おすすめ記事

店舗でクレジットカード使うのって危険じゃね?

cc00078.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 06:48:09.24ID:bV8j5XRh0



カード番号と有効期限とセキュリティコードをレジの人に見られたら
ネット決済で使われるよな
なんで他人に見られる可能性が高いカードにそんな重要な情報が書いてあんの?




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 06:49:21.25ID:KvtLqZdd0



暗証番号は見せねぇだろ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 06:53:54.87ID:bV8j5XRh0



>>3
暗証番号が必要ないとこもある
そこだと確認を怠ったとしてクレジットカード会社ではなく店側が負担するとか書いてた
どのみち誰かが損する




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:10:55.04ID:3LgVglMc0



まあセキュリティコードはよくわからんなあれ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 06:49:25.12ID:J8wei/rXP



セキュリティーコードについては同意
あれは全然意味ない




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 06:59:32.74ID:SA6weGta0



盗み見したクレカで購入するのがデジタル商品だったら足つかないよなぁ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:02:24.53ID:lusEEQ3lP



>>10
ダウンロード商品ならダウンロード先まで辿れそうなものだが




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:05:04.68ID:SA6weGta0



>>11
プロバイダの協力が必須な気がするけど
被害金額によっちゃ情報提供してくれるんかね?




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:05:28.12ID:z4PMGsWL0



>>11
会員証のいらないネカフェなら?







14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:04:26.82ID:BFTCowPXO



>>1に聞きたいんだが

まず最初に16桁の番号憶えられるの?





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:07:09.18ID:2XEzy2D3P



>>14
逆になんで覚えられないんだ?




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:12:01.59ID:zjNl+VbL0



>>14
実際に覚えて悪用した奴がいたよ




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 08:27:06.92ID:3xt1lKWn0



>>14
訓練すれば出来そうだなあ
まあ、客から見えないところにビデオカメラでも置いておいたほうが楽だが




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:10:45.30ID:bV8j5XRh0



覚えられなくてもカメラなどを使って瞬時に記録したらいい
前にテレビでやってたけど騙して預かった鍵と大きさ比較できるように小銭を一緒に撮影して勝手に合鍵とか作ってたしできるだろ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:06:46.74ID:hJDfNOp20



確かにアレって全くセキュリティ保護されてないよな




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:20:20.73ID:o+A73+s+0



スキミングとかマジで怖いな




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:05:30.52ID:2GWPmjdg0



怖いなら使わなきゃいいじゃん




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 06:56:48.06ID:82hcvCQ1P



そんなこといいだしたらキャッシュカードも免許証も持ち歩けねえわ




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 06:57:50.40ID:hadu5HsZ0



風俗以外では使うけど悪用なんかされたことないぞ




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 06:59:17.96ID:lusEEQ3lP



何のための明細書だよ…




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:07:00.99ID:0t6mI62D0



不正利用の被害者はカード会社だって事も知らないでカード使ってるの?




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 06:50:47.75ID:Yu80f8LL0



信用で成り立ってるから悪用されてもカード会社に電話すれば無問題




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:13:52.95ID:lusEEQ3lP



番号悪用を防止するためにネット決済じゃ番号以外にも
請求先住所が必要な場合が多いじゃん





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:24:05.35ID:180DEsVN0



>>31
贈り物とか知り合いに頼まれて送り先の住所が違ったりすると金額によってはカード屋から電話来てまんどいよな




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:23:19.02ID:972jcGHjP



リスク考えたらやる気しねえだろ…




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:18:31.60ID:vl024l7JO



毎日来てて毎回クレカなら分割で覚えれば可能だろうけど…
バレたら御陀仏だからやらない




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:36:52.68ID:bknlgBwj0



そんなすぐ番号覚えられたら悪用なんてしなくても大成できるわ




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:16:17.18ID:SA6weGta0



レシートに下4桁以外の番号載ってたりしなかったっけ?
1234 5678 9012 **** こんな風に

これなら覚える情報も少なくて済むな!




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:27:05.31ID:SA6weGta0



少し調べてみた
レシートに載せる番号は店によって伏せる場所、範囲は違うみたい
中には番号全部、有効期限まで表示させてる店もあるってさ

レシートは持ち帰ろうな!





39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:28:44.98ID:lusEEQ3lP



>>38
閉店後に帳尻合わせの為に店側が保持するレシートもあるんですが




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:36:11.91ID:SA6weGta0



>>39
店が盗む側だったらレシートどうこうの問題じゃないよ
まぁ店の信頼が落ちる損失の方が大きいだろうけど

そのレシートの処分方法の事を言ってるとしたらスマン
たぶんずさんだよな




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 08:13:57.81ID:rnMwYMy50



お年寄りに多いけど
「こちらに暗証番号と確定ボタンをお願いします」って端末渡すとその場で暗証番号つぶやくから怖い
あの人たち多分カードの仕組みわかってない





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:40:30.34ID:brEc91qi0



セキュアとやらはネトゲでしか役に立たんのかね




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:42:47.56ID:ywitYRFw0



信用できるところ以外では使わないようにしてる




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 07:04:39.99ID:/Qy0lw0n0



怪しい店では使わない事




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 08:32:10.01ID:dpB9IbxY0



不正利用あってもちゃんと対応すれば少なくとも利用者側は大丈夫だしな
その対応が面倒だから怪しげなところでは使わないけど




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 06:49:07.39ID:oStouG0+0



店員が中国人じゃなければ無問題




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/22(水) 08:27:54.96ID:rDk9ujpE0



ネットで使うほうが恐ろしいけどな




注目記事

⇒ 戦闘力高すぎる日本の女子高生が海外でも話題に(´・ω・`)

【衝撃】美人コスプレイヤーがうpした写真にヤバイものが写っちゃってる件wwwwwww(画像)

⇒ 自称、自作PCギャルアイドル(女)の自宅部屋を調査した結果wwwwwwwwwwwwwww

⇒ 声優の日笠陽子ってよおおおおおおおおおおおおく見るとかわいくね?

【画像】宮崎あおい似のグラビアJKwwww

⇒ 街で撮らせてもらった素人ムスメたち。おしゃれ眼鏡女子のストリートスナップ

⇒ 倉科カナの画像が過激すぎるwwwwwwwwwww

【悲報】 妹の修学旅行の予定表がヤバイと話題にwwwwww (画像あり)

⇒ 姉が突然女子中学生と頻繁に会うようになった

⇒ 俺の苗字悲惨すぎワロタwwwwwwwwwwwww

⇒ オークションで犬を買ったら凄まじい状態で送られてきたwwwwwwwwwww


引用元:店舗でクレジットカード支払いって危険じゃね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390340889/
関連記事


[ 2014/01/25 03:20 ] 生活 | TB(0) | CM(15)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2014/01 /25(土) 03:55:10 [編集]
  2. こんなこと言ってたらクレジット使う場所ないわ
    むしろネットのほうが危険だし
  3. 名前: :2014/01 /25(土) 04:17:19 [編集]
  4. カード会社も保険に入ってるんじゃないの?知らんけど
  5. 名前: :2014/01 /25(土) 04:25:58 [編集]
  6. 心配ならデビットカードを使えばいい
  7. 名前: :2014/01 /25(土) 05:06:39 [編集]
  8. 最近のクレカはICチップ内蔵で不正利用されにくくなってる







    ってどっかで読んだ気がする
  9. 名前: :2014/01 /25(土) 05:21:25 [編集]
  10. 不正利用はクレジット会社が補償してくれるからどうでもいい。
  11. 名前: :2014/01 /25(土) 05:48:34 [編集]
  12. 自動車乗るのって事故起これば怪我するのになんで乗るの?って言ってるのと同じ
  13. 名前: :2014/01 /25(土) 07:21:12 [編集]
  14. ネットで使うの危険、店舗で使うの危険
    じゃあどこで使うんだよwww
    そんなに気にするならクレカ持たないのが一番安全だろ
  15. 名前: :2014/01 /25(土) 08:07:50 [編集]
  16. 何故クレカ会社は暗証番号必須にしなかったのだろう
    あと4桁じゃ少ない8桁はあるべき
  17. 名前: :2014/01 /25(土) 08:35:19 [編集]
  18. 現金払いが最強
  19. 名前: :2014/01 /25(土) 08:38:02 [編集]
  20. ※8
    8桁の方が安全度が高いのはもちろんだけど
    今度は実務上暗証番号として機能しないと思う
    運転免許証の暗証番号(4桁2個)も覚えていない人が
    大半だというし
  21. 名前: :2014/01 /25(土) 10:25:10 [編集]
  22. 個人情報とか気にする奴ほど低所得なきがする
    まあ金がねえから気にすんのか
  23. 名前: :2014/01 /26(日) 01:53:32 [編集]
  24. 正直クレジットカードのセキュリティ意識は時代の流れに取り残されてると思うわ
    カード見ただけで悪用できるって、ネットショッピングとか無かった時代の常識のまま今に至ってるだろ

    店で端末通して決済する時はカードに番号が書いてある必要はないし、
    ネットショッピングする時は情報だけ必要でカード実物は不要な訳だから、
    セキュリティ対策としてカード本体とカード情報を切り離すのはありだと思う
  25. 名前: :2014/01 /26(日) 02:04:10 [編集]
  26. ※4
    icチップはスキミング対策な
    カード番号と有効期限とセキュリティコードを知られた場合の不正利用までは防げんよ
  27. 名前: :2014/01 /26(日) 16:22:54 [編集]
  28. 僕SWAPの草薙正志です
  29. 名前: :2014/01 /27(月) 17:36:01 [編集]
  30. うん
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI