1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 06:58:15.57ID:PNL4bbum0
味噌汁のふたが開けられなくて残して帰ってきた
これは本社にクレーム不可避やで
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 06:58:41.18ID:wfg2qFldP
みそ汁にフタ…?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 06:59:13.25ID:hnP15gCi0
松屋って蓋ついてたっけか
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:00:12.24ID:PNL4bbum0
え?うちの近所の松屋だけなん?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:02:22.49ID:V+Nca4bU0
味噌汁に蓋?????
松屋だよな?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:01:29.97ID:/4AH8N4b0
蓋つきの味噌汁なんて見たことないな
10:田中丸ジェノグライド ◆updn1nBvKo :2013/12/16(月) 07:01:32.24ID:YsuhvBs80
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:05:58.11ID:PNL4bbum0
蓋がない松屋があるなんて差別だ!
蓋してる松屋では俺のような悲劇が起こっているというのに
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:04:18.89ID:h5X1b6XK0
松屋で味噌汁に蓋とか見たことないぞ?
ここ1か月ぐらい行ってないが
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:05:15.90ID:COX5UlFF0
それは本当に味噌汁だったのでしょうか
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:07:26.02ID:zsw0JHVL0
それもしかしてコーヒーじゃないの?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:03:54.38ID:PNL4bbum0
とりあえず取れない蓋をしてるのは問題だと思うんだ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:09:44.04ID:Vo+2orXn0
ゆとりはお椀の蓋の取り方も知らんのか
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:05:18.49ID:zjvpfMnA0
ずらせば取れるだろ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:07:34.77ID:V+Nca4bU0
和膳を喰った事無い貧民層なのか?
へりをつまむ様に変形させれば普通に開くぞ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:11:19.20ID:PNL4bbum0
容器へっこませることは知ってたんだけどね
なんか、力加減よくわからなくて壊しても面倒だったし
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:13:13.45ID:V+Nca4bU0
>>36
え?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:14:24.22ID:h5X1b6XK0
>>36
おまえはサイヤ人かなにかかよ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:16:07.18ID:PNL4bbum0
>>41
26歳の地球人です
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:16:23.28ID:rLMpyrEl0
2ちゃんにスレ立てて文句言うくらいなら店員に言えばいいのにとマジレス
52: 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:15) :2013/12/16(月) 07:19:15.31ID:crrVHOlE0
一言『味噌汁の蓋開けられません』と言えばいいものを
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:20:21.44ID:PNL4bbum0
>>52
なんか恥ずかしいやん
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:26:03.04ID:rXk3p8n2O
>>54
かわいいなwwwwwwwwwwwwwwww
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥って言葉はこういう時に使うのかな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:29:57.22ID:PNL4bbum0
>>65
店員なんか奥の方で洗い物してたし、牛丼も食べ終わってたし、今更みそ汁の蓋が~とは言い出せなかったわ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:23:05.16ID:VFbRLjHJ0
昔バイトしてたけど蓋なんてそもそも存在すらしてない
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:30:32.36ID:LpjeLAqT0
フタ付いてるとか不良品じゃないの?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:18:38.70ID:miQ8sZuD0
岡山にあるよね盖
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:21:15.76ID:mDbHT+aJ0
静岡だけどそういや蓋あるな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:01:41.68ID:pwGF4jNLi
どこでも付いてるよタコ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:32:06.15ID:LpjeLAqT0
味噌汁のフタってこういうことか
俺のとこは付いてないな
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:33:32.73ID:PNL4bbum0
>>71
そうそう、これこれ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:06:58.44ID:LWp7Is4fO
ああ最近フタありになったな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:01:32.10ID:Rh/YCj4ni
俺もこの前松屋行ったら蓋ついててワロタ
金かけるとこ違うだろーが
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:22:06.57ID:8iikNW2o0
カウンター席で食べると付かないよ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:24:57.33ID:PNL4bbum0
>>57
ウソだ!カウンター席だったけど蓋ついたよ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:30:44.64ID:8iikNW2o0
>>63
店によるんやね
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:32:27.32ID:PNL4bbum0
>>69
フタなんて取ったら置き場所に困るし、いらないよ
俺は取れなかったけどね
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:32:12.08ID:6Ruu5RQNi
蓋ついてたとしても開けられるだろ頭弱いのかこの>>1
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:34:11.98ID:LpjeLAqT0
はっはーん
>>1は田舎
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:35:34.04ID:PNL4bbum0
>>77
一応、大阪やで
83:としあき ◆xSE8iTGSnw :2013/12/16(月) 07:37:43.32ID:GD4bb5Hbi
>>79
日本ですらなかったか
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:40:14.71ID:PNL4bbum0
>>83
大阪にも味噌汁文化はあるんやで
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:49:05.39ID:h5X1b6XK0
実験店舗で何らかの成果が得られて展開中なのかな
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:50:47.37ID:PNL4bbum0
>>99
この悪しきフタをこれ以上展開すべきじゃないで
悲劇が繰り返されるがな
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 08:24:52.08ID:ArMuQ0Et0
味噌汁のふたも開けれないバカがいる世の中なのか
一般常識だろ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:37:27.22ID:w+9rUMWP0
知能低いなあ
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:53:23.02ID:rXk3p8n2O
正直こういうのは子供の時に親から学ぶもんだと思ってたわ
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 09:44:59.19ID:OWMk8wSMi
>>1
汁物の椀の蓋もろくに開けられないとか、日本人の恥
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 08:07:17.46ID:Z58cm8Ua0
聞くは一時の恥だぞ
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/16(月) 07:46:01.42ID:1n+iPHWvP
蓋が開かなかったのになぜ味噌汁とわかるんだ?
もしかしたら猫が入ってたかもしれないのに
注目記事
⇒
俺の大学生の妹きも過ぎわろたwwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】アメリカのJKの破壊力wwwwwwwwwww
⇒
佐山彩香(20)のぽっちゃり感が大幅にパワーアップしている件
⇒
後藤真希って異次元の可愛さだったよな
⇒
TBSの枡田絵理奈アナウンサーの体重ww
⇒
JK姿のギャルたちが「あっ///やばい・・・。なんか好きになっちゃったかも///」
⇒
「結婚は人生の墓場だ」が持論の義兄が、女性を妊娠させて結婚を迫られたそうだ
⇒
【速報】今日もうちの娘が風呂覗いてくるwwwww
⇒
72歳のおじいちゃんでもお金持ってればこんな美女と付き合えるらしい
⇒
NHK怖過ぎワロタwwwwwwww
⇒
【女必見】これが日本の男が求めてる理想の彼女だwwwwwww(画像)
引用元:もう松屋になんて絶対に行かない!!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387144695/
- 関連記事
-