1:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:47:49.59ID:4EEEgYoX
たとえば掛け算習うのが小学二年生だとする
そこでいい成績を取るには二年の習った一年の間にそれを理解してマスターせなアカンわけやけど
そんなん子供って成長に差があるもんやろ
でもそれが一年遅れて三年生になってから理解したやつは「理解するの遅い、こいつは無能」ってなって同じように理解したのに成績に反映されなくなってるわけやん
世代とかなんて人間が勝手にこの日からこの日までを一年と決めただけやのにそんなんおかしくない?
2:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:48:34.71ID:oq6n7pu6
一理ある
4:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:49:09.47ID:+fTTNYKk
早生まれと遅生まれで差がつきまくるのはかわいそう
5:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:50:17.84ID:4EEEgYoX
同じ一年間の間に生まれたやつでも3月か4月でえらい大差でてくるし
欠陥としかいいようがない
せめて6年の卒業するまでにちゃんと理解できたかどうかで判断すべきで途中経過でどこまで出来たかで成績つけなくてもええんやない?
8:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:51:53.12ID:nV/ikljM
>>5
それでも成長始まるの早い女と遅い男であれやしなあ
実際男女でクラス分けたら男の成績上がったとかイギリスかどっかでやっといったし
15:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:53:28.30ID:GIJ/fW9O
>>8
せやな
9:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:52:23.14ID:EEldQSZp
クラスを遅生まれ早生まれ、或いは学習の到達度である程度分けて適切な教育を
って一理あるけど現実的には難しいやろなあ
12:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:53:10.90ID:PBuuIe5y
小さい頃から周りに歩調を合わせないとひどい目にあうという事を刷り込むため仕方ないやで
7:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:51:35.88ID:A3l+AejV
小学生の成績なんて小学生しか気にしないぞ
11:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:52:37.75ID:4EEEgYoX
>>7
例え話で小学校にしただけで中高でも同じことだろ
16:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:54:10.82ID:ctfFemYN
日本の学校は工場と同じやから工程ごとに最低限の品質が保証されてないといけないんだよなぁ
22:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:57:00.29ID:4EEEgYoX
>>16
社会に出るまで(大学卒業とか)の最終チェックでクリアできてたらそれでいいじゃんって言いたいの
途中経過までよくても結果がつまづいたら意味ないだろ
何で日本って結果より途中経過を重視するんだろ
27:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:58:46.66ID:ctfFemYN
>>22
全体から見ての進捗を把握するほうが途中経過で進捗を把握するより
格段に難しいからなんだよなぁ
18:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:54:35.19ID:JpJhQTof
橋下徹がそれで留年作ろう(提案)ってやってたな
28:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:59:16.90ID:ZcwTUWA8
何年経っても分数のわり算できない奴もいる
小学校卒業できなくなっちゃうね(ガッカリ
17:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:54:16.93ID:tkF0+8sv
デキの悪い奴と良い奴でクラス分けしてたらギャンギャン喚き出すアホがいっぱい出てくるで
20:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:54:51.28ID:YITBT2DD
ドラゴン桜の男のほうの生徒は、私学の小学校の受験に落ちてコンプレックス持ちになったって設定だったな
あとで「幼稚園での学習の習熟度で頭の良し悪しにはならない」って諭されてたけど
24:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:58:29.44ID:tl1FskaF
周りの子について行けない子は、たとえ周囲が落ちこぼれ扱いしなかったとしても
自分で自分は落ちこぼれだと思い込んでまうんや
26:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:58:43.97ID:gc4PJgvQ
別に成績そのもの気にしなければ済む話
32:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:01:30.11ID:gc4PJgvQ
できんやつはできんで諦めるのも大事なんだよなぁ
33:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:01:33.85ID:4EEEgYoX
12歳の学力ならここまで出来て当然だろとか勝手に大人(社会)が決め付けて
それに答えられないと大人(社会)からクズ認定される
おかしいわ、コレに疑問を抱かない子供もまたおかしい
36:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:02:51.13ID:cadyRH4f
達成度別はやってる国いっぱいあるけど日本だと人口が密集しすぎてて教員と学校が足らん
13:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 19:53:15.88ID:ZcwTUWA8
時間もないし教師もないし予算もない
38:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:04:31.49ID:1c8ch0FT
公文みたいにこれできたら進級ってすればええやん
39:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:04:38.98ID:xTcYCEXf
飛び級落第はあっていいと思うよ。
文科省がアホなんやろ
42:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:05:51.78ID:BMscJfqs
社会に都合のいい従順な社畜を作る施設だし
53:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:11:22.55ID:MH3TXw1l
日本人は人を育てるのが下手クソ
43:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:06:18.04ID:gc4PJgvQ
飛び級留年つくるほうが新たな学校問題つくるだけだろ
いじめのネタが増える
37:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:03:55.96ID:gc4PJgvQ
大人も社会も学校の成績なんて言うほど気にしてないわ
意識過剰すぎ
35:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:02:43.33ID:wnH6bEW1
そもそも使い方もわからない数学の公式や
話せもしない英語を覚えたら頭いいという風潮がおかしい
47:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:08:31.41ID:l70i4ma8
体育のシステムは極めて糞だと思う
48:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:08:59.29ID:1c8ch0FT
学校の勉強が社会じゃ役に立たないなら小学生の頃からその辺の会社インターン行けばいいんじゃね
ユニクロとかワタミで小学生のうちから働いとけばさぞ役に立つだろう
49:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:10:00.08ID:nAQDDPw2
>>48
企業に迷惑杉内
51:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:11:13.87ID:YITBT2DD
>>48
せめてキッズニアに行かせろよw
50:風吹けば名無し:2014/01/23(木) 20:11:01.74ID:RWJUGUau
学校の勉強は基礎体力作りみたいなもんや
そこに気付かん奴はそういうの気にしない仕事にしか就けんのやで
注目記事
⇒
妹の日記が見つかったので晒してく
⇒
【画像あり】中学生でこの色気とか、白人ってすごすぎるだろ・・・・・・
⇒
【武勇伝】クラスに発育のいい女の子が居て、何されてもニコニコしていた
⇒
小4の娘が毛深いことをすごく気にしてる…
⇒
グラビア史上最高の体といえば
⇒
バスの中で寝ている女の胸元をガン見するジジイが激写されるwwwww
⇒
お前らがラブライブの声優可愛いとか言ってたから見てみたんだけど
⇒
【画像】クレヨンしんちゃんの18年後を描いた漫画wwwww
⇒
妹を襲ったDQNを葬ってやった
⇒
【画像あり】日産の課長美人すぎワロタwwww
⇒
【画像あり】36歳女子のツインテールwwwwwwwwwwwwww
引用元:日本の教育システムってクソすぎじゃね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1390474069/
- 関連記事
-