おすすめ記事

今日車道の左側を自転車で走ってたらクラクション鳴らされた

sdao26.jpg

1:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:09:56.71ID:rBDNaRvi



んだが、運転手阿呆ちゃう?
こっちは法律守って走ってるだけなんやが?




2:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:11:00.72ID:IC7ezBp9



服はちゃんと着なアカンで




4:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:11:30.01ID:rBDNaRvi



しかもくっせえワンボックスだったわ
馬鹿はクルマのるな




3:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:11:11.98ID:4HvpU6s9



交通量が多いだとかやむを得ない場合は歩道でええんやで




6:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:12:08.62ID:rBDNaRvi



>>3
いや、別に車道は空いていた
やむを得ない場合ではなかった




5:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:11:38.91ID:3EXWIzoT



ちんたらフラフラ走ってたんやろ




7:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:12:47.04ID:VIGE8ZOb



ゴミクズ亀が田舎のガラガラの歩道あるにも関わらず車道でチンタラ走ってたか
逆走してたんだろ




10:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:14:01.31ID:rBDNaRvi



>>7
都内だし、車道の左側って言ってんだろ
お前もうクルマ乗るなよ馬鹿だから




13:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:15:18.05ID:3EXWIzoT



>>10
で、ちんたら走ってたんやろ?




22:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:17:41.41ID:rBDNaRvi



>>13
前方が赤信号だったから減速してたんだよ
マジで頭おかしいやろ?







9:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:13:20.88ID:MHzbS65M



車乗るようになればチャリンコの邪魔さはよくわかる。クラ鳴らしたことはないけど
クロスバイク欲しいと思ってたけどやっぱええわってなったで




16:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:15:45.59ID:rBDNaRvi



>>9
わいも車乗ってるし、邪魔さはわかる
ただこっちは法令を遵守してるだけなのに、馬鹿にクラクション鳴らされるとかあり得ないでしょ
だったら政治家になって条例変えろと
それができないならおとなしく徐行で抜かせ




20:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:17:18.96ID:QEJ5np0Z



邪魔さがわかるならその気持ちをくみとってやればいいのに




17:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:16:10.74ID:13pb2R0A



よく鳴らすよおれも
邪魔って意味じゃなく通るで~って意味で




26:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:18:16.63ID:fUUr95id



「どけ!」じゃなくて「後ろ通るから気をつけてね」って解釈すれば健やかな土曜の午後を送れるで




32:1:2013/08/24(土) 14:20:06.71ID:zHp6v6mN



>>26
クラクションって威圧的な音だからそう考えるのは難しい
0.1秒くらいやったらわかるけど、0.3秒くらいからもうイラッと来る




40:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:28:12.33ID:Cpsz90fd



>>32
ワイのもそうやけど車種によっちゃバネ重くて「プッ」って短く鳴らせんのもあるんや、どうしても強めに押さんと鳴らん




34:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:24:49.80ID:RQSjnUqf



自転車に注意を促すためのクラクションが必要やな、なんか可愛い音が鳴る感じの




36:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:25:59.63ID:V5tViAsc



>>34
「アカーン」(声:宮川大輔)




35:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:25:48.99ID:fFGq16e6



自転車は車道、で思考停止してる馬鹿は迷惑だから死んで欲しい




39:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:27:44.06ID:uxjlAsk0



車道走るチャリンカスとか頭おかしいもん
例外なく融通効かなくて仕事できない




44:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:29:27.81ID:XHvmN/yG



自転車は車道が原則、歩道は例外って道路交通法で決められてるんですがそれは




53:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:32:16.11ID:uxjlAsk0



原則~なんて例外が原則みたいなもんや
中学生でも分かっとるでそんなもん





43:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:28:28.87ID:yB0H67ig



このまえママチャリで車道走ってたら警官に歩道を気をつけて走れって怒られたで




47:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:30:00.29ID:T+waZ+6K



どっちも乗るけど自転車じゃ歩道走るわ




58:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:33:45.04ID:xs+BeCac



チャリは歩道派の人は歩行者の事考えてるんですかねぇ…




65:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:35:30.66ID:fFGq16e6



>>58
それは歩道を安全運転しないチャンリンカスが悪い




64:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:35:10.62ID:HRkDAFAh



交通規則守るから車道走るとか言ってるけど安全確認しないで走る自転車の多いこと




76:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:38:39.39ID:Cpsz90fd



>>64
安全確認しないどころか右側通行・一時停止無視・左折時信号無視は自転車乗りの8割方やっとるからな
こんなんで「自転車は車道~」言われても死ねとしか思わん




87:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:41:31.71ID:nwOrt6cm



>>76
一時停止で完全に停止したチャリ見たことないわ
ロードとかいうのに乗ってるのもチャリに乗ったまま止まるし
あれフラフラしとるし一時停止じゃないだろ徐行に分類されるだろ




92:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:43:13.99ID:kreFR9V2



>>87
あれ靴とペダルがくっついて離れない仕様なんや・・・




98:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:45:13.54ID:Cpsz90fd



>>92
そんなん公道で乗ったらアカンやろ…




114:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:48:46.12ID:kreFR9V2



>>98
ペダルと一体になってるから伝達効率最高や!
なお止まることを考えてない模様
ピストバイク同様規制したらええよ




73:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:37:43.34ID:Qomd7fYZ



車道走ってるチャリがいたらハイビームや幅寄せしてるわ
法遵守?知るか邪魔なんじゃ





70:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:36:24.83ID:NsMzJGZU



車線逆走してるチャリいたらハイビームにしてやってる




72:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:37:30.60ID:mq2MIV3G



ママチャリは別に構わんけど狭い道でロード用自転車が邪魔な場合は追い越したあとに通れないよう左に寄せて運転する




78:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:39:49.29ID:WNCcxXOQ



危険な運転する奴大杉ィ!!
ハイビームとかクラクション鳴らして爺婆が転んで目の前来たら轢くしかないのは自分やで





79:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:39:52.99ID:N4KGko4u



馬鹿な自転車乗りはどういう動きするかわからないから威嚇しながら運転するのは全然悪くないで




80:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:40:17.55ID:a4Jd8NFS



まあここで邪魔な自転車がいたらああしてやるこうしてやるとか吼えてるアホはほっとけよ

ネットじゃ威勢良くても現実じゃ何かあったときの車の立場の弱さで
イライラしながらクラクションならすのが精一杯の惨めな連中や




84:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:41:04.74ID:DXMGO48Q



こういうスレは相手の立場に立って考えないと意味ないわ




85:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:41:17.28ID:zHp6v6mN



よっぽどの場合は別やけど、クラクション鳴らすやつって大抵阿呆だよな
社会から排除されるべき屑




88:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:41:57.72ID:ShvzGrVo



車道を自動車だけの物と勘違いしてる層がいるからね、しょうがないね




91:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:42:25.43ID:vr+X2zSZ



法律で決まってるのは確かにそうだけど
大原則として「安全にスムースに通行できること」が重要やろ
いくら自転車が車道の左と決まっていても、歩道が空いていたら歩道を走った方が安全やし
車も自転車が近くにいない方がスムースに通行できる
クラクションはやりすぎかもしれんけど、「道交法で決まってんのに鳴らすなクソが!!」っていうより先に
「あっ歩道空いてるし歩道走ったほうが誰の邪魔にもならんしええな」って考えた方がええのよ





96:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:44:19.91ID:PSHCDxbC



>>91
自転車だけそんな曖昧でいいんですかね…




116:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:49:02.92ID:vr+X2zSZ



>>96
事故が起こらないことが大前提やで
法律順守はもちろん大事だけどそれに固執して事故ったら意味がないねん
60km/h制限では70km/hまでは大体黙認されたりするのと同じことで
安全に走れることより細かいルールが優先されることはない
歩道が空いているときは車道走るよりも歩道走る方が自転車・自動車双方にとって安全や
もちろん歩道に人がいたら車道いくべきやで。臨機応変に考えられんからこういうスレが立つ




93:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:43:21.41ID:uxjlAsk0



そら自転車も一応車両やからな
建前上車道を走ろうねって言わなしゃーないやろ
それでわざわざ例外規則儲けてんのに頭の悪い奴が「自転車は車道!」って思考停止してるからこんなめんどくさいことが起こるねん
言葉の上辺だけしかとれない社会不適合者なんやろなあと思ってまうわ





94:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:43:45.57ID:AEDVSmrz



車道って車両の走るところやで
車乗りはなんか勘違いしてへんか?




97:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:45:07.97ID:9PoXS6A7



複数の車両が一緒に走る所、ね
自転車乗りが嫌われるのは車と一緒に同じ場所を走ってる意識の無い奴が多いから




99:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:45:21.24ID:kaRM+quM



邪魔だなんだと相手を排除しようとする前に
遅いやつがいても後ろをゆっくり走るとか
心にゆとりを持とうや





107:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:46:56.57ID:69tL+FFh



>>99
バイクならいいんだけどね
自転車やと明らかに速度が違いすぎるで
他の車に迷惑かかるのはアカン




108:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:47:49.36ID:AEDVSmrz



>>107
車に迷惑かけたらアカンのに自転車に迷惑はかけてもええんか




115:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:49:01.14ID:69tL+FFh



>>108
迷惑かけるのは自転車の方が多いんですがそれは…




121:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:51:38.44ID:AEDVSmrz



>>115
なんの理由にもなってないやんけ
そもそも横暴な自動車様によって歩道を走ることを余儀なくされてる自転車もおるし
そのことによって起きた歩行者との事故とかは自動車が迷惑かけてるようなもんやん




126:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:53:22.36ID:EXn861a8



>>121
車道が危ないと感じたら歩道を自転車降りて歩けばええやん
もちろん車が迷惑かけとることは間違いないけどもう少し柔軟に考えなあかんよ
道路でのルールなんて常に最悪の状況を想定して考えるもんやで




130:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:54:36.20ID:AEDVSmrz



>>126
車側にも柔軟に考えてほしいわ
なんで自転車側だけやねんアホらし




133:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:55:51.46ID:eFX/XeY0



>>130
自転車が一番自由に動けるからや
車が自転車を避けるってことは対向車がぶつかるリスクもあるねん
歩行者には選択肢がないねん。わかる?




151:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:03:36.14ID:AEDVSmrz



>>133
自転車にも歩行者とぶつかるリスクがあるんですが
「場合によっては歩道を自転車押して歩け」と言うのに
「場合によっては自動車は自転車の後ろ走れ」って言うのはおかしいんか?
横暴ちゃうんか?




158:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:06:22.19ID:EXn861a8



>>151
自転車が歩いてる歩行者とぶつかるリスクは
車が車とぶつかったり、最悪の場合走る自転車の後ろから追突しちゃう事故を起こすリスクと
同列に語れるもんだと思ってるの?




174:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:10:02.41ID:AEDVSmrz



>>158
じゃあなおさら気をつけろや




183:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:13:06.80ID:EXn861a8



>>174
気を付けてるよ。最悪人を●しちゃうようなもの運転してんだから目の前フラフラされればイライラもする
チャリはある程度自由に動けるんだから融通利かせて動いてくれよ
それができるのにしない。道交法で決まってる!って思考停止。これじゃ話にならんでしょ?




193:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:14:58.69ID:pTZ5+ra2



>>183
車乗りってこういう思考回路だから平気で速度超過やら信号無視やらをするんだろうなぁ・・・・




104:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:46:42.77ID:kreFR9V2



車「邪魔や歩道走れや!」
人「邪魔や車道走れや!」

どうすりゃいいんだ・・・





249:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:42:08.38ID:nyCeC3j7



>>104
歩道を押して歩けや




101:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:45:31.77ID:fFGq16e6



誰もがわかりきってた事だが実際の所
歩行者と自転車の事故は約3割程減少して
その分全部自転車と自動車の事故に上乗せされて3割増加してんだぜ
危険性や致死率考えたらどっちを走るべきかなんて小学生でもわかる

馬鹿が死にたがるのは勝手だがどうせ死ぬなら部屋で首吊りでもしてくれ
車に突っ込んでくんな迷惑だから




112:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:48:28.54ID:uxjlAsk0



>>101
それな
危険性すら考えられないバカか自分の身を巻き添えにしてまで車乗りに嫌がらせたいクズかの二択やろ




113:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:48:40.40ID:fFGq16e6



道交法でも実は危険を避けるためなら歩道の走行を認めてんだよね
道交法道交法言うならそれくらい知っとけや
知った上で危険な場所でも車道走ってんなら今すぐ死ね




119:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:49:52.91ID:pUJCakB+



大体ちんたら走ってるからイライラするとか意味不明
さっさと抜かせるしその方がいい
ロードバイクが粋がって車よりやや遅いぐらいのスピードで走ってるのが邪魔




122:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:52:27.01ID:uxjlAsk0



ロードバイク乗りは精神年齢高校生くらいで止まってそう




128:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:54:03.29ID:nwOrt6cm



しかもチャリの違反は自動車と違って行政罰じゃないから
経歴に残るのが可哀相でなかなか取り締まれないという
本末転倒な状態
こんなアホ臭い状態でチャリを車道に放つなよ




147:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:00:53.49ID:Cpsz90fd



>>128
それが一番の問題やと思うで
車の場合は交通違反したら反則金がついて回るけど自転車は事実上お咎め無しやからアホな自転車が溢れかえっとるわけで
「危険やから道交法守る」って言っても判らん連中なんやし「反則金あるから道交法守る」って意識向けさせなアカンよ




189:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:13:56.94ID:Ydp2cggD



とりあえず自転車の違反者からも反則金をとれや
スマホ運転とかいう殺人未遂は10万くらいとっていいわ
アホを野放しにしすぎ





200:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:16:23.44ID:AEDVSmrz



>>189
免許の有無考えたら罰則の大小も当然やろ
文句あるなら1個でも違反したら免許剥奪にしろや




216:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:20:41.08ID:Ydp2cggD



>>200
チャリはどんな違反しても紙切れ貰うだけで実質無罪じゃねーか

罰金でも取んなきゃアホはへらねーだろ




152:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:04:23.11ID:61OI2yZI



チャリが人●す確率と車が人●す確率は雲泥の差がある
ルール守れとか言う前に自分がルール守れよ





157:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:05:48.61ID:AEDVSmrz



>>152
一理ある
一番危険なモン乗っとるんやから一番安全に気をつけて周りに気を配って走ってほしいわ




56:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 14:32:48.24ID:AJfidGiE



はっきりいって自転車が走るスペースがない日本の道路事情は異常だ




162:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:07:21.64ID:BhZiy0Mm



まあ日本の道路は自転車走るようにはできてないからしょうがないね




177:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:11:01.59ID:kreFR9V2



オランダみたいに道路の整備してくれや日本も




154:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:05:23.20ID:EbxcXeCI



まあ専用レーン用意しろやとは思うな。狭い道で車が自転車に合わせるのはしゃーない




169:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:08:49.00ID:9PoXS6A7



>>154
少し前、職場の近くに実験的に出来たんやけどな
逆走するなって看板があるのに逆走したり、路駐が多くて結局車道に自転車がはみ出してきたり
結局ルール守らん馬鹿が居る限りは意味薄いで




182:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:12:55.61ID:EbxcXeCI



>>169
俺が知ってるとこは歩道の中に作ってあったわ。あれが一番安全やと思うんやけどなー




206:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:17:48.32ID:9PoXS6A7



>>182
せやな、そう思う
ただ自転車を高速でかっ飛ばすのが難しくなるから結局問題は残る・・・




215:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:20:18.20ID:T81nEv7S



>>206
自転車にもある程度の速度制限はあった方がいい




218:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:22:50.03ID:pTZ5+ra2



>>215
あるよ。
法定速度はないけど。




224:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:24:49.60ID:gB7cGgaO



>>218
自転車も車両だから車と同じか?




227:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:26:29.39ID:pTZ5+ra2



>>224
そう。
まあ30キロ制限とかでもなければ超えたくても簡単に超えられるものじゃないけどw




163:風吹けば名無し:2013/08/24(土) 15:07:21.90ID:6JUY2zcM



日本の道路事情に合わない法律を作った政府さんサイドにも
問題がある






注目記事

⇒ アニメショップの面接キモすぎワロタwwwwwwwwwwww

⇒ ケンブリッジ大学に通う女子大生がFacebookにアップしてる画像が「なかなかやばい」と話題に

⇒ 遊戯王廃人をボコったらキレられた……

⇒ 親に女装してるのバレたwwwwwwwww

⇒ 元てれび戦士の伊倉愛美が新作DVDで大変なことになってた

【速報】友達からもらったインドネシアのお土産がヤバイwwwwwwwww

⇒ タモリが引退後のことを告白wwwwwwwwwwwwwww

【画像】サンリオの広報の女性がすごい美人な件

【画像】浜崎あゆみの顔がおかしい

⇒ NHKで保育園に子供を預ける可愛いママが映る(画像あり)




引用元:今日車道の左側を自転車で走ってたらクラ鳴らされた
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1377320996/
関連記事


[ 2013/08/29 08:55 ] クルマ・バイク | TB(0) | CM(99)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/08 /29(木) 09:06:53 [編集]
  2. チャリで路側帯の中を走ってるのに鳴らすバカいるよな。
  3. 名前: :2013/08 /29(木) 09:07:25 [編集]
  4. 自分が良ければそれで良いの応酬やな
  5. 名前: :2013/08 /29(木) 09:12:26 [編集]
  6. やっぱこういうの見ると車側にも問題あると思うわ
    しっかり左よって運転してる自転車にイライラしてるとか事故起こしそうだから二度と運転するなよ
  7. 名前: :2013/08 /29(木) 09:14:49 [編集]
  8. 自転車乗りのルール・マナーが悪すぎる。早く自転車免許制してくれ。あと小学校とかで自転車の乗り方をきちんと教えておくべき
  9. 名前: :2013/08 /29(木) 09:20:10 [編集]
  10. クラクション鳴らすやつは免許没収
    チャリは講習修了者に発行する免許制
    池沼やボケ老人や頭の悪いババァが乗ってるのが問題
  11. 名前: :2013/08 /29(木) 09:29:28 [編集]
  12. 車道走るんならちゃんと信号も一時停止も守れよ。都合のいいときだけ、車両(キリッって精神だから糞なんだよ。
  13. 名前: :2013/08 /29(木) 09:36:14 [編集]
  14. 歩行者と普通車の両方に偉そな態度とってる自転車乗りが一番わるいんやろなぁ(指導)
  15. 名前: :2013/08 /29(木) 09:44:09 [編集]
  16. 日本の道は狭すぎるんだよ
  17. 名前: :2013/08 /29(木) 09:59:19 [編集]
  18. 自転車の立ち位置が中途半端過ぎる
    どっちをどう走ったって迷惑じゃん
  19. 名前: :2013/08 /29(木) 10:05:35 [編集]
  20. 道路交通法で「警笛ならせ」の指示のある場所以外でクラクションを鳴らしたらあきまへんでー
    となってたと思うんやけど、
    この場合、クラクションを鳴らした車のほうが明らかに道交法違反とちがうん?
    おしえて、エロいひと。
  21. 名前: :2013/08 /29(木) 10:09:10 [編集]
  22. 免許持つにふさわしくない奴がゴロゴロ
    適性がない奴から免許を取り上げれば道路は安全になるよ
    んで、自転車免許なんて作らずとも何らかの運転免許持ってる奴だけ自転車に乗れるようにすればいい
  23. 名前: :2013/08 /29(木) 10:22:50 [編集]
  24. あえて対向車線の端を自転車で走ってる。 後ろから車に追い越されるのは怖いし見えないから対処出来ない。 対向車線だと車が見えるから自分で対処できる。 対処というのはヨリ端に寄るとか、一時的に歩道に乗り上げるとか、ふら付かないようにするとかネ。
    車と同じ方向に走るなんてドライバーを信用してなきゃ出来ない。 逆走が駄目なことだって??? 自分の身は自分で守る為には逆走しなきゃ出来ない。
  25. 名前: :2013/08 /29(木) 10:23:32 [編集]
  26. 自動車に乗ってると気が大きくなるからな。
    オレ様法律家が多くて失笑w
  27. 名前: :2013/08 /29(木) 10:23:59 [編集]
  28. 車道左を女子高生が縦3列横3列ぐらいで走ってるのはさすがに邪魔
    そして後ろも確認せずにじわじわ斜めに車道を横切るとか本気で頭大丈夫か伺った

    自動車がとまるだろう的な感じで乗り回してる
    運転免許持ってない層の自転車の乗り方が酷過ぎて反感買うのもわかる

    でも、歩道が混んでて車道走ってる自転車にもクラクション鳴らすドライバーが居るからな
    何処にでも一定数頭のおかしい奴はいるんだよな
  29. 名前: :2013/08 /29(木) 10:42:24 [編集]
  30. クラクションで自分の意思を通そうとするバカは消えてなくなって欲しいな
    お前の言葉が何言ってるかさっぱりわからん
    街中歩いていて「ウラー、オラー」って怒鳴ってるオッサンは、誰もが敬遠するだろ
    お前のやってるのはそういうことだ
    あと、車のガタイに合わせてクラクションの音量が高くなるのってなんだ?
    ダンプだろうが軽だろうが、相手に伝える音量は一緒でいいだろう
  31. 名前: :2013/08 /29(木) 10:46:44 [編集]
  32. ID:AEDVSmrz

    コイツ最高にキモいわwwww
    車のルールを厳しくしろ!自転車はいまのままでいい!!
    とか思ってそうww

    こういうアホがいるから自転車乗りが馬鹿にされるんだよ
  33. 名前: :2013/08 /29(木) 10:47:15 [編集]
  34. EXn861a8みたいなバカが自動車乗りの一定数を占めてるんだよな…
    世もまつだろこれ。
    ちなみに、追い越し時に1メートル以上空けろというのは道交法で
    決まっている。対象が人、自転車、自動車であっても同じ。
    大半の自動車は道交法違反を犯している。にもかかわらず本スレ
    みたいに、オマエが悪いオレは悪くない(キリッ とかほざくわけ
    だからな。もう自動車に乗るなクズが。
  35. 名前: :2013/08 /29(木) 10:48:27 [編集]
  36. 自転車で交通ルール守ってるヤツ見た事無いけど?

    信号無視
    一時停止義務違反
    車道の左端以外の走行
    逆走
    無理な横断など普通にやってるだろ

    まぁ歩行者も道交法違反してる馬鹿多いな
    車輌の通行する道路では右側に寄って歩く
    横断歩道付近では必ず横断歩道を渡る
    信号が点滅したら近い方の歩道に行く
    これ守ってるヤツは殆ど見ない
    信号無視も多いな

    自転車で歩道走っていいのは老人と子供のみ
    それ以外は自転車通行可の標識が無いと
    基本的に歩道走行は不可

    ただし東京都は道路事情から歩道走行を認め
    警視庁は反対している状態

    東京都は歩道走行の条件として
    歩道では必ず徐行する
    歩行者との距離を十分に取り
    取れない場合は停車して押す
    歩道での警笛は禁止などの条件がある

    ちなみに自転車は軽車両だ

  37. 名前: :2013/08 /29(木) 10:48:27 [編集]
  38. ※13

    同じ公道を法律も知らない自転車乗りがアホな運転してるんですが??^^

    自動車運転してて気が大きくなるって意味がわからないなぁ
    キミがそうなの?w
  39. 名前: :2013/08 /29(木) 10:50:30 [編集]
  40. 自転車の並走や片手運転も禁止されてるな
    片手運転は方向指示の時のみ許されているけど
    方向指示している自転車乗りは皆無だな
    違反だから捕まえればいいのに
  41. 名前: :2013/08 /29(木) 10:52:03 [編集]
  42. こういう人がいるから「原則」とか「必ずしも」とか決まりごとがドンドン曖昧なレベルになって行くんだろうなぁ。
    カオスに極振りも困るがロウに極振りも又困るべ。
    限りなくニュートラルのロウで良いんだよ。
  43. 名前: :2013/08 /29(木) 10:52:43 [編集]
  44. ※15
    現行で自動車がクラクション以外に意思表示できる方法を知ってるから言ってるんだよね?w
    どうやるの?w言ってみてよw
    怒鳴ってるおっさんとか比較する意味無くね?wドヤ顔でかいてるけど^^

    あとエンジン音が大きな車はクラクションの音が小さいとかき消されるから大きめにしてあるんだけど、
    その程度の想像力もないの?^^
    自転車しか乗れないお子ちゃまは歩行者相手に意気がってればいいよw
  45. 名前: :2013/08 /29(木) 11:07:54 [編集]
  46. クラクション鳴らされただけでスレ立てちゃう>>1は小さい人間だね。そんなに悔しかったの?なら運転手に怒鳴り散らせばいいじゃん?なんで2chで報告するの?同情して欲しいの?
  47. 名前: :2013/08 /29(木) 11:32:39 [編集]
  48. クラクションはうるせーから本当に危ない時しか鳴らさないな
    あれを背後から鳴らされると驚くし気分悪い
    ゆっくり避けるか無理なら待てばいいんだよ
    自動車乗るならそれくらいの余裕を持て
  49. 名前: :2013/08 /29(木) 11:34:05 [編集]
  50. 自転車用のクラクションか
    ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12286572
  51. 名前: :2013/08 /29(木) 11:35:01 [編集]
  52. チャリで現に人が死んでるんだから車道だろ
  53. 名前: :2013/08 /29(木) 11:36:13 [編集]
  54. 「自転車は(原則)車道」

    で色々な議論が良くあるが、そもそもその車道の何所を走るべきかとか、車両通行帯のある道路ではどうか?、どうやって車は追い越すべきかとか、判っていない人が大部分。
    で、自転車は道交法を守っていないとか、ゴチャゴチャ話がそれるんだが・・・

    そもそも、歩行者も自転車もバイクも車も(頻度の違いこそあれ)普通は違反してるし、道交法が判って居ない。判っても居ないくせに違反だとか間違った知識で言ってる人がすごく多いよ。
  55. 名前: :2013/08 /29(木) 11:40:56 [編集]
  56. 歩道の中を歩いていたら、後ろから並列走行してきた自転車にベル鳴らされたんだが
  57. 名前: :2013/08 /29(木) 11:44:25 [編集]
  58. 制限速度を頑なに守る車、ジョギングしてる人…
    つまり、違う速さのもの同士がいる限り衝突が生まれる
    特に自転車をひとくくりにするのは無理がある

    ひとつひとつレーン分けするのが理想だが現実には無理なので
    歩行者+自転車(遅)と自転車(速)+原付で分ければ
    多少すっきりするんじゃないか
  59. 名前: :2013/08 /29(木) 11:49:47 [編集]
  60. 結局車のマナーが最低なんだよ
    制限速度なんか絶対守らんだろ
  61. 名前: :2013/08 /29(木) 12:07:11 [編集]
  62. 進行方向を守り、信号を守り、左側を走り、二段階右折を守り、前と後ろのライトを点灯させ、はらんだりレーンを移動する時に後方確認してくれればいいよ。それすら出来ない馬鹿が多過ぎるのが問題なんだわ。
  63. 名前: :2013/08 /29(木) 12:51:44 [編集]
  64. まあ心のちっちゃいドライバーはいっぱいいるから気にしないことだ。
  65. 名前: :2013/08 /29(木) 13:14:48 [編集]
  66. >>31
    車側も全然道交法を守っていないけど、自覚無く自転車だけを叩いてない?
  67. 名前: :2013/08 /29(木) 13:18:19 [編集]
  68. 田舎住みだから都会の事情は知らないが
    とりあえず歩道ガラガラの田舎道で車道走るアホ自転車は一人で死ね
    法令順守?アホか、自分で考えて行動しろ、法が常に状況に適切なわけないだろ
    これに関しては警察に取り締まられるわけでもないんだから柔軟に対応しろカス

    ただし高齢者に関しては歩道だと起伏が多いから転倒の可能性が高まったり、体への負担が増えて大変な場合もあるそうで、多めに見て、徐行してあげてください
  69. 名前: :2013/08 /29(木) 13:22:10 [編集]
  70. >>34
    田舎なら交通量自体少ないだろ?なら、お前が自転車よけてやれば良いだけだろ?
    上から目線でお前がわがまま押し通してるだけなんだがw
  71. 名前: :2013/08 /29(木) 13:30:11 [編集]
  72. とりあえず左車線逆走してくるチャリバカは轢いても無罪って法律にしろよ
    あと無灯火も
  73. 名前: :2013/08 /29(木) 13:41:29 [編集]
  74. >>36
    路側帯じゃなくて、左車線「内」の逆走だよな?
    まあ、どっちにしろ無罪になるわけないだろw
  75. 名前: :2013/08 /29(木) 13:53:26 [編集]
  76. いちいちそんなことで腹立てるくらいなら外に出るなと言いたい。
  77. 名前: :2013/08 /29(木) 14:01:19 [編集]
  78. 東京で車に乗る奴はもれなくクズかDQN
  79. 名前: :2013/08 /29(木) 14:01:24 [編集]
  80. >>38
    クラクション鳴らす車にも、それでスレ建てした本人にもか?
    一理あるが、車側がクラクション鳴らさなきゃスレも立たないわけだがw
  81. 名前: :2013/08 /29(木) 14:12:55 [編集]
  82. 田舎から都会に出てきて驚いたのは圧倒的な交通マナーの悪さだった。特に歩行者が一番目立ち、中でも携帯いじりと信号無視は目もあてられないほど。自分自身交通ルールをすべて把握しているわけではないけどいい大人が、スマホ片手に歩き、煙草吸いながらポイ捨て、公道で三列歩行のバカ騒ぎ。法やルールの内容以前にこれは良識の範囲外だなと、最近都会に引っ越してきて思った。赤信号で信号待ちをしていたら後ろから来た人が何食わぬ顔で赤信号を横断(車の交通量は少ない)。そのあとにも次々と周りの人たちは信号待ちをしている自分を変な人を見るような目で通り過ぎていく。自分たちがルール違反をしているという意識すらなくなっているのかも。
  83. 名前: :2013/08 /29(木) 14:22:37 [編集]
  84. トンキン土人はアホ
    クラクション鳴らしたくて仕方ないんだろ
  85. 名前: :2013/08 /29(木) 14:27:06 [編集]
  86. トンキンのマナーなんてねえよwww
    電話中でも平気で話しかけてくるキチガイ集団だし
    挙げ句の果てに「電話止めろ!」とか怒鳴り散らす
    車に関しても同じ
  87. 名前: :2013/08 /29(木) 14:31:02 [編集]
  88. そもそも免許も無い奴が自転車乗れる時点でおかしいんだよ
    免許あっても法規を全然知らない奴が自転車側にも車側にも多い
    車しか乗ってない奴なんてバイクを無意味に抜きに来たりするからな
    乗ってる奴が一番多いし、車乗りの方が頭おかしい奴が多く感じるよ
  89. 名前: :2013/08 /29(木) 15:42:17 [編集]
  90. 自転車乗りはクズばっかりみたいに言われてるけど、こういうとこみると車乗ってる奴の方がクズばっかりだと思えるわ

    こっちは多少スピードの出る自転車だから歩行者のことや法律を考慮し恐くても車道を走っている。もちろん走行時は周りには色々と気を配っているが、こんなに自分のことしか考えられない奴ばかりがすぐ横を車で飛ばしているのを思うと歩道を走りたくなってしまう。
  91. 名前: :2013/08 /29(木) 15:52:38 [編集]
  92. ルール云々の前に他人を不快にさせないような言動ができないもんかね
  93. 名前: :2013/08 /29(木) 15:53:00 [編集]
  94. 方向指示なんぞ出されてもそれが何かもわかってない自動車多いだろうな
    その為に轢かれちまったら笑えねえ
  95. 名前: :2013/08 /29(木) 15:55:22 [編集]
  96. 歩行者や自転車は、ぶつかったら自分が痛い思いをするか、もしかして死ぬかも、
    とわかってるけど、自動車は守られてるから意識が低すぎるんだよ。
  97. 名前: :2013/08 /29(木) 15:59:12 [編集]
  98. ちっちぇえ奴がイライラしてんなあ
    どうせチビだろ
  99. 名前: :2013/08 /29(木) 16:01:04 [編集]
  100. そんなに自分勝手に走りたけりゃサーキットでもいけよ
    あ、金ないゴミだから無理か
  101. 名前: :2013/08 /29(木) 16:06:18 [編集]
  102. 車道歩道の問題ではなく、単純にチャリと原付は道を選べと
    幹線道路なんざ使わずに普通の路地裏通れや、それこそがお前らの利点やろ
  103. 名前: :2013/08 /29(木) 16:25:53 [編集]
  104. 自転車がある程度の速度で走ろうとすると段差のある歩道はなかなか難しい。でも普通は自動車の方が速いわけだから自転車は邪魔だし気を使うだろうと思う。
    自転車で車道を走るときは十分左に寄って走る、左折しかかっている車の脇をすり抜けない等々車の流れがスムーズになるように配慮すべきだ。
    自分は自転車乗りだけど携帯電話をいじりながら走ったり、交差点で赤信号を無視しているのは許せない。
  105. 名前: :2013/08 /29(木) 17:46:32 [編集]
  106. 雨の日に住宅街激走する車は嫌と言うほど見てきたんだが?
    歩行者優先が自明の状況で急発進する車を何度も見たんだが?
    狭い道で路駐する車が数多くあるんだが?
    歩きながら携帯物などをいじっていない一般の歩行者が最優先だってことを思い出せ
    自転車の逆逆走なんざかわいいものだよ
  107. 名前: :2013/08 /29(木) 17:47:17 [編集]
  108. チャリのむかつく所は、車道を走ってるくせに歩行者同様に信号無視をすること
    都合のいい時は歩行者ヅラするくせに、自転車は車道(キリッ)ってのが多いからむかつく
    マナー悪い人が多いから喫煙者が嫌われるのと同じだよ
  109. 名前: :2013/08 /29(木) 18:58:49 [編集]
  110. 自転車側で規制すべき事柄はカナリ在る。

    それから、歩道走れって言うが、車道走った方が色々と断然楽だからな。
    幹線道路は車優先、ってか自転車は望ましくないと思うが
    その他の道路に関しては、車自体が流れを悪くしてる。特に住宅路とか抜け道とか。
    本当に邪魔!マジでウゼぇ。
    速度出して抜く癖に間隔を空けないで戻っては、狭い道で詰まって、こちらも強制的に止まらざるを得ない。

    自分の家の前の道路なんて、車が渋滞を形成してる。
    もう一本、隣の道を通れば、もっと流れるのにだ!
    歩道は歩道でそれなりに人が行き交う。
    これなら選択として、車道しか無いだろ、jk。

    車側は他の道を選択する事を面倒臭がって、通る道が固まりやすいんだよね。
    チャリどうのこうの言う癖に、信号の変わり目1~3秒は青信号扱いで突っ込んでくるし、
    歩行してても自転車乗ってでも、歩道を遮っては回り道させられる。

    まぁーーーーーーーーーーーーーーー良く言うわって思ってるわ。
    車、バイク、自転車、歩行で移動してる感覚としては車が本当に横柄かつ邪魔。
  111. 名前: :2013/08 /29(木) 19:20:33 [編集]
  112. >>54
    道交法を守れと自転車に言ったり、かと思えば法が車道だとしても
    歩道を走れと言ったり、自動車側の意見も充分都合が良いが?

    しかも、法をちゃんと守って自転車の追い抜きとか出来てない人が多すぎw
    大体の人は、自転車が車道の何所を走るのが正しいかすら知らないんじゃないか?w
  113. 名前: :2013/08 /29(木) 19:59:37 [編集]
  114. 一時停止で完全に止まる車も見たこと無いけどな
    よっぽど警察が隠れてそうな怪しそうな場所でもない限り減速のみ、それもチャリなんかより遙かに速いスピード
  115. 名前: :2013/08 /29(木) 20:34:30 [編集]
  116. 通行を認められてる歩道はあっても走行を認められとる歩道なんかどこにもないんやで
  117. 名前: :2013/08 /29(木) 20:38:34 [編集]
  118. >歩行者も自転車もバイクも車も普通は違反してる
    2輪、4輪は捕まる可能性があるから普通の人は違反は控えてるが
    歩行者、自転車は捕まらないから違反者だらけだろ?
    とりあえず最低でも歩行者や自転車の取り締まりも
    車並にすればいいよ
    多少なりとも変わるだろうよ

    速度で区分するって歩道走行時は徐行って決まってるだろ?
    守らないヤツが悪いんだから取り締まればいいんだよ
    さらにガソリン使わないんだから自転車から道路使用税取って
    自転車専用レーンも整備すればいいんだよ

    どちらにせよ警察は自転車の取り締まりを強化する方向だし
    自転車乗りも今まで通りに走っていると捕まる事になるだろうな
    2輪を取り締りし捲くって2輪が減ったからその分を自転車にシフト中
    今まで無かった自転車の青切符導入を検討している
  119. 名前: :2013/08 /29(木) 20:49:08 [編集]
  120. >>59
    >2輪、4輪は捕まる可能性があるから普通の人は違反は控えてるが

    捕まりやすい違反を控えてるだけ。
    例えば、右左折の右寄せ左寄せや、ウィンカーを正しいタイミングで出すとかを出来ているのは極一部の人しか居ない。

    自覚して無いだけで、違反しないで運転できている人が極々稀。つまり2輪、4輪も違反者だらけだよ。
  121. 名前: :2013/08 /29(木) 21:19:32 [編集]
  122. 自転車は一人前に車両を名乗って車道を走るなら保安部品を義務付けるべきだと思うわ。
    灯火類、ウインカー、ミラー、ナンバープレート、ヘルメットな。

    セグウェイだって日本で行動走るためには保安部品が必要だったはずだ。
    特にロードのやつら、車線変更・加減速・左右折いずれも周囲にサインなしでやりやがるからな。
    全員「名古屋走り」してるようなもんだよアイツらは。
  123. 名前: :2013/08 /29(木) 21:30:27 [編集]
  124. >>61
    自転車(乗り)が「車両」を名乗ってるんじゃ無いがな。道交法でそう決まってるだけ。
    で、自転車に必要なライトとかリフレクター等は普通付けてる。(スイッチ入れない無灯火は多いがな)
    つまり、法で求められている物は、まともな自転車には前々からついてるが?
    あんたの主張は、法でもなんでもなくあんたの勝手な主張。
  125. 名前: :2013/08 /29(木) 21:35:38 [編集]
  126. そう、単なる俺の主張だよ。

    でもこれが一番現実的な解決案だと思うけどね。
    自動車と自転車でイガミあいとか全国の道路に自転車用路線つくるとかよりよっぽど現実的で、
    一番穏健な改革方法だと思うけど、何をそんな喧嘩腰になってんだ?
  127. 名前: :2013/08 /29(木) 21:42:18 [編集]
  128. >>63
    まるで自転車が、法で求められている保安部品を付けて無いような書き方をするからだろw
    自転車は昔から、道交法で車両の一種であり、車道を走るものと決まっていて、法的に必要な保安部品的なものは決まってて付けている。

    それを、まるで法を無視して保安部品を付けていない様な書き方をするから反論されてるだけ。
  129. 名前: :2013/08 /30(金) 00:35:13 [編集]
  130. 自転車は捕まらないからと平然と違反してるだろ?
    赤信号だと殆どの車は止まるけど
    自転車は大通り以外の赤信号は無視するし
    大通りでも横断歩道を人が渡ってるのに突っ込んで来るだろ?
    右左折の右寄せ左寄せやウィンカーを正しいタイミングで出すとか
    それだって違反だけどそれ以上の事を自転車はやってんだろうが!
    実際 俺も横断歩道渡ってる時に信号待ちの車の隙間から飛び出した自転車にひき逃げされて怪我して警察に通報してるんだよ!
    どれだけ自転車のひき逃げが増えてるか知ってんのか?

    自転車は軽車両だな
    ウィンカーやストップランプの代わりに
    手信号をする事が義務付けられてるが
    無知で馬鹿な自転車乗りはそれが出来ないから問題で
    それならウィンカーやストップランプ付けた方が解りやすいって事だろ?
    実際 ウィンカーなどを自転車に付けるのは電力供給などの問題で難しいだろうな

    結局 自転車の取り締まりをちゃんとやるしか無いんじゃねぇの?
    自転車乗りが自制心が無くやり過ぎたんだよ
    ここまで無謀運転する奴等だらけじゃ厳しく取り締まる以外もう手が無いだろ
  131. 名前: :2013/08 /30(金) 00:44:42 [編集]
  132. それにしても右左折の右寄せ左寄せやウィンカーを正しいタイミングで出す事と信号無視や一時停止違反、逆走、無灯火などを同列にするっておかしいだろ?
  133. 名前: :2013/08 /30(金) 01:13:31 [編集]
  134. 俺の違反はやって良い違反だから違反していない
    お前の違反はやってはいけない違反だから当然違反

    俺ルールではな!

    って説得力有り過ぎw
  135. 名前: :2013/08 /30(金) 01:16:14 [編集]
  136. バカなチャリよりバカな車の方が害悪度たかすぎぃ!
  137. 名前: :2013/08 /30(金) 01:18:15 [編集]
  138. 元々 車の違反がどうのこうのじゃなくて
    歩行者や自転車の違反が異常に多いってのが問題だろ?

    自転車乗りって何で車の方が違反多いじゃねぇか
    ってすぐ言うの?

  139. 名前: :2013/08 /30(金) 01:23:05 [編集]
  140. >>69
    逆だと思うぞ。
    車側が自転車は違反しまくりと主張するから、自転車側に

    自動車も違反しまくりだろ?
    (しかも免許が有るはずなのに、違反してる自覚も無い事が多くw)

    って正論で返されてるだけだと思うが?
  141. 名前: :2013/08 /30(金) 01:37:18 [編集]
  142. 免許が必要で、ウィンカーが付いてて、ナンバーが必要
    その車が道交法をちゃんと守れて居るかと言うと、自覚もなしに違反しまくりなのに
    その車が自転車には免許が無い、ウィンカーが無い、ナンバーが無いから違反すると
    言っても

    お前が言うか?

    って話に成るだけなんだよな。
  143. 名前: :2013/08 /30(金) 01:59:36 [編集]
  144. 実際 自転車の違反は酷いだろうが?
    街中走ってる自転車でルール守ってる自転車なんて一台もいないよ

    その上 ひき逃げしてナンバー付いてないから逃げ得になってんだろ?
    車で違反するヤツも悪いし自転車で違反するヤツも違反する歩行者も悪いんだよ
    だから自転車は車輌なんだから最低でも識別出来るようにナンバーくらい付けておけって話だ
    そういう意見が加害者有利にしてるって何故 解らないのかね?
  145. 名前: :2013/08 /30(金) 02:03:30 [編集]
  146. ただ単に自転車が違反しなければいいだけの話だよ
    いちいち自動車がどうのとか持ち出す必要無いだろ?
    自動車も自動車で違反しなきゃいいんだよ

    自動車が違反してるから自転車も違反していいとでも思ってるのか?
    どんだけ低レベルなんだよ
  147. 名前: :2013/08 /30(金) 02:17:13 [編集]
  148. >>72
    自覚が無いんだろうけど、車もバイクも違反だらけだが?
    右左折一つ取ったって、基本的なことにも拘らず違反しないで出来てる人が1割程度だろ。
    追い越し車線をちゃんと理解して守ってるかとか、車両通行帯のある道路での自転車の追い抜きがちゃんと出来てるかなんかを考慮したら、ホボ100%って言って良いぐらい違反しない人が居ない。

    だが、道交法はそれだけじゃないのは判ってるよな?
  149. 名前: :2013/08 /30(金) 02:21:00 [編集]
  150. >>73
    なら車も違反をするな。
    で、人のことを指摘するのは、それなりに違反しないで運転できるようになってから言え。

    じゃ無きゃ、せめて「車も違反しまくりだが」ってちゃんと認めて自転車に意見しろ。

    自転車に違反が多いのは認めている。違反して良いなんていっていない。
    自動車は違反が多いのを認めず、違反しててもそれは問題ないと言い張ってる。

    あんたら、言ってる事がねじれてるぜ。
  151. 名前: :2013/08 /30(金) 02:25:29 [編集]
  152. 車もバイクもひき逃げしたらナンバーなどで確認して追えるだろうけど自転車はナンバーもなく識別が困難なんだよ
    そこを改善しろって話だ

    取り締まりだって現状では自転車と歩行者だけ違反しても殆ど捕まってないのはおかしいだろ
    自転車も最低でも4輪や2輪並に取り締まりを行うべきだろ
    責任転換してるんじゃないよ

  153. 名前: :2013/08 /30(金) 02:29:47 [編集]
  154. 運転なんか出来ないよ
    自転車にひかれて頚椎損傷だからな
    歩行と公共交通機関のみの生活だ

    だから歩行者からしたら自動車よりも自転車の方が危険なんだよ
    自動車も違反多いと思うが歩行者に対しては自転車ほど危険じゃないんだよ
  155. 名前: :2013/08 /30(金) 02:30:43 [編集]
  156. >>76
    轢き逃げでナンバーを目撃されているケース自体が少ない。(特にサイズの小さい2輪車は)
    そもそも、自転車での轢き逃げ自体が少ない。

    どっちかって言うと、轢き逃げされる側。

    レアケースに話を摩り替えた詭弁だろ。

    >取り締まりだって現状では自転車と歩行者だけ違反しても殆ど捕まってないのはおかしいだろ
    >自転車も最低でも4輪や2輪並に取り締まりを行うべきだろ

    それだけ免許が必要な乗り物は危険で責任が重いって事だろ。
    で、自転車も車も道交法守れとか言ってるんじゃないの?

    本音は車だけ捕まるのが納得できないって、無責任な話か?
    なら、免許が必要な乗り物を運転する責任や自覚がかけてるだけだぞ。
  157. 名前: :2013/08 /30(金) 02:32:24 [編集]
  158. バカは車も自転車も徒歩も禁止にしろよ
  159. 名前: :2013/08 /30(金) 02:34:03 [編集]
  160. >>77
    最近注目されてるだけで、自転車に歩行者が轢かれる事故より
    自動車に歩行者が轢かれる事故のほうが件数も、怪我の度合いも上だろ?
  161. 名前: :2013/08 /30(金) 02:34:04 [編集]
  162. 俺の友人の祖父も自転車でひかれて怪我した事あるよ
    レアケースというが死亡事故だって起きてんだろ

    最低でも車も自転車も歩行者も平等に全部取り締まれって話だ
  163. 名前: :2013/08 /30(金) 02:36:45 [編集]
  164. >>81
    死亡事故なんか起こしたら、自転車だろうが当然取りしまわれてるが?

    おまえ、どれだけへ理屈こねてるんだよw
  165. 名前: :2013/08 /30(金) 02:43:47 [編集]
  166. >最低でも車も自転車も歩行者も平等に全部取り締まれって話だ

    車の違反が、どれだけ取り締まりもされず見逃されてる事か・・・・
    一般道でも追い越し車線走ってる車、右折と追越等正当な理由が無い車は全部違反だぞ?
  167. 名前: :2013/08 /30(金) 02:55:17 [編集]
  168. 真面目に道交法が判ってない奴が多過ぎる。
    免許が有っても、全然判ってない上に、免許が有る方が判ってない自覚が無くて
    間違った知識とかで自分の違反を正当化したり、道交法的に正しい運転を叩いたりしてる
    (無自覚)逆切れ状態の奴が多い。

    他人に道交法を守れとか言う前に、自分自身が守れてない、それどころか違反してる自覚すらない始末の悪い状態だと気が付いて欲しいが・・・・


    マジで自覚が無いから、無理なんだろうな・・・
  169. 名前: :2013/08 /30(金) 02:58:08 [編集]
  170. レアケースだけど死亡事故もあるって書いただけで
    死亡事故で取り締まりが行われていないって書いてないだろ?

    別にどう思われようがいいけど
    俺が轢かれて怪我して警察に相手の特徴を伝えたけど
    結局 半年経つがいまだに見つかってないよ
    警察に車ならナンバーや車種、車体色、ぶつかった時の傷などで
    まだ絞れるけど自転車だと見つけるのは難しいかもって言われてる

    これがもし信号無視して突っ込んできた自動車なら
    死んでたかもしれないから生きてるだけ
    まだマシとか言うかもしれないが
    大怪我して自腹で通院は普通にすっげぇ大変だよ
    だから自動車でも自転車でも歩行者でも交通ルールは守れ
    って思うし違反者の取り締まりも厳しくしろって思ってるんだよ


  171. 名前: :2013/08 /30(金) 03:17:27 [編集]
  172. 自転車での通勤者を増やして、自転車道も増やしてほしいエコ
  173. 名前: :2013/08 /30(金) 07:28:36 [編集]
  174. 自転車で歩道走れっていうなら、歩行者はねたら責任とってくれるのかよって言いたいわ
    早朝6時前に、リアライト、反射たすき付けて車道走ってたとき
    40km/h制限の車道を80km/hくらいでクラクションならしながら追い越していった車に腹立ったわ
    もう自転車もドライブレコーダー必須なのかね
  175. 名前: :2013/08 /30(金) 07:53:30 [編集]
  176. うわwww間違えた。。

    クラクション鳴らさずに引いとけばよかった・・・。
  177. 名前: :2013/08 /30(金) 09:41:14 [編集]
  178. 人と自転車と車を柵で分けてくれ
  179. 名前: :2013/08 /30(金) 10:02:16 [編集]
  180. >>85
    お前の話、無茶苦茶なんだが?
    ちゃんと警察は捜査してんだろ?元々車の轢き逃げだって100%捕まる訳でもなんでもないぞ?
    ナンバーが有ってもちゃんと目撃されてるひき逃げ事故は少ない。
    車体色は自転車にだって有る。だが車に比べ車重も速度も低いから剥がれ落ちにくいし、車体にも大きな傷は残りにくい。だが、車の轢き逃げでも速度が低かったり当たり方によっては同じように証拠が残りにくい。

    全然関係ない話を、自転車にこじつけてるだけ。
    お前の話が仮に事実だとしても、自転車の是非の話ではなく極極一部の轢き逃げ犯の話で、それで自転車全体をかたるのは根本から間違ってる。
  181. 名前: :2013/08 /30(金) 10:21:35 [編集]
  182. >>85
    死亡事故なんかは当然取締りされてるし、信号無視でも、ノーブレーキでも悪質な自転車は取りしまわれているが?
    で、車等が全ての違反を取りしまわられてる訳じゃなく、同じように悪質な物を優先に取り締まってるだけで、色々な違反がスルーされてるんだが?

    右左折の右寄せ、左寄せをしなかっただけで「右左折方法違反」で捕まえられるんだが?
    一般道でも通称追い越し車線を、右折や追越などの正当な理由無く走ったら「通航区分違反」で妻変えられるんだが?
    大抵の場合、クラクションの使い方が違反だし、車両通行帯が有る道路での自転車の追い越し方法も日常的に違反で追越されてるが?

    どれだけ普段から違反しまくってて、どれだけ見逃されてるのか現状を理解して無いだろw
  183. 名前: :2013/08 /30(金) 12:10:15 [編集]
  184. 例外中の例外だけどスマホいじりながら
    自転車で車道の左側フラフラ走るアホが居たわ

    死にたいなら自室で首でも括ってくださいよって思ったわ

  185. 名前: :2013/08 /30(金) 12:24:51 [編集]
  186. >>92
    まあ、車でも漫画読みながら運転してる奴とか、弁当食いながらとか、極一部とんでもないのがいるからな。
    ただ、それを基準に議論したらおかしな話に成っちまうがw
  187. 名前: :2013/08 /30(金) 19:35:31 [編集]
  188. 本スレでID頻繁に変えてスレ主に絡んでる馬鹿はいったい何だんだろ・・・。
  189. 名前: :2013/09 /01(日) 09:55:11 [編集]
  190. 車乗れる年齢で自転車って…
  191. 名前: :2013/09 /02(月) 05:03:23 [編集]
  192. 法律云々抜かすなら免許も無し、保険も無し、ナンバーもなし、税金も払ってない車輛が道路に出てる方がおかしいだろ
    法律より現状優先しろというならフラフラ運転してないで規則ぐらい守って
    進路変更時に後ろくらい見ろ。轢かれて痛いのは自分だよ。法律じゃ体は守ってくれないよ
  193. 名前: :2013/09 /02(月) 09:51:08 [編集]
  194. >法律云々抜かすなら免許も無し、保険も無し、ナンバーもなし、税金も払ってない車輛が道路に出てる方がおかしいだろ

    馬鹿すぎw
    法律でどうなってる?w
  195. 名前: :2013/11 /14(木) 22:38:25 [編集]
  196. 嫌がらせに幅寄せする奴らのせいで轢き逃げされて全治三ヶ月なったわ。
    マジでやめてくれよ...
  197. 名前: :2014/08 /26(火) 23:48:13 [編集]
  198. >>95
    ???? 車乗れる年齢で自転車乗ってるとなにかおかしいのか?

    ママチャリじゃない自転車に乗ってるが出来るだけ車道走るようにはしてるが、やっぱ車来たら歩道に逃げるな、
    曖昧な法律より身の安全考えるわ、もちろん歩道では徐行運転
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI