1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:28:19.54 ID:YG5ERQIT0
ファミコンのドラクエって当時どのぐらい人気あったの?
社会現象になるようなことってどんなことだったの?
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:30:07.58 ID:fRwxLIrsP
抱き合わせ販売
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:30:43.91 ID:AMwDXFdl0
3の時は会社も学校も休んで行列作る人続出なレベルでやばかったような気がする
その後それは不味いって事で予約なり行列が出来ないように工夫したんじゃなかったかな
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:30:58.16 ID:fsxjUh+Q0
中学生が小学生からカツアゲ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:31:06.59 ID:5NNvYz0q0
今で言うAKB
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:31:24.22 ID:eAHNbGlL0
学校サボって並んで買う→DQNが現れた!
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:32:25.70 ID:p4aPneGF0
今も転売厨が金の余った大人からカツアゲしてるし大して変わらんな
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:34:35.22 ID:qXfBTucg0
ドラクエの取り合いになって、最終的には殺し合いに発展した兄弟がいなかったか?
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:35:45.04 ID:SnvYgcY80
俺遊び終わったから貸してやるよ→やったー!→バッテリーバックアップェ・・・
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:36:01.09 ID:R1hr8Fbo0
ヨドバシカメラ新宿店前に並んだ行列が池袋までとぎれなかった。
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:39:47.05 ID:YG5ERQIT0
ほかどんなのある?エピソード
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:40:31.52 ID:iJEIgxE30
昭和50年代の男性1000人にアンケートしたらドラクエ経験率89%とか何とか
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:41:31.94 ID:iJEIgxE30
50年代生まれな
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:42:36.59 ID:8N9X+8yd0
ドラクエの下敷きを持っているだけでクラスの人気者になれた
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:43:33.84 ID:uWOSg4rm0
ニュースで取り上げられるとなんか嬉しかったな
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:46:05.75 ID:SdM3UWcW0
中学の時のO君は頭良かったのに
ドラクエ中毒になって訳のわからんアホ私立高校しか受からなかった
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:51:58.01 ID:+RlD6TbB0
>>17
よんだ?
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:53:49.49 ID:YG5ERQIT0
当時そんな人気あったのか
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 23:55:30.83 ID:t2iLUvca0
トヘロスが何歩進んだら切れるかとか調べてた
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 00:44:37.11 ID:j21Faz/90
ドラクエグッズに海賊の宝箱という29万8千円するグッズもあった
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 02:12:44.54 ID:j21Faz/90
村に1件の店ではドラクエの最後尾は25kmも並んだこともあった
そして取り合いでリアルバトルが多発した
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:44:47.70 ID:Ax0qxMAeP
81年生まれの俺はリアルタイムでやったのが5だから3発売の熱気を知らないんだよなあ
あの熱気を味わってみたかった
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:46:21.22 ID:hKVQEMOP0
毎回行列ができてニュースになったものだ
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:46:31.82 ID:Iw1bW9xQO
81年生まれなら3できるだろ
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:49:47.78 ID:XgYi0qfp0
嘘みたいな話だがドラクエ3の発売日の前日夜から
近所のおもちゃ屋の前に出店が出て一晩中縁日みたいになってた
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:51:21.86 ID:wxL+/aww0
いまだにドラクエのネームバリューが続いてる
それだけで十分すごい
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:51:29.33 ID:LNPkuhCP0
ニュースでやるぐらいだから相当なもんだよな
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:52:22.07 ID:XMlKrbOO0
父親が昼休みに家に帰って来てやるくらい凄かった
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:52:47.03 ID:ZWqUuUlU0
ドラクエ狩りとかあったよな
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:54:21.87 ID:CEkF4Vuz0
記録がいっぺんに消えたので弟の俺はとにかくあせったことが多かった
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:54:35.02 ID:Iw1bW9xQO
実際2があんな酷かったのによく次で爆発したもんだよな
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:54:55.54 ID:HDF+fj3v0
最近だとモンハンP3が結構ドラクエ3に近かった気がする
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:57:03.00 ID:ZWqUuUlU0
>>33
一週間~二週間くらい品薄が続いたくらいだぞモンハンって
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:02:58.93 ID:HDF+fj3v0
>>37
モンハン、売上累計が400万超えたよ
各地で行列も凄かったし、遜色ない
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:08:16.33 ID:ZWqUuUlU0
>>43
最近のゲーム等での行列ってのはもう単なるイベントみたいなもんだろ
売上は同じくらいみたいだけどなんかちょっと違う
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:11:11.08 ID:HDF+fj3v0
>>50
FF13なんかは大人多かったし色々な意味で寒かったけど
モンハンP3は子供が多い上に熱が凄かったよ
色々な地域で子供が0時売りの店で行列に参加してるのは色々な意味でどうかと思ったくらい
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:55:11.72 ID:wxL+/aww0
比べてドラクエ全盛期の頃の女のゲームやらない度は異常だったな
今のほうがゲーマー女多いだろ
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:55:54.52 ID:UPcjz/6U0
ドラクエ3の時、中3だったけど
クラスでプレイしてるのは俺含め3人ぐらいだったような…
世間で行列出来てるとか信じられなかった
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:58:00.21 ID:XgYi0qfp0
>>35
その世代は一番ゲームしない世代だろ
あの頃小学校だった世代からTVゲームが大爆発した
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:03:31.04 ID:UPcjz/6U0
>>38
そうか? ファミスタはクラス男子のほとんどが熱中してたが
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:59:00.69 ID:HDF+fj3v0
ぐぐったら3の売り上げは380万本だから、>>35の感覚は間違ってない
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:56:28.09 ID:3JDukn8C0
ふっかつのじゅもんがちがいます
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:58:57.28 ID:WP0KYNre0
当時のニュース
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 05:59:17.79 ID:80nvO3w30
DQ1から鳥山明がキャラデザをする
そしてドラゴンボール連載開始
DQ3が出る頃にはDBも大人気
そこら辺も話題性があったと思う
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:01:18.44 ID:rCj2aoBN0
とにかく発売日の行列がとんでもなかった
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:03:15.81 ID:Iw1bW9xQO
買ってもらった帰りのバスの中で箱の裏とか取説見て賢者最強じゃん!とかワクワクしまくってたな
もうあんな感覚味わえない
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:05:05.93 ID:Rge8FfC30
たまごっちと同じ感じじゃないの?
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:06:16.27 ID:XgYi0qfp0
ソフト持ってないのに攻略本持ってるヤツがかなりいた
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:08:10.52 ID:biw67M600
>>47
ソフトもってないのに下敷きが呪文一覧表とかな
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:07:37.86 ID:80nvO3w30
データと同時に人間関係も壊れる事が
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:08:36.73 ID:eQ2VBA240
発売2週間後の入荷情報仕入れてきた奴が神扱い
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:15:27.89 ID:ZWqUuUlU0
モンハンは別に買おうと思えば3ヶ月前くらいから予約できたしな
コンビニ予約とか結構遅くまで受け付けてたし
単なる販促のイベントなんだよ最近の行列は。
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:17:20.29 ID:biw67M600
FF8の時が変に凄かったような気がする
興味の無い人間まで巻き込むかどうかかね
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:17:35.40 ID:Iw1bW9xQO
今はROMカートリッジじゃねえし
逃したところですぐ手に入る
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:19:25.00 ID:ulhuu8Q00
7の影響が凄かったのかFF8は召喚獣の取り方がフライデーにのってたな
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:19:58.69 ID:POREQnZc0
FF8はライトユーザーも取り込む気まんまんだったしな
今思えばちょっと異常だった
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:30:59.84 ID:DPpEZxgX0
セーブデータが消えたときの絶望感は異常
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:40:17.13 ID:esJ9CXvf0
クラスの女子に「ドラクエ貸してくれたら●ックスさせてあげる」って言われて
童貞を捨てたのはいい思い出
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/27(木) 06:54:26.43 ID:Y+rE7REp0
池袋のビックカメラ旧本店から護国寺まで並ぶ感じ
- 関連記事
-