1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:20:47.27ID:EfdLYzEC0
役所とか、カード作るときとか手書きなのはおかしいだろ。
一筆くださいって漢字は、名前と住所しか書けないんだよ。
早く全部タブレットにして欲しい。
人前で手書きしたくない。マジで。
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:22:28.80ID:3/m5wgKc0
ディスレクシア?とか言うんだっけ?
ディスレクシア
ディスレクシアは、学習障害の一種である。失読症、難読症、識字障害、(特異的)読字障害、読み書き障害とも訳される。
学習障害の一種で、知的能力及び一般的な理解能力などに特に異常がないにもかかわらず、文字の読み書き学習に著しい困難を抱える障害である。顕著な例では数字の「7」と「seven」を同一のものとして理解が出来なかったり、文字がひっくり返って記憶されたりして正確に覚えられない、など様々な例がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ディスレクシア
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:21:55.92ID:LwX/ZAjK0
識字障害ってタブレットとかでは入力できるの?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:23:21.00ID:EfdLYzEC0
>>2
俺は読めるけど書けないんだよ。だから機械やら辞書やらで、変換すればまったく問題ない。
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:23:23.25ID:QXfU2kcJ0
トムクルーズと同じじゃん
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:23:29.51ID:HbVbKx3q0
練習してもダメなの?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:24:42.16ID:EfdLYzEC0
いやトムクルーズは文字自体が認識できないじゃん。俺は漢字だけがいくら練習しても書けない。
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:24:48.87ID:51hbFD6Z0
そんなごくまれなガイジのためにコスト使う馬鹿はいない
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:25:55.87ID:EfdLYzEC0
>>11
単純にタブレット入力便利じゃん。今は、保険屋もタブレット入力になってるし。
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:26:25.82ID:6QoJUL2Ui
あるある、でも最低限住所と名前くらいはかけるようにしとこうぜ
文章や意見はキーボードやタッチパネルで表明出来るんだよ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:27:43.26ID:EfdLYzEC0
>>13
自分の住所と名前は書けるよ。かなり簡単な字だし。ただ、引っ越したりしたら対応出来なくなるたぶんね。
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:26:42.04ID:U6msEgokP
甘え
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:26:44.35ID:0oxR0HojO
>>1
甘え
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:40:22.67ID:Kf9sqnwS0
識字障害なんて初めて聞いたぞ
37年間生きてきたのに…
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:43:46.19ID:37vChphO0
>>34
もの知らなすぎ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:44:43.71ID:8qGVEL+v0
>>38
人知らなすぎ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:27:12.47ID:HbVbKx3q0
練習してもかけないってのはどういう状況なんだ?
あと、これエジソンとかダ・ヴィンチとかアインシュタインとかもそうなんだな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:31:14.00ID:ZN3ZPVmr0
>>17
極端な例えになるが
チンパンジーが発声練習しても人の言葉を喋れないのと同じだろ
人の中にだって個体差はある
生まれつき持ち合わせていない機能は訓練しても殆ど身につかない
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:29:10.03ID:QOMvtGT50
ダ・ヴィンチは自分で文字残してた筈だぞ
鏡文字まで
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:31:13.08ID:6QoJUL2Ui
>>21
そういうのって口述筆記じゃないかな、考えながら筆記なんて
人間のできることではない、基本シングルタスクだよ人間は
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:31:37.47ID:OZpFHDUz0
トムクルーズは台本とかどうしてんだ?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:42:38.22ID:tF1n4qVx0
>>25
他の人に呼んで貰ってた
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:47:25.25ID:YSVMhfuW0
識字障害って診断されるのか?
単純に>>1が馬鹿なんじゃないの
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:50:37.45ID:6QoJUL2Ui
>>46
大人の発達障害はないことにされてるから後天的に自分はおかしいと
気がついても正しい診断してくれる医者はいないかいても日本国内でも
有数だから認定してもらうには年単位で待つ必要がある
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:54:59.51ID:JhmKpNcU0
>>1
同志よ
キーボードなら一秒3文字のペースで書けるんだがな
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:27:12.02ID:ZN3ZPVmr0
手書き必須なのはしばらく残るだろうから
スマホでも持ち歩いておいて
入力した字を絵として書き写すしかないだろうな
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:28:45.11ID:HbVbKx3q0
必要なものは全部プリントアウトしてもっとけばいいんじゃねーか?
見ながらなら書けるだろ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:32:00.66ID:EfdLYzEC0
>>20
最近の若いやつは漢字すら書けないのか的な被害妄想にとらわれます。だから、最近はスマホ中毒者のフリをしながら文字をかいてるよ。
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:34:47.35ID:3OC45zkTi
>>26
被害妄想の使い方違うけど単純に馬鹿なだけじゃねーの?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:38:06.11ID:EfdLYzEC0
>>29
全部ひらがなだから、職員からバカにされている的な被害妄想って事だよ。
説明が足らなかったすまん
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:40:02.60ID:6QoJUL2Ui
>>31
もし書けないなら素直に誰かに頼むといいよ、自分は根本的に
筆記ができないと悟ったから
香典とか字のうまいひとに代筆してもらってるしな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:44:45.87ID:EfdLYzEC0
>>32
まぁおれは軽度だからね。重度の人は本当につらいと思う。このまえ保険屋の入力が、タブレットでの入力になってて素晴らしいと思ったんだよね。
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:45:50.69ID:6QoJUL2Ui
>>41
それは素晴らしいね、そういうの素直に感動するよね
自分はフリック入力に感動したねあらゆる入力がフリック入力ならいいのに
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:48:48.47ID:EfdLYzEC0
>>43
放置することで解決する問題ってあるよね。無理に改善しないでも。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:37:13.55ID:6QoJUL2Ui
まあ1番簡単なのはハンコだね、叔父さんにそう言われてからは
かなり楽になったよ、会社のハンコみたいに自分の名前と住所の
ハンコを作っておくんだよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:46:55.59ID:0IAswrCl0
役所だと代筆はして貰えるんじゃね?視覚障害者にも対応しなきゃならないから?
証明書を作って貰えるよう法律いるかもなあ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/19(火) 06:51:55.29ID:JMVHpOeM0
役所の仕事ってIT化進んでないよな
もっと楽で効率的にできそうなもんだがなぁ
注目記事
⇒
最近の小学生怖すぎわろたwww(画像あり)
⇒
【画像あり】「ぽちゃ美人コンテスト」の出場者たちが可愛すぎる!これはノーチェンジ!
⇒
【画像あり】今の高校生のカラダwwwwwwwwwwww
⇒
堀北真希そっくりの美女が登場しネットが騒然
⇒
局所麻酔で手の手術をすることになったが、麻酔が効く前に切られた
⇒
乳液のボトルでピロピロピロ。ノリノリのギャル二人組にハプニングが発生w
⇒
【画像】京アニがまさかの作画ミスwwwwwwww
⇒
【画像あり】人気コスプレイヤーのくろねこさん、サンタ服を買ったが、ミニスカ過ぎてヤバイ!
⇒
【画像】 木下優樹菜さんがヤバイwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
デブが多い苗字を調べた結果wwwwwwww
⇒
【速報】スーパーに止まってた中学生の自転車クソワロタwww(画像あり)
引用元:識字障害があるんだけど科学が発達したのに
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384809647/
- 関連記事
-