜入れて胡椒で味を整え、片栗粉でとろみをつけてホワイトシチュー擬きにする
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:56:23.36 ID:SUFnh29M0
>>37
ひき肉ならブラウンルーのほうが相性良くないか?
ハンバーグのなれの果てとニンジン玉ねぎシャンピニオンにローリエを加えて
ブラウンルーとトマトで煮込んでやればたぶん食える
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 02:58:46.01 ID:2JYj+6Q8O
>>1
簡単だろ
塩を取り除く
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 02:59:56.97 ID:cNG8WyL70
しょっぱい方がごはんが進んでいいじゃん
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:00:02.29 ID:SoLROTKK0
もやしもんが教えてくれた
たしか塩化ナトリウム入れればよかった気がする
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:29:06.44 ID:ACpRoHWGO
>>9が今日1番だな
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:01:54.09 ID:sEY1p7A7O
卵かマヨネーズ
はい、デブです…
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:05:03.02 ID:QLI8SdTEO
痛めもんなら、水で洗ってもう一回火にかけて水分飛ばせばなんとかなった
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:06:35.56 ID:ddqdgbml0
我慢して食う
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:07:39.27 ID:qhA8Os//0
飯と食え
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:07:42.30 ID:jvHYGBkdO
干し肉にすれ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:09:10.51 ID:SSEkdZqTO
味付けしないで焼いた肉と一緒に食べればいい
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:13:22.71 ID:9/y9yYD7O
煮れば?煮物かスープ
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:18:52.84 ID:eZbUvfMR0
細切れにして白米に混ぜて食え
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:21:44.27 ID:eT+OM9HH0
冷水につけてれば結晶になるんじゃね
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:24:18.62 ID:/mq8pxlG0
ここで砂糖って答えるのが料理が下手な奴
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:25:12.49 ID:JWfkdslJ0
塩の入れすぎは他の調味料入れても取り返し付かないんじゃ
脂でごまかすとか?
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:25:30.59 ID:Wu9x9X6/O
沸騰させたら塩が残るって理科で習ったよ
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:28:15.12 ID:NLvpRSZF0
>>27
飛ぶのは水分だけやん
塩も佐藤もいれちゃったならしょーがない
肉を細かくして、バターみたいな脂でいためて、
酒とショウガ入れて水分飛ばして、仕上げに少し醤油入れたものを
ふりかけみたいにしてご飯にかけて食べる
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:26:00.61 ID:fmXc8HFSO
汁の具にしろ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:33:34.49 ID:gylCoVRp0
お茶漬けにして食う
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:36:17.44 ID:4R0jKgj/O
マジレスすると水加えろよ
それか、合う料理なら牛乳とか加えればしょっぱさは和らぐ
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/10/17(日) 03:38:29.19 ID:r4jyuwvTO
料理は足し算
引き算は出来ない
- 関連記事
-