おすすめ記事

内定者インターンひどすぎてワロタwww

icb041.jpg

1:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:20:14.98ID:kYxEVmdM



内定君、勤務中いきなり消える
ワイと先輩で探したら社食でごはんパクーwww
理由を聞いたら「もうお昼だったんで。何か悪いですか?」

これがゆとりかぁ…




2:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:21:00.39ID:z0ztHhr0



会社のレベルが知れるわ




3:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:21:12.81ID:DWnKYK0u



そのレベルならもう採用したやつがアホなだけだろ







11:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:24:27.60ID:kYxEVmdM



内定くんに任せてた午前の作業(資料整理、コピー等)も終わらずにコレ
自分の仕事ほったらかして何してんだと叱りつけたら「午後やりますよ~俺責任感強いんで」とかぬかす
ワイと先輩はその足で人事部に怒鳴り込んだ




8:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:22:06.23ID:XWaJK6Om



大人にもなって
好きな時間に昼飯食って文句言われんのかよ
やってられんな




4:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:21:35.58ID:7UVputkc



12時だったらええんちゃう?




16:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:25:48.57ID:kYxEVmdM



>>4
せめて一言あるのが普通やろ?ベテランじゃあるまいし無言はないわ




17:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:26:10.49ID:7UVputkc



いや、昼休みの時間なら休んで飯食ってええやろ




10:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:24:03.73ID:LmZFKgbL



食うのも仕事




13:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:25:22.66ID:E4xYMOg0



先に食ってもなんか直接言われることはないだろうけど、影で悪口大会になるんやろなぁ




19:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:26:37.07ID:MDl1gjfp



人事が一番無能だしこんな人事を飼う企業全体が無能




20:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:26:43.06ID:acLeOZoF



見た目とコミュ力とコネだけで採った結果だよ




22:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:26:55.25ID:dH6bNGFZ



内定やから取り消せばいいじゃん(いいじゃん)




27:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:27:28.53ID:kYxEVmdM



まぁね、こういう経緯でウチの会社から内定取り消しが一人出ましたよって話
学生諸君は内定決まっても気を抜かずにな




107:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:37:48.38ID:LQkRwNe9



>>27
これはいけない。




41:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:28:37.64ID:x9IMjcpd



>>27
その程度で内定取り消しとか糞やな
問題になるで




33:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:28:10.13ID:O7S/n/KC



それで取り消しはねーわ




53:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:29:41.34ID:E4xYMOg0



内定取消はアカンやろ…
つーかそんな新人君に仕事任せてほっとくってどうなんや?




38:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:28:27.78ID:7UVputkc



ちゃんと教えたんか?
休み時間になっても仕事終わってなきゃ休んじゃだめって。

そんなの違反やけど。




39:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:28:30.45ID:z0ztHhr0



俺が先輩社員なら12時前には確認しに行ってやるわ




55:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:29:49.15ID:kYxEVmdM



何がムカつくってね、人事部の弁明した採用理由が「コミュニケーション能力が高そうだったから」なのね
ほんで蓋を開けたらこのザマであいつら一体何を見て何を話してコミュ力だと思ったんだろね?くたばれ




50:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:29:28.44ID:JCjY7AWS



まずインターン生に仕事任せる時点でwwwwwwwwwwww
普通は半年みっちり研修やろ




72:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:32:37.89ID:kYxEVmdM



>>50
その研修がこれなんやで
入社前でホンマに良かった




30:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:27:51.93ID:JCjY7AWS



インターン金もらえないからしゃーない




47:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:29:11.12ID:rIqLGmRy



インターンだからといって金は払わず責任だけ押し付ける




43:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:28:45.99ID:ll6ONUCr



文句があるんやったら金を払えばいい
金は払いません、でもちゃんとやれは通用せんで





18:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:26:27.29ID:xOYCiJ20



内定者インターンという奴隷制度はそのうち問題になる




70:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:31:30.45ID:KyVnH9W9



内定インターンって違法ちゃうんか?
無報酬労働はアカンやろ




86:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:34:19.07ID:kYxEVmdM



>>70
研修期間ってことで一応バイトみたいな扱いで金は出る
ワイの時は時給900円やったけど妥当でしょ




87:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:34:24.69ID:2RYfDRPY



昼休みになって昼飯食いに行くのに先輩に許可いるのか(驚愕

これは当然、自分は資料作りが終わらなかったら
昼飯抜いて作業してるんですよね?




110:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:38:14.38ID:kYxEVmdM



>>87
いや当然でしょ?仕事に一区切りついたら休憩かねて昼飯なわけでさ
周りにもひと声かけてから出てくのがマナーやろ




130:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:41:23.39ID:2RYfDRPY



>>110
それが会社のマナーなら
それを教えるのが面倒見る役になった >>1 の仕事じゃないんけ?

「研修生を一人一人前にする仕事ができませんでした」
という自分の無能晒しにしか見えないよ…。




117:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:39:08.64ID:yKwEnQR6



愚痴愚痴うるせえ上司だなwwwwwwwwwwwwwww




102:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:37:17.98ID:tKQVERac



嫌な上司だわ
昼の時間決まってんならわざわざ言う必要ねえだろ




152:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:45:41.50ID:50SLA7MN



面接でヘコヘコしてくる今の世代の学生なんて内心会社の事見下してるよ




25:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:27:06.62ID:7HbQ1K18



内定先の先輩うるさすぎてワロタWWW




150:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:45:14.98ID:NVIjH0kx



でもそれだけで首にするのはおかしいだろ普通に注意すればいいじゃん
これから社会に出ようとするところを取り消しはやりすぎやろ(´・ω・`)




156:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:46:18.79ID:aSiOer0O



内定者インターンってひどいな
宿題も含めて大学4年から内定者に企業がなんかやらせるのは禁止したほうがいい




157:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:46:46.61ID:cF1YPjf5



大手は余裕があるから入社後にじっくり育てていくんよ
入社前からあれやれこれやれって口出ししてくる会社は(アカン)





164:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:47:55.47ID:cqe/wJKz



>>157
せやな
ワイの会社も慣れてほしいからって言ってたわ




184:風吹けば名無し:2014/02/06(木) 19:55:29.23ID:pJD8G56X



監督者がグチグチ言うようじゃお察しやろなぁ・・・




注目記事

【画像あり】お天気お姉さん同士の熱い戦いwwwwwwwwww

⇒ 19歳1人暮らし女子大生の家に遊びに行った

⇒ 13年前に同時にデビューした二人のグラドルの差がやばいwwwww

⇒ 有村架純ちゃんが堀北真希を完全に超えた件

⇒ 妹がもう中学2年生なのに「ただいまぁ」とか言って抱きついて

⇒ 歌舞伎町の酔っ払いギャル面倒くさすぎワロタ。タクシーの上でブチギレww

【悲報】徳井青空さん、ガチで終わる

⇒ 72歳のおじいちゃんでもお金持ってればこんな美女と付き合えるらしい

⇒ 転勤で単身赴任が解消されることが決まったら妻出て行った。

【悲報】カーチャンが俺の部屋にルンバ10台を解き放った

【画像】1000年に1人の美少女wwwwwwwwww


引用元:内定者インターンひどすぎてワロタwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391682014/
関連記事


[ 2014/02/12 08:55 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(59)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2014/02 /12(水) 09:08:48 [編集]
  2. 入社してないのに
    仕事をやらせるのか…
  3. 名前: :2014/02 /12(水) 09:10:57 [編集]
  4. 半分は学生君の責任だけど半分は会社の責任でもあるからなあ
  5. 名前: :2014/02 /12(水) 09:12:00 [編集]
  6. どうでもいいけどゆとり関係なくね?
  7. 名前: :2014/02 /12(水) 09:20:37 [編集]
  8. 1から10まで教えない>>1がバカ
    ゆとりは悪くないとまでは言えないがまだ入社もしてない新人以下の存在ってこと考慮しろよ
  9. 名前: :2014/02 /12(水) 09:23:57 [編集]
  10. ゆとりは本当にこんなの多いよ。
    まず常識が通用しない
    こんなことも知らないの?しかも平気な顔してるし
    色々とびっくりする
  11. 名前: :2014/02 /12(水) 09:23:59 [編集]
  12. 「腹が減っては戦ができぬ」って言葉を知らんのか?
    社会は戦場なんだよ
  13. 名前: :2014/02 /12(水) 09:28:30 [編集]
  14. その会社のマナー()は置いといて
    研修中のたった1回のミスで内定取り消しって何の為の研修だよ
    本気で意味が分からない
  15. 名前: :2014/02 /12(水) 09:41:02 [編集]
  16. どんな会社でどんな人間を採用したかもわからんのにゆとりって・・・
    会社が底辺なだけだろ

    なにより>>1の文から頭悪そうな感じしかしない
  17. 名前: :2014/02 /12(水) 09:41:56 [編集]
  18. なんか>>1が悪いことになってて笑ったw
    お前ら俯瞰しようとし過ぎてワケ分かんなくなってんぞw
    もっとシンプルに考えろよ

    それはそうと内定取り消しは解雇と同じだからよろしくない。個別のケースによるけど
  19. 名前: :2014/02 /12(水) 09:45:56 [編集]
  20. 可愛そうだな。正直、学生生活では学べない部分でもあるだろ。バイトとかして知ってるやつは知ってることなんだけどさぁ。
  21. 名前: :2014/02 /12(水) 09:46:40 [編集]
  22. インターンで仕事が終わらないと休憩時間減らすとかブラックやん
  23. 名前: :2014/02 /12(水) 09:52:07 [編集]
  24. 新人だろ、昼前に様子見て一声かけてやりゃあ良かったのに
    無論新人にも悪い部分はあるが、それ以上に>>1は監督者としてダメじゃん
    しかもこの程度で内定取り消しとか呆れた会社やで

    >>1は新人の頃さぞご立派な社員だったんやろうなあ
  25. 名前: :2014/02 /12(水) 09:56:36 [編集]
  26. 素人に仕事が遅いからって昼休憩の時間を 減らした ならブラック
    午後から使うコピーを昼までに頼んで休憩を ずらした なら普通
    自己判断で動く新人なんて俺でもクビにするけどな、どこまで常識無いのか確かめていく時間の無駄
  27. 名前: :2014/02 /12(水) 09:59:48 [編集]
  28. 仕事無いようにもよるけど休憩時間ずらせば良いだけやん。
    休憩云々以前に席外す時に「○○行きます。」すら言えないというのがまずダメだし・・・

    まぁ内定取り消す前にそのは辺注意して直させるのが普通とも思いますけどね。
  29. 名前: :2014/02 /12(水) 10:01:11 [編集]
  30. は?
    午前中と時間指定ある仕事ほったらかして飯食っていい会社なんか存在するんか?
    恐ろしいな…
  31. 名前: :2014/02 /12(水) 10:08:56 [編集]
  32. ホウレンソウを教えればいい
    それだけ
    昼を勝手に食ったというより仕事が終わったという報告が無いのが問題
    途中なら途中だと昼という区切りなんだから報告しないとだめ
    事後報告ほどめんどくさいのはない
  33. 名前: :2014/02 /12(水) 10:12:12 [編集]
  34. ・上司を含めるチーム、コミュニティと積極的にコミュニケーションをとろうとしない
    つまり「ホウ・レン・ソウ」が出来なかったり重要性がわからないなら、新卒やインターンとしてもいらんね
    「ホウ・レン・ソウ」は中学、高校の学校教育で修了してるレベルだから
    ラインとかじゃなければバイトとしてもど疑われるレベル
    これを見抜けなかったのは人事の責任だね
  35. 名前: :2014/02 /12(水) 10:12:49 [編集]
  36. まだ入社してない会社のローカルルールなんて学生が知るわけないだろ。
    馬鹿なのか?
  37. 名前: :2014/02 /12(水) 10:14:12 [編集]
  38. そもそもまだ学生なんだから
    会社側が配慮しなきゃ
  39. 名前: :2014/02 /12(水) 10:30:51 [編集]
  40. お前らこいつは新人じゃなくてインターンってこと分かって言ってるのかね
  41. 名前: :2014/02 /12(水) 10:35:23 [編集]
  42. >◯○するのがマナーやろ
    じゃあ教えとけよ
  43. 名前: :2014/02 /12(水) 10:38:54 [編集]
  44. 自分の中の常識を世間の常識みたいに語るやつは総じてクズ
    この学生はバイトとかしたことないんだろうな
  45. 名前: :2014/02 /12(水) 10:41:17 [編集]
  46. これは取り消しで正解。
    教わるよりも下の者が聞くのが筋。
  47. 名前: :2014/02 /12(水) 10:41:21 [編集]
  48. 工場みたいなチャイム鳴る所じゃないなら休憩入りますとか誰かに一声かけるね。
    いきなり居なくなったら困ることもあるし。
    うちは大体昼休みとか決まってるけど、一区切りつけてからだわ。
    きっかり1時間休憩。
    休憩取れないときは日報に書いてその分残業代でる。
    超絶ホワイトで今日は有給休暇消化。
    でも給料やっすいんだよなぁ・・・
  49. 名前: :2014/02 /12(水) 10:43:16 [編集]
  50. なーんだ会社に居る奴が総じてクズゴミのゴミ会社なだけだったで御座る
  51. 名前: :2014/02 /12(水) 10:49:10 [編集]
  52. まぁ時間の割に成果が出てない日本らしい会社って感じ。
  53. 名前: :2014/02 /12(水) 11:14:23 [編集]
  54. ブラックを叩きたいあまりとりあえず仕事関連の愚痴は全部叩いておく風潮
  55. 名前: :2014/02 /12(水) 11:25:34 [編集]
  56. 人事が無能なんだな
    面接での迫真の演技にすっかり騙されたんだね
  57. 名前: :2014/02 /12(水) 11:37:04 [編集]
  58. 学生を叩こうと思ったが
    >仕事に一区切りついたら休憩かねて昼飯
    これ見てやめた
    こいつは一区切りつかないなら休憩も昼飯も取るなというつもりか
  59. 名前: :2014/02 /12(水) 12:16:27 [編集]
  60. 席はなれるんだから一言言えばいいだけだろ
    幼稚園児にでも出来ることを出来ない奴は論外
  61. 名前: :2014/02 /12(水) 12:18:49 [編集]
  62. ゆとりは関係ないだろ
    カスでも入れる会社ってだけ
    優秀な人材はいい企業に入っちゃうからさ
  63. 名前: :2014/02 /12(水) 12:31:37 [編集]
  64. 上の世代は下の世代を何としてでも叩きたがる
    これ5000年前から伝えられてきた伝統
  65. 名前: :2014/02 /12(水) 13:16:55 [編集]
  66. 完全に上司を支持する
    それが上下社会だ
  67. 名前: :2014/02 /12(水) 13:40:13 [編集]
  68. この内定君なら絶対内定取消をネタに慰謝料貰う為訴えてくるだろうな
    コミュ力()を理由に採用したならそういう部分は絶対持ってる

    就活がどれだけ馬鹿げてるかがよくわかる事例だわ
  69. 名前: :2014/02 /12(水) 14:01:08 [編集]
  70. 昼飯食っただけでこれってどんだけ余裕ないんだよw
  71. 名前: :2014/02 /12(水) 14:01:43 [編集]
  72. 一方的な書き込みで、入社すらしてないやつを叩く、素晴らしい社員のいる会社wwwww
  73. 名前: :2014/02 /12(水) 14:05:29 [編集]
  74. ローカルルールを周知もせず勝手に憤っている
    典型的な無能な働き者だな
  75. 名前: :2014/02 /12(水) 14:11:58 [編集]
  76. 普通ごはん食べるなら一声かけるだろ。常識だよ。インターンて身分で勝手に行動するとかバイト経験とかないのかな?まぁ上司もしっかり時計見て飯いきなよって言えばよかったのに。
    >>1を叩きたくて必死に米してる奴って常識ないのかな
  77. 名前: :2014/02 /12(水) 14:17:55 [編集]
  78. 新入社員も勝手に抜けて食事はマズかったかもしれんが
    そんなたった1回のミスでクビかぁ。
    こりゃ社員が育たない会社だな。育っても良い条件の場所に転職していくような会社だ。
  79. 名前: :2014/02 /12(水) 14:58:08 [編集]
  80. 社会人になって間もないのに社会人としての常識がないのかって当たり前じゃないか。
    社会に出たばかりで知らないことが沢山あるのにあれこれもとめすぎ。
  81. 名前: :2014/02 /12(水) 15:16:46 [編集]
  82. 午前中に終わらせてほしい作業だと新人君に伝えたのかによるね。
    「午後やりますよ」って発言から、「とりあえずこれやっといて」ぐらいで任せた気がするわ。
  83. 名前: :2014/02 /12(水) 16:55:04 [編集]
  84. 内定者インターンひどすぎ、って内定者側からはよく聞くよ
    そもそも内定者インターンなんて分けわからん制度を使う企業はこんなんばっかなんやろなぁ...
  85. 名前: :2014/02 /12(水) 16:58:19 [編集]
  86. どっちも無能やこれ~!!
    でも伸びしろがある分内定君のほうがマシだけど
    上司がこれじゃ取り消しされたのはかえって良かったかもな
  87. 名前: :2014/02 /12(水) 17:57:58 [編集]
  88. OJT()のみの研修制度が整っていない弱小会社だろ
    昼飯行く際の声かけ云々はサービス業や窓口がある部署とかならあるかもだが
    それ以外の内勤で必要ないだろ
  89. 名前: :2014/02 /12(水) 18:55:18 [編集]
  90. 緊急性もないその程度の仕事押し付けて挙句バイト程度の賃金しか与えないんだから
    バイト感覚で仕事されても文句言えないのでは?
  91. 名前: :2014/02 /12(水) 19:06:36 [編集]
  92. クビってのもおかしいけど、>>1を叩いてる奴らはほうれんそうって知ってる?ブラックとかホワイトとか関係なく、社会人、しかも新人ならできてないとおかしいよ?叩いてる人達はニートかバイト経験のない学生さんかな?
  93. 名前: :2014/02 /12(水) 19:58:19 [編集]
  94. 報告ってローカルルールでも何でもない
    学生にでもわかる常識だよ?
    社会に出たことがないから知りませんでしたじゃ
    通じないレベルに常識。
  95. 名前: :2014/02 /12(水) 20:55:23 [編集]
  96. 平日の朝っぱらから書き込んでいる無職が偉そうにwww
  97. 名前: :2014/02 /12(水) 21:48:50 [編集]
  98. 昼休みに飯食いに行くのは当たり前だし悪くもない。
    ただし、作業の途中なら何か一言あるだろ普通。
    たとえ飲食店のバイトでも休憩入る時には周りに一声かける。
    そんな人として当たり前の事まで一々指導しなきゃならないのか。
  99. 名前: :2014/02 /12(水) 21:51:40 [編集]
  100. 新入社員云々の前にそもそもそんな事から教えないといけないの?ってレベルだと思うけどね。
    厨房でも取り敢えず従って様子を見る位知ってるもんだと思うけど。
    確認もしないで責任強いとか言われても完全に矛盾してるし
  101. 名前: :2014/02 /12(水) 21:52:30 [編集]
  102. 一回のミスでウンヌンよりもミスした後の謝らない態度が問題だと思うの
    このタイプは注意しても同じことを繰り返すと思うの
    取り消しは妥当
  103. 名前: :2014/02 /12(水) 22:41:12 [編集]
  104. インターンとか新人の子が間違ってるなら、よっぽど重大な過失じゃないかぎり叱ってそのあと様子見するのが普通だろ。
    いきなりクビはない。採用した人事部のせいにする前に指示監督を任されたなら、気にかける、やるだけの事はやる。それでもどうしようもないバカ新人なら上司に相談。それが先輩。
  105. 名前: :2014/02 /13(木) 21:44:21 [編集]
  106. インターンってそういうのを落とすためにやるんじゃ
  107. 名前: :2014/02 /13(木) 22:03:37 [編集]
  108. 常識がない人は内定取り消しでいいと思うけどね。中学生でも一声かけるわ。
    そんな所まで教えないといけない奴なんて人間失格レベルだろ。
  109. 名前: :2014/02 /14(金) 08:52:48 [編集]
  110. 男性の私が女性専用車両に乗っただけで
    見た目が60歳ぐらいの
    自称マトリGメンの女が
    痴漢犯人に、でっち上げた現場の
    女と駅員との会話をネット上で
    公開しました。
    宜しければYouTubeで
    下記の文字で検索して下さい。

    痴漢冤罪四条畷
  111. 名前: :2014/02 /15(土) 08:33:36 [編集]
  112. 会社都合の内定取り消しってそうそう簡単にできるもんじゃないよ。
    これは正社員の解雇要件とほぼ同列に扱われる。
    すなわち「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする」の既定に、この場合明確に、違反する。
    これほど分かりやすく明確に違反してるものだから裁判起こされたら終わり。
    「内定取り消しで当然」みたいに言っちゃうような感覚ぶっ壊れた人は注意したほうがいいよ。
  113. 名前: :2014/02 /15(土) 08:36:48 [編集]
  114. >インターンってそういうのを落とすためにやるんじゃ
    こういうのとかね、明確に間違ってる。
    「そういうのを落とすためにやるもの」と半ば公然と行われる『試用期間』制度でさえ、本件みたいな解雇理由は通るか通らないか怪しいライン。
  115. 名前: :2014/02 /16(日) 04:39:08 [編集]
  116. ※54
    中学生でも声を掛けるって何?中学生って学校給食なのに声掛けるって意味わからないよ。
    この新入社員は学生時代と同じやり方でやった、そのやり方は社会としての非常識だったので注意して改善すればいいのに内定取り消しは重過ぎるし、大学生まで学校と言う特殊な環境で社会の常識なんてわかるわけないのに社会人としての常識がないって当たり前じゃないか。
    まず新入社員なら社会としての常識とやらを教えてあげるべき。
    まぁお前みたいなのはわざと失敗させて笑って喜ぶクズなんだろうな。
  117. 名前: :2014/02 /17(月) 11:59:24 [編集]
  118. ※55
    おっさん今日こそハロワ行けよ
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI