おすすめ記事

下請けやってたけど大手企業怒らして干されたので廃業します

gtky645120.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:01:36.16ID:dhNoVkjO0



世の中権力ですね怖い怖い




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:02:31.98ID:3eXQH/ZiP



何業で何したか書いちゃいなよ




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:03:02.85ID:eWuuoNxP0



俺も怒らせたい。なにやれば怒らせられるの?




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:05:00.23ID:dhNoVkjO0



>>3
何か起こればこっちせいにされるので簡単だよ







7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:05:29.85ID:Ba2NWnq70



そういう大手企業の担当者ってどのつら下げて干すんだろうな
自分の上司に「あのパートナーさん生意気だったんで契約切っちゃいました笑」とか言うのかな
普通んな事したら「てめえ勝手なことしやがって! その代わりのパートナー自分で探してこいや!」て怒鳴られそうなもんなんだが





74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:54:52.16ID:Xazpj3C60



>>7
ナイスw あの厨消は出禁ねwww

で終わり。
大手に集まる乞食なんて無数にいるから
そこを奴隷に代替するだけ。




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:10:16.38ID:17NvLHcJi



>>7
製造だと不良が多いと会議して切るか続けるか決める
下請けが死のうが生きようが関係ないし
下請けよりこっちの利益




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:09:28.98ID:CYb7wWBei



>>7
いくらでも代わりは効く。
あと中小企業の独自の技術とかいうけど単純な技術力なら
大企業のほうが上なくらいだし。
人件費とかの問題であまり手を出しはしないけど。




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:08:41.18ID:dhNoVkjO0



全責任をこっちのせいにされますからね
反論しても一緒ですわ




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:09:52.37ID:IcU9pkME0



なんで怒らせたの?




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:13:01.72ID:dhNoVkjO0



>>13
その企業担当者に紹介されたクライアント(予定)を怒らせて
企業担当者にお前のせいで客(の予定)が逃げたじゃねーかとかいろいろ言われました
いやーかなりの侮辱を受けましたね
自分は普通の対応したつもりだったんですがね




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:25:16.03ID:OlNzMpnm0



>>16
その普通の対応って何したんだよ?




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:34:48.31ID:dhNoVkjO0



>>34
要望聞いて費用計算して見積もりしただけ




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:13:32.89ID:9gOzZMWe0



どうせだから名前も晒してしまおうぜ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:16:44.35ID:dhNoVkjO0



>>18
侮辱かなり受けて恨みが強いんで正直晒したいけど
そこは理性が働いてますね




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:17:45.72ID:eWuuoNxP0



>>21
なんの理性?
晒す行為をしちゃう自分が許せないとか?




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:19:03.85ID:dhNoVkjO0



>>23
さすがに晒すのはまずいでしょ内容で特定されるかもしれんし




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:19:59.36ID:eWuuoNxP0



廃業する今だから理性とかいってられっけど数年たって自分がダメだった場合ぶり返し凄いよ。ガチ廃業なら晒してリセット心機一転の方がマシ




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:40:52.61ID:u0bkdBwq0



大企業って結構みんな知ってるようなとこ?
だったら晒せ
大企業嫌いな奴多いから味方になってくれるよ




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:20:09.29ID:ModKVi350



システムとかの下請け?




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:21:25.05ID:dhNoVkjO0



>>29
まあそれっすね
それ以上は言えない




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:09:38.66ID:qR/51GMJ0



自分の所にしか出来ない技術持ってるとすり寄ってくるよ
干されるってことは誰にでも出来るような事してる底辺下請けだろ?




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:13:03.99ID:XiYovc7Y0



下請けでのうのうとしてるレベルなら代わりはいくらでもいるからね
逆に技術を追求してる中小は引く手あまた
近所の汚らしいおっさんが実は日本トップレベルの溶接技術者だって知った時は引いたわ




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:15:44.39ID:eWuuoNxP0



でもトップレベルの溶接技術なんて必要ないでしょ?




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:21:38.88ID:XiYovc7Y0



>>20
溶接技術調べたらいいよwww
ピークの時のオッサン1日で7万稼いでたらしい
祭りの時に聞いて引いたわ




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:30:53.46ID:CBvZk8eL0



>>31
で、出ーwおっさんの武勇伝マジ信用周囲に自慢奴wwwwwwwwwwwwww




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:34:53.28ID:XiYovc7Y0



>>39
皆同じ土方に見えるだろうけど稼ぐ奴は半端ないんよ

http://way-welding.com/blog-category-47.html




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:24:02.88ID:3725mTb20



北海道にボイラー修理にいってたレベルの年寄りは、ぱっと見汚いおっさんでも地味に偉い人だったりするから困る




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:27:06.02ID:XiYovc7Y0



>>33
そうそう
まさにそれ




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:36:37.47ID:eWuuoNxP0



おっさん本人に聴いたの?wwwwwwwwwwww




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:36:25.36ID:/5SS9QeY0



近所のおっさんについて、いつまで自分のことのように声高に話すつもりなの?




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:39:30.78ID:ElXjUeNRO



おっさんの武勇伝は話半分に聞かなきゃね
似たようなこと吹いてる人地元にいたけど、実は結構借金抱えてて
今じゃ公園と家電量販店のテレビコーナーを往復する毎日だよその人




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:44:44.48ID:ModKVi350



看板屋のおっちゃん(社長)が
たまに下請けで建造物の文字書きの下請け出てったら
日給2万円くれるって言ってたな。





56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:47:14.24ID:6zndQY820



>>52
保険無しで危険な場所での作業やらされてるんだろうな




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:25:30.92ID:6zndQY820



折衝を下請けにやらすとか本来ありえないと思うけどな
まあその手の違反は平気でしでかすけど





38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:30:30.03ID:Ba2NWnq70



>>35
ITでは普通
IT某大手Nは孫請けSEに一人で要件まとめさせにヒアリング行かせたりしてるよ




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:34:05.30ID:6zndQY820



>>38
そんなのチクられたら一発でアウトだと思うけど
どうせチクらないように脅すんだろうなw




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:53:45.01ID:nT+iUDbo0



SEの下請なんてゴミみたいなもんじゃん
コンビニバイトと同じで代わりはいくらでもいる





75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:55:40.89ID:eWuuoNxP0



>>72
一緒じゃねえだろ
必死で獲得した技術なのにコンビニバイトレベルの立場とか




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:58:00.35ID:pYhtbICK0



>>75
一点物の技術でなけりゃ替えがきくって意味ではコンビニバイトと同じじゃね?




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:19:04.83ID:6zndQY820



業務請負やってたけどなんであんなに条件悪いの当たり前なのかわからん
よくポカーンとしたもんだ





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:32:33.92ID:HSVswLjH0



ケチるくせに完璧な仕事求めるのはどうにかならんのかね
金出せよ
予算とってくるのがテメーの仕事だろ!って言いたい




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 10:42:28.92ID:eWuuoNxP0



いくら技術持ってても干されたら一発だからなあ

これからの日本には技術者の(会社じゃなく)組合が必要だろうね(組合の為の組合じゃなく)






注目記事

⇒ アメリカのマックすごすぎワロタwww

⇒ 下心もって女友達をアパートに泊めた結果wwwwwwwww

⇒ 中1の娘が同人活動をしたいと言っています

⇒ 大学生の妹が飲み会で酔っぱらって帰って来たから

⇒ 学校へいこう出演者の今wwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】整形依存症の女子大生のブログ怖過ぎてワロタ

⇒ 高速はブレーキ禁止なのにブレーキ踏む奴多過ぎで呆れる

【朗報】 「イケメン」完全終了のお知らせwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】近所のWi-Fiが完全に3歳児な件wwww

⇒ 不細工なのにホスト始めた結果wwwwwwwwwwww


引用元:下請けやってたけど大手企業怒らして干されたので廃業します
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381194096/
関連記事


[ 2013/10/14 08:55 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(25)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/10 /14(月) 09:06:10 [編集]
  2. 技術者に冷遇な日本だから大企業には逆らえないのよ
    ざまぁ
  3. 名前: :2013/10 /14(月) 09:14:36 [編集]
  4. 相手が怒るはずのない仕事投げて
    破談にまで発展したらそりゃ切られるだろ・・
    自分の事を棚上げしてるけど、よっぽどな事やってるのは間違いない。
    こういうヤツって空気読めないから許したらまた同じ事するからな。
  5. 名前: :2013/10 /14(月) 09:22:10 [編集]
  6. 欧州にあるギルドって集まりだよね、技術者の組合
    個人事業主である技術者が垣根を越えて業界団体として
    結集する
    日本だと、組合は企業単位だからその会社の正社員しか恩恵が無いし
    殆どの組合は会社の御用組合化してるから、下手すりゃ組合員個人には組合費盗られるだけで何の役にも立たない組合多いからな

  7. 名前: :2013/10 /14(月) 09:26:57 [編集]
  8. 特許はうちが持ってるから、
    大企業から挨拶してくるぞw
    あっちの大手に降ろそうかな?
    と呟いただけで、接待漬けw
  9. 名前: :2013/10 /14(月) 09:44:03 [編集]
  10. 下請けがクライアントと直接提示して折り合いがつかなかったんだろ。
    元請けにお伺い立てればよかったのかな。
  11. 名前: :2013/10 /14(月) 09:47:31 [編集]
  12. 無能すぎるは、普通は複数の下請け使って競争させて安くするんだよな
    うちなら減俸ものだな
  13. 名前: :2013/10 /14(月) 09:49:46 [編集]
  14. 片方だけの話じゃ何も言えん
  15. 名前: :2013/10 /14(月) 10:03:35 [編集]
  16. 似たような話だけど、俺が一番下っ端で、先方も下っ端
    先方の下っ端から切る話が出て、俺も 別にかまわん と言ったが
    先方の上司が抑えてうやむやになった、ほんとに切ってくれた方が
    俺には良かったが
  17. 名前: :2013/10 /14(月) 10:28:55 [編集]
  18. スレの無職の叩きがひどい
  19. 名前: :2013/10 /14(月) 10:44:03 [編集]
  20. 下請法がないよりはマシだけれど、機能は十分してないしな
    でも粗悪なものを受け取ったら親会社責任だからな
    そういう意味では親もリスクを背負ってる
  21. 名前: :2013/10 /14(月) 10:50:00 [編集]
  22. >>1の喋り方みてたらイラつくから多分クライアント怒らせたのは>>1
  23. 名前: :2013/10 /14(月) 10:50:30 [編集]
  24. コンビニバイトと同じとか言ってるアホがいて驚いたわww
    一回社会に出ましょ〜ねwww
  25. 名前: :2013/10 /14(月) 11:00:06 [編集]
  26. 某大手の下請けだけど、雑多な下請け軍を格納する部屋は

    中国語と朝鮮語が大半すわ
  27. 名前: :2013/10 /14(月) 11:09:23 [編集]
  28. 逆に大企業は技術力がなくて、下請けがあるイメージだな
    その代わり中小は社会的な常識や倫理が欠落してるイメージ
  29. 名前: :2013/10 /14(月) 11:44:25 [編集]
  30. 今の大企業は商社と化して日本の技術をパクって外国に売って儲けるに走っている。
    他社の開発だから自分では開発費はかからないし、販売するのは外国企業だから大丈夫だからね。
    中小企業は高額の特許申請料を長年払い続けられないから、切れたところでパクれば大儲け。
  31. 名前: :2013/10 /14(月) 12:13:01 [編集]
  32. 下請けへの発注形態が請負なら、下請けに折衝させても違反でも何でもない。
  33. 名前: :2013/10 /14(月) 12:43:58 [編集]
  34. 元請けに出す見積もりをクライアントに出したんじゃねーの?
    大手なら金額倍くらいになるから、それで問題になったんだろ。
  35. 名前: :2013/10 /14(月) 13:02:07 [編集]
  36. 途中から話変わっててワロタ
  37. 名前: :2013/10 /14(月) 13:51:11 [編集]
  38. 廃業するなら全部実名で事細かにバラせよ
    その積み重ねが大企業が安易に奴隷を切り捨てられなくなっていくんだよ
    だって大企業が作った物を買うのもまた奴隷だからな
    同じような奴隷が大企業に酷い目にあわされたと分かればそこの物は買わなくなるだろ

    昨今のツイッターバイトテロを見習えよ。失うものがない奴の攻撃がどんだけ企業にダメージ与えてるか。

  39. 名前: :2013/10 /14(月) 14:32:50 [編集]
  40. 偉そうに替えが効くとか述べてる奴、お前もそうだから勘違いすんなよ
  41. 名前: :2013/10 /14(月) 14:55:24 [編集]
  42. いまオークション制度採用してる企業も多いからなあ
    大企業べったりは危険だと思うよ

    うちもオークション採用して5年になるけど
    単価は劇的に下がったが下請けさん大変やろうなと思うわ
  43. 名前: :2013/10 /14(月) 16:00:49 [編集]
  44. こういっちゃ何だけどひどいところは何度も何度も同じミスして
    そのたびライン止まって何億円って損失出してもこちらの足元を見て大して気にもしていない
    切られるところは切られて当然のところです
  45. 名前: :2013/10 /14(月) 16:04:24 [編集]
  46. 管理費()

    どんだけ乗せてんだよ
  47. 名前: :2013/10 /14(月) 16:25:41 [編集]
  48. イオンの米偽装だって国内米が買えるわけない値段で納入させていてばれたら騙された?
    イオンはわかってやっていたに決まってる。そうでなければこいつらは業者を通さずに直接買い付けに行ってるはず。偽装米を納品されたのは黙認してただけだろ。
  49. 名前: :2013/10 /16(水) 18:15:31 [編集]
  50. 「おっさんの自慢話を信じるな」も結局実体験じゃなくてネットの伝聞でしかないだろうに、何をムキになってんだか。
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI