1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:32:31.50ID:bx4vnKtO0
50cc/125cc/400cc/650cc/無制限とか多くね?
125ccと無制限だけでいいだろ。
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:39:16.76ID:MYBJzmO90
いや250ccと無制限でいい
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:40:38.87ID:bx4vnKtO0
>>2
250とか誰得排気量だから125以上車検必須にして区切りなくした方がいい。
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:05:33.53ID:QqmSSxtc0
>>3
二人乗り・高速おkかつ車検なしの最高排気量じゃねえか
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:42:18.30ID:2uMXBtE40
倒れたバイクを起こせる体力がないとだめだからな
250は起こせても400は起こせない女の子とかいるし
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:44:11.19ID:bx4vnKtO0
>>4
だからこそ変な区切りにとらわれずにメーカーは柔軟な排気量設定にしてほしい。
猫も杓子も250や400じゃなくて200とか300とかもっと出てもいいじゃん?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:45:00.72ID:tPhW/96D0
エンジン使いまわしだからいちいち細かい排気量でバイク作れないだろ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:45:42.23ID:bx4vnKtO0
>>6
海外で300ccや500ccのバイクが日本では250や400で出てるんだが?
これこそ無駄だと思うんだが?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:53:32.38ID:2uMXBtE40
売れるなら出してるでしょそんな細かく分けるメリットがメーカーにはないでしょ
好きな人は自分で排気量かえるだろうし
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:54:31.46ID:bx4vnKtO0
>>8
250以上は車検ありとか免許が400までとかしょうもない区切りなくしたら出来ると思うんだが。
こんなのやってるの日本だけでしょ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:57:09.24ID:2uMXBtE40
>>9
250を乗るのに大型運転出来ないとダメってなったら売れなくなるだけだろw
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:58:14.48ID:bx4vnKtO0
>>10
別に400も750も教習は大差ないでしょ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 18:59:23.95ID:2uMXBtE40
>>11
>>4
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:00:48.00ID:bx4vnKtO0
>>12
その子は現状でも125しか取れないじゃん…
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:05:13.71ID:2uMXBtE40
>>13
そういうこと
125は乗れる
でも区切りがなかったら大型運転できないと125も乗れない
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:06:09.28ID:bx4vnKtO0
>>14
俺は125と大型で良いじゃんって言ってるんだけど。
確かに区切りを完全になくすのは無理があるけど
50
125
250
400
650
無制限
はちょっと狂ってるだろ。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:07:11.16ID:ken5GOtT0
マジレスすると既得権益
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:10:16.67ID:bx4vnKtO0
>>18
やっぱそれか
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:05:57.51ID:tMC6/TBC0
ハーレーとかガチムキじゃないと起こせないっしょ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:10:16.67ID:bx4vnKtO0
バイクの重さがーとか言ってる人は
CB400SF…198kg
NC750L…215kg
なの知らないの?この2つで教習分けて何の意味があるの?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:13:17.86ID:2uMXBtE40
>>22
中型免許とって重いバイク買わなきゃいいだけでしょ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:15:35.84ID:bx4vnKtO0
>>27
いやだからもう統一してNC750Lの大型教習だけで良いじゃん?
どうせやること一緒なんだから。
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:44:38.51ID:+GM3UVAh0
え?
いつから大型教習車がNC750Lになってたの?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:45:35.35ID:bx4vnKtO0
>>47
最近増えてるよ。安いし軽いし
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:19:49.88ID:ziROIn/Q0
250や650の免許なんてねーよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:20:50.25ID:bx4vnKtO0
>>36
ないけど250250うるさい人が居たから区切りの一つとして書いた
650はあるよ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:09:02.01ID:KCeHdzZj0
650cc免許なんてあんのか、しらなんだわ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:09:45.57ID:kGhqwntC0
650はAT限定だけの話な
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:11:28.01ID:GperUzYe0
ATが大半の車と違ってAT限定ってあんまり取る意味ないよなぁ
ビグスクとか移動手段でも使う気しない
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:14:04.69ID:bx4vnKtO0
>>24
せめてもうちょっと安いとか、650制限なくてDCTの車両運転できるとかなら意味あるのにね
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:11:55.88ID:KCeHdzZj0
海外はどこだったか車免許で125まで乗れるわな
中型は16歳からいけるからまぁ必要じゃね?
16の奴が隼なんかのったらマジ狂気だろ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:14:04.69ID:bx4vnKtO0
>>25
18までは125にすればよくね?
どうせ任意払えなくいし、下手したら盗んだバイクで暴走するだけだろ。
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:14:03.61ID:ken5GOtT0
125
500
無制限
でええやん
50ccの30km/h制限とか2段階右折とか、逆に危ない
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:15:35.84ID:bx4vnKtO0
>>28
500要るかな
むしろ1000オーバーがほしい。NCで教習して隼乗れるとか狂気
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:12:58.04ID:+GM3UVAh0
250cc以上の車検はほんとうに必要なのか
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:15:35.84ID:bx4vnKtO0
>>26
250以下の整備状況見れば…
ちゃんとしてるひとはちゃんとしてるけどね
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:22:20.71ID:ski1ToRS0
250以上になると車検の問題があるから250と400でいいんだよ。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:24:30.51ID:bx4vnKtO0
>>41
その車検制度もおかしくね?
250と400で言うほど差がないだろ。400超でなくすか250も必須にすべき。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:20:29.64ID:ziROIn/Q0
嫌なら取るなよ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:20:50.25ID:bx4vnKtO0
>>39
もう大型二輪持ってる
でも制度として歪だと思ったからスレ立てた
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:24:30.51ID:bx4vnKtO0
結局言いたいのはCBもNCも教習としては大差ないんだから統一して大型二輪だけで良いじゃん!って話
中型乗りたい人は将来の選択肢が増えるし、
大型乗りたい人は変に中型でステップ踏む必要がなくなる。
50ccは危ないから廃止な
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 19:27:28.55ID:1n2cC+hS0
>>1
一個で良いと思ってるなら大型自動二輪取って他の免許は無いと思えばいいじゃない
それ一個で全部乗れるんだから
注目記事
⇒
アニメショップの面接キモすぎワロタwwwwwwwwwwww
⇒
ケンブリッジ大学に通う女子大生がFacebookにアップしてる画像が「なかなかやばい」と話題に
⇒
遊戯王廃人をボコったらキレられた……
⇒
親に女装してるのバレたwwwwwwwww
⇒
元てれび戦士の伊倉愛美が新作DVDで大変なことになってた
⇒
【速報】友達からもらったインドネシアのお土産がヤバイwwwwwwwww
⇒
タモリが引退後のことを告白wwwwwwwwwwwwwww
⇒
【画像】サンリオの広報の女性がすごい美人な件
⇒
【画像】浜崎あゆみの顔がおかしい
⇒
NHKで保育園に子供を預ける可愛いママが映る(画像あり)
引用元:バイクの免許ややこしすぎ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377768751/
- 関連記事
-