1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:44:53.33 ID:Z2QW4KLN0
今の時代に声優無しとか有り得ないだろ、普通
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:46:00.80 ID:Mg3Guna80
安定を求め安全に執着し現状維持に捕らわれた典型例
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:46:10.90 ID:YjdpBeqA0
声なんて飾りです
お前にはそれが分からんのです
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:46:22.02 ID:6Aw/XeY50
どこに声優の必要な要素があるんだ?
そんなに声が聞きたいならスト2みたいにスタッフの声加工すればいいじゃん
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:47:02.12 ID:8cW4276Y0
声以上にキャラのイメージぶち壊すものは無い
漫画嫁糞餓鬼
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:51:33.40 ID:uEodp4DPP
ゲームの声とかいちいち聞かねえよ
全部スキップ
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:52:53.63 ID:wGnpDHK70
戦闘のアクションは廃止
メラゾーマやイオナズンでいちいちドゴーンしてたら使う気なくなる
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:53:06.67 ID:uFNOewVi0
実際こっちは文字の文章読み終わってんのに
まだ1行目を喋ってる最中だった時のイラつきは凄まじい
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:53:10.51 ID:g6swxcZe0
そのうちに声も入るんじゃね?声が入ったら発狂する奴多そうだけどwwwww
もしDQ9のガングロ妖精がcv付だったらかなり発狂しただろうなwwwwwww
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:53:57.09 ID:5mxydc3y0
声オタにはテイルズとかペルソナがあるじゃない
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:05:02.01 ID:Xj2UigvL0
>>15
ゲーム自体は面白いけど声がキモくて挫折しそうになった
何であんなにアニメ調なんだろう
ている図は音楽もしょぼいし
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:12:06.03 ID:5mxydc3y0
>>27
声を求める層がアニメを好むユーザー層と重なるから
追求した結果ああなるのは必然
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:56:12.77 ID:vx/wNYus0
たかだかゲームにイラつくとか 幼い奴だな
どうせ時間なんてあまるほどあるくせにw ドラクエはオワコン
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:57:00.12 ID:PuL++l8Q0
ドラクエは声以前の問題がありあまってんだろ
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:57:19.22 ID:Fp6B6hviO
ソードでもやっとけ
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 08:57:25.57 ID:Ov4ofMRL0
SMAPが出張ってくるぞ
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:01:53.01 ID:y3AavR49O
8は北米版には入ってたけどな
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:03:03.12 ID:BKPmvF6g0
はあ?昔からDQだけはフルボイスだったが?
ボボボボボって言ってるだろバカが。女ならポポポポポになるし。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:25:59.42 ID:cSCCcJQ/0
>>22
フルボイスクッソワロタwwwwwww
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:32:11.19 ID:PuL++l8Q0
>>22
何語だwwwwww
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:32:12.73 ID:5mxydc3y0
>>22
どこのガイア幻想紀だよ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:46:18.61 ID:uOho9qaW0
>>22
お前みたいな奴がゲームを作るべき
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:49:39.32 ID:WbZLTK990
>>22
今年一番わろたかもしれない
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 10:48:50.16 ID:3yaKysH90
>>22
笑わせるなwwwww
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:03:28.35 ID:cWDIAI070
エメラルドドラゴンなんて昔のゲームだが
かなりボイス使ってたぜ
別によくね?
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:03:45.24 ID:UcvolRUaP
主人公は野沢さんで頼む
セリフ無いけど
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:04:09.72 ID:cYCeCjlV0
安定感こそドラクエ
28:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:05:16.29 ID:Y9ZozHhT0
声は別にいらんけどドラクエが時代遅れってのは同意だ
と言うかRPGがもうオワコン
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:06:45.91 ID:nNrlQ6/G0
主人公がベラベラ喋るとか、そんなDQ勘弁だ。
かと言って、主人公ダンマリ&その他ペラペラも何か変だし。
それなら声無が一番いい。
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:07:45.06 ID:8cW4276Y0
声って結局漢字が読めないおこちゃま専用だもん
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:08:12.03 ID:Xj2UigvL0
体が慣れてどうにかなるものより頭使うゲームがいい
こういう奴は一定数いるだろうからこの先もRPGはなくならないだろうね
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:10:03.95 ID:gdnnicD40
ボイス有りは個人的に期待
鳥山作品関連の声優は野沢のイメージが強いから
絶対ドラクエにもでてきそうな気がする
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:12:15.69 ID:EALHP+8o0
それでテイルズみたいにキャラゲー化するんですねわかります
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:14:38.09 ID:1f8kwT5bO
>>35
鳥山絵のギャルゲか
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:17:50.41 ID:KarWGhMX0
7のムービーを忘れたわけじゃないだろう
ドラクエは背伸びしちゃだめになる
つまり冒険はするなってこった
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:25:06.73 ID:gdnnicD40
>>37
技術は進化するんですぜ旦那
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 10:55:24.58 ID:0wE+YKk/0
>>41
誰だよこのサイヤ人
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 12:27:51.30 ID:X4fo+86b0
>>41
やばいちょっと感動した
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:17:52.12 ID:LpExB0gV0
ランダムエンカウントにすんのかなぁ
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:19:44.01 ID:AZJsAw1DO
どこのスパロボだ?
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/26(水) 09:21:04.07 ID:FW6Hi5YM0
無い部分や語られない部分を想像して楽しむって事をしようとしないって悲しい事よね
- 関連記事
-