1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:16:50.42ID:hGws1jOm0
何故なのか
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:17:32.64ID:Gl+D9J710
頑張れよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:18:33.43ID:hGws1jOm0
25歳で1年というのが医学部というのを打ち消してしまう
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:17:45.32ID:zr45OWvy0
どうやり直せるんだよ
6:青タコ ◆AAANW28ehQ :2013/08/29(木) 04:19:44.74ID:88799C970
25歳ならまだ十分、就職できる
公務員試験も受験できる
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:21:12.67ID:hGws1jOm0
1年で25歳だと卒業したとき31歳だもんな
イメージか
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:20:45.74ID:YMNpfKepO
このまえ天皇陛下の手術した医者ってそんなんじゃなかった?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:22:17.26ID:hGws1jOm0
>>7
3浪して日大医
医学部入る人の中では底辺クラスだね
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:25:06.44ID:OvOGwRNM0
別に普通って感じだが違うのか
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:28:11.83ID:ok2GUmmC0
海外とかじゃ普通だろ
ここは日本だけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:31:47.81ID:QDsKR+8UO
医学部で25なら余裕だろ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:35:58.53ID:5J7b4FDG0
オッサンで医学部生とかもいるからな
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:39:51.71ID:hGws1jOm0
>>24
いっぱいいるわけじゃないけどね
学校にもよるけど30overなんて100人に1人ぐらいだろ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:33:31.56ID:cxoxBSfc0
前者は終わってるけど、後者は勝ち組だろ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:46:35.11ID:B/s4lgv50
医学部1年25歳とか勝ち組にしか見えないんだが
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:45:42.48ID:hGws1jOm0
実際勝ちってほどかね?
普通の人なら22から働いてるんだし
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:41:25.43ID:RuKx+cRu0
実際には圧倒的に後者のほうが勝ち組というか比べるのもおこがましい勢いなんだろうけど
字面だけ見るとなんかスレタイどおりに感じちゃう
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:21:36.08ID:wjM/NHdM0
でも10年しないくらいで立派な医者になれんでしょ?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:38:15.26ID:cHcaGHeOO
リーマン経験して入ってくる30超えも余裕でいるし驚くことじゃないよ
医者になれば普通に勝ち組だしな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:23:35.96ID:gUwJYwL/0
医者って激務なんでしょ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:26:22.26ID:hGws1jOm0
>>12
時給換算するとイメージほど高給取りじゃないらしいね
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:49:05.31ID:OWd7BR9p0
今年25歳で研修医一年目
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:51:14.14ID:hGws1jOm0
>>39
現役で入ったってことじゃねーか
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:54:15.96ID:OWd7BR9p0
>>40
そうだよ
まあ医者になっちゃえば数年の差はほとんど気にならなくなるよ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:56:44.01ID:hGws1jOm0
>>42
年収いくら?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:59:25.76ID:OWd7BR9p0
>>43
研修医一年目なんか時給換算すると田舎のコンビニ以下だよ
科によるけど今は週90時間くらいで手取り約16万
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:31:32.85ID:Xdt3itzl0
受験より学費のほうがネックだろ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:33:51.76ID:wjM/NHdM0
だから国立医学部は未だに人気がパないんでしょ?
東大理系受かるのと難易度同じくらいとか言われるもんな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 04:35:06.12ID:hGws1jOm0
国立と私立で全然違うもんな
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 06:07:19.52ID:B36+cknu0
国立医学部も琉球信州秋田とかの底辺校は入りやすくなってきてるぞ。
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:38:39.23ID:I+QyWoIT0
学力テストは秋田1位なのにね・・・
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:35:57.97ID:cuA2Ucu60
秋田大学医学部が最下位みたいな印象操作やめてくれませんかね
一応今年のセンターボーダーでは最下位脱したんですがね
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 06:12:24.20ID:cuA2Ucu60
入りやすいと言ったってまだそんじょそこらの高校生浪人生に入れるレベルではないがな
そこら辺勘違いして地底にも受からんような奴が秋大医学部を小馬鹿にしてくるから困る
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:33:42.78ID:2X7L1KAZI
下位の秋田医でも東工大クラスの難易度
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:56:34.81ID:NHu8Qj/40
医者ってなるためにはどういうフローなの?教員みたいに免許持ってても医師になれないとかあんの?
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 08:03:49.08ID:hGws1jOm0
>>78
大学6年→国試→研修医2年間→
教員みたいに埋まってて飽きが無いってことは無いよ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:15:43.51ID:qQEfYvF40
医学部受かった後は
一生医者の勉強と仕事に従事するの確定って
途中で嫌になったりしねーのかな 全くしらんけど
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:32:22.20ID:hGws1jOm0
>>64
とりあえず医学部言っとこうみたいな人もいるから
途中でやめる人いるよ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 06:31:33.38ID:lRQbGdY00
どっちもまだやり直せる
大事なのは行動力
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 06:59:03.62ID:/U+r3I7hi
25はもうやり直せねえよ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:02:16.74ID:0Y8TsbYi0
25までなら職歴がなくても大卒ならいくらでもスーツ着れる仕事は転がってる
それ以降になると急に選択肢が狭まるがまだ可能性はある
30代に入ると絶望
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 09:12:31.25ID:9nSjVBaX0
逆だろ
無職25とかクソの役にも立たない
25から医学部で医者になって31はまだ若い方
再受験組、社会人組は後がないから浪人組より勉強するし、意識が高いから臨床出ても即戦力になり得る
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 09:38:47.29ID:bzjA+8r6i
だけど、歳食ってるとやっぱり柔軟性や吸収力で現役勢に劣る部分あるよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:16:26.02ID:73QL63kF0
無職25歳←まだやり直せるよ 医学部受験生25歳←うわ・・・
まあこれが正解、受かった時点で勝ち
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:05:56.25ID:f+BySY0j0
学生のが無職よか数万倍マシ。
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:10:27.96ID:7jsvMlwN0
医学系なら10年浪人でも許される
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 06:13:14.12ID:YPXGuxHV0
研究者になりたいから25で大学入り直すのはありですか
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 06:15:59.89ID:hGws1jOm0
>>49
研究なら院行けばいいんじゃないの?
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 06:20:37.31ID:YPXGuxHV0
>>50
前行ってた学部とは別の分野やってみたいと思ってて
それなら学部で専門学んでから院進んだほうがいいかなあと
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 06:24:27.44ID:hGws1jOm0
>>51
院から医学部行く人もいるでしょ
医者になりたいわけじゃないらそのまま院でいいと思うよ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 06:33:46.04ID:YPXGuxHV0
>>52
そういうものなのか
院進学も視野にいれてみる
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:28:57.00ID:DgyEvVC+0
25歳私文
…うん
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:39:39.45ID:+DG2AOPgi
>>27
完全に俺だわ
やっぱりヤバイ?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:41:48.22ID:Oe1O36nZ0
>>30
まともなとこに就職できると思ってるの
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:43:25.67ID:+DG2AOPgi
>>32
それは諦めてる
コンプレックスの解消と勉強したい欲の為だな実際
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 05:52:14.16ID:+CTYAGB80
>>35
学びたくて行ってるならいいんじゃないかな
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/29(木) 07:46:29.27ID:B2Ic6FUW0
30歳で今年国試受験ですがなにか?
注目記事
⇒
アニメショップの面接キモすぎワロタwwwwwwwwwwww
⇒
ケンブリッジ大学に通う女子大生がFacebookにアップしてる画像が「なかなかやばい」と話題に
⇒
遊戯王廃人をボコったらキレられた……
⇒
親に女装してるのバレたwwwwwwwww
⇒
元てれび戦士の伊倉愛美が新作DVDで大変なことになってた
⇒
【速報】友達からもらったインドネシアのお土産がヤバイwwwwwwwww
⇒
タモリが引退後のことを告白wwwwwwwwwwwwwww
⇒
【画像】サンリオの広報の女性がすごい美人な件
⇒
【画像】浜崎あゆみの顔がおかしい
⇒
NHKで保育園に子供を預ける可愛いママが映る(画像あり)
引用元:無職25歳←まだやり直せるよ 医学部1年25歳←うわ・・・
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377717410/
- 関連記事
-