1:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:34:39.37ID:yNv++5j/
後者の方が学費も安上がりだし
資格を取って手に職をって学校だから授業の質だってマシだろうに
7:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:37:51.99ID:k/Jvx8pW
そんな風潮あるん?
11:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:38:35.82ID:9nWoX8f9
どこでそんな風潮があるんや
2ちゃんぐらいやろ
2:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:35:42.88ID:5vLrnjWY
どっちもクズ
はい論破
4:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:36:43.29ID:ifLT9YN9
>>2
これ
5:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:37:18.70ID:KmnVxkZ7
専門はクズ
医療系も含めて
8:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:38:19.08ID:/exinxto
>>5
医療系こそ酷いで
19:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:40:27.13ID:cfjU1NVW
>>8
いつも思うが専門ってどうひどいんや?DQNばっかとか?
28:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:42:08.95ID:/exinxto
>>19
学校の先生がアルバイトとか
仕事の片手間でやってるとかかな
36:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:44:12.73ID:cfjU1NVW
>>28
教育の質が著しく低いってことか
サンガツ
3:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:36:03.31ID:mXLbEOpN
学校にもよるし本人の資質にもよるわ
公認会計士に現役合格する専門学校生とかもはや意味わからんレベルやし
12:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:38:49.88ID:yNv++5j/
>>3
難関資格取ることを目指す専門学校は凄いよな
その手の専門は大学中退組も多いって聞くし
だがここで言っておきたいのは
優秀な奴が何らかの目標を持って専門・短大に来ることはあるが
優秀な奴がFラン大に行くことは滅多にないってことだ
13:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:39:06.13ID:FGrpGpNd
2ちゃんでFラン扱いされてる大学ならそうだろう
現実の定員割れしてるような所よりは専門の方マシそう
9:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:38:25.29ID:5Hz+LDvd
でも高卒扱いやろ?
17:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:39:39.72ID:+yJk+mJc
Fランでもそのなかでトップクラスのやつは東大や京大の連中が束になっても敵わないくらい優秀なんやけどな
学歴社会なんて幻想よ
25:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:41:01.63ID:fY6TxQLJ
>>17
それはねーわ
なんとか産業大学とかだぞwww
29:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:42:11.49ID:T37blC/r
>>17
Fラン首席が国立落ちこぼれよりマシって程度なら分かるがそれはないわ
23:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:40:49.41ID:Tuir+HzJ
>>17
そんなやつ見たことないし誰が評価してるんですかねえ
26:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:41:24.62ID:yNv++5j/
ワイがここで言ってるのは定員割れしてる・定員割れ寸前のガチFラン大のことや
32:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:42:43.96ID:wkjseMXq
偏差値40の大学でも定員割れなんてせぇへんのに
そんな底辺と比べてなんか楽しいんか?
40:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:45:19.44ID:yNv++5j/
>>32
ワイの知ってる大学は偏差値40後半やけど定員割れ寸前やで
31:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:42:39.59ID:vONFaIHC
Fランの定義による
東海大学と専門学校ならまだ東海大学の方がマトモ
48:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:47:10.07ID:yNv++5j/
>>31
大東亜帝国はギリFラン大じゃないイメージや
45:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:46:35.53ID:vIalHMsK
専門でマシなのってなんや
調理とか?
21:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:40:38.57ID:GvKZZ45A
専門学校でも調理ならFランよりよっぽどマシやわ
24:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:40:49.20ID:pmDQixr1
医療専門・医療短大>>>>>>>>>>Fラン=専門短大
34:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:43:31.53ID:yNv++5j/
>>24
このご時世だから医療系専門職が強いのは確かやろうな
一度資格取ったら食っていけるし安定しとるわ
ただそのせいか入試の難易度上がっとるらしいから
それなりに勉強せな入れんってのはあるやろうな
42:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:45:45.29ID:pmDQixr1
>>34
ぶっちゃけ医療専門とか医療短大の方がFランより偏差値高かったりするしな
都内やったら偏差値50くらいないと入れないんちゃうかな
54:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:48:28.59ID:ascPHE7i
>>42
都立看護専門学校なんてのはめちゃくちゃ倍率高いみたいだな
30:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:42:28.88ID:pmDQixr1
あとFラン臭い大学の大学院でも、中身は一流大卒ばっかりとかあるからややこしい
49:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:47:32.00ID:u4aCcAD9
F欄大って専門学校みたいなところが大学にランクアップしたところもあるし、F大学<短大専門っていうふうになるのはないと思うんだよなぁ
53:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:48:26.22ID:yNv++5j/
>>49
学費の面で考えてみると後者の方が安上がりなのは確かやろ?
75:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:53:51.64ID:u4aCcAD9
>>53
将来の所得の面で考えると大卒の方がいいじゃん
二年間、大学で余分に勉強することで専門的知識もつけることができると思うんだけど
83:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:55:09.15ID:pmDQixr1
>>75
Fラン大の生涯年収って結構怪しいとおもうで・・・
主な就職先スーパーの店員とか牛丼屋の店長とかやで
50:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:47:35.17ID:ascPHE7i
大東亜レベルのえふらん医療系大学行ってるけど
もはや専門とえふらんの差なんて誰も気にしてないと思う
どっちもクソで片付く
56:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:48:52.26ID:FGrpGpNd
大東亜レベルだと数の暴力やスポーツ関連で普通に良い所に就職滑り込む奴多い
81:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:54:28.50ID:nPdAnwTD
大東亜は何だかんだで頑張った奴は良い企業入ってる
58:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:48:57.38ID:KmnVxkZ7
医療職なんて看護師にしても大卒の時代やろ
療法士やの検査技師やのはバカしかおらん上に飽和状態で薄給&就職難やし
70:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:52:54.06ID:Il9DcgWy
>>58
看護師なんてそれこそ高卒即専門の人間のほうが若い分採用されやすいというのは常識なんですが
84:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:55:11.56ID:ascPHE7i
>>70
特に専門も大卒も看護師の就職難易度に差はないよ
ただ給料が月1万ちょい大卒のほう高いかな
94:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:57:56.00ID:Il9DcgWy
>>84
その通り大差ないね
そしてさらに給料も年齢も大卒のほうが高い
それならだれだって専門一本の人間とるわな。能力変わらず若い人間が安く雇用できるんだから
129:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 17:06:59.46ID:ascPHE7i
>>94
業界が大学化推進してるんやし専門をあえて欲しがってるわけはないで
専門のほう離職率高いってデータもあるしな
66:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:51:22.59ID:yNv++5j/
ただまあFラン大でもメリットがないわけじゃないからな
大卒しか受けれん企業を受けたり大学でしか取れん資格を取ったり
80:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:54:11.84ID:E7j3FImR
でも何の資格もないガチF欄卒よりかはなんか仕事に役立つ資格持ってる専門卒の方が強いんちゃうか?
95:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:58:00.83ID:ascPHE7i
専門とか短大だと市役所とかの大卒枠受けれないじゃん
85:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:55:20.73ID:Il9DcgWy
Fランのメリット
・腐っても学士
・なんだかんだで地元大手の採用枠はある
専門のメリット
・若いうちに専門分野の勉強ができる
・若いうちに卒業できるのでその分野においては採用はされやすい
まあ専門は医療系除いたら高卒即いかなければうま味はほとんどないね
92:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:57:15.92ID:9ZuzIWQB
コンプレックスあるなら良い大学行けばええやん
専門学校とか短大は進学の選択肢にすらないわ
馬鹿高校の奴しかおらんやろ
112:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 17:04:00.72ID:fL/X+Esm
進路の先生は金を取られるだけだから行くなと言ってたし
勉強から完全に逃げた奴が専門で努力出来るかは謎
得るものがなければただの高卒だから、それこそFラン卒未満だと思う
52:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:48:14.98ID:hhgmGdLq
専門学校からまともな大学に編入したわ
最初から勉強して大学入っとけばよかったとちょっと後悔してる
88:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 16:56:25.29ID:ascPHE7i
無名短大から宮廷文系に編入してるやつがけっこう居てやりおると思ったわ
106:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 17:02:37.17ID:yNv++5j/
ワイはストレートに大学入学したが
短大・専門から名門大への編入は普通に受験するより難易度が低いとかで
初めからそれ狙って短大・専門に入学する奴も意外といるらしいな
104:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 17:02:12.46ID:Il9DcgWy
いまは高専の評価がかなり高いんだよな
それこそ技術職は大卒と変わらん
108:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 17:03:11.78ID:zXaa6J5n
高専の就職の良さは異常
大学行くのがアホらしい
116:風吹けば名無し:2014/01/10(金) 17:05:03.82ID:u4aCcAD9
最優秀の連中は名門公立の理数科、普通科に行ってその次ぐらいの連中が高専に行ってたなぁ
注目記事
⇒
【悲報】日テレ入社一年目時の水卜麻美アナwwwwwwww(画像あり)
⇒
【画像あり】妹が『完全無防備』で寝てる・・・・・・
⇒
【閲覧注意】姉の部屋に入ってカメラを回したらヤバイ映像が撮れた・・・
⇒
篠崎愛ちゃんの絶妙な肉付き&顔のバランス(画像23枚)
⇒
【画像】芦田愛菜ちゃんのネコ耳wwwwwwwwwwwww
⇒
女の子のプリクラや写メを信じてはいけない理由。これは驚け動画。えええ!?
⇒
お前らがラブライブの声優可愛いとか言ってたから見てみたんだけど
⇒
チアガールに限らず高校野球を応援している女の子の画像を集めてみた!
⇒
コンビニがコーヒーに力を入れる「売り上げ以外の目的」が明らかに
⇒
【閲覧注意】この女子高生キモすぎワロタwwwwwwwww
⇒
昨日柿と一緒に風呂入った時に写真撮ったんだが
引用元:Fラン大卒>>>専門・短大卒という風潮はおかしい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1389339279/
- 関連記事
-