1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:52:55.28ID:Z4/VPZOd0
まず宅配ピザってのは配達員が必要なわけじゃん?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:53:34.82ID:Ew1XZko30
まず服を脱ぐじゃん?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:53:54.10ID:Z4/VPZOd0
そうすると配達一回当たり30分くらい見とかないとダメじゃん?
時給1000円の配達員で一回当たり500円じゃん?
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:54:02.48ID:/6KDrGfDi
その理屈だと郵便物は馬鹿高くなるな
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:54:47.44ID:Z4/VPZOd0
配達代一回500円と考えると客単価3000円以上は必要なわけじゃん?
ここまでは日本もアメリカも一緒と考えても良いじゃん?
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:57:33.00ID:OdyhfK0vi
でも、アメリカはもっと安く提供できてるじゃん?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:57:36.76ID:Z4/VPZOd0
アメリカの場合は満腹中枢やられたデブばかりだから
一回の注文でLLサイズ3枚くらい頼むような奴ばかりじゃん?
出歩くのもめんどくさがるようなデブだからコーラも5Lくらい注文するじゃん?
だから値段も必然的に安くなるじゃん?
そもそもピザってパンの上にトマトソースぬって、
チーズ乗せてサラミ乗せるくらいだからそこまで高いもんじゃないじゃん?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:58:40.16ID:2HGe498U0
高くても売れるじゃん?
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:59:18.00ID:Z4/VPZOd0
ところが日本の場合だとあまりくわないから
4人家族でLサイズ1枚とかいう注文余裕でしてくるじゃん?
しかも飲み物はスーパーで買えば1.5Lが180円で買えるから
ピザ屋で300円払って一緒に持ってきてもらわないじゃん?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:01:14.27ID:Z4/VPZOd0
じゃあ客単価3000円どうやって取ろうかって
商売する方は考えるじゃん?
そこで本来安いはずのピザで強引に3000円取れるように
上にカニとか高級なソーセージとか生ハムとかナントカ地鶏とか
そういうの乗せてピザを高級化するじゃん?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:01:20.46ID:IRvjUuDk0
日本の場合
無闇にゴージャスだけど
Lサイズ2500円を4人で分けて
一人525円と考えると
割高感
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:03:34.11ID:DNO/b9na0
>>20
ん?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:03:48.05ID:7vkCtZK9O
>>20
625・・・
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:05:30.27ID:Z4/VPZOd0
原価300円のピザを3000円で売りつけてるなら
ピザ屋が悪いけど、結局1枚の材料費1000円とか1300円くらいかかるわけじゃん?
じゃあ別に高くないじゃんっていう話じゃん?
29: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/23(水) 06:15:28.34ID:DAquYzf80
>>25
まてまて、原価1/10なんて、普通だぞw
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:08:59.79ID:Z4/VPZOd0
で、解決策としてはおまえらがピザ大好きになって
一人一回の食事でLLサイズ1個食い切るようになって
具材もトマトソースとサラミとチーズだけのピザでも
こんなの食えるかって文句言わなくなって
スーパーまで買い物に行くのも巨体を動かすのがメンドクサイカラ
コーラもピザ屋に持ってきてもらって
配達員が一回の配達で5軒分くらい一緒に運べるくらい
注文入りまくれば
日本のピザもLサイズ1枚1000円くらいになるんじゃねーの?
まあお前らには無理だろうけどさw
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:30:36.38ID:Si6pxJGG0
1回の配達で1世帯しか回らないやついるのかよ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:31:56.18ID:Z4/VPZOd0
一回の配達で2~3宅も配達できるくらい注文入るピザ屋なんて無いだろw
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:21:26.80ID:jISKMvXh0
最初っから人件費って言えよ
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:37:32.38ID:09b1B7vA0
海外を出すならチップについても触れとけよカス
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:09:35.59ID:ddvNNFh80
アメリカは配達員の人件費は安いけどそれはチップ文化だから
客のほうはピザの商品代の他に配達員へのチップも払わなくちゃいけないからな
それを差し引いても向こうのほうが安いのは事実だが
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:11:52.57ID:IRvjUuDk0
「ウチは配達やりません
その代わりLサイズ1000円です」
てやったら業界から干されるのかな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:15:40.42ID:Z4/VPZOd0
>>28
そんな店駅前とかに結構あるよ。
あとピザ屋でもマルゲリータ1300円くらいでしょ。
配達は2000円以上からとかだからそれだけじゃ注文できないけど
取りに行けばその値段で買える
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:17:23.23ID:IRvjUuDk0
>>30
たしかに
有名ピザチェーンじゃなくて
イタリアンぽいファミレスでも
いいかも
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:16:58.08ID:gKo5Hkzj0
でもドミノは1000以下じゃん?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:21:30.96ID:Z4/VPZOd0
>>31
それ電気屋でレシートに当たりが出たら全部タダとか
そういうレベルの値引き方法じゃん?
運が良かっただけじゃん?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:25:54.19ID:gKo5Hkzj0
>>35
毎回この値段なんだが…
ドミノのクイズとか遅延クーポン何も知らんのか
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:26:30.56ID:Z4/VPZOd0
ってか日本人は味に文句言いすぎだんだよな。
安い食材で作って安く販売してるサイゼリアとかでも
300円くらいのピザをテイクアウトしてるのに
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:39:35.44ID:XW20HKf/0
理屈なんか聞きたくないんだよ
高いものは高いんだよ
何でレストランで1000~1500円で食える物に3000円も出さなきゃいけないのか
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:58:31.35ID:DNO/b9na0
宅配ココイチの方がまだマシなコスパってどういうことだ死ね
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:56:36.08ID:8bv6gzjA0
テイクアウトでいいから安くしろカス
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 05:59:41.56ID:7vkCtZK9O
>>12
テイクアウトは安いぞ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:28:10.23ID:8bv6gzjA0
>>18
うちの近くのピザはテイクアウトできねーんだ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:41:31.97ID:Si6pxJGG0
徒歩3分のとこにドミノがある俺が勝ち組ということで
店頭受け取りで実質半額
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 07:11:29.42ID:aPyFrKw20
どんな理由でもピザ1枚で居酒屋いけちゃうくらいの金とっちゃうのは高い
スーパーで買って好きな食材足してオーブンでやったほうが安いしおいしい
CDと同じで価格努力しなかったのが悪い
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 06:57:24.36ID:JtaAQANv0
宅配ピザよりも近所のパスタ屋さんのお持ち帰りピザのが旨いし安い現実
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/23(水) 07:28:35.90ID:+MnYyhQh0
お前らが雨台風大雪の日に頼むからだろ
注目記事
⇒
【画像あり】東京の女子高生かわいすぎワロタww田舎者よこれが東京だ
⇒
【超速報】とうとうツチノコが捕獲されるwwwwwwwwww
⇒
学校の授業参観にメイド服で来てるお母さんがいたwwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】栗山千明ちゃんの谷間wwwwwwwwwwww
⇒
フジデモをきっかけに韓流の売り上げが激減していたwwwwwww
⇒
ガス代が高かったから毎日クレームの電話入れた結果wwwwwww
⇒
高校1の娘がクチャラーで周りに嫌われると思うから治させたいんだが
⇒
年収500万の公務員だけど合計715万の借金が嫁にバレた・・・
⇒
水ト麻美アナの高校生時代wwwww
⇒
韓国人留学生に朝鮮語教えてくれって言ったら
引用元:日本の宅配ピザが高い理由っておまえら知らないじゃん?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1382475175/
- 関連記事
-