1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:52:54.71ID:NCZJ0T0D0
帰る田舎もなく、コンクリートとアスファルトに塗れた排ガス臭ぇ環境で小学生の頃から受験のためにガリ勉してきたなんて…
一方、俺は新潟の中越地方で夏は川で泳ぎ、冬は毎日スキー場でスキー、ボードで遊んでいた模様。
稲作もやったなー
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:54:09.82ID:58rBciYd0
風情なし
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:54:51.13ID:LX0T/fT7O
中途半端な田舎が一番悲惨なんだよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:55:32.61ID:NCZJ0T0D0
>>7
長岡とかその辺か?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:55:36.93ID:1d2RTaK80
さいたま生まれさいたま育ちが一番悲惨だろ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:56:34.98ID:NCZJ0T0D0
>>9
埼玉は田舎だよ(笑)
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:56:30.22ID:7yYsCsaP0
東京生まれhiphop育ちならいいのかな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:57:18.11ID:fqg8LX8di
つまり生粋の練馬区民の俺は問題なしと
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:58:04.68ID:NCZJ0T0D0
>>15
俺の胸貸してやるよ…
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:58:55.74ID:VLUHZLFz0
東京や埼玉への不当な偏見が目立つスレだな
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:01:45.07ID:KK9bTvgQ0
なんで全員ガリ勉してることになってんだよ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:59:17.91ID:HnFiIGRN0
そんな大都会部分は都心のごく一部だけなんだが
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:53:41.33ID:xhvavYx10
価値観は人それぞれだね
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:03:33.38ID:NtTvYQf/0
価値観は人それぞれだけど
>>1のような系統の発想はそれ以前の分かっていないという事だな
色々な良さや風情があるという事自体を理解出来ていない
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:04:33.61ID:NCZJ0T0D0
>>35
俺の胸で泣いてもいいんだぜ?
我慢することないぞ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:04:36.86ID:njiEjx6W0
都会に憧れてんだ()
哀れな猿だな
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:02:49.43ID:QTi28DWv0
新潟なんて県あったか?
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 02:59:53.54ID:mKXAqyeE0
毎日スキー場行ってたらリフト代どう捻出するんだ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:01:09.31ID:NCZJ0T0D0
>>24
もしかして東京人はシーズン券もしらないのか?
ドン引きだは、おまえスキー場行ったことないの?
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:03:55.93ID:mKXAqyeE0
>>28
中学のスキー教室でやったことしかない
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:06:53.07ID:NCZJ0T0D0
>>36
中学の時滑っただけか~…
可哀想だなーボーゲンしかできんだろ?
雪国に生まれてりゃあ、スキーもボードも小学生で超上手くなれんのに…
俺はボードもエッジで滑れるぜ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:07:54.93ID:mKXAqyeE0
それ、自慢になるのか?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:08:02.36ID:lrksZktz0
雪山一点押しの>>1が可哀想に見えてくる(´;ω;`)
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:07:02.84ID:6XaII9+lP
>稲作もやったなー
これってギャグか何か?
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 05:34:17.29ID:U5qRY4YU0
新潟のイメージ悪くしないでよお
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:07:49.77ID:ETJiXYij0
俺も田舎だけど>>1みたいな態度は都会田舎関係なく印象悪いからやめろよ。
みんな、田舎もんも良い奴はいるからな
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:08:40.51ID:LfYVnzff0
田舎と東京どっちも暮らしたことあるけど一長一短あるよなあ
どっちに暮らしても楽しいよ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:09:16.98ID:AkTf/MZWi
田舎でも都会でも楽しめたら何処でも良い
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:11:54.12ID:LZM1n//60
東京生まれの人間は羨ましいと思う
便利だもんな
でも、夜空だけは可哀相だなと思う
星が綺麗に見える、と言われた事がある地域出身だったけど
小さい頃、冬になると毎日星を見に行った
これは多分東京では見られないだろうなと思う
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:18:52.31ID:Qz4YpstS0
>>58
わかる。今は都会にいるけどこの前田舎帰ったときに夜空見たら星がすげー綺麗に見えてびびった
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:13:59.46ID:NCZJ0T0D0
星がめっちゃ綺麗だぜ
ダチは結構高い望遠鏡持ってるくらいガチで綺麗なんだろうな
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:19:35.40ID:P0cSxD98P
星が綺麗?
目がいい奴にとってはメリットなんだろうな
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:24:49.99ID:LZM1n//60
俺目が悪いけど、裸眼で星見る事があった
乱視が入ってるせいもあって、星の粒が爆発したように輝いたように見えて、幻想的
目が悪いからこそ見える星の群がある
目が良いヤツでは一生見られない景色がある
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:11:17.45ID:6XaII9+lP
田舎で育った奴って大人になって都会に出てくる時苦労しそうだな
まぁそういう奴は田舎で一生を過ごすんだろうが、最近は若者がどんどん都会に出て来るしみたいだしな
やっぱり都会に憧れるんだな
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:00:00.89ID:wotReb0c0
まあ分かるよ
逃げ場がないというか
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:27:58.22ID:K0K6pbMl0
上京するぜ!って勢いなんかいいよね
みんなで酒飲んでても出身地同じなら簡単に仲良くなってるもんな
夢破れて帰る時もブルース感漂ってるし帰れる場所あるのが羨ましい
田舎に親父が買った別荘あるけど帰る場所じゃないもんな
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:33:51.53ID:MOmb+X0o0
地方出身羨ましい
虫への耐性無さすぎて泣ける
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:49:57.42ID:QbRoFAfO0
おいおい
ゴキに比べたらかわいいもんだぞ
山の麓に家でもなきゃ虫なんて家入ってこないし
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 03:54:38.17ID:LZM1n//60
確かにゴキブリに比べたら可愛いもんだな
しっかり虫除けしてれば虫あんまり寄ってこないし
それに田舎育ちにも虫嫌いは居る
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 05:35:17.81ID:tP69rExN0
東京にも自然がたくさんあるところはある
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 05:41:01.88ID:Z0X/aWEXi
等々力渓谷とか好きだわ
あれくらいあれば充分
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 06:02:44.70ID:mR9MfprN0
姉貴が世田谷の緑豊かな郊外で子育てしてる
とても良い環境だと思うぞ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/21(月) 05:47:52.32ID:TIkKkIIm0
小学生までは自然に囲まれた田舎がいい
中学になるとか都会の方が楽しいかな
注目記事
⇒
【動画あり】声優の小林ゆうやばすぎwwwwwwwwwwwwwww
⇒
新幹線の中で明石家さんまのとなりの席になった
⇒
【画像】クレヨンしんちゃんの18年後を描いた漫画wwwww
⇒
一人暮らしの女が1時間おきに電話してきてマジで寝れない…
⇒
たった5万で10年分の退職金をパーにした女の話
⇒
滝川クリステルが視聴率取れない理由wwwwwwwwwwwwwwww
⇒
林原めぐみ「今の声優はクソ、演技する気がない」
⇒
ロシア人女性って本当はこんな感じだよ。画像見てみ。
⇒
関係者が暴露したガチで性格悪い女優ランキングwwwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
襲われたので近くのガソリンスタンドに逃げ込んだ結果www
引用元:東京生まれ東京育ちの人間が哀れすぎて泣けてくる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382291574/
- 関連記事
-