1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:32:30.48ID:SmVXj0WK0
それと運?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:33:03.20ID:sgcq0cGl0
努力
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:34:08.61ID:SmVXj0WK0
>>2
努力で何とかなる世界じゃなくね……
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:33:23.19ID:E+3CpboM0
コネ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:34:19.07ID:Tf3L5L480
コミュ力
松岡くんみたいな例外はあるが
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:35:54.37ID:mF3O7jJP0
キモオタや腐女子に屈しない強い心
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:35:57.39ID:rRK4C++M0
見た目と声の特徴
女は必須条件
男は平均体型と清潔感保ってりゃOK
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:41:39.25ID:543iAOWp0
男声優に関しちゃ顔の基準はかなり甘いよな
だからと言ってブサイクデブは論外だけど
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:33:56.17ID:fUgMaV5x0
そして枕
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:39:40.26ID:kmJBSmyA0
マジレスすると、本人の努力だけではどうにもならない
特に女子は難しい
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:40:02.14ID:SmVXj0WK0
>>20
すま●こ。ワッチは男じゃ……
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:33:45.32ID:E33LI4g50
コネ
まじで
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:34:42.39ID:SmVXj0WK0
>>4
どこからのコネ?事務所とか?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:35:33.11ID:E33LI4g50
>>8
親
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:36:18.87ID:SmVXj0WK0
>>10
親がどうこうできるほど声優業って歴史なくね?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:37:11.89ID:E33LI4g50
>>15
俺の言葉が信じられないなら自分で調べてみろ
二世だらけで絶望するから
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:39:22.16ID:SmVXj0WK0
>>16
今調べたけどあんまいなくね?
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:38:23.11ID:rRK4C++M0
>>15
大塚明夫とか親のコネだ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:40:03.81ID:z5BtFrB40
知り合いに若手声優居るがその人に関しては親の力が大きそう
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:39:56.84ID:Draig8Ls0
坂本真綾もコネだしな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:41:42.89ID:KbujONgx0
つまり実力と顔があってもコネないと無理ってことが?
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:43:26.56ID:E33LI4g50
>>28
そうだよ
上手くて性格と顔がいいだけでなれるなら小劇場で大勢くすぶってないよ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:46:11.55ID:BGoHNUKb0
>>31
いやいやいやいや、そんな上玉なかなかいないだろ
お前の同級生とか考えてみろよ
あと性格が本当によければコネなんて自然とできる
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:47:15.99ID:SmVXj0WK0
>>34
ちょっとこいつの考え偏ってるよね
それぐらい思っていたほうが得だとは思うけど
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:50:49.29ID:E33LI4g50
>>38
何の得なのかは知らないけど、お前が目指したとしても得をするのはスクール商法してる養成所だけだと思うよ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:54:23.10ID:SmVXj0WK0
詳しいけどもしかして目指してたの?
それとも憶測?
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:57:11.64ID:E33LI4g50
やってたんだよ
お前でも知ってる有名声優に目をかけてもらってたけどどんどんヘッタクソな新人に抜かれるしバカバカしいからやめたよ
これ以上はトラウマだから聞くな
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:00:19.84ID:LhEMSLASP
>>54
お前が無能だったせいじゃね?
なんでもコネのせいにするなよ
有名声優に目をつけてもらえたからってそいつはキャスティングをどうにかする力はないだろ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:04:19.66ID:E33LI4g50
>>61
一緒に下積みしてる上手い奴がエロしか仕事ないような無名事務所に放り込まれて、棒読みだった○○の息子が高校在学中に有名声優の事務所に入ってるのを見りゃそんなこと言えなくなるわ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:43:16.82ID:Rr/CMXheP
技術云々じゃねえんだよな
その声を聞いて誰かわかるくらいの個性が必要なんだよ
知らんけど
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:44:55.59ID:QVDEss060
声優一本でいこうとすると一瞬だけ売れてもすぐコケるが
舞台とかテレビCMとかいろいろやりながら最終的に声優に落ち着いたってやつが生き残りやすい
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:46:48.14ID:29h3CpDZO
昔の声優は声質+演技力+最低限の社交性があれば良かったのに、
最近の声優は歌唱力や「ラジオの面白さ」なんてのまで求められてるよねww
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:50:39.13ID:QVDEss060
>>35
声優も俳優と同じになった
時代が追いついたというべきか
俳優だって番宣のためにごきげんようとかSMAP×SMAPとかダウンタウンDXとかによくきてるし
声優も求められるべくして求められるようになったんだろう
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:49:33.04ID:01zr4T/O0
正直何も能力も特技も魅力もない人間が専門学校に行って学ぼうなんていうのはもうダメだね
ああいう世界で大成する人って、他に何かに打ち込んで独自の世界持ってる人が多そう
女は容姿があればいいけど
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:22:31.62ID:DPTqGgXe0
>>43
龍が如くとか役者が声当ててるけど、充分迫力出てるもんな
雰囲気が何か違うわwww
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:38:46.03ID:QVDEss060
才能とそれを伸ばす努力と運と実は気配り上手さがかなり重要
売れるには気配りあんま要らないが生き残るにはめちゃめちゃ重要
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:46:50.05ID:+NqirKtM0
声優になって事務所に所属出来ても大部分の声優は仕事がないからな
事務所マネージャーへのアピールはもちろん、現場で監督に顔覚えて貰ったりスタッフへの営業力も必要
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:56:08.41ID:egpU9Npf0
「事務所とか関係ない、実力だから」
大橋歩夕
「顔とか関係ない、実力だから」
三森すずこ
「実力とか関係ない、事務所だから」
茅原実里
「実力とか関係ない、顔だから」
早見沙織
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:57:51.91ID:SmVXj0WK0
>>53
女は顔が良いことが前提条件になってきてるよね
演技力は二の次だわ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:48:42.01ID:XYiI8zvN0
見てて分かるけど普通にコネじゃね?
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:48:23.97ID:/Ui2lSWo0
コネといっても、別に親が声優ってだけじゃないしな
親が一般人でも、脚本家なり演出家なり制作に携わってる人とのコネもあるし
声優に限らず、芸能関係ってのは実力以上に人脈が重要な部分もある
そのコネも突然天から降ってくるわけじゃないし、そういう意味ではコネというより運の要素なのかもしれないが
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:49:58.69ID:SmVXj0WK0
やたらコネコネ言うけど事務所に入るのまでコネってこと?
それとも出演するのがコネってこと?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:57:43.34ID:QVDEss060
事務所入るだけなら誰だってできるよ
出演にはコネがあると有利だね
講師に気に入られたら講師の所属劇団に出演させてもらったり
次は劇団の演出家に気に入られて知り合いのベテラン監督の舞台に出演させてもらったり
そこでまた気に入られたらベテラン監督の知り合いの腕利き監督のとこに紹介しれもらえたり
そこでまた気に入られたら知り合いの売れっ子監督に紹介されて
とこんな具合の人脈綱渡りが上手なやつでないとコネ無しスタートからコネを作るのは難しい
気に入られるには実力+人柄
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:05:01.52ID:/Ui2lSWo0
まあ事務所も、選ばなければちょっと劇団でやってましたくらいで入れる所もあるしな
問題はそこからなんだけど。大手が仕事を取ってこれるのも制作側との繋がりだし、これも言い換えればコネと似たようなもん
小さい事務所じゃオーディションすらそれほど取ってこれないし、演出家なり監督なりに顔を覚えられる機会も少ない
コネというものを、最初から誰かに与えてもらえるものと勘違いしてる奴はどの業界に入っても大成しないと思う
実力、人脈、顔、人柄、どれか一つだけで仕事を取ろうとしても駄目だし、この全部をものにしてやるというくらいの気概が無いと
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:04:30.77ID:Tf3L5L480
コネ5実力3顔2
こんなイメージ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:06:52.70ID:VqmAJ9fa0
コネしかないよ今は
養成所ですらコネだらけなのに
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 22:59:24.60ID:KfvCPz2NP
演技なんてだれでもそのうち上手くなるから
現場に出れる愛され力が一番必要って誰かベテランが言ってた気がするぞ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:04:03.92ID:SmVXj0WK0
>>59
演技力無いのに現場に行くまでが難しくねwwwwww
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:06:59.36ID:rRK4C++M0
演技力無くても事務所が推せば
オーディション出してもらえるから
そこが大事ってことだ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:19:53.09ID:SmVXj0WK0
>>69
オーディションって誰でも受けられるんじゃないの?
詳しくは知らんが
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:22:32.62ID:/Ui2lSWo0
>>78
誰でも受けられる公募オーディションなんて、オーディション全体の1%も無いと思うぞ
大半は事務所が取ってきて所属してる役者に受けさせるような感じ
だから中小事務所の所属で人脈も無いと、まずオーディションすら受けることが難しいのが現実
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:23:40.74ID:SmVXj0WK0
>>83
マジか
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:27:55.91ID:/Ui2lSWo0
>>86
マジ
だからそういう意味ではコネ、人脈ってのは大事だよ
事務所と制作側の繋がりも、自分と制作側の人との繋がりも両方大事
もちろん最初から与えられるものでもないから、いくら努力しても無駄ってことにはならないけど
実力さえあれば人脈が無くても生き残れるってものでもない、どちらにせよコネの要素は大きい
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:25:30.91ID:SmVXj0WK0
事務所のコネっいう意見あったが>>83みるとコネというより事務所との信頼関係じゃね?
なら普通の企業と変わんなくね?極端に道が狭いけどな
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:31:10.51ID:/Ui2lSWo0
>>89
事務所だって所属してる声優全員にオーディションを受けさせるわけにもいかないし
自分たちの商売もかかってるんだから、当然少しでも受かる可能性がある人に話を回すわけだ
そこで、「実力もあるしオーディション主催側にも顔を覚えられている人」と
「同じくらい実力はあるけど向こうの人と何の繋がりも無い人」だったらどっちに受けさせる?って話だよ
コネが全てというわけではないけど、人脈が無いと仕事を受けるチャンスすらなかなか回ってこないってこと
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:34:06.18ID:SmVXj0WK0
>>93
お、おう。
そういう意味での信頼関係って意味だったんだが
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:36:17.35ID:/Ui2lSWo0
その「事務所との信頼関係」を築くためには実力以上に人脈が必要ってことを言いたかったんだよ
まあそこも含めてわかってもらえたならそれでいいけど
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:34:12.37ID:Y48X/6rn0
こと、アニメに関してはコネだよ
むしろ、アニメに関しては実力なんて一切見ない
コネがあるかないかだけ
コネって言っても、個人のコネだけじゃなく事務所がディレクターとつながりがあるとかディレクターと太いパイプ持ってるマネージャーがいるとかそういうのも含めて
どれだけうまかろうがどれだけ声に特徴があろうが見た目がよかろうが、アニメに出たいなら事務所(マネージャー、バーター組める中堅以上の所属声優含む)次第
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:57:39.23ID:VqmAJ9fa0
通ってた養成所で枕は絶対するなって言ってた先生が首にされたよ
有名な作詞家の人だけど
不審にならない方がおかしいよね
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 00:01:32.74ID:guD7pJkT0
>>111
さすがに関連性が見出だせないのだが
つかなんで声優の養成所に有名な作詞家が講師としているの?
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 00:05:42.91ID:RIG5U0he0
>>113
その当時声優コースの他に音楽制作コースがあったから
業界について講義の授業があって他のクラスでもそれを映像で見る機会があった
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 00:08:53.08ID:6s6+7jKx0
枕やるなと言ったら首かよ・・・やっぱ今の声優って見た目を
武器に枕でのし上がったんだ
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/28(水) 00:14:43.74ID:RIG5U0he0
>>117
首になるまで段階踏んでたけど間違いなくあれはうまいこと運んで去ってもらった感じだったよ
詳しくは教えてくれなかったけど、気に入られてた子は変なメールとか誘いくるんだって
断ってた子はやっぱ消えちゃったね
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:21:06.59ID:llFdfthS0
俺の親友が無名の声優なんだけど
声質は普通なんだけど演技で声を変えるのが重要って言ってた
声質は普通の声優は有名な人でもいるらしいね
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:22:06.78ID:SmVXj0WK0
>>79
普通の声質ってなくね??
異常な声質はあるけどさぁ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:25:06.82ID:llFdfthS0
>>81
特徴のない声って言った方が良かったかな
友達曰く、人気声優でも平坦な声の人は居てその人は演技で声を変えるのが上手いらしい
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:22:51.94ID:BlOoKedZ0
無名声優って無職とどう違うんだろう
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:24:28.29ID:/Ui2lSWo0
漫画家とか芸術家と同じで名乗ったもん勝ちだからな
肩書きだけは声優だけど実際は単なるフリーター同然の人なんて、それこそ数え切れないほどいるだろうし
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:23:06.20ID:p2KAloW+0
家柄がいい人多い気がする
実家に金ないとやっていけんわ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 23:27:55.91ID:/Ui2lSWo0
役者でも芸人でも、ある程度生活に余裕がある人が目指すパターンが多いしな
貧乏生活に耐えながら役者になった人もいるにはいるけど、そもそも今は人生を賭けてまで目指そうとする人も稀少だと思う
注目記事
⇒
モナ・リザの髪型を女子大生風にすると可愛いと話題に
⇒
【画像】これがリア充中学生の夏休みだ!!!!!!!!!!
⇒
【画像ワロタ】 女子アナ赤江珠緒さんの私服がヒドイと話題にwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
【画像】声優の高森奈津美が可愛くて胸も大きくて演技がうまくて最高だと話題に
⇒
隣の家のババァが、もう10年くらい前からずっとうちの敷地に駐車している
⇒
台湾の「lala」とかいう女子高生(17)の制服姿がくそ可愛い
⇒
姉弟そろってDQNネームなんだが死にたい
⇒
【閲覧注意】妹がフィギュア買ってきたったwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
【悲報】緊急車両をまったく譲ろうとしない韓国人の動画が話題にwwwwwwwww
⇒
【画像】美味しんぼって凄まじい漫画なんだなwwwwwwwwwww
引用元:やっぱ声優になるのって才能?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1377610350/
- 関連記事
-