おすすめ記事

高卒って絶対大卒をバカにしてるよな

spmode3045.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:25:52.84ID:7iLlypdI0



そうなんだろ?




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:26:19.77ID:cQdOx4Mh0



意味がわからない




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:27:49.83ID:7iLlypdI0



大卒とか使えない頭でっかちゆとり脳とか思ってそうだよな




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:28:29.31ID:RAubPsRO0



してないが




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:28:07.93ID:VBJrdfPz0



高卒の意見として、
すごくどうでもいい。と思ってる。




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:29:19.53ID:7iLlypdI0



>>7
>>8
ほんとか?俺が気にしすぎなだけなのか?




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:32:01.88ID:VBJrdfPz0



>>10
お前はバカにされるような人生をおくってるのか?
そうでないなら、バカにする理由はないぞ。
むしろ、真面目とか頭いい、とか、努力家とか前向きに評価するが。




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:33:17.01ID:7iLlypdI0



>>15
バカにされてるかどうかはわからんけど、こんな人生じゃ誰にバカにされても仕方ないようなレベルである自覚はある、努力家でもなければ前向きでもない

ただのクズだな俺




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:30:24.81ID:ZGlCOU9/0



お前の頭の良さは知ったこっちゃないが仕事を増やすのだけはやめてくれ




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:31:12.90ID:7iLlypdI0



>>11
やっぱりそう思ってるのかな、俺頭悪いよマジで







13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:31:12.90ID:7iLlypdI0



大卒=実務を知らない素人、高給取り
高卒=実務を知ってる玄人、安月給

こういうイメージなんだよなやっぱり




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:34:31.57ID:TarFMUvQ0



>>13
新橋歩いてるサラリーマンのおっさんはほとんどが大卒以上なんだが




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:34:15.69ID:xABoQ9jk0



>>13
実務って何よ?
仕事してりゃ目の前の業務が実務だろ

現場と言いたいのか?




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:35:34.95ID:7iLlypdI0



>>19
現場だな、高卒の人は、こういう場合はこうすれば良いって判断が素早く出来てる人が多い




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:36:43.28ID:RAubPsRO0



>>25
それお前が勝手にベテランと自分比べてるだけじゃねえの




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:37:53.18ID:7iLlypdI0



>>33
まあベテランはベテランかもしれんけど年齢は遥かに下なわけだが




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:34:24.04ID:gXLXXAMOO



俺は学歴じゃなく個人を見てますから(キリッ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:37:19.08ID:7iLlypdI0



>>20
個人で評価されるともっと低評価になっちゃう…笑っちゃうねwww




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:34:53.42ID:ODtFrgI4i



元気だせとは言わないけど深呼吸してみろよ




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:37:19.08ID:7iLlypdI0



>>22
ありがとう、マジで深呼吸します




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:35:38.45ID:4/5ZaWYv0



高卒が大卒を馬鹿にしてる数より大卒が高卒を馬鹿にしてる数のほうが絶対多い




30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:36:27.89ID:YQ7c+RWI0



高卒は貧乏な家庭がおおいからひがみだよ
ソースは俺




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:36:36.98ID:d5ARfuUbO



Fランは馬鹿にされてると思うぞ。




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:36:24.94ID:Zb907zLa0



高卒の仕事は大卒にも出来るけど、大卒の仕事は大卒にしかできない
高卒に優れている所など何も無く、高卒は大卒の下位互換でしかない




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:35:07.32ID:HfrHwPLM0



大卒でも高卒でも使えないやつは使えない
ただ大卒の方が圧倒的に仕事できる




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:40:03.09ID:FU8Rbjoe0



高卒の方が優れたパフォーマンスを発揮できる職場なんて、その程度の職場だということ
ドカタみたいなもんだろ





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:40:45.34ID:ODtFrgI4i



俺は高卒で大卒を羨ましく思うけれどそれは
きっと色んな事を勉強して、広い世界を知ってるんだろうなということであって
大卒は高卒を見下せていいな、ということじゃない




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:41:59.87ID:7iLlypdI0



そう思われるとマジで大学の時俺なにやってたんだろうって後悔の念で泣きたくなるから




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:43:55.07ID:7iLlypdI0



高い金払って大学行ってろくに勉強もせずに無駄に時間を過ごして、親には迷惑をかけて


こういう話はガチで暗くなっちゃうな、




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:48:21.80ID:FU8Rbjoe0



絶対に無駄な時間ではないし、大学に行ける家庭だったなら何気無い家での日常も勉強になってる
自信を持て
家に金が無くて高卒で働いた奴の家庭では決して学べなかったことも学んでる




53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:49:49.23ID:VBJrdfPz0



自分の意思で決めて来ただろう。
それがお前の人生。同じものは一つもない。
唯一無二のもの。




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:51:02.40ID:7iLlypdI0



>>51>>53
ごめん、マジで今泣いてしまった
ありがとう、ごめんほんとにありがとう




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:45:59.37ID:mswLUp7i0



中卒のオレは謝るしかない




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:51:02.40ID:7iLlypdI0



>>46
社会に出て感じたことは、学歴とか関係ないなーって本気で思った




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:47:11.22ID:ODtFrgI4i



そういうもんかなぁ
クズさでいえば、受験勉強が嫌で高卒を選んだ俺とかの方が上で
大卒はクソつまらん勉強頑張った分ご褒美あってもいいんじゃねぇの




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:47:15.60ID:n/MctJLz0



俺の親なんて高卒で地方公務員だけど
自分以外全部バカってスタンスで生きてるよ




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:46:49.19ID:a2GbQ1Qb0



農協で勤めてた時によく言われた理不尽な文句は
「大卒なのにこんな事も知らないのか」だったな

マニュアルすら渡されないのにどうやってPCのソフトや機械を扱えばいいんだよ

「マニュアル捨てたから、必要ならお前が作れ」って無理げー押し付けられたからやめたわ





56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:51:58.62ID:FU8Rbjoe0



>>48
農協とかまさに高卒の妬みだろうな

あいつら自分より社会的立場が上の人達に助けられてる自覚がないんだよ
全部自分らで出来ると思ってる
そこが頭悪いんだよな




58: 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:15) :2013/09/02(月) 23:52:45.18ID:MGTVHSb30



>>1
大学のレベルによるだろ。
1日8時間以上勉強してない奴は高卒よりも無能。





57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:52:01.71ID:YQ7c+RWI0



そう悩めるのが素直に羨ましいね 高卒の俺もコンプ克服のために今夜間大学を考えてる




63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:56:00.29ID:r05wA2YS0



田舎で大学行く奴って年寄り連中からスゲー馬鹿にされるぞ




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:54:17.55ID:uLVF7E7Q0



親からするの高卒で助かるわ
はよ自分で働いて自分で食えや





65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:56:36.40ID:ODtFrgI4i



俺たち高卒は一足早めにお仕事をしてる
それはタイミングの問題でしかない
やれる事をやれる分だけで協力してけばいい
その方が会社も円滑にまわっていくでしょ




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/02(月) 23:57:35.04ID:BqKDAHiE0



俺の同期の専門卒は大卒の事馬鹿にしてるわ

どうせ遊んでただけとか、特に目標ないのに入って…とか、酒入ってるとたまに言ってる

そいつ俺の4つも年上なんだけどな、同期なのに




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:04:06.13ID:z/xcdjQx0



高卒は正直生活するために働くことしか知らないんでしょ
だから仕事を真面目に正確にこなす
だってクビになったら生きていけないもんね





77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:04:58.93ID:1Hcex0yP0



>>75
大卒は仕事正確に真面目にしようとしてないのか?




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:05:37.02ID:WM+x+Vo70



>>77
キャンパスライフとかいう甘っちょろい学生気分が抜けないんだろうな




84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:09:27.92ID:z/xcdjQx0



>>77
目の前の仕事をこなすことに集中してるということ
大卒はより広い視点で企業のこと社会のことを考えながら仕事を片付けている
出世のことも含めてな

高卒は一生コソコソ目の前の金を追い続けてろってこと




76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:04:39.55ID:cyM07dhrI



高卒の方が素直で扱いやすいと言う現実
大卒は無駄にプライドが高い奴大杉





90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:12:00.33ID:e4V0E7ToP



高卒と大卒の同期見比べても見下すべきはどっちか明瞭なんだがな




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:09:06.34ID:1Hcex0yP0



高卒で契約社員の俺は高卒の社員にも見下されてるわ
同じ仕事してるのにな




81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:08:22.69ID:WEwHXj3t0



AB二人の人がいて、AB同じレベルで勉強して、高卒で就職

大卒で適当に勉強して就職

大卒の方がプラス勉強してるから対偶いいんじやないの?





83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:09:26.20ID:WM+x+Vo70



>>81
適当に勉強してる←これが無駄なプライドや虚栄心を生んじゃって使えなくしちゃうんだよ




95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:17:03.34ID:gRpBavOD0



幼い子供が飴を欲しがるように、金ってのは若いうちは特に欲しいもんだ
高卒で働くって聴こえはいいが要するに早くたくさん飴が欲しいの~ってことだろ
我慢して大学に行って勉強すれば社会の役にも立てるし飴ももっとたくさん貰えるのに、我慢できずにバカのまま働き出した幼稚園児
それが高卒だ





97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:19:49.51ID:WM+x+Vo70



>>95
こういう屁理屈こねてる暇があったら働けよってのは高卒の僻みなんですね、ごめんなさい




100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:28:56.38ID:reR6jbM70



>>95
まあごもっともだけど我慢した分だけ飴が確実にもらえるとは思えなかった

曖昧な希望をみるより確実な絶望の中で生きたほうが神経は使わないからな




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/09/03(火) 00:30:43.85ID:TWLAfRre0



なんか高卒でもピンキリよな
高年齢のお方だと、金銭的とかの理由で「いけなかった」って人もいるから、高卒でも凄い人いたり

まあ現代で大学いかないのはほぼ地雷と見て間違いない






注目記事

⇒ かっぱ寿司店員だが驚くべき事実を告発する

【画像】韓国で美しすぎる日本人留学生が話題! 韓国人「これは美人」「韓国人にはいない顔」

【画像】なんでこんな可愛い子がブサイクと付き合っているのか・・・

【画像】 俺が漫画に出ててワロタ・・・

⇒ 芸能界一のモテ女芹那が嫌われた理由wwwwwwwwwwwwwwwww

【悲報】韓国で整形した結果・・・本気で笑えない事態にwwwwwwwww

⇒ 姉が某国から日本語が全く話せない旦那を連れてかえってきた

⇒ 親のコネでアイドルのマネージャーになった結果wwwwwwwwwwwwwww

⇒ 30階のビル屋上から飛び降りた男、何事もなかったように立ち去る

⇒ 完全無欠なカンニング方法思いついたwwwwwwwwww




引用元:高卒って絶対大卒をバカにしてるよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378131952/
関連記事


[ 2013/09/04 00:05 ] 学校・学歴 | TB(0) | CM(27)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/09 /04(水) 00:18:58 [編集]
  2. むしろ社会でたら学歴社会を実感したんだが。
    学閥なんか会社内でつくってんじゃないよ。
  3. 名前: :2013/09 /04(水) 00:36:52 [編集]
  4. 良い大学出たからといって仕事ができるとは限らない。
    高卒だろうが大卒だろうが使えないやつは腐るほどいる。

    大卒コンプレックスを持った高卒は結構多いし、
    大学の勉強は出来たけど会社では言われないと何もできない大卒も同じくらい多い。
    でも、大卒より仕事できてる"つもり"の薀蓄たれる高卒が一番ウザい。
  5. 名前: :2013/09 /04(水) 00:44:27 [編集]
  6. 尊敬してるよ
    良く高校より後も勉強なんて続けたいと思ったなって…
  7. 名前: :2013/09 /04(水) 00:46:42 [編集]
  8. 大卒が馬鹿にされているのか俺が馬鹿にされているのか
    後者です
  9. 名前: :2013/09 /04(水) 00:46:44 [編集]
  10. 「学校の勉強はできても仕事はできない」とかの言ってるのって
    学歴コンプレックスからくる被害妄想に対するルサンチマンだから
    とか偏差値35のガチFラン大卒ニートの俺が言ってみる
  11. 名前: :2013/09 /04(水) 00:52:10 [編集]
  12. 俺の職場にもいるわ高卒の人間w大卒の俺に何かとケチつけてくんの
    「俺のほうが先に社会に出たんだから人生経験が…」云々講釈垂たれてきてウザイのなんの。

    まあそうやって自分の人生経験引き合いに出してる奴らは、
    自分の学歴にコンプレックス感じてるんだろうね。
  13. 名前: :2013/09 /04(水) 00:55:59 [編集]
  14. 小卒(中学は登校拒否)ですが
    世の中全員敵だと思っている
  15. 名前: :2013/09 /04(水) 01:12:21 [編集]
  16. 結局は能力を生かせるかどうかだと思うよ
    あとは柔軟性
    大学で学んだことや経験を生かして応用に繋げられる奴はすごいと思うけどダメな奴は大卒でもダメ
    高卒でも同じことが言える
    求められている仕事を最低限できなければ学歴なんて関係ない
  17. 名前: :2013/09 /04(水) 01:14:34 [編集]
  18. 高卒の叩き上げ技術屋だが
    目的持って大学でしっかり学んで来た方は尊敬してる
    だが、ただの頭でっかちの大卒君は社会の厳しさに文句垂れるだけで
    何も変えれない子が多いなぁ・・
  19. 名前: :2013/09 /04(水) 01:36:12 [編集]
  20. 知識はあるが他は無いって奴は大卒でも引かれちゃうわな。
    言い訳と屁理屈は止めたほうがイイよ。
    イイ大学卒の新人と現役で数字出してる高卒どっちかいらないとします。
    さて、会社が必要なのはどっち???実利をとるのが会社。
    大卒を優先するのは初期リスクを減らしたいだけ。他に理由なんて無い。
    期待値以下なら大卒も高卒も同じ扱いだよ。メリット無いじゃん。それが現実。
  21. 名前: :2013/09 /04(水) 01:48:36 [編集]
  22. 高卒が仕事できるだの、現実がどうとか〜
    大卒は仕事できないし動けない〜
    とか言うのって、大卒が新卒として入ってきた数ヶ月の間の話だけだよな。

    圧倒的に大卒は視野が広いし空気を読める奴が多い。
    勿論、高卒を見下した意味じゃあなくあくまで絶対数な話。
    大卒は色んな話を嫌でも聞かなきゃならないシーンが高卒に比べて4年分も多いからな。視野が広がるのはそのおかげだろ。しかも相手は大学の教員や先輩などある程度のレベルがある人が基準であり、高卒では味わえない世界を知っている。
  23. 名前: :2013/09 /04(水) 02:10:59 [編集]
  24. 別に高卒がどうのとか大卒がどうのとかじゃねぇだろ
    大学卒業してまでバカなことしてる連中は軽蔑に値するだけの話で

    高卒なら相応だろ?ってことを言いたいわけじゃないが
  25. 名前: :2013/09 /04(水) 02:18:10 [編集]
  26. 大だろうが高だろうが中だろうが、学ぶとこがあれば尊敬する。上下関係の構築による思考停止は本当にもったいないよ。

  27. 名前: :2013/09 /04(水) 02:24:59 [編集]
  28. 金もらうことばっか
    考えすぎじゃね?
    貰った金をどう使うかだろ!
  29. 名前: :2013/09 /04(水) 02:32:08 [編集]
  30. 500×6が咄嗟に出来なかった大卒見たことあるから
    バカにしてるよ
  31. 名前: :2013/09 /04(水) 02:41:45 [編集]
  32. 専門性を生かせない高卒と、広い視野を生かせない大卒がいる。
    どちらも同じくらいしか活躍していないのに、単価は大卒のほうが高い。なんだかなあ・・。
  33. 名前: :2013/09 /04(水) 02:46:01 [編集]
  34. 個人差だろうね。ただ稼業の合う合わないはある気もする。肌感覚が違うと言うか。挨拶にやたら厳しくて、反面飲酒運転は自己判断でOKみたいな奴は高卒に多い。お前それ順番逆だろ、と。

    >高卒の叩き上げ技術屋だが
    目的持って大学でしっかり学んで来た方は尊敬してる
    だが、ただの頭でっかちの大卒君は社会の厳しさに文句垂れるだけで
    何も変えれない子が多いなぁ・・

    俺は大卒だけど大賛成かな。
    武田鉄也がテレビで言ってたけど「俺はテレビ業界に長くいるけど東大卒のADは使えない奴ばっかりだ。それで批判も多いけれど計算とかそういうのは得意だ。人間は誰しも得意不得意があるからそいつが得意な事をさせればそれでいいじゃないか」的なことを言ってた。けっこう感動したよ。


  35. 名前: :2013/09 /04(水) 03:37:32 [編集]
  36. そりゃバカでも金出せば入れる大学もあるから
    バカな大卒だっているだろうけどさ
  37. 名前: :2013/09 /04(水) 03:55:00 [編集]
  38. 世間の波だとかモラトリアム欲しさに大学選びしてる生徒が大半だからな
    傾向的に大卒があれこれ言われるのはわからんでもない
  39. 名前: :2013/09 /04(水) 05:54:37 [編集]
  40. 親が馬鹿なせいで借金抱えて大学いけなかった俺涙目w
    まぁこういう話しはピンきりだから話すだけ無駄だな
  41. 名前: :2013/09 /04(水) 07:19:54 [編集]
  42. 社会に入って勉強をするよりも、学問を更に4年間追加する道を選んだのに、
    それに見合った能力が全く付いてない上に22歳でやっと社会人初心者なわけだからね。

    大学で遊ばずに真剣に勉強してきた大卒の奴は素直にすごいけど、
    そうではない免状だけが大卒である「遊び人」が見劣りするのは当然のこと。
    それなら4年間社会人初心者として先輩に扱(しご)いてもらってる方が断然マシ。
  43. 名前: :2013/09 /04(水) 07:27:31 [編集]
  44. 結局、大学に行ったことじゃなく、大学に行って
    「何をしてきたのか?」が一番重要な部分であるのに、
    今の子はそれが二の次・三の次になってるんだよね。

    それを見てる高卒の人間側が学歴コンプを抱えているのではなく、
    中身カラッポの大卒者が「自分の方が学歴だけは上だからな!」
    という事に、社会では何の役にも立たないプライドだけを持っている状態。

    常識的に考えて、それは【中高年が語る若い頃の武勇伝】と全く同じで、
    何の意味もない上に本人が楽しいだけで、周りから見ればウザイだけ。
  45. 名前: :2013/09 /04(水) 07:49:50 [編集]
  46. より広い視野で~とか社会の役に~とか表現が抽象的でこいつら本当に大卒か? と感じた。
    自分と違う境遇を最初から馬鹿にしてかかるのが『広い視野』を得た結果なら、大卒である必要はない。まぁどいつもこいつも高卒と同じ職場にいる時点でお察しだけどね。また、大卒にしかできない仕事、とやらをしている人たちが語る『高卒』は説得力に欠ける。つまりこの議論は不毛ってことだね。
  47. 名前: :2013/09 /04(水) 14:06:06 [編集]
  48. 雇用者の目で見たらコストに見合った成果出さなきゃ大卒だろうが中卒だろうが糞で存在価値なしだからな
    評価は自分じゃなく他人がするもんだ 雇われ人なら覚えとけ
  49. 名前: :2013/09 /04(水) 19:50:06 [編集]
  50. 高卒だから~大卒だから~と学歴コンプ持ってる奴が一番厄介
    それと無駄にプライド高いやつ
  51. 名前: :2013/09 /18(水) 09:03:20 [編集]
  52. うちの会社の営業TOPは
    公立の底辺高卒だけど、
    数字は半端ないw
    大卒平均の50倍以上やってる。
    毎回毎回支社褒賞。
    だけど、こんな紙全く意味のないものだと言って
    班内に賞状捨てるの止めて頂けないでしょうかw
    多分退職迄一枚も取れそうなものじゃないしw
  53. 名前: :2014/02 /05(水) 13:01:01 [編集]
  54. 田舎残ってる人だと勉強したくないから、できないから高卒中卒で働いてる、大学生なんて遊んでばっかりって考えの人が多いけど、無駄に偉そうなのは何なんだろう
    大学生よりずっとチャラチャラ遊んでるように感じるし車やパチンコしか話題がないのかって思う
    価値観が違いすぎる

    何が正解かなんてないけどさ、そのうち抜かされるかもとか考えないのかな
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI