1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:33:08.87ID:nqvC+TyC0
何がしたいの?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:33:35.23ID:pmmZx9mw0
早く映画を見たいの
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:34:15.97ID:Eo5oY+jX0
今大勢の人が見て大勢の人と映画の話ができる権利を買ってる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:36:43.28ID:nqvC+TyC0
>>5
それって2200の価値あんの???????
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:40:49.35ID:Eo5oY+jX0
>>11
お前にないならそれでいいじゃん
なんでスレ立ててんの?何の価値があんのこのスレ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:43:33.27ID:nqvC+TyC0
>>23
いや880円にすればボッタクリ映画館が消えて俺も観に行くし皆ハッピーやん。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:41:34.24ID:UgDJ2aRSP
誰も言わんので俺が言うが2200円の映画ってなんだ?
たいてい大人1800円じゃないの?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:42:40.16ID:IAZhXIoA0
3Dだとプラス300~400円取られる
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:38:54.73ID:goXeAg+mP
平日レイトで1000円やんけ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:34:12.63ID:NkmVi5tp0
テレビで放送されるのを見れば0円
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:34:29.02ID:pxN41s8S0
テレビで見てもしゃあない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:35:42.83ID:s+FoQcpb0
家で観た映画はほとんど内容覚えてない
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:36:51.69ID:IAZhXIoA0
音響や迫力だろ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:36:49.16ID:o/DlG6mT0
早くみたい
家ではあんな大音量で聞けない
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:36:58.82ID:Iq5OmFGl0
映画のオーディオ環境と映像環境を整えるのに何千万いると思ってんだ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:40:00.30ID:nqvC+TyC0
>>14
まぁぶっちゃっけお前らみたいなバカが金払うから
映画館側も調子乗って値段を下げようとしない
880円くらいなら俺も見に行くよ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:41:35.79ID:BXFJc6qZ0
>>19
おいなんか言ってるぞこいつ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:42:04.99ID:Iq5OmFGl0
>>19
映画の環境整えるのに何千万いると思ってんだ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:38:29.73ID:UgDJ2aRSP
迫力が違うじゃん
音響も全然違うし
あと、3D映画面白いよ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:42:48.42ID:kkZstaGm0
デートで行く場所ないと映画って便利なのよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:40:01.00ID:nR7FFd/l0
で、大体おごるから
実質3800円くらいか
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:40:44.11ID:XSCjYYpH0
まぁ一緒に観に行ったりその映画の話題で盛り上がる相手がいない奴にとっちゃ
金の無駄でしかないだろうな
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:43:33.97ID:SARHcvcai
なんで新車買うの?型落ちしてからでいいじゃん
と同じ理屈
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:53:00.68ID:Hr/YO/bR0
その時しかでスクリーンで観れないんだぜ!?
もうゼログラビティをIMAX3Dで観れないんだぜ!?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:45:17.29ID:HMaMKFgx0
今焼肉が食いたいとして半年後なら値段下がるからって半年待つのかよアホか
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:46:09.82ID:kzNHbVDZ0
>>41
例え話下手すぎワロタ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:46:09.70ID:nqvC+TyC0
いやマジで880円くらいにしろよ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:47:41.06ID:rZA1OWUI0
どんだけ880円好きなんだよ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:50:49.69ID:MUA2l2q40
くさいのが劇場に居なくていいだろ
100円にしてホームレスの憩いの場になっても参るだろマックみてーにな
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:52:25.97ID:nqvC+TyC0
>>54
880円なら丁度いいだろ
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:52:45.25ID:MUA2l2q40
お前が来るから駄目
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:54:46.15ID:0DrbgTQx0
たとえ映画館でしか価値がない、今日までしか映画館でやってない
という状況だったとしても、咳や鼻水の激しい奴は来るな死ね
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:53:25.81ID:UgDJ2aRSP
そもそも映画館で映画見るのに1800円を高いと思わんのだが・・・・
18000円だったらそらぼったくりだと思うけど
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:53:30.06ID:0OBaMflI0
2200て高いか?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:55:06.31ID:UgDJ2aRSP
エンターテイメントで2時間2000円くらい(こいつは2200円と言ってるが)の遊びって別に高くないよね
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:55:54.42ID:SARHcvcai
むしろ趣味にしては金かからない方だわな
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:56:39.69ID:nqvC+TyC0
一ヶ月で68,200円だぜ???
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:57:08.56ID:MUA2l2q40
馬鹿が何か言ってるぞ
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:58:02.32ID:XSCjYYpH0
毎日映画館で映画観るとか発想がニート
働け
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:59:07.93ID:7qOCEIAO0
映画館でみたほうが迫力あるからじゃね?
ゼログラビティとかそうでしょ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:00:29.03ID:nqvC+TyC0
>>75
だったら実際に宇宙行った方がよくね??
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:02:42.97ID:0DrbgTQx0
>>78
釣り確定
お疲れ様でした、解散
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:02:51.15ID:7qOCEIAO0
>>78
お前は宇宙で遭難できるのか?
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:58:20.23ID:42WiSMZ00
お前も趣味になら惜しみなく金つぎ込むだろ?つまりそういうことだ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:02:52.50ID:v0fSufwJ0
安けりゃ何でもいいわけではない
出すところは出さないと人生つまらんぞ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:59:52.20ID:HMaMKFgx0
映画が100円以下の価値しか無いと思って観てる奴が映画観たところで
映画からは何も吸収出来ないから映画観るだけ時間の無駄だよ
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:01:28.23ID:cBfyrlX60
映画に金払ってんじゃねえよ
あの設備で観れることに金払ってんの
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:04:38.39ID:AkO9pWeV0
料金高いのは否めないがやっぱりスクリーンの大きさやサウンドが自宅とは全然違う
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:06:22.33ID:jvlrGjC+0
半年待ってスクリーンで100円以下で見れるんならそりゃ待つけどさ……
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 22:41:17.34ID:i/N8QPn00
半年ってレンタル始まったとしてもまだ新作じゃねーか
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:01:56.40ID:J61sFSBX0
半年で100円にはならないだろ
レンタル旧作になるのにはだいたい1年以上はかかる
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:00:34.22ID:BdBncPRZ0
でも正直お家で10万くらいでシアターシステム整えて観るのが一番コスパ高く満足できそう
50インチくらいあれば大迫力だろ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:03:19.13ID:o/DlG6mT0
>>79
3万の5.1chスピーカーと40型フルハイビジョンを買ってみたけどやっぱ10万くらいかけたら違うのかな?
就職したら多少金かけてやってみたいが。
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:05:41.13ID:ZYM4mI520
>>88
55型以上買え
他人と同じ空間で映画見たくないから買ったがいいぞ
ただ10万じゃ買えない
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/29(水) 23:02:06.69ID:C4bjZ3uy0
だが待って欲しい
そのシステムを整える前提条件で広い部屋=大きな家が必要になると考えると
やはりコスパがいいとは言い切れないのではないだろうか
注目記事
⇒
腐女子の会話怖すぎwwwwwwwwww
⇒
【画像】この女子高生集団かわいすぎワロタwwwwwww
⇒
会社の女子が「生理うつしちゃうぞー」とか抱き合ってるんだが
⇒
グラビア史上最高の体といえば
⇒
有村架純のツインテールがヤバ過ぎるwwwwww(画像あり)
⇒
JK姿のギャルたちが「あっ///やばい・・・。なんか好きになっちゃったかも///」
⇒
声優で一番かわいいのは間違いなく井上麻里奈
⇒
警察に日本刀持っていったら署内の空気が一瞬凍ったwww
⇒
決死覚悟でKDDIの株500万空売りした結果wwwwwwwwww
⇒
ちょwww滝川クリステルの体wwwwwwww
⇒
アニメイトでの中学生の会話wwwwwwwww
引用元:半年待てば100円以下で観れるのに2200円払って映画館行く馬鹿
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391002388/
- 関連記事
-