1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:11:16.24 ID:W96Vem61O
うまくて手軽で保存もきくとかチートすぎるだろ
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:12:04.17 ID:ehbu+1Cm0
しかしうまいものが少ない
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:13:17.94 ID:FGppaITLO
ヾ(*´∀`*)ノシ僕はパイナップルの缶詰めちゃん!
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:13:51.61 ID:ScCm/K8sO
缶切りはだいぶ後に発明されたらしいけどアホだよなww
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:17:45.42 ID:5ewGsv9j0
>>5
40年後って遅すぎだろ…
6:
梨奈@ノノ*^-^) ◆Pi5IPOjpysnL :2011/01/31(月) 21:15:08.67 ID:E7QG8e5mO
パイナップルと桃の缶詰が美味しいよ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:15:58.61 ID:/uGC7SO/0
フランスの軍医が考えたんだっけか?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:20:13.83 ID:Q07e+XQP0
>>7
ナポレオンのやつは瓶詰めだぞ
缶詰は英国
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:16:59.53 ID:djg8Y0Xx0
フルーツ缶の汁のうまさはガチだな
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:18:11.23 ID:W96Vem61O
しかも今は安く買えるし
いい時代だ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:18:40.29 ID:GG1KZPMQO
まだまだ
保存方法の技術革新はこれからの最重要課題だかんね
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:19:44.37 ID:Yf0ORbxvO
缶切り発明される前はどうしてたん?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:21:00.96 ID:W96Vem61O
>>12
銃で撃ったりしてたらしい
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:22:29.27 ID:Tb5QM2DG0
軍人さんはナイフでぐっさり
一般家庭だとノミで地道に
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:24:08.65 ID:efdiLK090
魚の缶詰はすごいね
骨まで食べられるんだから
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:25:52.83 ID:qjwfEejIO
ツナ缶のうまさは異常
沖縄県民が箱買いするのも頷ける
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:29:06.41 ID:W96Vem61O
やはり保存がきくのはでかいな
沖縄なんかすぐ魚腐りそうだし
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 21:38:38.91 ID:cnElRwMuO
沖縄だと年中魚穫れるから保存する必要ないんだがな
そのうちスティールからアルミになったりするんだろうか
強度と重量と生産性の兼ね合いがなぁ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:11:05.81 ID:swLcQjZ/0
>>20
レトルトがそれだよwwww
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:12:52.84 ID:Q07e+XQP0
沖縄の缶詰好きは占領時代が関係あるとかどうとか…
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:13:40.18 ID:+oCPaCNh0
シーチキンさえあれば生きていける
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:37:05.22 ID:SRmOf0QO0
トマトの缶詰は重宝します
スパムって食ったことないんだけどうまいの?
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:38:12.18 ID:pVSxx76g0
スパムって高くないか?
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 22:39:54.64 ID:W96Vem61O
スパムってハムみたいな奴なの?
俺も食ったことない
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:32:53.84 ID:swLcQjZ/0
しょっぱいハムの塊みたいな感じ
高いのは多分内地仕様の店で買ってるから
沖縄とかで買うと300円でお釣りが来るけどそうじゃなかったら500円近くする
29:
えすじい ◆AC/DC78UDA :2011/01/31(月) 23:35:23.24 ID:pOt5lY9w0
イワシうめえwwwwwwwwwwwww
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/31(月) 23:38:44.55 ID:Gz8W7lOu0
偉大な発明品に腐ったニシン入れた馬鹿野郎は誰だよ
- 関連記事
-