おすすめ記事

派遣する方の会社の社長、社員って楽そうじゃね?

jutyfd04.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 09:54:32.65ID:gtCB91C00



1日単位の奴は割と忙しそうだけど
正社員と同じような働きで派遣する方の会社員って
最初に低賃金で働く人員を集めりゃ
後はずっと中間搾取できるんだろ?




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 09:57:31.65ID:EO8FAS3X0



鵜飼い




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 09:59:53.77ID:gtCB91C00



>>4
1人紹介してそいつがつつがなく働けば
自分は何もしなくても紹介料月に数万円だろ?




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:01:21.99ID:sonWEgpMP



>>7
そんなやつ稀だわ…




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 09:58:37.19ID:gtCB91C00



1日単位の派遣の人はわざわざ家まで迎えに来てくれたこともあった




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:00:57.04ID:EO8FAS3X0



仕事見つけてきてやったから俺の代わりに働いて金稼いでこい
金入ったら俺に半分よこせ

よくこれで規制されないな・・・




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:03:47.48ID:gtCB91C00



>>10
実際に働いている方の会社に直接雇ってもらえばいいよな




9: 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) ゴミクズ ◆GOMIKUZUwHX9 :2014/02/02(日) 10:00:13.53ID:pheyTO6t0



毎日派遣先を探して営業しないとやっていけないんじゃね




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 09:56:35.31ID:QAuR7ZAY0



営業。人員調整、使えないアホの尻拭い。等々




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:03:53.49ID:qkfiXB4s0



>>3これかな。
雇い主から時間外労働について色々言われたり、接客業だからなるべく顔のいいヤツ回してくれ
なんてことを上司が頼んでた。誰でもいいよと思ったね







8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 09:59:55.00ID:8yy9pZF20



実は派遣でいくほうが楽
給料は安いけどな





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:03:55.46ID:TLwDnrwB0



無断欠勤が多すぎて、休みないって聞いた




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:07:05.17ID:EO8FAS3X0



>>15
本当に多い。
2週間くらいで無断欠勤→そのまま退職が3人続いてるわ




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:08:19.66ID:gtCB91C00



>>17
実際に働くと
なんで中抜きされにゃいかんのだ?って思うんだろ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:05:27.47ID:S5+bLm9A0



たまに派遣先の職場に顔出しにくるけど何もせずに黙ってぶらぶらしてるだけww
何かしらのフォローはしてますよってアリバイ作りなんだろうけど邪魔くせえだけだわ




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:09:58.42ID:S5+bLm9A0



無断欠勤してバックレるような人材ばかり寄越してきて何が人員調整だよ
人見る目も無いクセに人材派遣とか笑わせるわ
やってる事は流れ作業と変わんねえだろ




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:10:55.04ID:gtCB91C00



>>19
最初にちょろっと説明するだけで
実際にその職場で働いたことも無いんだろ?




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:16:05.77ID:S5+bLm9A0



>>20
内部情報秘匿のために派遣先が詳しい情報を派遣会社側に流さない事もあるだろうけど
職場の雰囲気や業務内容の概要とかすでに派遣されてる社員から聞き出して面接のときに説明するくらいはするべき
口当たりのいい事ばかり言ってとにかく人を入れる事ばかり優先するから派遣されてる会社も苦労する




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:23:43.43ID:gtCB91C00



日雇いで現地までの運転手 兼 説明してその場で働いてた人は感じのいい人だったな
仕事自体も結婚式場の配膳とテーブルの片づけぐらいで楽だし楽しかった




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:11:05.34ID:+Yg28dkT0



俺の担当は24時間体制で走り回ってるらしい
先月の休みは1日しかなかったとか




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:12:37.65ID:h6icI/Du0



社長とか上のやつらはともかく営業とかしたっぱは地獄
全方位から怒られ文句言われ低収入




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:11:26.08ID:cyjlWRTC0



常に募集してるとこみるとブラックなんでしょうなぁ




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:23:22.59ID:yHX+ehgj0



楽なはずがねえ
派遣が9時6時で働いて 派遣する方はそれより早く来て遅く帰る
12時間労働はデフォだと考えてもいいかも

さらに人材管理 派遣先のノルマ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:27:27.77ID:gtCB91C00



>>28
長期の仕事は一度紹介しちゃえばそんなにすることあるのかね?




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:26:26.53ID:lIRT/xweO



派遣先探すのって飛び込み営業みたいなもんだろ?
飛び込みとかむしろ派遣社員より格段に辛いだろ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:25:16.50ID:Al9iUSu/0



給与明細とか郵送してくれればいいのに
わざわざ派遣先会社まで来て、さらに手渡しまでしようとしてくる
もっと楽してもエエんやで




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:34:47.93ID:wvKUNxyi0



3交代の現場で派遣工がバックレ捲って32時間作業続けた営業がいたな




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:27:23.25ID:sXDt8YlQ0



まず、派遣会社ってのがおかしいんだよ
これをハロワみたいなところがやってるんならまだ分かるけど、民間がやってるんだから




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:30:03.94ID:gtCB91C00



>>32
どっちかっていうと本来に近い日雇いのが規制されてるんだったか?




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:31:38.41ID:+Yg28dkT0



>>34
そうそう
日雇い短期派遣は低収入フリーターお断り、長期はウェルカム


必要な奴を規制して非正規雇用を増やす国のクズ政策




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:31:11.24ID:90JkBOL8O



派遣先の明らかに年下の社員に敬語を使い作り笑いをしペコペコしてる派遣元社員見ると悲しくなるね
まぁ営業なんてどこもそうだけど





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:31:26.77ID:NAOeuraE0



同じ派遣会社からきた3人くらいが最初の研修3日以内に全員やめてった




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:19:13.07ID:0ZUxqPrJP



アウトソーシング会社だと中間搾取されるのが派遣される側はイラッとするだろうけど
派遣する先がなくて稼働してないやつの給料も発生してるのがダメだわ




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:37:41.22ID:7VacV1PLO



あいつら奴隷商人だし。人相も性格も悪い




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:35:30.42ID:Le1HcG2KO



人身売買会社だし




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 10:54:45.97ID:q7V4OMe10



派遣会社って簡単に作れそうだよな




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 09:59:11.29ID:dn2Co6tQ0



わざわざ派遣しないでも自分で会社つくって後はぜんぶ部下に働かせればいいよ




注目記事

【画像】水樹奈々姉妹の格差wwww

【画像あり】この『JKのチュー顔』抜け過ぎてワロタwwwwwwwww

【悲報】男が想像するマシュマロ女子と現実のマシュマロ女子が違いすぎる件

⇒ 宮崎あおいが落ち目になった理由wwwwwwwww

⇒ 東京の女子高生かわいすぎワロタ

⇒ 地下鉄内でビールを飲みながら煙草を吸う女(韓国)が注意されて発狂www

⇒ 大学生の俺のうちに近所の小学生の女の子が転がり込んできた。親とケンカして家出したらしい

⇒ なかなか可愛いじゃん!そんなコスプレ画像集めてみた!!

⇒ ムチムチの女の子って最高だよなwwww(画像あり)

⇒ 苗字のせいで20年間いじられ続けて来た

⇒ 明石家さんまの卒アル画像wwwwwwwwwwwwwww


引用元:派遣する方の会社の社長、社員って楽そうじゃね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391302472/
関連記事


[ 2014/02/13 15:39 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(26)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2014/02 /13(木) 16:04:54 [編集]
  2. >>6
    それすると派遣されるよりも働かなきゃいけないってことだろ
  3. 名前: :2014/02 /13(木) 16:05:53 [編集]
  4. 誰も派遣で働きたくないのに派遣じゃないと働けない
    派遣ばっかりで景気も低迷、企業も業績低下

    負のスパイラル、LOSE-LOSEのクソ関係ですわ
  5. 名前: :2014/02 /13(木) 16:06:47 [編集]
  6. 派遣ではないが、似ている業務請負業で管理職やってた
    26歳で年収700万+社用車(新車のステーションワゴン)だったが激務すぎて1年半で辞めた
    1人で埼玉以北の本州を統括し、40連勤、3日で睡眠時間1時間とかあった
    どうしても意識低い系の人しか集まらないから、尻拭いに追われて心身がボロボロになる
  7. 名前: :2014/02 /13(木) 16:11:52 [編集]
  8. 大学の時ある会社で派遣登録してバイトしてたけど、派遣契約してる人間が休んだりした時に代わりの人間探したり、シフトに不満があるパートリーダーにもよく文句言われて大変そうだった。
  9. 名前: :2014/02 /13(木) 16:14:00 [編集]
  10. それなら運子製造機のお前が自分が遣ればいいんでないの
  11. 名前: :2014/02 /13(木) 16:51:28 [編集]
  12. 低賃金で待遇の悪さに文句もいわず問題もおこさず働いてくれる人材を探すのが
    どれだけ大変だと思っているのか。
    仕事でミスがあれば派遣会社に請求がいくしそもそもシフトに穴をあけられれば
    契約自体をきられる可能性だってある。
    うまく回っているならかんたんに金が入るかもしれないがそんなことはほとんどない。
    だいたい大手の工場なり会社なりと契約できることがまずないだろう。
  13. 名前: :2014/02 /13(木) 17:01:21 [編集]
  14. おれの妹が派遣会社に就職したけど、社員も派遣扱いで超ブラックだったから、速攻で転職してたなw
  15. 名前: :2014/02 /13(木) 17:23:43 [編集]
  16. 土建業の下請けなんざコネ活かして楽して儲けたい奴が起業したにすぎんがな
  17. 名前: :2014/02 /13(木) 19:42:49 [編集]
  18. 派遣ばかりの職場にいた時は他の会社も込みで1:2の割で使える社員と全く駄目なのの両極端だったな。
  19. 名前: :2014/02 /13(木) 21:03:51 [編集]
  20. 飛んだ奴の変わりに営業が入ってたりして営業も大変だよなと思う
    派遣会社に文句いっぱいあったけどそれを受け付ける窓口は全て営業
    それがまともなクレームならまだしも派遣社員側もキチガイばっかだし
    病むよ
  21. 名前: :2014/02 /13(木) 21:41:05 [編集]
  22. 競合だらけの中うちから派遣とりませんかと営業してバックレ派遣社員のクレーム対応
    派遣時間は朝~9時10時とあるからその後の給与やら何かの手続き対応
    社長以外はどこが楽なんだ?
  23. 名前: :2014/02 /14(金) 08:12:37 [編集]
  24. 3回連続で前日当日に逃げられた営業の人はやばい顔してたぞ
  25. 名前: :2014/02 /14(金) 08:50:43 [編集]
  26. 男性の私が女性専用車両に乗っただけで
    見た目が60歳ぐらいの
    自称マトリGメンの女が
    痴漢犯人に、でっち上げた現場の
    女と駅員との会話をネット上で
    公開しました。
    宜しければYouTubeで
    下記の文字で検索して下さい。
    痴漢冤罪四条畷
  27. 名前: :2014/02 /14(金) 12:17:45 [編集]
  28. 働いたことないんだろうな。人間管理するのが一番しんどい仕事なんだぞ。
    しかも管理するのは最底辺の派遣労働者。激務なの想像できるから自分だったら絶対やらないね。経営者ならいいんじゃね。
  29. 名前: :2014/02 /14(金) 12:55:15 [編集]
  30. 派遣屋の広告見て仕事の面接行ったら、
    同時に募集してた「そこの会社の営業管理募集」と間違われて、
    約束守らない人が多くていかに大変か、を切々と語り始められた
    別の派遣屋の営業はろくに連絡もしてこなくなって逃げた
    ブラック以前に人としてクズが集まる業界だな
  31. 名前: :2014/02 /14(金) 13:24:00 [編集]
  32. 俺、派遣会社の営業(担当者)やってた。
    小さい会社だったけど初任給25万で5年勤めて辞めるときには32万もらってた。
    仕事は主に営業、労務管理、クレーム処理、アパート(寮)の管理、安全衛生教育。
    そこは日系人も雇ってたからパスポートやビザ関係の書類作成なんかもやってた。

    派遣初日にバックレたり、アパートいったら備品の家電持ち逃げされてたり、履歴書のコピーで
    面接受けに来るおっさんがいたり、何を注意されても「はい、大丈夫です」としか言わないおっさんがいたり
    日本語話せますって言うから面接したら「コンニチワ」ってどや顔されて後全部スペイン語だったり、
    路駐の車を落ちてるって言って、持って帰っていいか聞かれたり、神奈川にあるユニ〇ンでクソ左翼相手に
    労使協議(脅迫)したり、アパート住み派遣社員の隣部屋のアル中クソ右翼からなんで外人に仕事回して
    んだ、俺にも紹介しろって絡まれたり、まぁいろいろあった。

    真面目で会社から正社員になって欲しいと言われて行くのが5%、真面目じゃ無いけど正社員になれたのが15%、派遣社員のまま使われて行くのが40%、派遣先の正社員と結婚して寿退社が10%、残りの30%は
    派遣社員すら勤まらずに辞めていく。

    なにも懸案が無いときはネカフェで4時間さぼれたり、車も服も飯も贅沢出来たけど、
    そんなの相手にしながら飛び込み営業だからな…楽ではないよ…
    営業(人付き合い)に向いてない人だと、胃か精神壊してどんどん痩せて辞めていく。
  33. 名前: :2014/02 /14(金) 14:13:12 [編集]
  34. 先日短期派遣で販売やってて、あと1日行くだけだったのに突然社員に「今日はもうあがって。明日はもう来なくていいから。」って言われて辞めさせられたんだけど。

    ちなみに仕事中嫌がらせみたいなこともあった。例えば挨拶の強要。休憩から戻り、その社員が接客中だったので邪魔をしないようにそっと何も言わずに持ち場についたら、後で「戻ってきましたぐらい言おうね。」と執拗に言ってきた。謝罪して理由を話したら今度は違う方向から怒ってくるし。
    その人に頼みごとをされて10分程度席を外すときも、わかりましたって行こうとするとわざわざ止められて「行ってきますくらい言いなよ!」と注意。戻ってきて要件を話そうとしても、やらせておいて感謝もなしに注意。とにかく、つっかかってくる。
    最終日は朝に「挨拶は基本だよ。それが出来なければ帰ってもらっていいって上から言われてるから。」と宣告され、きちんと「戻ってきました」と言ったのに言えよと怒られて、言いましたと主張したら「聞こえなければ意味ないよね。」という言葉。ただ、その人は言う割にやらないときがあった。だからクビ宣告の後それを指摘したら、「立場分かって言ってんの?」と今まで言い返せないのが分かっていたであろう発言をしてきた。
    こんな感じだったから正直萎縮してしまって、悔しいことにその人のいる時はミスも連発していた。いない時は普通に仕事できていたけど。

    あとこれに関しては完全に自分が悪いのだけど、一時アレルギーや職場の環境(空気・接客人数)により声が出しづらくなっていた時があって、特にひどかった二日間は早退させられたのだけど、それは仕方がないと納得していた。
    しかしその後声が大分回復し、商品を説明したりするのは普通に大丈夫になったのに、辞めさせられる前の2日間は8時間の予定を3時間で早退させられた。最初6時間早退でいいかと聞かれたので了承はしたが、いきなりこちらへの確認もなく変更し、強制終了。

    もちろん派遣会社に連絡したが、会社で話が食い違っていて先方は明日も来てほしいと言っていると連絡が来たあと、「また夜電話します」と言われて2日経っているけど連絡が来ない。
    あちらの社員からクビと言われたのだし、出る予定だった1日は行ってないけど、どうしたらいいんだろう。
    問い合わせてみるべきなのか…
  35. 名前: :2014/02 /14(金) 22:56:04 [編集]
  36. 問題はこういった派遣ってやめる人数を考えて多く取るんだがその中にはまぁ使えない
    人付き合いができない、スキルは無いがプライドだけは高いととんでも人材が多数混じってる

    こういった輩が派遣先で問題を起こして営業や所長が頭を下げに行く
  37. 名前: :2014/02 /14(金) 23:04:07 [編集]
  38. 豢セ驕」縺ョ遉セ蜩。縺?縺後?∬、?焚縺ゅk豢セ驕」縺ョ荳ュ縺ァ荳?逡ェ蠕?∞縺梧が縺?→遏・縺」縺ヲ譛?謔ェ縲
    螂ス縺阪↑莉穂コ九↑縺ョ縺ァ荳?蟷エ霑代¥蝨ィ邀阪@縺ヲ縺?k縺後?∽シシ縺溘h縺?↑莉穂コ九′逶エ謗・髮?畑縺ァ縺ゅk縺ェ繧峨&縺」縺輔→霆「閨キ縺励◆縺?o縲
    莠、騾夊イサ繧ら┌縺乗怏邨ヲ縺吶i縺セ縺ィ繧ゅ↓蜿悶i縺帙↑縺?エセ驕」莨夂、セ縺ォ鄒ゥ逅?ォ九※繧区ー玲戟縺。縺ッ蜈ィ縺上↑縺??b
  39. 名前: :2014/02 /14(金) 23:19:46 [編集]
  40. 知り合いが社員やってたけど
    派遣で働く人はすぐやめたりばっくれたりするのが多いし
    派遣先も簡単に違うやつ連れて来いとか言うしで
    大変そうだった
  41. 名前: :2014/02 /14(金) 23:57:57 [編集]
  42. 俺も今準委任が出来ない相手先で仕方なく派遣やってるが大変そうやで

    派遣社員が何か問題起こしそうに成るたびに
    一々派遣先に頭下げに行ったり、
    派遣社員の文句聞いて相手の会社に迷惑かけないように説得したり
    休業期間が出ないように派遣社員の調整したり

    あと基本営業だから10年20年経っても何のスキルも付かないし、
    相手の会社からはあの人はは何の知識もないですねえとかいって影で馬鹿にされてる人も居る
  43. 名前: :2014/02 /14(金) 23:58:25 [編集]
  44. うちの社長、2代目だからほんと何もしないよ。
    何もしないのに奥さんとっかえひっかえで4人目。子供5人居る。
    昼間は会社を抜け出して、中国人女性の店や子供の保育園の送り迎えに行ったりしていた。
    車も半年おきくらいに買い替えてる。そして平社員は月手取り16万。
    自殺者出たけれど何も変わらない。
  45. 名前: :2014/02 /15(土) 00:54:09 [編集]
  46. 16だけどね、派遣元責任者講習ってのがあって派遣事業やるのに講習受けないといけないんだけど、
    それに参加したら、ホステスみたいな派手な姉ちゃん連れてるやくざみたいのとか、講習始まると同時に退席して
    30分おき位に戻ってまた退出する奴とか最初から寝てるのとかどうしようもないのが沢山いたよ。
    そういうのが派遣会社やってるんだから問題ある所も多い。

    それと、派遣の使い方が悪い会社は特徴があってね、派遣会社が沢山入っているのに各社とも数人しか入って無い所
    ね。これは最初2,3社で各7,8人入れてたのに入れ替わりが激しい上に、扱いが悪いからどこも次を連れて行かなく
    なって派遣会社ばっかり多くなっていった証拠なのね。
    こういうところには派遣社員をあからさまに差別する上司とかいじめる社員、パートとか人材殺しの癌が必ずいる。
    よく派遣の営業同士で〇〇課の〇〇さんは癌だって話したよ。人間関係で辞めてく派遣に話聞くと大抵決まった
    人間と揉めて辞めてるからすぐ噂になる。
    派遣先の会社の人事に口出す訳にもいかないから、「次はちゃんと続く人を厳選して探してますので…」って言い訳して
    他の会社に連れて行ってたよ。

  47. 名前: :2014/02 /15(土) 01:28:06 [編集]
  48. 時間単価4000以上で大手メーカの設計やってる技術派遣だけど。
    営業は無能のゴミクズだと思ってるよ。
    派遣先との契約交渉もぜんぶ俺がやった方が早いし有利にできる。
    世界がもっとシステマイズされれば、営業なんていう職業は必要無い。
  49. 名前: :2014/02 /17(月) 00:48:15 [編集]
  50. やった事もない職なのにそこまでこき下ろせる人は営業には向いてないと思う。
    やっぱり技術職は技術職だよ。
  51. 名前: :2014/02 /22(土) 12:11:52 [編集]
  52. 確かに優秀な営業なんて派遣業には来ないだろ。
    人材によりけりなんだからさ。本人がズボラでも関係ないし、その人材だって使い捨てだしな。
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI