おすすめ記事

コンビニ店員だが廃棄が多すぎてキレてるんだけど

cvso50566fd.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:07:19.18ID:0PRmM3N1i



毎日毎日カゴ4つ分の食べ物捨ててる。

すげえ心が痛む、発注してる糞女しなねーかな




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:09:10.20ID:xB2l1nJhO



え、店長に言えよ




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:10:53.91ID:0PRmM3N1i



店長に言ったら品減らすと見栄えがどーたら言われた、どうでもいいわしね




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:08:44.66ID:EZS5NADm0



食えよ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:09:49.37ID:UHn6FNayi



食えよ
てかくれよ




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:11:37.72ID:EZS5NADm0



マジでくれよ




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:15:27.71ID:yC3cMCzc0



ホームレスに餌付けしろ




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:14:55.99ID:v/D/DFyfO



アフリカに速達で送ってやれ







7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:11:51.31ID:kOx7wEhZ0



1日4カゴって少なくね?




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:13:05.81ID:n7KflVDo0



少ない

良く出来た店長だな

というかスタッフがしっかりしてんだろ?




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:18:28.80ID:S/NyQwg90



一日カゴ4つ分とか少な過ぎだろ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:18:15.24ID:0PRmM3N1i



これで少ないとか感性いかれてる




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:19:22.42ID:S/NyQwg90



感性の問題じゃなくて事実なんですがそれは…




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:20:35.47ID:arOBeF380



4カゴは特別多いって訳でもないけどもっと減らせる




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:18:02.79ID:arOBeF380



廃棄は本当にもったいないよな
恵まれてる国だから問題として挙がらないんだろうけどこの量は異常だといつも思ってるわ





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:13:53.83ID:2XbnKOxVQ



ごちそうなのにな




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:19:56.39ID:n579ROWP0



なんとかなんないのかなあれは




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:20:01.00ID:0PRmM3N1i



ほんとだよな、一店舗4カゴだぞ?
コンビニの数考えてみろよ…狂気の沙汰じゃないわ




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:23:59.52ID:thI0bjJw0



バイキングとかな
食うものより捨てるもののほうが多いんじゃないかって




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:29:15.52ID:E3Xrrp4n0



ウチの店野菜扱ってるんだけどジャガイモとかタマネギの販売期間が4日とか5日ってマジおかしすぎるわ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:26:44.75ID:O4ERJoM10



マジで日本食いもん無駄にし過ぎ
早く賞味期限無くせよ




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:24:43.99ID:0PRmM3N1i



大量の廃棄出しといてレジに募金箱とか置いてるのが余計腹立つ




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:21:33.59ID:E4Z8TtvQO



発注やれば廃棄出さないようにするのにどれだけ考えてるのか分かるよ
まぁこっちは個人経営だけど




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:20:44.48ID:qf7OWZjr0



廃棄が少ないともっと入荷増やすよう言われる




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:32:27.18ID:OI17Lp8gO



コンビニで弁当類廃棄多いのは駅前以外だと潰れやすくなるぞ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:33:13.25ID:0PRmM3N1i



ファミマだけど社員が肉まんは廃棄いくらでも出していいからとにかく多く作れって言ってきたけど、いらつくな…




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:35:20.17ID:OI17Lp8gO



>>41
今は時期だからだろ
肉まん目当てに入ってくるやつがいたりするから無いというイメージがついたらいけないからな
売れ筋は場所によるからな




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:19:13.61ID:PNPZU5u/P



最近はバイトが持ち帰れないってガチ?




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:24:04.62ID:lNsAl31b0



>>19
社則が…




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:23:09.39ID:0rTu5edJ0



持ち帰るとばれるんだっけ?




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:13:18.43ID:x13Zf/rB0



プリンとか小さいのはこっそり持って帰ってるわ




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:27:35.03ID:thI0bjJw0



もって帰ってるのばれてるよ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:26:56.52ID:Flmy6Y4O0



オーナー店で休憩中の食事としてなら
廃棄くれたけどな





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:28:17.20ID:arOBeF380



普通に廃棄は持ち帰りOKだわ
廃棄を処分するのにもお金がかかるとか大変とか言ってたから持って帰ってくれた方がいいって言われてる
賞味期限じゃなく消費期限なのがコンビニ廃棄の怖いとこだけど




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:18:01.50ID:DxoQv0iFi



廃棄のおかげて食費浮きまくり

その分寿命を縮めてる気がするが気にしない




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:31:45.25ID:E3Xrrp4n0



廃棄食うのは税金関係で法律上アウトだったような
たしか脱税になるはず
マルサの女で見た





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:33:58.84ID:WxC2gV1b0



>>39
それで合ってるはず
店長に、「こういうことだから、内緒ね?」ってひたすら念を押されたのを覚えてる




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 03:11:36.52ID:UHn6FNayi



スーパーは廃棄もらえるの?




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:26:23.70ID:Q+hZ6OXi0



スーパーだと値引きできるからな。
発注者がアホだと大変だけど、廃棄はほぼないわ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 03:34:33.35ID:G3dKY6Fn0



コンビニも期限近くなったら安くすればいいのに




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 03:42:01.30ID:LUvEaQ670



昔某所では「廃棄食っていい制度作ると品物を売る気が減るからウチじゃ認めません」って言ってた
俺は廃棄直前の商品をランダムで買って飯にしてた
店長も頻繁にいろんなもの奢ってくれた
ええとこやったで




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/28(木) 02:29:53.62ID:WxC2gV1b0



元コンビニ店員だけど、他の店で買い物してるときに見かけると、廃棄前のをわざわざ買う
食えるもの捨てるとか勿体ねぇ
弁当でも酒のつまみになるもの多いし、割と買っても損しない





注目記事

⇒ 合コンでしつこく好みの女を聞かれたので正直に答えたら大炎上した

【衝撃】美人コスプレイヤーがうpした写真にヤバイものが写っちゃってる件wwwwwww(画像)

【画像あり】今の高校生のカラダwwwwwwwwwwww

【悲報】 はいだしょうこ画伯、プロの指導を受け凡人にされてしまう

⇒ 木村沙織すげええええww 美しすぎる女子バレーボール選手ランキングwwwwww

⇒ 後ろに女子を乗せて水没した道路を突っ切ろうとしたバイクがつんのめってw

【画像】真野恵里菜とかいうクッソかわいい生き物

【画像】女王の教室の子役2人の現在wwww

⇒ 彼女の家でとんでもない日記みつけたwwww

⇒ 手取り12万なのに毎月支払い10万ワロタwwwwwwwwww

【速報】スーパーに止まってた中学生の自転車クソワロタwww(画像あり)


引用元:コンビニ店員だけど廃棄が多すぎてきれてる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385572039/
関連記事


[ 2013/12/03 08:55 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(36)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/12 /03(火) 09:17:37 [編集]
  2. どうでもええけど「狂気の沙汰じゃない」だと正気って意味になるよね
  3. 名前: :2013/12 /03(火) 09:39:58 [編集]
  4. 輸入に何か問題が生じたらこの国どうなっちゃうんだろうね。
  5. 名前: :2013/12 /03(火) 09:47:22 [編集]
  6. コンビニバイトしてたけど飯捨てるのって精神的にかなり来るよ
    カゴに入れてバックルームの隅に置くだけだったけどストレスがマッハですぐ辞めたわ
  7. 名前: :2013/12 /03(火) 09:50:21 [編集]
  8. カゴ4つ分って具体的に幾つなんだよ
  9. 名前: :2013/12 /03(火) 09:52:59 [編集]
  10. 家畜の飼料になってると思ってた
  11. 名前: :2013/12 /03(火) 09:57:14 [編集]
  12. 「ご飯は残さず食べなさい!アフリカの子は〜」
    「廃棄で捨てられる食べ物は大丈夫で〜す、仕方ありませ〜ん、じゃけん商売だからじゃかじゃか入れて売れないのは捨てましょうね〜」
    この二つの台詞を履く偽善者の鏡の人間の屑はとっとと死んで、どうぞ
  13. 名前: :2013/12 /03(火) 10:20:35 [編集]
  14. 廃棄になる前に>>1が全部買い取ればおk
  15. 名前: :2013/12 /03(火) 10:21:57 [編集]
  16. コンビニも賞味期限間近の商品に対して
    半額までは行かなくていいから、3割引きは導入して欲しい。
    それだけで廃棄量は劇的に減ると思うんだけど…。勿体無いよね。
  17. 名前: :2013/12 /03(火) 10:23:30 [編集]
  18. こういうことにストレスを感じるのは日本人として当たり前だと思うわ・・そら心が痛むよ
  19. 名前: :2013/12 /03(火) 10:39:11 [編集]
  20. >6
    その二つを「同一人物が」吐くならゲスだと思うけど
    まあ一つ一つは立場とかいろいろあるし別にいいんじゃね
  21. 名前: :2013/12 /03(火) 10:53:22 [編集]
  22. 分かる。国を挙げて対策練って欲しい。
    しかし政治家たちは無関心だろうな。
  23. 名前: :2013/12 /03(火) 10:56:05 [編集]
  24. >>8
    それやると値引き品まちで正規品が売れなくなる
    コンビニ商品は割高なのを意識させるとまずいから値引きはしないだろうな
  25. 名前: :2013/12 /03(火) 10:59:15 [編集]
  26. ※8
    そんなことやって客が増えたら死ねる。ただでさえやること多い上にスーパーとかと比べてレジ少ないのに。第一やったら定価で売れなくなる+他の同じフランチャイズに迷惑がかかるからまず割引は無い
  27. 名前: :2013/12 /03(火) 11:02:44 [編集]
  28. 心が痛む人もいる一方で、棚じゃなくて到着したばかりの配送便を勝手にあさっていくやつがいるのも事実
  29. 名前: :2013/12 /03(火) 11:48:54 [編集]
  30. 値引きを始めるとしばらくは売り上げ伸びるんだけど
    そのうち値引きをしないと売れなくなる
    やるなら別店舗を作ってそっちで見切り品だけを扱うようにしなきゃダメ
  31. 名前: :2013/12 /03(火) 11:53:25 [編集]
  32. >>※8
    職場近くのコンビニは値引きやってるぞ、オーナー曰く
    廃棄も減るしお客様も喜ぶしWinWinだけどおおっぴらに言わないでね〜
    本部に目を付けられたくないからね〜、だってさ
  33. 名前: :2013/12 /03(火) 12:09:12 [編集]
  34. コンビニだけじゃなくて外食やスーパー、中卸、どこでも廃棄は発生してる。
    ふとお腹がすいた時にすぐに食べられる状況自体が異常なんだよね。
    かと言って、今の世の中で配給制みたいになって生きていけるのかっていう問題もある。
    生産も流通も廃棄を前提に回ってるところがあるからなぁ・・・
  35. 名前: :2013/12 /03(火) 12:09:27 [編集]
  36. 近所のドラッグストアで割引シール貼ってある
    おにぎりや惣菜パンを見ると目的外の品なのに
    なんとなく得した気がして買ってしまいます。
  37. 名前: :2013/12 /03(火) 12:36:52 [編集]
  38. 廃棄がなくなると食糧問題が解決するという研究結果と変わらないという研究結果の両方を耳にする
    どっちにしても現実がこれなんだから受け入れて働くしかないんじゃない?
    理想は職場の外で自力で求めてください
    周りが迷惑します
  39. 名前: :2013/12 /03(火) 12:50:50 [編集]
  40. ※1
    多分中学出たばかりなんだろ
    多目に見てやって
  41. 名前: :2013/12 /03(火) 13:45:32 [編集]
  42. お前好きだ、,その根性。
  43. 名前: :2013/12 /03(火) 14:03:42 [編集]
  44. 廃棄に対して重い税金をかければいい。
  45. 名前: :2013/12 /03(火) 14:08:44 [編集]
  46. 月額100万円近く負担させてたんでしょ。
    どっかのチェーンさん。
    売り上げ額ばっかりでなく、加盟店のオーナー所得の分布図くらい、公開してよ。
  47. 名前: :2013/12 /03(火) 14:11:36 [編集]
  48. ※1
    そうだけど、普通の状態になってしまってることや疑問にもたないことが正気の沙汰なんだろ。
  49. 名前: :2013/12 /03(火) 14:38:48 [編集]
  50. 確かそういう廃棄のムダより家庭のムダの方がおおいんじゃなかったか?
    とういか販売業が回らなくなるからダメっていっても無駄だろ
    無くしたいならそういう仕組み作らないとどうしようもない
    構造上の問題なんだから
  51. 名前: :2013/12 /03(火) 14:57:54 [編集]
  52. >>1の言うとおり廃棄が多いのかもしれないけど、
    そこから思考が跳躍して日本おかしい、になるのがおかしいわw
    店長にただ減らせ、なんて言っても機会ロスするから駄目なんて言われるのわかりきってるでしょ。
    それに店舗の立地によって客の入りがだいぶ違うから4カゴって実は少ないのかもしれないしな。
    4カゴの内訳について減らせるものはあるかもしれないしそうすると逆に発注少ないものも
    見えてくるかもしれない。そこまで考えて話せばわかってくれるかもしれないな。
  53. 名前: :2013/12 /03(火) 16:48:44 [編集]
  54. まだ食えるのにドサドサとゴミ箱に捨てていくのは
    いつも罪悪感がある
  55. 名前: :2013/12 /03(火) 16:52:50 [編集]
  56. 養豚場に回せずに 焼き場行きってのが、気になるわ。
    子どもの頃、駅前に実家があったときの話だけど、
    駅前の食堂で出た残飯を大きなビニール袋に入れて
    養豚場の人が引き取りに来るまで道の隅っこに3袋ぐらい置いていて、それが臭いのなんのって・・・スライスされた黄色いたくあんがたくさん残飯に紛れていたのが印象に残ってる。
    普通に人間が食べれるものなら、家畜が食べても大丈夫だろうにね。
  57. 名前: :2013/12 /04(水) 01:01:24 [編集]
  58. 食べ物に限った話ではないけどな

    あとは絶対量じゃなくて割合でみるしかないわ
    1日100カゴ分ぐらい売って4カゴなら
    5%未満でしょうがないよねって思うレベル
  59. 名前: :2013/12 /04(水) 01:22:26 [編集]
  60. 廃棄ほぼない状態って必ず商品棚スカスカになるから客足遠のくよ
    いっても目当てのもの売ってねーんだもん
  61. 名前: :2013/12 /04(水) 15:50:44 [編集]
  62. 捨ててもまた生産するからいいんだよ。

    ペットボトル、瓶、袋、紙etc 捨てるために作られる物もある。
    服だって着られるのに新しいの買うだろ?

    そういう世界で生きてる現実。
  63. 名前: :2013/12 /04(水) 16:37:57 [編集]
  64. コンビニはいつでも開いてて、欲しい物が置いている。
    だから客はとりあえずコンビニに来る。
    という商売だから、そこをバイト先に選んだ>>1が間違っている。すぐやめて転職すべき。

    賞味期限の短い食品が24時間いつでも好きなだけ手に入るなんて世の中は便利だけどある意味異常なのかもしれない。
  65. 名前: :2013/12 /04(水) 23:35:05 [編集]
  66. そうそう、販売って廃棄よりも陳列した時の見栄え重視なんだよな…
    決して安いとは言えない商品が毎日大量にゴミ袋行きになるの見てると何とも言えない気持ちになる。
    俺もコンビニじゃないが食品販売やってるからわかるわ
    まぁ、たまーに廃棄になったやつ持って帰ってきて近所や親戚に分け与えてしまってるんだけどもwww
    粗末にするよりマシだろ
  67. 名前: :2013/12 /05(木) 14:59:00 [編集]
  68. 前テレビで見た内容だけど、
    スーパー1店舗当たり平均40kg/日の量を食材廃棄してるらしい。
    賞味期限的にも問題はないんだけど期限迎える1週間前のものポイポイね。

    EU加盟国の某国では貧困層でもないのに食材廃棄されるべきものを食べて生計立ててる確信犯もいるんだとか。法的には違法なんだけど、ね。

    40kg/日の食材廃棄のコストを商品に織り込むのは消費者にどう映るのかね。
  69. 名前: :2013/12 /05(木) 15:41:05 [編集]
  70. スーパーみたく、廃棄前の品は値引きすりゃいいのに
  71. 名前: :2013/12 /06(金) 03:36:14 [編集]
  72. コンビニにはコンビニの形態があるわけで、
    金稼がんことには生活できないんだからしゃーないだろ。
    食物だと思うからダメなんだろ。
    廃棄がもったいないとかいう精神力だと
    造幣局行ったら気が狂うだろうな。
    一生かけても稼げない金額を印刷してる給料が
    そのシートなん枚かって考えるとな
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI