おすすめ記事

社会人一年目だけど、親に職業をバカにされたので実家への送金を止めることにしたわ

monf106.jpg

1:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:19:36.32ID:grwbc1Vf



親とは言え、人の仕事馬鹿にするのはイカンでしょ
工場勤務の何がアカンねん




2:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:20:24.44ID:UOtuxr3v



どんな仕事だろうが馬鹿にする奴は絶許




5:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:22:21.69ID:grwbc1Vf



ワイの最近の近況を聞いて

パッパ「大学まで出たのに工場勤務かwサラリーマンというか労働者だなw」




6:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:22:34.84ID:L0iChkvx



仕事の貴賎考えるのって働いたことないやつかと思ったけど違うんやな




7:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:23:38.07ID:e2xcP0LJ



パッパは仕事なにしとるん




13:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:25:05.54ID:grwbc1Vf



>>7
公務員

こんな糞野郎が職場では偉そうにしてると考えるとほんまムカつくわ




8:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:23:42.78ID:K1PE6X9f



送金する必要ないで




4:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:21:33.94ID:O3U/fGVL



むしろよく金入れてたな
実家暮らしなら普通かもしれんが







15:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:26:45.17ID:O3U/fGVL



別に大卒でも生技とか生産なら普通なんやがな




10:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:24:33.97ID:cIqkVnK5



工場生技とか工場品質とか工場工務は待ったなしだからな
大変だよ




12:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:24:43.34ID:2Ccg3aKQ



工場で何しとるん?




17:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:26:56.34ID:grwbc1Vf



>>12
一年目やから製造現場よ
春からはオペレーターやってそのあとはジョブローテーションでたぶん営業所や




14:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:25:54.24ID:Mf3YDniy



日本の製造業舐めたらアカン
ワイは絶対に馬鹿にできんと思うで




18:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:28:04.49ID:oulX4N4Y



スーツ着る仕事以外は価値なしと考える人がほんまにいるからなあ




19:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:28:19.28ID:lpFGmp3V



今まで育ててもらっておいてそれぐらいで怒るなよ




21:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:29:16.00ID:grwbc1Vf



>>19
ムカついたのもあるけど、それ以上に失望したんや
今まで少なからず尊敬してた父親がこういう考えだとは思わんかった




23:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:29:57.25ID:m8YukgIM



それで怒るってことはお前も現場作業を見下してる所があるんやで




29:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:31:34.66ID:grwbc1Vf



>>23
確かにそれもそうやな
もしかしたらワイも誰かに不快な思いさせてるかもしれんわ




22:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:29:27.07ID:LmFSjqPh



人の仕事馬鹿にするとかクソ人間やな
馬鹿にされた仕事で稼いだ金をあげる必要ないわ




24:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:30:07.65ID:rw/rqmRM



リアルで職業バカにするやつって喋る気失せるよな




26:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:30:34.92ID:j3iMx++5



こういうのって、社会人になればどの仕事も大変で
それなりに立派ってのが分かってるはずなんやけどな





28:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:31:06.89ID:O3U/fGVL



開発やってると工場とか営業所には足向けて寝れん




30:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:32:07.78ID:Oh+1ZyD4



誰かがやらなきゃいけないわけだしな




34:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:32:47.79ID:Dn8dh7Kr



親ともなると社会に出ることの大変さわかるはずやろ
アホちゃうか
土方が底辺とか思っとるんやろなぁ





42:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:34:13.72ID:jEZr8zy3



まあ親父らの時代の工場勤務っつったら
中卒高卒の工員だらけで…ってイメージが強いんちゃう




43:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:34:34.75ID:LmFSjqPh



自分の職業じゃなくても職業を馬鹿にするようなことを言うやつは軽蔑するわ




45:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:34:49.70ID:+78F1ePo



大卒でライン作業は流石に引くわ
関節なら普通やけどな





52:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:36:45.29ID:5MLrHwV0



>>45
トヨタとか理系修士卒がライン工に混じって現場作業しとるな




58:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:38:08.68ID:1gOqaIYX



>>45
東電とか大手電力会社でも大卒(旧帝レベル)の奴は最初の数年は電気工事の手伝いやで
大卒云々は関係ないやろなあ




53:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:36:55.07ID:SPCibbDo



一年目で送金は偉かったで
ワイは働きはじめは生活できなくて仕送り貰ってたわ





46:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:34:58.42ID:Q2OmBsLU



ワイは親と仲が良すぎて普段から一緒の時間も多いから逆にプレゼントとか照れくさくてしたことないわ




56:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:37:42.23ID:PdmsEwIo



まだまだ良好な関係やんけ
親2人ともどこに住んでるかすら知らんわ




57:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:37:45.55ID:grwbc1Vf



福利厚生も不自由ないし、上司同僚も優しい人たちばっかりだから余計にムカついたわ
今までは連休あったら実家に顔見せてたけど、もう行きとうないわ




63:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:40:01.22ID:MTP6nW2w



>>57
自分の中だけで怒りを感じて自己完結しないで、
パッパに今自分が感じてることを話して2人で話し合ったほうがええで。




72:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:42:28.18ID:grwbc1Vf



サンキュー>>63ちゃん
もうちょっと気分が落ち着いて実家行く機会あったら頑張ってみるわ




68:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:40:45.37ID:tb73169G



>>1
素直に尊敬する
俺なんか工場勤務の作業が辛くて一ヶ月で退職して独立する金を親に出して貰ったわ




69:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:40:59.22ID:PQRqiutl



まぁわいも作業着きたりして仕事しとった当時は嫌やったな
なんか周りから下に見られてたらどうしようとかしょーもないことで仕事悩んでた
そんなことないで!って言えるようになったのは自分がまあまあな立場になってからや




76:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:43:18.22ID:p/04TvP9



ブルーカラー馬鹿にするやつ多いが
世の中のものを作る立派な仕事やと思うで





71:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:42:06.57ID:cJ4KcCwQ



公務員は基本的に職歴浅いからそんな考えになるのもしゃーない
悲しい生き物なんや




80:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:44:45.83ID:jEZr8zy3



むしろ今の50代60代で公務員って
あっ(察し)って感じやろ




84:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:45:39.67ID:grwbc1Vf



>>80
マジもんのコネ就職らしいからお察しよ




82:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:45:15.23ID:H3hT5Xs9



貴賎で言うても税金のおこぼれもらっとる奴と自分たちで物作り出しとる奴じゃ話にならんやん




90:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:47:26.49ID:JElZgeA6



ちなみにいくら送ってたん?




93:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:49:35.49ID:grwbc1Vf



>>90
3万ンゴ
ワイも一人暮らしやしあんま多く送ってへんかったけど、馬鹿にするのはあんまりや




96:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:50:12.92ID:VTgrur32



>>93
立派やん




104:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:52:40.82ID:JElZgeA6



>>93
えらE




99:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:50:54.80ID:9yRPU3lD



自分のガキが薄給使って金送ってくれるなんて涙がで、出ますよ




101:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:51:19.93ID:Ovod9BSU



>>1 ぐう優しい ぐう優しい
>>1の親 無能 人間のクズ




105:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:52:49.64ID:GEnlhgQB



利用するだけ利用して、利用されるようなったら切り捨てろ




113:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:56:16.11ID:tb73169G



まあ両親に感謝したりそういうのすると後先辛くなるよな
それなら今から両親には良い顔見せて利用するだけ利用したほうが良い気がする
やっぱり親はいくつになっても子が可愛いからね





注目記事

⇒ 迷惑メール送ってきた業者にメール1万件送った結果www

⇒ コミケの可愛いレイヤー達wwwww(画像多数)

【画像あり】 お兄ちゃんの事が大好きすぎる15歳の妹が激写される wwwwwwwwwwwww

【悲報】 しょこたんこと中川翔子さんがただの変態に……

⇒ 原幹恵とか篠崎愛の体型無理な奴www

⇒ 台湾のお葬式が楽しそうな事になっているww故人の周りをミニスカ姉ちゃんがクルクル

⇒ 中学の頃にイジメを受けてて、ある日ヤクザの事務所に突撃させられた

⇒ 内村光良が干された本当の理由!創価学会とのトラブルが原因ではなかった!

⇒ イギリス人とポケモン交換したら、とんでもない奴が送られてきた件wwwwwwwwww

⇒ 女理不尽すぎワロタwwwwwwww

⇒ 韓国のスラム街が想像以上にヤバイwwwwwwwwwwwww


引用元:ワイ社会人一年目、実家への送金をストップ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1390234776/
関連記事


[ 2014/02/04 08:55 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(70)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2014/02 /04(火) 09:11:04 [編集]
  2. おいおい俺も大卒工場勤務やが休み多いし給料、ボーナス良いし
    福利厚生もしっかりしてて社内の雰囲気もいい

    トヨタの子会社みたいなもんでトヨタがつぶれん限り大丈夫だし
    俺は大満足やで!!
  3. 名前: :2014/02 /04(火) 09:14:55 [編集]
  4. まずは10年勤務してみてよww
    すぐ辞めたら親父が正論ってなるしなww
  5. 名前: :2014/02 /04(火) 09:23:49 [編集]
  6. しょぼい1だな
    まあ親ががっかりするのも当然だわw
  7. 名前: :2014/02 /04(火) 09:49:45 [編集]
  8. 工場って言っても職種はいろいろあるからな
    ちゃんと説明した方がいいんじゃないか?
  9. 名前: :2014/02 /04(火) 09:55:28 [編集]
  10. なんJのこういう所すき
    ※3きらい死ね(直球)
  11. 名前: :2014/02 /04(火) 09:55:51 [編集]
  12. 公務員の方が勝ち組なのは事実
    この親父は糞だけど
  13. 名前: :2014/02 /04(火) 10:02:18 [編集]
  14. いいやつだな。頑張ってほしいわ。こういう価値観持てたのが親の教育のたまものかそうではないのかによって今後を考えたらいいのではないかと思うわ。
  15. 名前: :2014/02 /04(火) 10:02:30 [編集]
  16. こんなん子供に言えちゃうのはちょっとあかんわ
    悪気がないだろうから余計たち悪いで
  17. 名前: :2014/02 /04(火) 10:08:42 [編集]
  18. 公務員に送金はいらんでしょ
    受け取る親もずうずうしいな
  19. 名前: :2014/02 /04(火) 10:11:02 [編集]
  20. メイドインジャパンなめんな!
  21. 名前: :2014/02 /04(火) 10:11:21 [編集]
  22. 送金はやめとけ
    送金分は送金したものとして貯金にまわしとけ、1年で36万円、10年で360万円にもなるぞ
    子供にこういうこと言うってことは、その子供のアイデンティティを否定するという事
    それは結局、その子供を産み育てて来た自分と妻を否定するという事
    自分と妻を否定するということは、それぞれの両親を否定するという事
    そうやって繋がってるってはっきりわかんだよね
  23. 名前: :2014/02 /04(火) 10:18:00 [編集]
  24. 親父の世代で公務員とか最底辺じゃねーか
  25. 名前: :2014/02 /04(火) 10:36:38 [編集]
  26. 結局公務員お前もバカにしてるじゃねえか
    この親にしてこの子ありだな 
    目糞鼻糞って奴ですわ
  27. 名前: :2014/02 /04(火) 10:41:15 [編集]
  28. 1ちゃんはまだ若そうだから反骨全開でええんじゃないかな
    親ともケンカしたり疎遠になったりして構わんと思う
    幸い親御さんも公務員なら老後もそこそこ安泰やし

    親孝行は自分が30、40なってからでも遅くはない
    親孝行したいときに親はなしっていう格言もあるけどさ
    自分が人の親になるくらいの年齢になり、人生経験を重ねないと
    本当に親サイドの気持ちはわからないものだよ
    オッサンになった俺はそう痛感してるわけ
  29. 名前: :2014/02 /04(火) 10:42:40 [編集]
  30. ま、公務員様に仕送りは要らんでしょ
    退職後も悠々自適だし

    あー、もしかして「仕送りやめて自分の貯金に回しなさい」って遠回りに言ったのかも
  31. 名前: :2014/02 /04(火) 10:46:51 [編集]
  32. ※13 してなくね? ただコネで公務員になったくせに とは思ってるだろうが。
  33. 名前: :2014/02 /04(火) 10:51:06 [編集]
  34. 親世代の公務員とかリアルにあ…(察し 状態なんですがそれは…。
  35. 名前: :2014/02 /04(火) 10:52:58 [編集]
  36. 親はその世代で公務員なら仕送りいらんやろ
    作り話でないなら、なんか親心を誤解してる幼いだけのように思うがな
    2chで同意を求めるほどのことではないと思うが
  37. 名前: :2014/02 /04(火) 10:58:54 [編集]
  38. 我が子が働き出してるだけでも涙もんなのにほんとカスだな
    50とかそこらの適当に就職できた世代はちょっとおかしいよね
  39. 名前: :2014/02 /04(火) 11:13:31 [編集]
  40. 親の期待に応えられなかった子供の逆切れにしか見えんわ
  41. 名前: :2014/02 /04(火) 11:20:04 [編集]
  42. 工場仕事に就職するよりは
    公務員になった方がましだと思う
  43. 名前: :2014/02 /04(火) 11:22:23 [編集]
  44. そんな程度で怒る方がきもちわるい
    アホ
  45. 名前: :2014/02 /04(火) 11:26:35 [編集]
  46. そもそもどうして公務員の親に1年目の子が仕送りなんか
    するのよ?自分で貯金しておきなさいよ
  47. 名前: :2014/02 /04(火) 11:28:47 [編集]
  48. 仕事を馬鹿に~って事では無く、大学を出たのにって事が重要なんじゃない?
    今の時代20~30年の差があれば世代間で大学に対する価値観も違うからな。
    労働者って別にバカにする言葉ではないし、一般人はほとんど労働者だからなあ。
  49. 名前: :2014/02 /04(火) 12:14:05 [編集]
  50. >>23:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:29:57.25ID:m8YukgIM

    それで怒るってことはお前も現場作業を見下してる所があるんやで


    自分が誇りを持ってやってる仕事馬鹿にされたら誰でも起こると思うんだが

  51. 名前: :2014/02 /04(火) 12:50:38 [編集]
  52. パッパだのマッマだのワイだの>>1に問題ありそうだな
  53. 名前: :2014/02 /04(火) 12:54:02 [編集]
  54. そりゃ親世代の公務員なんてぬるま湯浸かってたら社会常識なんか持ちあわせておりませんわ
  55. 名前: :2014/02 /04(火) 13:04:29 [編集]
  56. 親の世代で公務員・・・あっ(察し
    バブル期だろ?コネ公務員って知れてるわ
  57. 名前: :2014/02 /04(火) 13:05:29 [編集]
  58. >>1が行った大学学部のカリキュラムと就職先がきちんと延長線上にあるなら怒っていいが
    こういうのたまにまるで関係ないところに就いてて本人がそのことに無自覚なことあるからなー
    無関係の仕事就いて「大学まで出たのにそんな仕事!」って怒られて不満顔な子いる
  59. 名前: :2014/02 /04(火) 13:43:27 [編集]
  60. あの時代の公務員とかバカがなるものだっただろ
    今では時代が変わって勝ち組だけどさ
  61. 名前: :2014/02 /04(火) 13:44:55 [編集]
  62. その工場勤務のやつらに恵んでもらった金でおまんま食ってんのはどこのどいつだよって話だな
    公務員改革は絶対必要だわ
    ギリシャみたいになってからでは遅い
  63. 名前: :2014/02 /04(火) 14:11:53 [編集]
  64. 公務員って時点で他の職業でもバカにしてきてただろうな
    あいつらは同じ血が流れて洋画違う人種だわ
  65. 名前: :2014/02 /04(火) 14:21:42 [編集]
  66. 他人の職業をばかにするなとか言いながら公務員を馬鹿にしてるがなw
  67. 名前: :2014/02 /04(火) 14:26:50 [編集]
  68. ※31
    なんかそういうこと言う奴いるけど、行政があるから企業が活動できるんだけどな
    民間は行政サービスに対して税金という形で対価を払ってるだけ
    結局持ちつ持たれつということを忘れてはいけない
  69. 名前: :2014/02 /04(火) 14:51:23 [編集]
  70. ※29
    大学で学んだことと就職先での業務内容が一致していなくてそのことに無自覚でも、
    真面目に働き、役に立っているなら問題ないだろ
    頭悪いのか
    とはいっても世間の大概はこの件に関してはそういう認識をしている感はあるが
  71. 名前: :2014/02 /04(火) 14:54:00 [編集]
  72. 今の5、60台の公務員はお察しってだけで公務員自体がどうのとは言ってないけどな
  73. 名前: :2014/02 /04(火) 14:54:08 [編集]
  74. 他人ならまだしも自分の子供を見下すのは幼過ぎるな、まぁ公務員なんてそんなもんかな?
    学校の延長みたいな仕事だし、目の前の仕事以外の要求には答える思考もないしスキルもない。
  75. 名前: :2014/02 /04(火) 15:17:55 [編集]
  76. 資本主義化においてはサラリーマンなるものはまさにサラリーという賃金を得るために労働力を売っているわけだから
    すなわちどのみち労働者に変わりは無い
    まあパッパは侮蔑を込めた様な言い方だけど
  77. 名前: :2014/02 /04(火) 15:19:54 [編集]
  78. ※36
    この世代だと工場の現業の方がお察しだけどな
    集団就職で中卒で努力しなくても大手の工場に就職できたから
    工場なんて当時から馬鹿がやる仕事だった
    ※37
    まあ他人の仕事なんて程度が低く見えるよな
    俺は今IBMのコンサルタントと仕事してるけど、こんな馬鹿でも出来る楽な仕事はないなともうし
  79. 名前: :2014/02 /04(火) 15:27:10 [編集]
  80. パッパが30人くらいの製造中小の社長だけど
    全員正社員だし、派遣でとった人も本人が希望する限り正社員にしとるみたいですわ
    経営者としては無能かもしれんが人間として尊敬しとる
  81. 名前: :2014/02 /04(火) 15:27:53 [編集]
  82. 団塊世代の工場勤務は超馬鹿だったからなw
    コンビニで偉そうにしてる客も大抵は団塊世代の肉体労働者
    親父が工場勤務を見下すのも無理は無いと思ってしまう
  83. 名前: :2014/02 /04(火) 15:32:13 [編集]
  84. 32才で社員15名の小さい防災設備会社を経営してますけど
    親に毎月30万の御小遣いを渡してます。
  85. 名前: :2014/02 /04(火) 15:35:34 [編集]
  86. 親を論破できて初めて一人前だよ。
    言われっぱなしじゃ半人前。
  87. 名前: :2014/02 /04(火) 15:49:21 [編集]
  88. 現場知ってもらわないといけないから
    後々事務や営業に回る人だってライン作業すること珍しくないのに
    世間知らずのアホ親父だな
  89. 名前: :2014/02 /04(火) 15:55:21 [編集]
  90. 下手に人間できてる息子だから親は舐めてんだろうな。
  91. 名前: :2014/02 /04(火) 16:21:03 [編集]
  92. 現場を知らずして上で仕事できるかよ
    現場を知らん馬鹿のせいで、会社は傾き潰れるんだし(体験談)
  93. 名前: :2014/02 /04(火) 16:32:09 [編集]
  94. 今の50代は、大学へ行って当たり前な世代じゃなかったからなぁ。
    大学まで行って「それ??」って気持があるんだろうね。

    ただ製造業だと、工場内で働く大卒の人って結構いるよね。
    ラインに入って働くだけが工場勤務じゃないんだけど、
    そういう人と接する機会がないと、解んないかも知れない。
  95. 名前: :2014/02 /04(火) 16:45:54 [編集]
  96. ※44
    そりゃ総合職が研修で数ヶ月とかあるけど
    この>>1は多分違うと思う
  97. 名前: :2014/02 /04(火) 17:05:24 [編集]
  98. 延長線上に就職先があるとかどこのお花畑世代だろうか
  99. 名前: :2014/02 /04(火) 17:17:40 [編集]
  100. 仕事はどんな業種でも大切だし(詐欺まがいは除く)、この職種だからどうとか下に見るのはダメだと思うけど。

    親から見た場合、大学もタダじゃないんだし
    工場勤務するくらいなら高卒で行ってくれ―って思ってるかもしれないね。
    大学で国家資格とかとってて、万が一転職する時にも安心とかなら大学行く意味も大きいとは思う。

    まあ高卒と比べると大卒の方が同じ工場勤務でも生涯賃金高いみたいだけど
    大学私学とか行った場合授業料との差額考えたらどうなんだろう。
  101. 名前: :2014/02 /04(火) 22:52:39 [編集]
  102. ほっこりスレ
  103. 名前: :2014/02 /04(火) 23:00:27 [編集]
  104. 俺→小売り、父親→商社
    父親「お前のしている事は仕事とは言えない」
    俺「だったらあんたもやってみろ。重い荷物持って働けるのか?」
    父親「(無言)」
    俺「あんたのやってる仕事こそ、数字だけ見てるマネーゲームじゃん」
    父親「何だと!?」
    俺「それにホワイトカラー様だから頭が良いんだろ? 何だって出来るよな?」
    父親「うるさい」
    俺「てゆうかさ、偉そうに人の仕事を侮辱してるけど、企業家に比べたらあんたも大した事ないぜ? リスクのとれない社蓄だろ? ホリエモンみたいに手前1人の力で稼いでみろよ。俺はバカだから出来ないし、ホリエモンの事は尊敬してるよ。でも、あんたは頭良いんだから、出来るよな? まさか、出来ない? 商社勤めってのも、大した事ないんだな! これじゃ部下も可哀想だ! リストラ候補だな! そしたら保険金かけてから死んでくれよ~www」
    父親「(無言で逃げる)」
    俺、最低www
  105. 名前: :2014/02 /04(火) 23:10:38 [編集]
  106. いや、普通に工場とか高卒とパートで事足りるような所だろ
    大卒で行くような所じゃないわ。
    一部大手は別として
  107. 名前: :2014/02 /05(水) 06:03:32 [編集]
  108. >>54 
    製造業の生産技術や品質管理はほぼ大卒だよ
  109. 名前: :2014/02 /05(水) 06:04:26 [編集]
  110. ミス、>>53
  111. 名前: :2014/02 /05(水) 06:48:55 [編集]
  112. 働いてるだけマシなんやで
  113. 名前: :2014/02 /05(水) 10:18:48 [編集]
  114. >>23:風吹けば名無し:2014/01/21(火) 01:29:57.25ID:m8YukgIM

    それで怒るってことはお前も現場作業を見下してる所があるんやで

    Jカス特有のドヤ顔支離滅裂理論きらい
  115. 名前: :2014/02 /05(水) 10:37:54 [編集]
  116. 結局自分の職を馬鹿にするなってほざきながら上の世代とはいえ公務員を馬鹿にしてるクズ同士ってわけだな(ガッカリ
    後コネを馬鹿にする風潮も分からんな
  117. 名前: :2014/02 /05(水) 10:41:18 [編集]
  118. ※52
    お前本当に最低だな
    そう言う偉そうな口は親より金稼いでから言えよ
  119. 名前: :2014/02 /05(水) 14:12:35 [編集]
  120. わかるわ。飲食業やってるけど親から認められてない。
  121. 名前: :2014/02 /05(水) 14:32:44 [編集]
  122. >>23
    イッチ本人が職業馬鹿にする思想を持っている親に失望したからって理由書いてるのに
    現場作業を見下してるとか勝手に変な理由つけるのやめーや
    うんこはちびるし字も読まれへんのやね
  123. 名前: :2014/02 /05(水) 14:51:21 [編集]
  124. 男性が女性専用車両に乗っただけで
    見た目が60歳ぐらいの女が
    痴漢犯人にでっち上げた時の
    女と駅員との会話をネットで
    公開しました。
    宜しければYouTubeで
    下記の文字で検索して下さい。
    痴漢冤罪四条畷
  125. 名前: :2014/02 /06(木) 00:45:11 [編集]
  126. 職業馬鹿にする人って結構いるよね…そのひとたちのおかげで成り立っているのに。
    大学入ってひとり縁きった
  127. 名前: :2014/02 /06(木) 02:04:24 [編集]
  128. どうでもいいが何でみんな関西弁なんだ?
  129. 名前: :2014/02 /06(木) 02:35:11 [編集]
  130. どんな職業でも底辺の作業者が支えているのを忘れるな。
    日本はものづくりの国、現場の作業者のノウハウや経験と勘は時に生技を唸らせるし
    ベテランの多能工に技術が教えてもらうことなんてザラにあるのに・・・。
  131. 名前: :2014/02 /06(木) 03:25:35 [編集]
  132. この親父さん社会常識ないなあ
    大卒で工場勤務は普通にある
    それぐらいの民間の事情ぐらい知っとくべきやろ
    学生時代の友人と簡単に仕事の話(愚痴)もせんのか
    この年代にまでなると知り合いの子供の話まで耳に入るもんなんやが
  133. 名前: :2014/02 /06(木) 22:45:22 [編集]
  134. どんな仕事であれ役職であれ、給料が発生している以上誰かの役に立っている。
    それが分かってないヤツってけっこういる。
    まあ、そういうヤツって大体周囲から軽蔑されてるけど。
  135. 名前: :2014/02 /06(木) 23:01:51 [編集]
  136. 日本の製造ライン系ナメんなよって言ったれ。
  137. 名前: :2014/02 /06(木) 23:16:34 [編集]
  138. 仕送りは3万の現金より1万の現物を贈る方が喜ばれる
  139. 名前: :2014/03 /11(火) 15:34:38 [編集]
  140. 自分にできる仕事の中から仕事を選んで働いていくしかないのに、
    深く考えもせず子供の仕事を馬鹿にする奴いるよな。
    場合によっては、「そんな仕事やめろ」とか。

    でその仕事をやるしかない場合は、結局ヒキコモルしかなくなってしまったり。
    でまた「働け!」、とりあえずつける仕事に就くとまた「そんな仕事(ry」

    ええうちの親ですよ。
    最近、それを理解した姉がぶちきれたわけですがw
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI