1:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:00:29.27 ID:0
最初の8分のカーチェイスのところで感動して泣いた
その後もTVまんが史に残る名場面の目白押し
2:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:05:01.58 ID:0
俺はファーストルパンの前半が好きなのでカリオストロは物足りなくて評価していない
3:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:05:36.35 ID:0
動きがコナンみたいで感動した
4:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:06:51.60 ID:O
パヤオだからな
5:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:08:53.15 ID:0
本当かどうか知らんがスピルバーグがあのカーチェイスを絶賛したとか
6:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:09:13.14 ID:0
最初から最後まで面白いからね
7:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:09:31.36 ID:0
警報のベルが鳴って段々カジノの明かりが点いてくとこでいきなりハートを捕まれた
8:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:10:24.72 ID:0
ルパンが正義の味方になってるのがつまらん
9:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:10:40.87 ID:0
ルパンvs複製人間
カリオストロの城
ルパン映画はこの二本
10:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:11:03.88 ID:P
どっちにつく?
おんなぁ~
だろうな
11:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:11:55.10 ID:0
終盤リポーター役のフジ子とともに撮影続けるカメラマンがコミカルでよかった
13:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:15:28.98 ID:0
クラリスみたいな女の子と恋愛できたら幸せだろうね
14:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:16:25.97 ID:0
次元がティアラ?をかぶるとこがよかった
15:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:17:05.56 ID:0
宮崎駿の名が一般に知られる遥か前に製作された傑作。
今でも宮崎駿作品の中で一番好き。
16:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:17:27.75 ID:0
今宵の斬鉄剣は切れ味が違うぞ
17:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:17:37.75 ID:0
屋根の上であれローマ水道であれ地下迷宮であれ
上へ下へと大暴れ
スケールもデカイし
名作だね
18:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:17:56.64 ID:O
今の声優のようにわざとかっこつけたようじゃなく
自然体で上手い
20:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:19:43.89 ID:0
ルパンと次元が食ってるボロネーゼが美味そう
22:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:20:33.36 ID:O
ものすごく面白いけどルパンシリーズとは違う物だな
24:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:21:08.58 ID:0
城のギミックの大半は江戸川乱歩が元ネタらしいけど
36:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:26:11.29 ID:O
>>24
言われるとそうかもな
地下の空間は闇に蠢くか孤島の鬼か
一歩間違えたらルパンと銭形が共食いしてたかもなw
25:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:21:44.31 ID:0
ありゃー、にっぽんの札!
これは、偽札だあ
どーしよー
37:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:28:08.39 ID:0
>>25
初めて見た時死ぬほど笑って感動した名シーンだな~
未だに一番好きだけど
27:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:22:34.40 ID:0
いやルパンのファースシリーズの何割かは
確かにこういうテイスト
28:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:22:35.48 ID:P
序盤に五右衛門後部座席に乗ってたの最近知ったわw
31:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:23:44.13 ID:P
これとラピュタはどこ切っても名場面だな
32:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:25:00.28 ID:0
とにかくキャラがよく動きまくってて味わい深い
今ここまで描ける人材はいないだろ
33:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:25:15.40 ID:O
コナンだろ
35:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:25:45.45 ID:0
コナンも好き
39:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:28:46.44 ID:O
あっコナンってのび太のほうか
てっきりルパンvsコナンかと
41:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:29:13.80 ID:0
コレはとんでもないものを見つけてしまった
が抜けてるぞ
42:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:29:25.24 ID:0
死の翼アルバとロスとかコナンのギガントとかの味わい
44:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:29:50.76 ID:0
小学生か中学生の時に映画館で見てみたかった
47:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:31:08.48 ID:0
>>44
そうだな
でも当時の評価は低かったんだよな
46:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:30:50.17 ID:P
ツンデレとっつぁんが最高
盗っ人と馴れ合いはせん!
50:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:32:19.39 ID:0
カリオストロは海外でも人気高いけどオリジナルの声優と日本語で楽しみたいってアニヲタの気持ちがよく判るわ
51:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:32:36.02 ID:0
初めて映画館に一人で行って見ましたよっと
52:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:33:32.54 ID:0
どんな客層だったんですか?
子ども中心?
61:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:38:48.14 ID:0
>>52
俺以外の客は数人しかいなかったです
数年後にナウシカ観に行った時は満員だったけど
客層は若い男ばっかりw
53:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:33:43.52 ID:O
ぶっちゃけ他のルパン映画ってカリオストロの半分も面白いのがないな
56:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:34:31.01 ID:0
屋根の間を、
びゅい~~~~~~~~~ん!
びゅい~~~~~~~~~ん!
ピタッ!
のシーン
死ぬほどワロタ
58:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:37:14.15 ID:0
銭形の部下がなにげに有能でいい感じ
62:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:39:04.40 ID:0
当時の感覚で言えばルパンの顔がテレビと違ってて変だったし
不二子じゃない花嫁衣装の子を抱っこしてるのも違和感があった
その辺がコケた理由じゃなかろうか
71:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:42:23.65 ID:O
>>62
最初見たときの感想は"ルパンの服の色が変"だったなw
68:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:41:12.71 ID:O
未来少年コナンが好きなやつには劇場版コナンをおすすめする
ギガントじゃなく総集編の方ね
つなぎ方が半端じゃなく酷いから笑えるよ
69:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:41:16.04 ID:0
カリ城の広告ポスターとか見たことなかったしな
ナウシカのはたくさん見たけど
70:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:41:40.09 ID:0
あの頃はSFか東映マンガ祭りくらいしかアニメ映画ってなかったんじゃないの?
72:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:42:43.90 ID:P
ルパムの服緑にしたのって何か意味あったのかな
75:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:45:19.70 ID:0
>>72
ルパンの服は元々緑だよ
宮崎駿が監督してたテレビシリーズでは緑だったからそのまま使っただけ
73:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:43:36.80 ID:0
むしろ赤にしたのに意味があったのかと
76:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:47:30.37 ID:0
最初は緑だったよね
77:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:47:31.22 ID:P
あーもともとが緑なのかこりゃ失礼した
赤で見てきたからそっちが普通かと思ってた
78:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:47:46.13 ID:O
新ルパンのデザインがデフォルトと思ってしまうがシリーズ通して考えると服も顔も新ルパンだけが独自デザインなんだよな
79:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:48:39.66 ID:0
当時の雰囲気知らないから興味深い
81:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:51:43.22 ID:O
未来少年コナンやって一年後にカリオストロを仕上げてみたのはいいが
興配収的には失敗して凌ぎにデザインや漫画家やっててナウシカが出来ちゃった
82:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:52:10.99 ID:0
宮崎駿は新ルパンのドタバタコメディ路線に反感持ってて
それで緑ルパンにしたってどっかで読んだ
83:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:52:12.93 ID:0
公開時はあまり宣伝もせずに知らない間に終わってたような印象
84:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:52:21.07 ID:0
1stのパイロットでは赤
85:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:53:44.93 ID:0
シトロエンが明らかに崖に向かってるのにいざ落下する時になってルパンが
あら?あららららら!?みたいに言うのがややおかしいと思ったな
86:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:54:06.77 ID:0
知らず知らすのうちに事件に巻き込まれていく感がたまらんな
ストーリーが流れるように進行していく
87:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:54:10.25 ID:O
カリオストロ公開の時代はヤマト999ガンダムがあったからな
88:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:55:03.23 ID:O
パイロット版は広川太一郎とかが声あててたな
89:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:56:00.60 ID:O
主題歌も良い
90:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:56:03.55 ID:0
すごい時代だ
91:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:56:38.36 ID:0
洒落てるよね
92:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 00:57:23.71 ID:0
地道に当時のアニメファンが啓蒙活動して広めてたんだよ
俺も16mm上映会で初めて見た
95:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:01:17.04 ID:P
当時の日本のアニメファンの状況は宇宙SF一辺倒で
壮大なスケールとか人類愛がどうのとかいう大風呂敷を広げれば広げるほど受けた
空の色とか人間の繊細な動作にこだわる宮崎駿の手法は傍流で
いわば篠塚のような渋い2番打者ではあるがヤマトやガンダムのようなホームランは打てないと
とんちんかんな烙印を押されていた
96:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:04:46.50 ID:0
しかしマモーは客入ったのかね
コケてたらカリ城もなかったと思うんだが
103:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:13:10.22 ID:P
>>96
ルパン対クローンは大受けした
むしろカリオストロが
「前回はあんな壮大なスケールで最新科学を駆使した凄い戦いだったのに
今さら古ぼけた小国の城で何するの?」
と前作の反動の先入観で拒否られてまったくの不入りだった
宮崎駿はカリオストロの興業失敗で二度と監督はできないとささやかれ
鈴木敏夫がアニメ―ジュにナウシカを連載させ
5万部しか出ていない単行本を「50万部売れてる」と会議で大ボラを吹いて
ナウシカを映画化しなければ
日本アニメ最大の天才は片隅の作画監督でその生涯を終えていたかも知れない
134:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 02:15:30.51 ID:O
>>96
マモーは当日のワイド映画紹介コーナーで洋画に混ざって紹介されてたほど
138:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 02:19:40.16 ID:O
>>134
「当時のワイドショー」と書きたかった
誤字だらけorz
98:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:07:01.22 ID:0
マモー ミーモー マモミモ ミ!ミ!
104:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:13:19.26 ID:0
>>98
5分たってやっと何のことか思い出したわ
99:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:10:16.47 ID:0
マモーはSF要素もうまく取り入れて大ヒットですよ
102:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:11:59.82 ID:0
>>99
そうだったのか
101:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:11:21.30 ID:0
マモーがあったから次も作れたんじゃない
107:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:16:34.39 ID:0
押井守のルパンも観たかったな
原作者が反対したんだっけ?
108:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:18:30.96 ID:0
>>107
確かプロデューサーがボツにしたんだったはず
おそらく正しい判断w
111:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:23:11.88 ID:0
>>107
後年また押井にオファーがあったけど今度は押井が断ったってよ
109:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:19:23.91 ID:O
カリオストロとラピュタは好き過ぎて見過ぎてしまった
ラピュタは20回以上見たから4、5年辛抱して寝かせてるけどカリオストロはこの間つい見てしまった
112:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:23:51.74 ID:O
夢と現実の狭間で命の意味について自問自答するルパン
とかになったのかな
118:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:39:47.88 ID:O
>>112
それはマモーでやってるね
ルパンの『俺は俺だ!』って台詞は知ってる人は好きな台詞
113:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:26:30.99 ID:0
マモーはルパン一味全員に見せ場があっていいよね
115:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:32:44.24 ID:0
あと戦車とヘリと犬が意味もなくフィーチャーされる
117:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:39:18.44 ID:P
君たちは何も分かっていない
押井守が本気で作るとルパンが登場しないルパン映画になり
「ルパンなんて本当はいなかったんだ」という銭形の独白で映画が終わる
124:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:54:40.59 ID:0
カリ城って4ヶ月かそこらで作ってるんだよ
2年とかかけてつくってる今のジブリ映画と比べても全く遜色無い
そんだけ宮崎駿のパワーが有り余ってたって事だ
129:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 01:58:41.26 ID:0
4カ月で作った方がストーリーなんかよほどしっかりしているという
133:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 02:12:28.25 ID:O
4ヶ月ってシナリオは出来ててそれ以降の作画とかの作業が4ヶ月じゃなくて全く何にもない状態から4ヶ月なの?
137:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 02:17:58.97 ID:0
脚本とか練る作業は普通の映画でもカウントしないだろ
脚本作ってスタッフ集めて製作始めてから4ヶ月って事
140:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 02:23:09.95 ID:O
一般はカリ城推すがルパンマニアはマモー
この双壁は何年たっても崩せない
もう無理だろなw
142:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 02:25:44.13 ID:O
マモーは面白いけど作画の情報量的にも何度も何度も見ようとは思えない
144:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 02:33:22.45 ID:O
赤毛のアンの印象が薄いのはカリオストロのせいか
145:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 02:46:10.88 ID:O
母をたずねて三千里なんかだと監督高畑勲作画宮崎駿演出富野善幸って回が普通にあったな
146:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 02:52:28.56 ID:0
富野はコナンで宮崎駿に自分の書いた動画全部没にされてから
事あるごとに宮崎駿への劣等感を口にしてるね
151:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 04:26:42.87 ID:0
>>146
動画じゃなくて絵コンテ
147:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 03:20:49.18 ID:O
庵野はナウシカで作画担当した時に自分が描いた爆発エフェクトを宮崎が修正したものが気に入らなくて後でこっそり自分流にもう一度描き直してたらしい
148:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 03:51:51.22 ID:0
鈴木P:~麻呂が今度37 宮さんがカリオストロやった時38でしょ
無駄口一切なかったよね 本当になかった 笑いもしない
一切笑わない 朝から晩まで 午前9時にスタジオに入るじゃない
そうすると必ず 午前4時まで 17時間の内
彼が日常に戻るのは 昼飯と夜飯の5分ずつだけ
昼飯も夜飯も 宮さんって5分だから それで弁当だったのよ
弁当を箸で真っ二つに分けて こっちが昼ごはん こっちが夜ごはん
その瞬間だけ フッと息が漏れて でも食べる時間5分
それ以外 ずっ~と集中だからね 誰とも喋らないからね
それがカリオストロだったりナウシカだったのよ~
149:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 03:52:35.11 ID:0
鈴木P:
~だってさぁ カリオストロの時なんかねぇ
そういう仕事のやり方でしょ
それで スタジオの同じフロア中に 机を二つ置いたのよ
どういうことかって言ったら
朝の9時から夜の24時までは 自分の有る机で仕事する
そうすると24時からはねぇ もう一つの机に移動するの
それは何かって言ったら 出入り口だったんだよ
皆を帰さない
細田直樹:門番みたい感じですか?
鈴木P:
だって 皆が帰る出口の横に机を置いたんだよ
これはね もう 時効だから言っていいんじゃないかなぁ
山内さんかなぁ? ねぇ 俺 目の前で見たけどねぇ
「明日から来ませんから」って言ったの
「なんでね あんたにね 全生活ね 支配されなきゃいけないんだ」って
「だったら いい 来るな」って それを皆が聞いてるっていうね
だいぶ経ったからいいよね そういう仕事の仕方だったんですよ
宮さんって 自分がそうやってやって来たから~
156:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:10:37.44 ID:0
>>1
「TVまんが」という言葉はは70年代なかばのヤマトブームで「アニメ」に置き換えられて以来
死語となっております
157:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:42:21.11 ID:0
俺の中ではど宝とか長猫とかがTVまんがだな
158:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 08:52:51.83 ID:0
お前らどうせ宮崎駿が売れてなかったら全然評価してないだろ
違いがわかる的な感じで能書きたれててわろた
161:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 09:24:58.70 ID:0
>>1
東京ムービーだからバカボンの効果音が入ってるのいいよね
164:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 14:16:59.25 ID:0
家にある1番古い「カリ城」のビデオは
最初のテレビ放送版のCMでカットされてる隙間を
映画館でビデオ撮影した画像でつなげてあるw
165:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 16:01:38.66 ID:0
いろいろと凄いなそれ
劇場公開時にビデオ撮影ってまだ一般家庭に普及してなかったと思うが
167:
[―{}@{}@{}-] 名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 16:06:18.32 ID:P
あの湖は透明度が高そうだから底に遺跡が沈んでたら岸から見えそうだけどな
204:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 23:02:48.88 ID:0
>>167
モーリス・ルブラン原作のルパンにお宝は湖の底のローマ遺跡という同じネタが出てくる
168:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 16:11:42.09 ID:O
パヤオの高空と水中の表現は現実には有り得ない完全なファンタジーだからな
174:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 17:00:51.10 ID:0
大塚康生が言ってた
「クオリティと製作期間の兼ね合いを考えれば今もってギネス記録だ」と
186:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 18:32:19.66 ID:0
この映画70年代制作っていうのが凄いよね
196:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 19:24:50.91 ID:0
ガンダムも79年だからなぁ
80年代に日本のアニメは頂点を極めた
今はもう下降線
197:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 19:33:05.27 ID:0
1stルパンの第10話と第11話が合わさるとカリオストロっぽい
215:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 23:19:21.27 ID:0
>>197
うむ再放送で見てビックリした
・七番目の橋が落ちる時
堀に囲まれた古城に悪者と人質の女の子
最期助けた女の子と話す間もなく警察に追われて逃げ出す
・じゃじゃ馬娘を助け出せ
父ルパン二世の昔の仲間の娘を悪者から助けだして解放する
カーチェイスとヘリ汽車で追いつ追われつ
・時計塔のヒミツ(うろ覚え)
盗んだ札束が偽札だったため飛行機からばら撒く
時計塔の中の歯車と機械仕掛けの奥の秘密の部屋に匿われている偽札つくりの名人をスカウトに行く
この辺シャッフルしてダイジェストにするとカリ城になる
駿の作品だから何ら問題ないけど
199:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 22:30:42.35 ID:0
こんどコナン見よ
202:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 22:45:10.30 ID:O
>>199
カリ城を見た後は他の宮崎を探すやつと
他のルパンを探すやつ真っ二つに路は別れるのだ
211:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 23:15:00.39 ID:P
ルパンの血引いた娘の話なら作ってみたいと答えてたがもう実現しなそうだなパヤオ
219:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 23:30:29.20 ID:0
押井との対談で面白いと思ったシーンなら
同じ事を何度でもやりたいと言ってる
230:
名無し募集中。。。:2010/12/16(木) 00:14:15.76 ID:0
素人が作ったカリ城2予告編の動画ならつべで見たことあるな
軍事国家と化したカリオストロ公国にラムダがうろついてるの
231:
名無し募集中。。。:2010/12/16(木) 00:23:15.04 ID:0
遺跡の観光でやってけそうだけどな
物語にはならないかw
- 関連記事
-