1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:42:35.57ID:LdMlbfuW0
科で上位に入れば地元大企業や電力会社、JRなどと言ったインフラ企業に余裕で入れる
下手にFラン文系行ってブラック行くより何百倍もマシなのに馬鹿にしてるやつなんかの?
死ぬの?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:43:09.38ID:+Aerl9Oq0
男しかいないから
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:49:11.32ID:LdMlbfuW0
>>2
女もいるぞ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:58:17.87ID:gFuCOpRz0
男しかおらんけど彼女普通におったわ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:01:08.15ID:LdMlbfuW0
>>40
モテるやつはモテるんだよなぁ
工業高校だったら彼女出来ないと騒いでる奴は普通高校行ってもモテないブサメンだろw
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:43:48.90ID:4Rlicn4U0
しかし永遠にブルーカラー
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:49:11.32ID:LdMlbfuW0
>>5
大卒はホワイトカラー絶対行けるの?ねえ?
大卒という資格に踊らされてホワイト行ける!と思ってたらブラック企業に就職してる大卒に笑えるわ
10: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2014/02/02(日) 19:44:45.05ID:LohvM81D0
別に馬鹿にしてない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:44:21.69ID:Lec+J7G20
良いと思う 高卒枠のあるとこだとやっぱ工業高校強いしな
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:45:39.98ID:ZtlS3Idn0
馬鹿にしてないし人生コスパじゃないとおもうの
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:46:38.25ID:U3CVQ7hp0
工業高校よりも高専の方がよくない?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:46:55.84ID:SwmKSbAh0
高専の方が上じゃね?
成績上位で大企業or成績上位で一流国立大学編入
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:47:39.19ID:5kYRjGB+0
大卒でそこに入ったやつと比べれば負けるし大卒にはそこよりまだ上にいける可能性がある
ここでコンプ爆発させてないで科の上位とやらに入れるようにがんばれ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:51:57.85ID:LdMlbfuW0
>>17
大卒から大企業行けるやつは本当のエリートだし認めるけど、勉強出来なくて大学行こうとしてるガキどもが可哀想で仕方ない
工業高校で科上位に入るのは余裕過ぎるから心配しなくて大丈夫です
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:47:41.66ID:lmPjDtHL0
偏差値とか低いからいいイメージはなかった
でもできるやつはとことんできてかなりエリートな道へ行くよな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:47:45.68ID:gFuCOpRz0
高卒だけど大手自動車メーカーの理研入って
独身30だけど手取り30万以上だわ。残業はない週2休み
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:51:57.85ID:LdMlbfuW0
>>19
これが成功例
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:50:49.33ID:f7w6/opi0
でも工業学校ってDQN多いじゃん
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:54:21.35ID:LdMlbfuW0
>>28
DQNもいるしキョロ充もポケモンガチ勢もいるけどみんな共存してるぞ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:48:24.30ID:pjCmwn/60
途中で大学行きたくなったらマジ地獄
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:54:21.35ID:LdMlbfuW0
>>21
勉強すれば大学も推薦で行けるぞ
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:49:53.27ID:hmkHYUX70
>>34
工業推薦枠のある大学なんて、たかがしれてるし
推薦で大学行ったとしても…カリキュラムについていけないやつは多い
高校で習ってないこと多すぎるからな
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:53:00.85ID:pjCmwn/60
>>122 習ってないとこ多すぎる 確かに
数Bやんなかったもん 微分ちょっとやっておわったもん
物理は力学でおわるし生物も細胞の仕組みをちょっとやってオシマイ
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:57:05.17ID:hmkHYUX70
>>124
俺が知ってる工業高校は数学1と数学2を最初だけしか習わない
数学a,bは存在すら知られてない
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:49:05.53ID:7GHnNI600
結局は大手の現場で交替制で働くブルーカラーで終わるじゃねーか
昇進しても班長課長止まり
高専ならまだ設計に回れて上にも行けるが
結論 理系大卒が最強
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:50:05.26ID:Nv2pAKfW0
>>24
愛知で機械はかなり良いよ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:51:23.71ID:7GHnNI600
>>27
良いよって、高卒だとトヨタ関連の工場の「現場」だろ?
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:49:13.07ID:VbU7S6JF0
トヨタです!(下請けライン)
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:53:50.42ID:wAdcSMDO0
鉄道系は高卒だと
JR東のポテンシャル採用とか、JR東海のプロフェッショナル職とか
総合職とはキャリアがまったく異なっちゃうだろ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:51:07.82ID:zb6uQ+sT0
地元大企業←地元の大企業()の時点で大企業ではないし、本当に大企業でも地方の万年平工員
JR←整備や製造、待遇は中小工場と変わらない
電力会社←高卒の下っ端はクソ田舎でクソみたいな給料で一生過ごします
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:00:08.12ID:LdMlbfuW0
>>29
自分の所の大企業は世界でも通用するメーカーだし他は負け犬の遠吠えにしか聞こえないw
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:04:43.39ID:zb6uQ+sT0
>>44
世界でも通用するメーカー(他に誰も作ってない部品若しくは材料メーカー)
というか工業系で高卒とってる部署なんて年収で言ったら万年7桁でしょ?一生底辺だよ負け犬君
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:06:56.92ID:LdMlbfuW0
>>57
大卒で万年7桁とかザラにいるだろwwwwwww
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:10:04.21ID:zb6uQ+sT0
>>61
大卒で1000万超えてる奴と高卒で1000万超えてる奴どっちが多いと思う?って聞けばよかったかな
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:11:43.78ID:LdMlbfuW0
>>68
大卒かな?別に高卒でそこまで求めてないしコスパいいということだけを紹介したかっただけなのにそんなにムキにならなくても.....
もっと金欲しくなったら起業すればいいしな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:56:33.28ID:+JLmc1880
工業高校は正直なぁ
まともな考えなら高専いくだろう
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 19:59:58.20ID:f7w6/opi0
高卒で就職という視点で考えると
高専>>>>工校>>>>>(壁)>>>普通高校
もちろん高専は進学という点でも優秀
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:01:55.41ID:LdMlbfuW0
ちなみに工業高校から高専に編入できるよ
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:51:59.38ID:hmkHYUX70
>>48
よほど独学で勉強すればな
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:05:30.04ID:faVpUKaC0
おれも工業高校出身だけど後悔しかしてないよ
確かに大手に入ってる友達も多いけど結局は大卒には勝ててないし
進学した友達だってまともなとこについていない
学校のDQNが多くてめんどくさいし、女はブスなのにビッチばかり
先生は進学を勧める気がないから進学したいです!なんていうとかなり説得させられる
勉強の基礎も教えてくれないから勉強もほとんどできないし
デメリットしか存在しない
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:06:20.67ID:pjCmwn/60
>>59 これだよこれ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:08:58.22ID:kiZXUfpY0
中卒→土方
これが一番コスパいいだろ
年収7,800万は当たり前って話しよく聞くけど
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:12:36.17ID:f7w6/opi0
>>65
今時土型がそんなに稼げるかよ
昭和は手っ取り早く稼ぐ職業だったが
今は資格がないと使いもんにならん
特に現場監督ができる資格
危険物の各種資格
重機の各種資格がなきゃゴミ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:02:59.98ID:otaGTclp0
中小企業で一生手足として使われる人生
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:03:00.98ID:VyyzP57o0
就職に関して大卒底辺とも言えるFラン文系と比較されても困る
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:12:44.47ID:zb6uQ+sT0
まずコスパってなんだよ
一回しかない人生なんだからコストかけまくって最善のパフォーマンス出すのが普通だろ
前世の記憶でもあるの?
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:14:47.34ID:LdMlbfuW0
>>72
おれはそこまで意識高くないから別ええねん
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:19:37.75ID:zb6uQ+sT0
>>75
それは「コスパ考えて選択した賢い勝ち組」じゃなくてな
「能力が無いから妥協した負け組」なんだよ
後付けでコスパ云々で俺は最良の選択をしたみたいな事言ってると惨めだぞ
大半の大卒がお前の数段上の生活してることを知った方がいい
なんか露骨にテンション下がってるし可哀想かな
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:22:29.28ID:LdMlbfuW0
>>85
自分の能力を考えた上での賢い選択ってことだよ^^;
年収1000万越えれる様にせいぜい頑張ってください()
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:15:27.88ID:f7w6/opi0
実際問題大学いけば平均収入は上だわな
悲惨なのが訳の分からない専門学校に行った奴だろうな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:07:03.77ID:PCds+YTM0
工業→専門→中堅駅弁→東大院なんて経緯を辿って現職だわ高卒で就職なんてしたくなかったんや
83: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2014/02/02(日) 20:17:33.01ID:/3tb2xQ20
底辺工業首席でて、公立工業入って、三菱重工で働いてる
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:21:17.53ID:zLGgsSTr0
工業高校行って駅弁工学部の推薦もらうのが最もコスパがいい。
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:23:42.30ID:LdMlbfuW0
>>90
そんなところいってもいい就職先に就けるか?
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:28:54.28ID:f7w6/opi0
>>96
良い就職先は少ないな
ただ目標も無く大学行って新卒カード使え無い人も居るから
そういう人だけに対してはは頭悪いなとは思う
新卒で就職したら圧倒的に大卒ダイショウリなのは間違い無い
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:32:33.48ID:LdMlbfuW0
>>105
下手にブラック行ったら工業高校卒ダイショウリじゃね?
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:38:28.91ID:f7w6/opi0
>>110
ブラック率は高卒の方が高いけどな
ブラックの中でもというがブッラク企業こそが顕著に大卒をある程度まで出世はさせるからなあ
もちろん出世させる目的は残業代を削るためな
大卒ブラックは自殺率高そうなイメージだわ
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:38:49.74ID:yEiCjA+X0
「高卒でもこんな素晴らしい一流企業に就ける奴もいる」
「大卒でもまともな職に就けずブラック行きの奴もいる」
高卒のトップクラスと大卒の底辺クラスを比較したら
そりゃ高卒に軍配が上がりますよねぇ…
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:58:49.78ID:gMTQn6Zz0
家の家系工業高校卒多いが
従兄弟→土木卒電気業界就職
兄貴→化学卒機械業界就職
俺→電気卒化学業界就職
なんだこれ
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 21:02:30.29ID:7EwO3ZV30
田舎の工業卒
→2000年問題バブルに沸く、東京のブラック派遣ITへ
→2年でブチ切れる。4次派遣をちぎって2次で直接契約する形のフリーランスに。
でこの業界18年ぐらいか。今は直受けのフリーで食えてる。
田舎の工業卒としては上出来だと思ってるわ。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 20:32:17.24ID:gFuCOpRz0
正直どこに入ってようがコネが最強。
身内ってだけで大手で給料も優遇。ソースは俺。
注目記事
⇒
【悲報】日テレ入社一年目時の水卜麻美アナwwwwwwww(画像あり)
⇒
【画像】ホットパンツ穿いてる女の子って恥ずかしくないの?
⇒
【画像あり】 お兄ちゃんの事が大好きすぎる15歳の妹が激写される wwwwwwwwwwwww
⇒
沢尻エリカの高校生時代のプリクラwwwwwwwwwww
⇒
姉が突然女子中学生と頻繁に会うようになった
⇒
MotoGPのお尻カメラみたいなのをプリ尻ギャルに取り付けたらこんな映像になる
⇒
旦那がオタク趣味を馬鹿にしたので離婚してやった。
⇒
【画像あり】 成人女性に制服を着せると破壊力がヤバイ!!!!
⇒
大学生の妹が飲み会で酔っぱらって帰って来たから
⇒
【画像あり】B'z稲葉の体wwwwwwwwwwwww
⇒
【画像】藤原紀香の身体凄すぎるだろwwwwwwwwwww
引用元:工業高校バカにしてる奴なんなの?コスパ最強なんだが?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391337755/
- 関連記事
-