おすすめ記事

大学受験生だけど、大学受かったら家売る事になるらしい

usa00116.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:43:41.02ID:trLic57E0



父親の稼ぎが悪く、生活費5万程度なので
学費は払えないから受かったら処分するらしい
大学と引き換えに家がなくなり、貧乏暮らしが続くと思うと落ちたほうがいい気がしてくる
なんとか前向きになるほうほうはないかな




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:44:01.05ID:bhZC3FyT0



働け




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:44:30.57ID:trLic57E0



>>2
俺が高収入にならなかったら自分の子供も辛い思いさせるんだぞ
それはできない




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:45:18.38ID:A8pSIar70



>>7
なんで結婚する前提なの?




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:47:35.60ID:trLic57E0



>>7
子供をつくる義務があるだろ、でないと国が滅ぶ




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:49:37.84ID:gwTkqIOQ0



子供作って国が亡ぶのを回避する代わりにお前の過程が崩壊するリスクを背負うの?
自分勝手尚也ですねえ




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:48:37.63ID:E/LBpjto0



大学行きながらでも働けるだろ




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:50:48.09ID:trLic57E0



>>16
理系やからな、こういう時女がうらやましい




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:44:12.98ID:+dKJh9lv0



国立受ければ




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:46:30.50ID:lGlJZvyUi



大学でメンヘラお嬢様口説いて一家丸ごと養ってもらえ







3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:44:08.15ID:sv/EkqEP0



奨 学 金




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:44:21.31ID:74BdbKOEi



奨学金




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:45:14.71ID:cw61tWIT0



奨学金




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:46:07.74ID:q2Y3p7JP0



奨学金




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:46:48.61ID:WCntaCSr0



奨学金




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:47:35.60ID:trLic57E0



小学生のときから親は「金がない、金がない」って言ってる
10年以上あってどうにかできなかったのか




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:50:48.09ID:trLic57E0



大学入っても貧乏でみじめな思いするってのも辛い




20: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/06(日) 18:50:58.33ID:RjgOd2ks0



そこまで悩むなら大学行かずに働け
それか奨学金もらえ
何で家を売るのが前提なんだよ




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:53:44.39ID:trLic57E0



>>20
親に聞いてくれよ、大学関係なく生活苦しいから売りたいってのもあると思うが




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:49:38.41ID:tVNt/okD0



奨学金もらえよアホかw
そんな貧乏なら無利子の1種とれるだろww
俺なんて利子有りでいくんだぞ?




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:51:45.76ID:H1cOS0iU0



ここまで奨学金


ここからも奨学金




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:51:50.83ID:q0HE/3hs0



そのレベルの貧乏なら国立行けば確実に学費全額免除だよ




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:53:46.42ID:tsJB6dhf0



>>22
成績優秀者じゃないといけないよ




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:57:00.59ID:q0HE/3hs0



>>27
成績なんて人並みに取ってれば問題ないよ
あんなのほとんど経済状況しか見てないから




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:58:46.17ID:tsJB6dhf0



>>33
基準を越えてないと経済状況すら見てもらえない




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:01:03.31ID:q0HE/3hs0



>>36
そんな話聞いたこと無いな
そりゃ留年とかしてたらダメだろうけども




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:04:44.72ID:tsJB6dhf0



>>42
なんだ俺のところだけか
入学料と1年前期授業料は内申35以上か入学試験で上位3分の1以内
1年後期からは平均7.5以上と言う明確な基準がある




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:06:15.77ID:7EjhrSvx0



>>45
それ公立じゃね?




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:06:56.65ID:tsJB6dhf0



>>46
いや国立




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:08:01.28ID:LOTmNUbu0



>>46
俺んとこは全額免除には成績とか作文しなきゃならんかったが、家庭状況だけで4分の3免除になったぞ




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:53:44.39ID:trLic57E0



親父と一緒に俺の陰口、母の愚痴と政治的な演説も辛い
一日1時間は聞かされる、疲れるしストレスたまるし勉強時間削がれる。なんで協力してくれないんだ




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:55:16.56ID:tVNt/okD0



1はなぜ奨学金をガン無視するのか




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:57:53.52ID:trLic57E0



ちなみに偏差値58で成績は優秀でもない、そんなんでも奨学金もらえんの?
借金はしたくないんだけど




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:58:53.95ID:gwTkqIOQ0



>>35
今の奨学金は借金と変わらない
給付はそのレベルじゃもともと無理




40: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/06(日) 19:00:22.41ID:RjgOd2ks0



>>35
じゃあ大学行くな
親のことを考えろよ




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:04:36.04ID:trLic57E0



>>40
そもそも生活費5万で子供産むなよって話だろ
俺がここで高卒で働いたら、この生活を子供にさせて孫もまたそういう生活だぞ
貧困は遺伝するんだ、どうにかしなくちゃいけない




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 18:59:25.29ID:tVNt/okD0



借金したくないわ甘えだろハゲw




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:04:36.04ID:trLic57E0



奨学金って誰名義?




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:20:53.58ID:tVNt/okD0



>>44
お前も以外に存在するの?^^




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:09:33.08ID:trLic57E0



鬱になってきた、なんで俺の家は貧乏な上に家族の温かみがないんだろう
飯はまずい、家族は怒鳴りあいばかり、予備校もいけない、服も買ってもらえない、飯代ももらえない、修学旅行の金もくれない




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:10:50.68ID:trLic57E0



習い事はさせてもらえない、金がないから趣味もできない、経験がないから物をしらない、世の中はなんでこんなに不平等なんだろう
どうしたら前向きになれるんだ?




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:13:17.77ID:trLic57E0



貧乏で魅力がなくせこせこしててみみっちくてケチだから彼女もできない、物を知らな過ぎて会話の幅がないし




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:15:28.01ID:trLic57E0



貧乏じゃなかったら家族仲もよくて、みんなで外食しにいったりしてるんだろうな




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:18:08.58ID:trLic57E0



なんかもう腹立ってきたし、我慢したところでよくなることがないってことがよくわかった
財布から金抜いて今から何か買いにいこうかな、ほしかったものはたくさんあるよ
みんながずっとうらやましかった




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:18:58.23ID:trLic57E0



うちの家計なんてもう知るか、我慢我慢我慢我慢我慢我慢我慢、大学入っても我慢か俺の人生は?




59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:19:31.47ID:trLic57E0



どうにからなんですかマジで、国は何をやってるんだ




61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:20:20.34ID:9t01DyXZ0



どんまい ハズレくじ引いたな
親と己の運の悪さを恨んで生きていくしかないな
まあこの苦行はそう長くないよ、あと70回も季節がめぐれば終われるさ




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:22:59.53ID:vyCe7eLEi



大人しく奨学金という名の借金借りることだな。
返済免除は厳しいだろうけど、恐らく無利子は通る。四年分と考えても利子つかないだけで大分マシだろ。




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:29:41.22ID:q0HE/3hs0



学費免除で国立行って無利子の奨学金借りればバイトなんかしなくても普通に大学通えるのに
それが出来ないバカだからこんなところで愚痴こぼしてるんだろうけど




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:24:45.05ID:Y3ZiDUUFP



クズだな
子供が貧困になるから大学行くなんていいながら
結局は自分のことしか考えてないじゃないか
そもそもそんなおつむのレベルなら大学出ても出なくても稼ぎはかわらんよ。
家庭のためにも奨学金もらえないなら働くことをオススメする
で持って金稼ぐ大変さを思い知って来い





68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:30:47.77ID:BxjfiII30



高卒で働いてるヤツなんて山ほどおるよ、家が貧乏でな
俺の働いてる会社の工場の製造部なんてほとんどそんなやつ




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:33:20.45ID:trLic57E0



>>68
無責任なんだよそいうやつらは、子供産むなといいたい




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:32:43.82ID:uTuYTVQy0



ちゃんとそだてられる金がないのに子供生むなってのは同意だけど
ほんとに大学行って勉強したいなら奨学金借りるべきだろ
俺は利子ありだけど借りてる




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:33:20.45ID:trLic57E0



貧困が一番可能性を狭める、それが一番つらい




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:37:08.57ID:trLic57E0



鬱になると全然頭が動かない、どうにかしてくれ




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:37:44.05ID:trLic57E0



みんなの親みたいにちゃんとできないのはわかった、けれどせめて俺の邪魔をしないでくれ




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:40:01.81ID:trLic57E0



辛いよ、希望が消えていく




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:11:32.91ID:qeveh1iT0



国立だったら空いてる時間を家庭教師フルにいれればなんとかなりそうだが。。。
いま国立の学費そんなにあがってんの?
大学時代カレーうどんのカップ麺とそのスープとお米と刻みキャベツで1日しのいでた極貧の友達もいたし結構なんとかなるもんだよ
友達も見かねて食事おごったり食材さしいれるし




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:13:17.77ID:trLic57E0



>>52
みんなと同じような生活がしたいよ




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:13:26.14ID:mEpJ+nmp0



国公立大学「私の学費は53万です」




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:15:28.01ID:trLic57E0



>>54
ほぼ1年のうちの生活費じゃねーかwwwそれ以外にも当然かかるんだろ?いい加減にしてくれ




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:28:59.88ID:qeveh1iT0



まぁ国立はいろんな奴がいるから極貧もスタンダードのうちやけどな
みんなで協力しあっていろんな逸話できたしいまもその極貧の友達も腐れ縁友達やしなあ
旧帝ということもあったけどとりあえず一生懸命日々生き延びて卒業したら貧乏からは脱出しとったわ
心まで貧乏になったらおしまい
マジで人生貧乏コース予約済みになる




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:33:20.45ID:trLic57E0



>>66
そうだね、心まで貧しく、向上心をなくしたら親と同じく腐るしかなくなる
ちな貧乏でも彼女できる?貧乏な子はみてて辛いから嫌なんだけど




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:42:54.88ID:qeveh1iT0



>>72
国立だったら貧乏な女の子もけっこういるからなw
貧乏でも前向きにやってる人は魅力的に見えるから恋人はできるよ
むしろ貧乏のときに出来た恋人は一生ものの伴侶になる
できあがった人生同士がぶつかるんじゃなくてお互いの人生を作っていくことになるから周りからみるとうらやましかったぞ
みてて辛いのは身も心も貧乏になってしまってるからだろう・・・・

そんで親にはあなたたちが歳とったら面倒みるのはボクなんだから
将来少しでもたくさん稼げるようになるためにいまは勉強に集中させてくれ
と直談判するくらいしかないかなあ
叔父さんとかガツンと親にいえるひとがいなければね




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:54:09.44ID:trLic57E0



>>76
なるほどな、いい言葉をありがとう
どうしたら前向きに心が豊かにできるんだろうな
自分でも鬱になって辛いだのなんだの言ってたら人は聞きたくないし離れていくだけってのはわかってる、でも鬱になっちまう




77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:44:55.80ID:+tbMYvOn0



チビとブサイクのが不幸だわ
貧乏なら高卒でいいじゃない 並の奴が大学行ってもなにもいいことないよ




79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:52:17.81ID:2BqUNBJ80



1は完全に甘えだろ
俺は某宮廷の学生だけど親からの何の支援もなく一人で生活してる。
ご飯まともに食べられるし家だって広くはないがそこそこきれいなとこに下宿してるし。




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/06(日) 19:55:34.24ID:tJTej39L0



それだけ貧乏が嫌なくせに偏差値58か
全然脱出する気概がないな






注目記事

⇒ 10歳の女の子です パソコンのことで困ってます

⇒ 新幹線の中で明石家さんまのとなりの席になった

⇒ 今日知らないおじいさんにジブリみたいなセリフ言われたwww

⇒ 韓国に留学した女友達が帰国してから何か様子がおかしいんだがwwwwwwwww

⇒ 中川翔子がツイッターでフォローしてる奴wwwwwwwwwwwwwww

【マジキチ】抱き枕onlyイベント行ってきたったwwwwwwwwwwwwww

⇒ 今のサッカーゲームすごすぎワロタwww

【画像あり】最近の高校生の授業風景wwwwwwwwwwwwwww

【画像あり】AKB48のオタクめちゃくちゃ強そうでワロタwwwwwwww

⇒ 阿澄佳奈さんのお胸の3D感が凄い事になっとる (;゚д゚)ゴクリ…


引用元:大学受験生だけど、大学受かったら家売るらしい
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1381052621/
関連記事


[ 2013/10/11 08:55 ] 人生・生き方 | TB(0) | CM(60)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/10 /11(金) 09:24:58 [編集]
  2. 馬鹿が大学いく意味あるの?
  3. 名前: :2013/10 /11(金) 09:31:05 [編集]
  4. いいじゃん、家売れば大学行けるんだからそうしろよ。
  5. 名前: :2013/10 /11(金) 09:42:50 [編集]
  6. どうせF欄私立にでも行くんだろwww
  7. 名前: :2013/10 /11(金) 09:46:48 [編集]
  8. いやぁ、困ったね、持ち家だと完全学費免除は難しいしねぇ。
    つまり、実家がアパート暮らしの学生よりずっと恵まれてるってことなんだが。
    貧乏脱出と言いつつ、就職後の当面の間だけの奨学金背負う覚悟も無いんだよね?
    で、大学行ったら「みんなと同じような生活がしたいよ」と。
    こいつ大学が大学に行きたい理由って、「いいとこに就職して貧乏脱出」が目的だろ?
    勉強優先、キャベツ暮らし、バイト三昧上等じゃん。
    「人並みに」遊ぼうと思いさえしなければ、理系でも2年まではバイトするヒマくらいある。

    正直、持ち家で国立医学部なら学資ローン楽勝、人生プチ逆転なんだが。
    こいつが自分の人生比較するべきは、「人並みに遊ぶ学生生活する貧乏でない子」じゃなくて、
    「貧乏脱出を目論む他の貧困家庭からの大学進学者」なんだけどな。
  9. 名前: :2013/10 /11(金) 09:49:54 [編集]
  10. なんか、性格歪んでるね。>>1が彼女出来ないのは、貧乏が理由じゃないよ。
  11. 名前: :2013/10 /11(金) 09:55:00 [編集]
  12. アホな上にマイナス思考 今時大学でてればいい稼げると思ってる世間知らず
    そもそも58程度の大学でてもどうしようもない
    これはこんなヤツと結婚したとしても嫁がしんどいだけだわ
  13. 名前: :2013/10 /11(金) 09:57:25 [編集]
  14. あれ?
    てか、そろそろ今年の推薦枠は終わってね?
    育英会とかは急いで奨学金申請をしておかないと、間に合わないんじゃ???

    大学行っちまえばあと4年しか続かない貧乏暮らしを2ちゃんで愚痴ってる暇なんぞ、こいつにはもう無いんじゃね?
  15. 名前: :2013/10 /11(金) 10:04:05 [編集]
  16. それでどうしても大学いきたいなら奨学金しかないしみんなからそう言われてるのに無視してる>>1
  17. 名前: :2013/10 /11(金) 10:11:41 [編集]
  18. 奨学金は連帯保証人を決める必要がある
    >>1の親が連帯保証人になるとは思えない
  19. 名前: :2013/10 /11(金) 10:12:25 [編集]
  20. 男=理系って意味がわからん
    どうせこいつ、文系科目ができないってだけだろ
    頭の良いヤツは文理関わらずできるっつーの
  21. 名前: :2013/10 /11(金) 10:16:51 [編集]
  22. はっきり言って甘え以外の何物でもない
    話を聞く限り家が貧乏ってことはずっと昔からわかってたみたいだし大学が金がかかるものってのもわかってるはず
    少なくとも1年前から行動していれば学費免除の大学を探せたかもしれない
    3年前から行動していれば成績を徐々に上げて希望の大学に学費免除で行けたかもしれない
    今ですら奨学金申請という行動をすれば返済義務は発生すれど家を売ること無く希望の大学で学ぶことができる
    それなのに何も行動せず貧乏が悪い親が悪い周りが悪いと言って結局自分はバイトすらしていない
    そんなんで一体どうすれば状況が好転するというのか
  23. 名前: :2013/10 /11(金) 10:38:09 [編集]
  24. 死ぬまでにあと何十年あるんだよ。
    50年~60年くらいまだまだ先はあるんだろ。
    たかだか4年間の貧乏のために、まだ何十年という生活を潰す気なのか?
  25. 名前: :2013/10 /11(金) 10:54:10 [編集]
  26. 大学行きながらでも働けるだろ

    理系やからな、こういう時女がうらやましい

    ???
  27. 名前: :2013/10 /11(金) 11:21:06 [編集]
  28. 両親いて共働きなのかね?それで生活費5万ってアルバイトか何か??
    奨学金借りて行けばいいと思負うけど、借りてまでしていく価値がない
    大学だったら働いた方が良いよね。
  29. 名前: :2013/10 /11(金) 11:46:38 [編集]
  30. 国立なら年収何ぼ以下でほぼ免除、成績優秀者は半額免除+奨学金+バイトで何とかなるやろ
    理系でもバイトで稼いでるやつはいくらでも居るわ
    1がクズなだけ
  31. 名前: :2013/10 /11(金) 11:54:11 [編集]
  32. 理系なら、防衛大学や航空保安大学もあるのに。
  33. 名前: :2013/10 /11(金) 12:02:23 [編集]
  34. 奨学金を勘違いしてるパターンだからちゃんと教えれば解決しそう
  35. 名前: :2013/10 /11(金) 12:24:21 [編集]
  36. 現状を嘆いてるくせに自分では努力もせず人のせいばかりにしてる
    大学行く歳なら自活するくらいの頭を持てよクソガキ
  37. 名前: :2013/10 /11(金) 12:26:51 [編集]
  38. 一旦働いて、金貯めてから大学行けばいいのに
  39. 名前: :2013/10 /11(金) 12:36:25 [編集]
  40. 偏差値58ならバイトもせずに勉強に打ち込んでるってワケでもなさそうだし・・・。
  41. 名前: :2013/10 /11(金) 12:40:42 [編集]
  42. こいつ一生貧乏なんだろうなって思った
  43. 名前: :2013/10 /11(金) 12:56:19 [編集]
  44. ※13女なら短時間高収入の水商売があるのに、とでも言いたいんだろうな
    つうか、こいつは進学よりもカウンセリングを受けるべきだ。ネガティブ過ぎてどうにもならんぞ
  45. 名前: :2013/10 /11(金) 13:09:50 [編集]
  46. 国立なら普通(中の上ぐらい)の成績とってれば、それだけ家庭環境が逼迫してるなら一種とれるだろ。
    というか、ウダウダ文句言うだけならスレたてるなよ
  47. 名前: :2013/10 /11(金) 13:38:53 [編集]
  48. 偏差値58なら頑張れば地方の国公立大学くらいなんとかなるのでは?
  49. 名前: :2013/10 /11(金) 14:08:00 [編集]
  50. そうか、別の地方の国公立大行って、学生寮に入って自活しちゃえばいいんじゃん
    自宅から通って楽しようと思うから、家を売るとかの親の脅しにビビる羽目になるんだから
    親の愚痴も聞かずに済むし

    そもそも将来自分が親の建てた家を継ごうってさもしい考えを捨てるだけで、人生設計やり放題なんだけどな
    ましてやちゃんと就職して貧乏脱却目指してるんだから、誰憚ることないわけで
  51. 名前: :2013/10 /11(金) 14:22:48 [編集]
  52. バイトすればいいじゃん
    理系でもよほど上の大学じゃなければちょっとバイトするくらいの時間はある
    遊びとか趣味の時間を削ればいいだけだし
    それを選択しないで貧乏が云々を言い訳になにもしないのはてめーがクズってだけだな
  53. 名前: :2013/10 /11(金) 14:28:52 [編集]
  54. 名前忘れたけどかなり前に読んだか介護本で、シングルマザーで母の介護してた人の子供が、
    男女二人とも、高卒でまず就職して学費を稼いでから進学してたよ
    母親には頼れないから自分達でなんとかするって
    2年か3年遅れたけどちゃんと進学して資格取って就職してた
    今こそこういう進学方法が一般的になるべきじゃないか?
    最初は底辺の仕事でも、新卒後にリセットかけられるし社会経験あるから
    バカ学生上がりより使える人材になってるだろうし

  55. 名前: :2013/10 /11(金) 14:31:52 [編集]
  56. 理系でも頭いいやつは利子なしの奨学金借りて頑張ってんだろ
    馬鹿は利子有りでどうぞ まあ行く価値あるかも疑問w
  57. 名前: :2013/10 /11(金) 14:43:47 [編集]
  58. めんどくせぇやつだな
  59. 名前: :2013/10 /11(金) 14:50:07 [編集]
  60. 偏差値58なら中堅の国公立大も狙えるよね? 私立狙いの3教科58なら国公立厳しいけど 
    国立大の中には寮費が激安の所もあるし
    古い寮なら月数千円なんて所も聞いた事ある
    母子家庭や低所得の家庭を優先して入れてくれるはず
    1種の奨学金の他に、入学一時金みたいなのも貸してくれる制度あったはずだし
    何で学校の先生に相談しないの?
  61. 名前: :2013/10 /11(金) 15:09:53 [編集]
  62. 月5万円の生活費の家庭にしては勉強頑張ってる方だと思うけど。
    底辺高校とかだと中学生レベルの勉強できない人が大半だし。
  63. 名前: :2013/10 /11(金) 15:43:27 [編集]
  64. フリーターでも良いから働いて金ためた後行けば良いだけだろうが
    浪人は嫌ってか?そんなん言うのは貧乏人のクセに生意気だから。
  65. 名前: :2013/10 /11(金) 15:52:50 [編集]
  66. 偏差値58もあれば国立くらいなんとかなるんちゃうのかな…国立大生だけど高校の時の偏差値とか忘れてしまったが偏差値60乗ってるような科目は無かったと思う
    ただまぁ周りが何も考えてなくて適当に進学して大学生になるような年齢なのに親の金の都合とかをホンキで考えなくちゃならないのは凄く辛いだろうし>>1みたいに荒むのも判る
    自分が大学行きたいなら大学に行くべきだし、その為には奨学金借りるのが一番だろうね
    ど田舎の国立大の学生寮なら月1万しないし考え方を変えればなんとかなる 誰かがそういうことを教えてやらないといけないだけで案外なんとかなる
  67. 名前: :2013/10 /11(金) 15:53:25 [編集]
  68. ※58
    だよなー
    しかも奨学金とかまで考慮しないって・・・

    それに浪人してでも国立でそういう処狙えば良いし、逆に1年ガッチリ働いてから行くとかでも
    性格がバカすぎてどうにもならんわ・・・
  69. 名前: :2013/10 /11(金) 15:57:39 [編集]
  70. こいつ何やってもダメだろ
  71. 名前: :2013/10 /11(金) 16:00:13 [編集]
  72. 母子家庭であんまり裕福じゃない家庭だって言ってた友達が大学にいたけど
    その子は高校卒業と同時に企業に普通に数年働いて貯金して23歳くらいで大学に来てたよ
    奨学金もらったり減免措置をいろいろ併用しながらバイトもして自力で捻出してた
    卒業時も20代ってこともあってかちゃんと新卒扱いで就職できてたよ
  73. 名前: :2013/10 /11(金) 16:03:03 [編集]
  74. こいつ理系の思考じゃねえ
    ただの貧乏アピールかプロパガンダじゃねえの
  75. 名前: :2013/10 /11(金) 16:06:50 [編集]
  76. 自分は悪くない
    親が悪い
    この時期に奨学金制度すら調べていない
    借金したくない
    大学行きたい
    高卒労働者を馬鹿にする
    バイトもしない

    ただのクズだな
    昔から貧乏だってわかってるなら高校3年間バイトをすればよかった

  77. 名前: :2013/10 /11(金) 16:13:12 [編集]
  78. でっかい釣り針だなw
    ナマポ減額に文句言ってる連中と脳みそ一緒だからナマポ受給者かもなw
  79. 名前: :2013/10 /11(金) 17:18:00 [編集]
  80. かまって欲しいだけのメンヘラ男だろ。大学進学ってのもかなり怪しいな。中卒引き篭もりが適当に考えた言い訳のような気がする。国立理系で偏差値58っていったら結構高レベルじゃなかろうか。高校のレベルが58ならアレだけど。国立なら理系でも奨学金と週3ぐらいのバイトで仕送りなし、学費自分持ちで普通にやれる。寮がある大学限定になるけどな。実体験だから確実。友人は成績超優秀で学費全額免除で優雅な生活してたしな。あくまで俺らと比べては、だけどな。高校のときから学校に許可とってバイトして、受験費用や入学金、生活費稼いでたって奴もゴロゴロいたしな。

    ほんとナマポの奴らの主張と一緒だよな。人の金で優雅に暮らしといて、もっと金寄こせ、社会が悪いせいだって言うだけの屑。
  81. 名前: :2013/10 /11(金) 19:15:30 [編集]
  82. こいつの言ってることはもっともだぞ
    甘えとか言うが、ある程度上位校いけばこんなやつまず見ないし親の年収による影響はでかいし
    このレベルの家の子供が一代で一般家庭レベルになるのは難しい
    ただ嘆いたとこで何にも変わらんがな
  83. 名前: :2013/10 /11(金) 21:06:02 [編集]
  84. ※41
    別にエリートになりたいとかそういう話じゃないだろ
    こいつの望み程度なら親が貧乏でも問題なく叶うよ
    本人にやる気があれば
    でもこいつは奨学金すらまともに調べないで不平不満を書き綴ってるだけのクズだよ
  85. 名前: :2013/10 /11(金) 22:09:15 [編集]
  86. クズ
  87. 名前: :2013/10 /12(土) 00:41:03 [編集]
  88. いや、予備校いらねーから
  89. 名前: :2013/10 /12(土) 00:49:26 [編集]
  90. バイト無理、でも大学行きたいなら奨学金+国公立一択だな。
    あと内職。院生ならTA。
    自分は日給貰って先生の研究室や学科の共有スペースの掃除を請け負ったりもした。
    それと大学生協は書評書くと食堂や購買のタダ券くれたりする。活用すべし
  91. 名前: :2013/10 /12(土) 00:51:04 [編集]
  92. 高卒で働く=貧乏という前提を勝手に抱えてるな
    貧乏になる奴は高卒だろうと大卒だろうと無能だから貧乏になるよ
    この無能な相談者はなるべくして貧乏になる人間だ
  93. 名前: :2013/10 /12(土) 00:55:01 [編集]
  94. パソコンする余裕があるなら大丈夫だろ
  95. 名前: :2013/10 /12(土) 00:58:25 [編集]
  96. 国立ってだけでよければ偏差値50ないとこだってあるぞ
  97. 名前: :2013/10 /12(土) 00:59:33 [編集]
  98. 二種で15万借りろよ それで人並みにバイトして10万

    月25万余裕すぎうち
  99. 名前: :2013/10 /12(土) 01:01:50 [編集]
  100. 偏差値58?
    頑張って国公立に行くべきだな。そして自分で働いて返せ!
    もう少し柔軟な思考を持ったほうが良い。
  101. 名前: :2013/10 /12(土) 01:11:30 [編集]
  102. 理系で偏差値58もあれば中堅どころか宮廷下位、上位国立まで十分狙えるでしょ
  103. 名前: :2013/10 /12(土) 02:21:15 [編集]
  104. 米13
    女=文系=受験余裕
    もしくは
    女=専業主婦=学歴いらない
    ではなかろうか

    こいつは私立理系にでもいくつもりなんだろうか
    私立って一般家庭でも学費キチガイだと思うけど
  105. 名前: :2013/10 /12(土) 12:57:03 [編集]
  106. 売れる家屋があるんならとっとと売っ払って現金に換えて、親と配分。
    ⇒そのカネと奨学金とで進学。
    ⇒親と絶縁。
    取り敢えずこんなとこかな。
    まあ、報告者の問題はホントはそこじゃなさそうだけどな。
    周りがいくらアドバイスしたところで、絶望に押しつぶされた人間には届かないよ。
    解決策・打開策なんてものは、希望(たとえ僅かでも)を持っている人間にとって
    しか有効じゃないんだよ。
  107. 名前: :2013/10 /12(土) 19:51:21 [編集]
  108. これは日本が悪い
    日本政府が正しい政策を取るようにアカぴ新聞に指示するように
    後、奨学金と生ぽを受け取って、健康で文化的な生活をしながらパチンコを楽しんでくれ
  109. 名前: :2013/10 /12(土) 20:08:25 [編集]
  110. 防衛大学校以外にも農業大学校とか職業能力開発大学校とか
    金かからずに学びに行けるとこ世の中にはあるでえ
    アルバイトで金を貯めるのも良し
    今からでも進路の事わかる誰かに相談するべきだな

    奨学金借りて無理に大学行くと詰みそうな気がする
  111. 名前: :2013/10 /12(土) 20:13:00 [編集]
  112. 1はまず自分の子供の為に云々じゃなくて現実を見ろよ

    大金を払ってまで『大学』というブランドに食いついて
    将来200社以上エントリーしても内定出来ない不安感に苛まれ就職難で苦労するか

    就職してその大学生活4年分の経験と自由に使える金で精神的に楽になるか

    大学行ったら行ったで税金、保険代、生活費を賄えるのかって話だな
    まさか20歳過ぎても両親に税金を払わせるとか無いだろうが
    理想図が高すぎると全て失うぞ
  113. 名前: :2013/10 /13(日) 00:17:06 [編集]
  114. 1は、貧乏なのに周囲の人間と同様の生活がしたいとか何言ってんだ? アホなの? 奨学金借りればいいじゃん
  115. 名前: :2013/10 /13(日) 19:37:46 [編集]
  116. 奨学金は良いぞー
    払いたくなかったら自殺すれば良いんだから
  117. 名前: :2013/10 /14(月) 11:11:13 [編集]
  118. ってか両親はその状況で大学行くの許してくれてるってすごくね
    家売ってまでって
  119. 名前: :2013/11 /08(金) 16:29:41 [編集]
  120. お前はクズだ!自分の家のせいにしている。本当に貧乏から抜けだしたけりゃ死ぬほど勉強して中学でオール45とって奨学金とかで効率の有名校いって。奨学金で大学いきゃいいだろ?
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI