1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:19:18.20ID:EEVlfXWL0
確かに害はあるけどそこまでないだろ
肺炎なるとか今の環境なら車の排気とか副流煙とか誰でもなる要素あるし
TKOの木下は一日40本近く吸うらしいけど肺は10代並みに綺麗らしい
ちなみに俺は非喫煙者な
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:20:02.24ID:9GyemYIP0
科学
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:20:10.31ID:+ekoNrGv0
ここ10年で世論操作されましたので
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:20:42.78ID:EEVlfXWL0
>>3
一気に偏向報道され始めた感じか
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:21:26.37ID:dHeIT7Kb0
タバコよりPM2.5の方がよっぽど有害
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:22:07.09ID:Ns5oQbdG0
マウスに煙草の煙吸わせてもガンにならない
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:24:14.44ID:EEVlfXWL0
>>9
らしいね
医者ですら吸ってるのになんでだろう
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:23:14.48ID:BiMnvVsR0
そもそも害があるって昔から分かってたらこんなに流行ってないよね
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:22:21.20ID:fAvbTprb0
大体アメリカのせい
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:24:31.88ID:iO1Gm9K00
BTTFのノベライズで、マーティが1950年代ではタバコの害が認知されてなかったジェネレーションギャップを感じてたから、
まあ1970年代ごろからだろう
筒井康隆もこの辺りに「喫煙者への風当たりが強くて辛い」って言い始めてるし
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:25:32.81ID:9fvX1bdJ0
正直タバコが有害という情報も無害という情報も信じきれない
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:27:17.21ID:Lo4WUSda0
ニコチン中毒なんてもんがある時点で害だろ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:29:18.38ID:EEVlfXWL0
>>24
そんな中毒なんて言ってたらキリがない
砂糖中毒、アルコール中毒、カフェイン中毒
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:22:37.43ID:ZteddPis0
吸ってる本人はフィルターがあるので以外と害がない
同じ部屋で副流煙吸ってるのが一番ダメ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:25:35.24ID:RC1LzL2p0
煙草の煙は主流煙より副流煙の方が有害物質が多く含まれています。
発癌性の高いジメチルニトロサミンは主流煙が5.3から43ナノグラムであるのに対して、副流煙では680から823ナノグラム。
キノリンの副流煙にいたっては主流煙の11倍、 およそ1万8千ナノグラム含まれている。
つまり、実際は吸う人間よりも周りの人間の方が害は大きいのです。
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 02:09:26.83ID:ujt6haO70
副流煙の方が害があるっていうけど、実際副流煙吸い込むときは空気に希釈された状態で吸うだろ?
それでも副流煙ヤバイって程なんかね
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:23:50.57ID:bqKdRt5a0
昔は国会中継中に国会議員が喫煙してたってまじ?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:26:12.16ID:ZteddPis0
そもそもだが、タバコ全盛だった頃って寿命が65歳とかじゃん?
タバコの害で色々ガタが来るのって60過ぎてからが顕著じゃん?
昔は気にするほど長生きしなかったから良かったんじゃね?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:40:45.81ID:YrDrgrZuP
タバコ世代のジジババもかなり元気に生きてるんだよな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:41:48.20ID:sqJDn+hn0
>>50
世界一長生きした女性は100歳超えてもタバコ吸ってたしな
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:42:07.25ID:C2eDtu4DP
>>50
それな
結局がんになるのなんて個人差が大きいんだろうな
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 04:41:10.33ID:U4sZoy9H0
よく統計上ではタバコを吸う人と吸わない人で肺ガンの発症率は変わらないと聞くが実際どうなのかね
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:39:13.18ID:+w5OGEyo0
喫煙者だが無害という情報は信じられない
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:44:44.74ID:sq7SfgUG0
肺に入れなきゃ綺麗なままかもな
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:49:08.10ID:sqJDn+hn0
>>56
喉頭と舌がやられる
肺に入れないタバコはフィルターないからニコチンとタールの両が文字通りけた違いだし
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:45:08.74ID:YrDrgrZuP
タバコって害はあるけど
薬効もかなりありそうだよね
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:50:49.32ID:3RJ/VNM30
>>61
たしか何かのガンを抑える効果があった気がする
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 02:26:08.50ID:WQTDLt7m0
>>61
潰瘍性大腸炎に効くという研究結果があるらしい
それを疑う人もいるみたいだが
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:46:58.26ID:DZCaD8p/0
だが、タバコを吸って長生きした人より早死した人のほうがおおいだろ?
希少な例を上げても意味は無い
副流煙だの発癌性だの分かりにくいものあげるからダメなんだよ
100%害になってるのは煙草の不始末による火事な
これは煙草さえなければ100%防げたものだと断言できるしな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:48:16.52ID:ZteddPis0
>>64
因果はわからない
タバコを吸うから早死なのか
タバコを趣向する性質の人が早死になのか
どちらなのかは不明
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:49:01.98ID:sq7SfgUG0
>>66
あるとしたら両方だろうな
ストレスを感じやすいからタバコを吸う
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:59:21.80ID:Jj3EH4io0
タバコやめて二年経つけど健康になった実感は一切ないな
やめた直後に一瞬だけで吸ってた電子タバコのほうが
喉も痛くなるしよっぽど有害そうだった
ただタバコはいかんせん臭いよな
壁も服も汚れるし
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:25:39.31ID:DW54HWiN0
害はどうか知らんがとにかく臭すぎる。臭いがなきゃどうでもいいよ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:30:37.36ID:TNB7XWQjO
体に悪いかどうかは知らん、タバコは臭い
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:24:30.71ID:3RJ/VNM30
タバコの他にも体に悪いのいっぱいあるじゃん!で言われてもタバコが害な事には変わりないが
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:25:09.82ID:+ekoNrGv0
>>16
タバコはその中のスケープゴートだよ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:30:54.33ID:C2eDtu4DP
タバコは叩かれるのにアルコールは擁護されるのはなんでだろう
アルコール依存症の方が脳が縮んだりまともに生活出来なくなったり害が深刻なのに
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:40:25.93ID:sqJDn+hn0
日本ではなじみが薄いかもしれんが
酒はほんの100年ほど前まで安全な水分って認識だったからな
酒を飲むなって言うのは水を飲むなって言うのに等しかった
だが煙草も100年ほど前まで健康の薬扱いだったから
どこで差がついたかわかんねえけどな
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:44:26.87ID:mQsi01+o0
タバコ→JT
酒→サントリー・キリン・サッポロ・アサヒ・各地の地酒等に加えて飲食店や量販店等、影響は広範囲
みたいなのもあるんじゃねーの
タバコもコンビニやらで売ってるけどさ
それで飯食ってるヤツがどんだけいるかって話だろ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:37:36.62ID:zbAeRdTUP
飲酒は近くでやってる人が居ても特に何もないけど喫煙は近くでされたらそれだけで煙が来るっていうのが大きいと思う
あとは歩き煙草とかポイ捨てとかがある分煙草の方が目立つんじゃないかなと
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 01:38:59.97ID:BiMnvVsR0
アルコールの方が酔っ払って正常な判断出来なくなるし車乗れなくなるし
肝臓ヤるから規制すべき
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 02:14:36.31ID:tvZzCJCY0
タバコとアルコール比べてるのいるがアルコールも人に迷惑かける酔っ払いは叩かれる
でも酔っ払いは比較的に時間と場所が限定されやすく
そういう場所に行かなきゃ遭遇率は低いし身内の場合が多い、関わらない選択も簡単
だがタバコは真っ昼間から場所選ばず遭遇率も高く悪臭まきちらして咳き込ませるし避けにくい
どちらが多数に迷惑かけているかは明白
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/07(金) 03:29:43.07ID:/nyvLZeq0
愛煙家だけど喫煙者まとめて叩くのはやめて欲しい
たしかにマナー守らないゴミはたくさんいるし目に付くけど
そうでない人もいる
注目記事
⇒
妹が入社した食品加工会社クズすぎワロタwwwwww
⇒
【画像】この女子高生集団かわいすぎワロタwwwwwww
⇒
篠崎愛の身体っていうほどいやらしいか?
⇒
【画像】姉ちゃんの部屋からピンク色の謎アイテム見つけたwwwwwwwww
⇒
学校の帰り道、怪しい人に誘われてほいほいついて行った結果wwwwww
⇒
本気でダンレボをプレイしていたらDQN親がいちゃもんつけてきた
⇒
【画像】きゃりーぱみゅぱみゅさんの私服が関西のおばちゃんwwwwwwwwww
⇒
イヤホン洗濯したら音割れ治っててワロタwwwwwwwwwww
⇒
【閲覧注意】女性専用車両にヤバイのがいたと話題にwwwwwwww
⇒
女子が頭ポンポンに弱い理由判明!!!!!!
⇒
竹内由恵アナのムチムチ太もも画像がたまらなく過激な件wwwwwwwwww
引用元:タバコっていつから害があるってなり始めたの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391703558/
- 関連記事
-