おすすめ記事

マクドナルドが売れてモスが売れない理由

mosburg368987.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:28:24.81ID:efyqvKm20



やっぱ俺は立地にあると思うんだよね
料金でも味でもなく立地
その理由として、大半のマクドナルドは交差点の角や広い駐車場を持っているため、入りやすく出やすい
しかしモスは中途半端なところに建設し、駐車場は狭く出にくいところが多い
だから大半はマクドナルドへ入ってしまう
そのため、駐車場のない店舗でも行きなれてないモスより行きなれててメニューも大体決まってるマクドナルドへ客が集中してしまうのではないかと、今起きて一服しながら考えてた




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:29:03.35ID:CaS93p/I0



店舗数




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:30:04.97ID:efyqvKm20



>>3
だから、マクドナルドに客が集中することによってマクドナルド稼げるだろ?
店舗だってそりゃ増えるわさ




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:28:59.43ID:jL0jhiAf0



モスバーガーってほんとにあるのか?
家の周りに全くないんだがやる気あんの?




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:31:36.95ID:F2wTgeHT0



存在感が薄い

というか店舗数10倍くらい違うんじゃね?




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:31:24.45ID:OLpYQJad0



角地にすると客が増えるけど客層が悪くなる
混んでるだけで底辺用の店に見えるし




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:33:50.40ID:efyqvKm20



>>9
実際に見られてるだろ?でも気にしない人の方が多いんだよ







7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:30:05.15ID:8G54XUZL0



味はいいとはいっても所詮マックに比べたら
だったら値段の安い出てくるの速いマックに行く




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:30:12.19ID:iXOr4qKW0



クーポン券配ってポテトの量増やせば売れる
マクドナルドなんて毎月クーポン配ってるだろ




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:33:00.05ID:efyqvKm20



>>8
モスもあるだろ?もうなくなったかもわからんが

でもお前ら、料金そのままでマクドナルドとモスの店がそのままチェンジしたらモス行くだろ?




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:33:03.80ID:eO1JEyql0



ジャンクフードは所詮ジャンクフード
ならば安い方がいいさね




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:34:49.07ID:efyqvKm20



>>13
手軽に食いたいんだから料金より手っ取り早く入れるとこのほうがいいだろ?




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:37:42.62ID:dFchvSTe0



店に入りにくい




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:40:12.12ID:efyqvKm20



>>20
入りにくいよな。行こうと思わねぇもんな




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:34:14.45ID:Lcdj0efa0



モスは注文してから商品来るの遅すぎ
ジャンクフードとか早さ欠けたらゴミ以下だろ




17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:35:36.31ID:efyqvKm20



>>15
そんな遅かったか?引っ越してから近所に一件もないからわからん・・・




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:36:55.70ID:8G54XUZL0



>>17
おっせえよ
店内だと友達と話しながら待ったりできるから気にならんがドライブスルーだとすげえ待たされた感じになる




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:40:12.12ID:efyqvKm20



>>19
ただ、マクドナルドがモスの位置にあってモスがマクドナルドの位置にあれば、店員の能力も上がるだろう?
入りやすさが忙しさを招く
汚くなることはあるが




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:41:35.39ID:efyqvKm20



>>24
モスの店員の能力な
逆に忙しくなくなるマクドナルドの提供スピードは下がる
その代わりクオリティは上がるだろう




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:41:35.85ID:+j/E6R320



日本人の民族性が原因
ハンバーガーといったらマクドナルド、と子供のころから植え付けられてる
水戸黄門が異常に人気あったのとおなじ
定番鉄板お約束が好き
皆が好きといってるから自分も好き
他人に流されやすい
一度受けたと思ったら何度も何度も繰り返す
2番煎じ3番煎じどころかン千番煎じくらいする




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:44:34.99ID:efyqvKm20



>>28
でも、マクドナルドがモスの位置にあってモスがマクドナルドの位置にあればきっと逆になってるよ

マクドナルドは立地の確保が上手だったんだ。今は金に物言わせてるだろうけど
モスは下手だった。中途半端。バーガーだけ
しかし、コアなファンがついた




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:46:15.86ID:efyqvKm20



結果としてマクドナルドのメニューがモスに
モスのメニューがマクドナルドにたどり着く
あぁ、なんて無情・・・




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:36:52.06ID:lxwFfYUJ0



モス美味いんだけど、中途半端
味ならフレッシュネスの方がいいし、安さならマック




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:49:26.59ID:9cu/ctT40



モスって味はマックと比べ物にならないけどそのぶん高いのが




44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:52:29.57ID:efyqvKm20



>>36
現状、マクドナルドに勝てない分、そこで頑張るしかないしな
するとやっぱ値は張るし提供スピードも遅くなる




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:39:30.99ID:PxRDmnYG0



マクドナルドと比べると同じハンバーガーとして考えたら値段が高く思える
オーダーから商品到着までが長い

モスおいしいし好きなんだけどね




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:51:58.21ID:3Lt+fX850



マックの代わりにモスに行って贅沢するくらいなら、缶コーヒーのひとつでもつけた方がいいな




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:52:00.80ID:XMy/4+Pb0



モスは値段が高めなのと店内で騒ぎにくいから学生的には微妙なんじゃないかな




93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:19:28.65ID:pvD5jmT/0



マックが安いというのは錯覚




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:38:36.30ID:VheDb+cF0



安いって言ってもセットじゃ大して変わらんやろ
一番安いやつ単品でとかなら知らん




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:54:57.47ID:CaS93p/I0



ビッグマックセット 650円
モスバーガーセット 640円





79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:11:00.55ID:qPTZJghr0



>>50
マックで十分とか言うけど実際はこんなもんやろ?




101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:28:27.14ID:exD/fr37O



最近マックの価格設定は極端だしな。
マックの高め系食うならモスバーガー。
それより安く済ませるならマッ。ク





91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:19:13.89ID:EHv3lNdy0



ハンバーガーとかたまにしか食わない人間からすると
たまになら旨いほうがいいのでモスに軍配が上がる
マクドとか罰ゲームレベル




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:53:31.39ID:hbwyUHuXO



お前ら:モス評価できる俺、食わかってるwww←これ




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:58:12.57ID:efyqvKm20



>>47
ファーストキッチンの方がうまい




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:59:02.06ID:EpM+ENwk0



結論:モスは今のままでいい




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:00:41.27ID:efyqvKm20



>>58
いや、モスに変わってほしいとかじゃなく
マクドナルドとモスの立地が違えばってことなんだ
正直モスには潰れてもらって構わないとまで思ってる
もう何年もいってないし




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:04:33.35ID:qlb4b4Xs0



そもそも美味いハンバーガーを食いたいって需要が少ないだけ
ハンバーガーなんかに1000円出すならファミレスでステーキでも食うだろ
そこらのチェーン店程度のクオリティじゃハンバーガーはごちそうになりえない
腹が満たせりゃいいんだからそりゃマック買うわな




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:08:35.33ID:efyqvKm20



>>68
で、そのマクドナルドの位置にモスが行ったらって置き換えてみろ
立地が良いモスは今のマックのように安くて早くて汚いものになってる
ポテトも早くあげるために薄くするだろう
逆にマクドナルドは良い立地を手に入れることができずに、味で勝負と言ったところだ

しかし!気付いたときには時すでに遅し、モスは低迷し、マクドナルドブームの到来か・・・




73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:08:32.92ID:qlb4b4Xs0



つーかマックが開拓したハンバーガー市場のおこぼれにあずかってるだけだしマック以上の売上なんか目指してないだろ
マックによってもたらされたハンバーガー文化の狭いニーズに応えて糊口をしのぐだけだろ




86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:14:42.28ID:qlb4b4Xs0



マックの方がモスより美味いから売れてんじゃなくて
マックのほうがモスより需要があるから売れてるだけ
味覚なんか主観だから客観的には評価できないが
仮にモスの美味さを100としてマックを50とした時
ハンバーガーなんか50程度の美味さで良いよって客が多くて値段が安いんだからマックに行くだろって事
現実としてそうなってんだからそこだけ理解しとけ




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:22:01.23ID:y1dqLvBM0



店舗数ってよりネームバリューの問題じゃね?
古くからあるバーガーショップとして老若男女知ってる訳だし
ゲーム機が全部ファミコンって言う親と同じでハンバーガー=マクドナルドみたいな





104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:32:26.65ID:2Om0yJR1O



モスとマックってあれだろ、コーヒーでいうドトールかスタバかの差と同じだろ




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:51:17.54ID:p5+B8pgr0



間をとってロッテリアか




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 23:56:41.62ID:1537eNjn0



ロッテリア 量が少ない 極端に少ない 高い

モス 美味しい けど高い

マック 味はそこそこ セットが充実 ポテトが美味しい サイドメニューが豊富





52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/07(水) 22:55:06.25ID:vNa9tHf70



モスバーガー食べにくい
あとファーストフードというよりファミレスよりに感じる




127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/08(木) 00:31:57.54ID:FGIsYfND0



モスは色々と中途半端みたいだな





注目記事

⇒ このラッパーキモすぎワロタwwwwwwwwww

⇒ 男性は知らない女子高生の実態wwwwwww(画像あり)

⇒ 川越シェフのマンションの家賃すげええええwwwwww

【閲覧注意】妹がフィギュア買ってきたったwwwwwwwwwwwwwwwww

⇒ 剛力彩芽さん多才過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【画像】”世界で最も美しい女の子”と言われるスラブ人の少女

⇒ 特殊部隊に配属になったおかげで、いじめられなくなった。

【画像】 仲間由紀恵の姉が美人すぎるwwwww

⇒ フリーメイソンの正体wwwww

⇒ 電車でタバコを吸い始めた高校生にカップルが何やら話しかけた




引用元:マクドナルドが売れてモスが売れない理由
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375882104/
関連記事


[ 2013/08/20 15:39 ] 食べ物・飲み物 | TB(0) | CM(135)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/08 /20(火) 15:53:53 [編集]
  2. 何でコイツは狂ったように立地立地言ってんの?w
    アホなの?w
  3. 名前: :2013/08 /20(火) 16:00:12 [編集]
  4. モス食べたら何故かトマト嫌いじゃなくなった俺。
    未だに不思議でしょうがないが普通に食べられるようになった。しかしどのような手を打っても離乳食以来とうもろこしだけは食べられない
  5. 名前: :2013/08 /20(火) 16:06:39 [編集]
  6. マックとか食わねえよ
  7. 名前: :2013/08 /20(火) 16:09:59 [編集]
  8. モスがいい悪い以前にマック(マクド)のダメップリが鉄板だからな。

    立地とかドライブスルーとか駐車場とかいう以前。
    薄利多売とバイトの酷使、巨額の宣伝をかけないと存続できない企業。
  9. 名前: :2013/08 /20(火) 16:10:19 [編集]
  10. たとえどんなにステマされても
    俺はモスに行く

    マックは社長をかえろ
  11. 名前: :2013/08 /20(火) 16:11:47 [編集]
  12. 赤字決済のマックの何処が売れてるって?
  13. 名前: :2013/08 /20(火) 16:12:04 [編集]
  14. 浅慮に辟易する
  15. 名前: :2013/08 /20(火) 16:12:18 [編集]
  16. マックの方が客が入ってるのは事実だけど
    =マックの方が儲かってるとはならないんだよね
  17. 名前: :2013/08 /20(火) 16:13:46 [編集]
  18. またステマと思ったら、まとめコメ欄はモスの流れでワロタw
    これじゃあ逆効果ですよ。 でもお前らBSE肉食えよ。
  19. 名前: :2013/08 /20(火) 16:15:00 [編集]
  20. え?マックの方が安いってもう幻想じゃないの?
  21. 名前: :2013/08 /20(火) 16:15:04 [編集]
  22. 両方食べ比べてモスしか行かなくなったわ
  23. 名前: :2013/08 /20(火) 16:21:05 [編集]
  24. どっちでもいいんだけどさ、最近こういうくっせえ露骨なまとめするとこ
    すんごい増えた気がするんだが。
  25. 名前: :2013/08 /20(火) 16:24:51 [編集]
  26. 立地というのには同意だな 近くにないしあるところはめっちゃ不便だわ
  27. 名前: :2013/08 /20(火) 16:27:21 [編集]
  28. 立地はわざと駅前とかはずして車で行ける所とか人通りがあまり多くない所に立ててるって
    がっちりマンデーだかで言ってたね

    そもそもモスバーガーはファストフードという意識は捨てていて商品が出てくるまで
    時間がかかるから>>1が言ってるような場所に立てると客をさばききれない

    モスとマックは戦略が違いすぎるから、マックがモスの真似して高い金額の物出しても
    大したことないのしか出てこないのはそういう関係もある
  29. 名前: :2013/08 /20(火) 16:27:22 [編集]
  30. 今年に入ってからマックは120円しか使ってないなぁ
    モスは3000円くらい使ってるはず
    つか、歩いていける範囲にあったらもっと増えてる
  31. 名前: :2013/08 /20(火) 16:31:50 [編集]
  32. モスとマック並んでたらモス行くだろ
  33. 名前: :2013/08 /20(火) 16:36:48 [編集]
  34. ねぇねぇ、マックのステマやろうとして逆に批判くらうってどんな気持ち?
    ねぇねぇ、今どんな気持ち?どんな気持ち?
  35. 名前: :2013/08 /20(火) 16:37:51 [編集]
  36. 値段に対する強固なイメージがある

    マック→安い
    モス →高い

    実際はほとんど変わらないと分かっていても、すぐにこう連想されてしまう
    長年にわたるマックの公報戦略の成果だな
  37. 名前: :2013/08 /20(火) 16:43:32 [編集]
  38. 自説をどうやっても曲げない奴に議論ができるわけがない。
  39. 名前: :2013/08 /20(火) 16:44:41 [編集]
  40. ※18
    昔は実際にマック安いモス高いでお互いうまくいってたけど、
    マックが広告費削減、店舗売却、商品の値上げで金以外のすべての
    資産を捨てて黒字に走ったからいまの悲惨な状態になってる

    今の社長はすべてのブランドイメージを崩壊させたからね
    前まで子供にハンバーガー見せたらマックを連想させるって研究で
    出たくらい戦略が成功してたのに

    さすが今の社長はアップルを倒産させかけただけはあるよ
  41. 名前: :2013/08 /20(火) 16:49:39 [編集]
  42. モスとマックがあるならモスいくわ
    でもモスって土日なんていつも混んでて席あいてないんだよ
    マックは店内きたねーし、ほんと行きたくない
  43. 名前: :2013/08 /20(火) 16:51:10 [編集]
  44. 前の社長が死んでからのモスは昔とは別物だと思ってる
    昔の味と路線を変えずにいれば離れなかったのに
    玄米フレークシェイクの木苺のないモスになんて二度と行かない

    マックは昔からジャンクだと思ってるから別にどうでもいいw
  45. 名前: :2013/08 /20(火) 16:52:58 [編集]
  46. こういうあんま共感を呼んでないステマって効果あんのか?
    クルーだけど何か質問ある?で面白い話したほうが効果ありそう
  47. 名前: :2013/08 /20(火) 16:57:54 [編集]
  48. そもそも原価の観点で言えばマックはくっそ高いだろ
    ナゲット100円とか恐怖を感じるわ
  49. 名前: :2013/08 /20(火) 17:01:20 [編集]
  50. だからモスバーガーはファーストフードじゃなくてハンバーガーレストランなんだってば!!


    全然行ってないけど
  51. 名前: :2013/08 /20(火) 17:07:52 [編集]
  52. 地元モス数年前につぶれてまたその付近に出来てた
  53. 名前: :2013/08 /20(火) 17:09:35 [編集]
  54. ジャンクフード食いたい気分になったとき近場にマックしかないからマックにしてる
    ロッテリアやモスがあったらそっち行ってる
  55. 名前: :2013/08 /20(火) 17:11:45 [編集]
  56. モスも味が何度となく落ちてるんだよなぁ…まぁマックよりは食えるし、どっち行くかって言われたらモスだわ。
  57. 名前: :2013/08 /20(火) 17:12:04 [編集]
  58. 乞食相手に兎に角立地良い所で数出さなきゃやってけないマクドナルド。
    乞食相手じゃないので、馬鹿みたいに数を売る必要性が無くてもやってけるモス。

    店舗オーナーや店長・従業員やるならモスの方がいいな。
    乞食相手の商売なんてやりたくない。
  59. 名前: :2013/08 /20(火) 17:14:07 [編集]
  60. 安くするとガキの溜まり場になるからモスは今のままでいいと思う。
    お手頃で味が濃くて量があればいい学生と貧乏人はマックへ流れてくれるから正直マックには感謝してる
  61. 名前: :2013/08 /20(火) 17:17:16 [編集]
  62. 近所のモスとマックは向かい合って立ってるから、平日ならマック・休日はモスにしてる
  63. 名前: :2013/08 /20(火) 17:21:59 [編集]
  64. まぁ想定してる客層が全然違うからなぁ
    いい大人はマックなんか行かんでしょ
  65. 名前: :2013/08 /20(火) 17:26:27 [編集]
  66. モスの方が好き
    プレーンドック系か、モスバーガー系かで悩む
  67. 名前: :2013/08 /20(火) 17:27:17 [編集]
  68. マックはチーズバーガーの値段が150円に変わってから一度も行ってないな
    この値段なら二度と行かない

    これならモスの190円のチーズバーガー買う
    モスチーズバーガーでもいいけどこっちはトマトが入ってるから買わない
  69. 名前: :2013/08 /20(火) 17:28:02 [編集]
  70. モスはマックほど集客にコストかけてないもんな
  71. 名前: :2013/08 /20(火) 17:33:05 [編集]
  72. 地域の人間さえ気付かない過疎地にるよね
  73. 名前: :2013/08 /20(火) 17:40:43 [編集]
  74. ファーストキッチン(
    北海道・東北・四国・九州にない時点で終わってる
  75. 名前: :2013/08 /20(火) 17:48:53 [編集]
  76. モスはファーストフードとして商売してないから比べるのもどうかと…
  77. 名前: :2013/08 /20(火) 17:50:57 [編集]
  78. マック臭 = キモチ悪い

    人混みでマックだけは大迷惑
    何故か他の所のはここまで匂いがしない
    なぜなのだろうか
  79. 名前: :2013/08 /20(火) 18:03:22 [編集]
  80. モスよりマクドのほうが店舗多いだけ
    はい終了
  81. 名前: :2013/08 /20(火) 18:04:16 [編集]
  82. モスが流行らない理由

    ポテトが太い

    以上。
  83. 名前: :2013/08 /20(火) 18:06:41 [編集]
  84. モスはカレーのココイチと同じようなもんで
    高い割に大して美味くもないしお腹がふくれるワケもでないし
    注文してから出てくるの遅いし行く気がなくなる
    どうせなら腹がふくれるピザ頼むかっていう気になる
  85. 名前: :2013/08 /20(火) 18:12:58 [編集]
  86. 答え出てるね、まだまだ結構な人がモスの方が高いなんて思ってるんだからな
  87. 名前: :2013/08 /20(火) 18:15:56 [編集]
  88. ネットでこれなんだからそこらの一般人に聞いたら
    7割くらいマックよりモスが高いと思ってるんじゃないの
  89. 名前: :2013/08 /20(火) 18:19:51 [編集]
  90. ステマ失敗
  91. 名前: :2013/08 /20(火) 18:33:42 [編集]
  92. 田舎だとマックよりモスの方が店舗数多いね。
    ここ数年マック食べた事ないけど、相変わらず油臭いのかな
  93. 名前: :2013/08 /20(火) 18:56:00 [編集]
  94. ハンバーガーに求めるのは安さだから。
    ちょい高い金払うならまともな店で食うわ
  95. 名前: :2013/08 /20(火) 18:56:03 [編集]
  96. モスは待たせすぎ、あれだけ待つなら普通に飯屋に入るわ
  97. 名前: :2013/08 /20(火) 18:58:26 [編集]
  98. 別にシェア一位を目指してるわけじゃないんだから構わんだろうが
    リーダー企業のマックと二番手のモスじゃあ経営戦略の種類が違うだけ
  99. 名前: :2013/08 /20(火) 19:00:26 [編集]
  100. 1が思いつく程度のことなんか誰だってわかりきってるだろ
    モスがマックの場所に出店したらそれこそ品質下げるか値上げになる
    そしてマック化
    モスは今の場所にあってこそモス
    まあロッテリア派の俺にはどうでもいいことだが


  101. 名前: :2013/08 /20(火) 19:01:11 [編集]
  102. 資本の差に決まってるだろ
  103. 名前: :2013/08 /20(火) 19:05:32 [編集]
  104. モスはオニオンリングの量増やして!!
  105. 名前: :2013/08 /20(火) 19:11:29 [編集]
  106. 100~200円のサイドが欲しいな。別に1品は高くてもいけど腹の調整用のメニューがないと選択が限られてしまうから嫌だ。
    必然的にモスは間食用にしか使わん
  107. 名前: :2013/08 /20(火) 19:11:37 [編集]
  108. マクドナルドの注文間違いは酷い
    記録してみたら、1年間13回の購入で9回の注文間違い
    近くにモスが出店したから嬉しいよ
  109. 名前: :2013/08 /20(火) 19:20:19 [編集]
  110. ハンバーガーなんて頻繁に食べるものでないだろうに数十円や百円の差であーだこうだと

    そんなに金ないのかよ
  111. 名前: :2013/08 /20(火) 19:22:33 [編集]
  112. 狙ってる客層や目的が違うから比較できない。
    ファミレスのようなものがモスで
    マクドはファーストフードだから。
  113. 名前: :2013/08 /20(火) 19:25:18 [編集]
  114. 味っていうか質だろうな

    マクドナルドはあの安っぽさがいいんだよ
  115. 名前: :2013/08 /20(火) 19:29:00 [編集]
  116. モスが提供時間遅いのは注文入ってから作るから。だから店内で食べると美味しい。
    マックは作り置きの湿気ったバーガーだから不味い。味も大味で日本人には合わない。
  117. 名前: :2013/08 /20(火) 19:30:29 [編集]
  118. 存在感が薄い。
    自宅から同程度の距離にどちらもあるが、ハンバーガーを食べようかなと思った時
    マックしか思いつかない。モスはうちの嫁さんが買ってきた時にしか食べてない。
  119. 名前: :2013/08 /20(火) 19:33:17 [編集]
  120. モスのハンバーガーたまに食べたくなる。ところでファーストキッチンてモスよりうまいの?
  121. 名前: :2013/08 /20(火) 19:37:50 [編集]
  122. モスのことファストフードだと思ってるやつがいるなw
    モスは「レストラン」だから注文受けてから作るから遅くて当然
  123. 名前: :2013/08 /20(火) 19:51:38 [編集]
  124. 単純にもともとの資本力の違い
  125. 名前: :2013/08 /20(火) 19:53:22 [編集]
  126. マクドナルドの味がまぁまぁとかだいぶやばいな。。
  127. 名前: :2013/08 /20(火) 20:10:22 [編集]
  128. ハンバーガー屋さんとハンバーガー工場くらいの差がある。そもそものコンセプトがマックとモスでは違う。
    ハンバーガーを多くの人に広めたいというのがマックでそのなかでどうせ食べるなら日本人の好きな味でおいしいものをというのがモスだったはず。だから昔は宣伝広告費がかけられなかった。
  129. 名前: :2013/08 /20(火) 20:10:37 [編集]
  130. マックのハンバーガー食べると確実に腹の調子が悪くなるからモスしか食えない
  131. 名前: :2013/08 /20(火) 20:14:37 [編集]
  132. ペプシだから。
    (ん?ロッテリアか?)
  133. 名前: :2013/08 /20(火) 20:28:47 [編集]
  134. 俺はグーテンバーガー一筋
    チーズが乗っても同じ値段なのが魅力
    モスがどうのマックがまずいの言ってる連中は一度グーテンバーガーを食ってみるがいい
    マックがおいしくなるかもしれんよ?
  135. 名前: :2013/08 /20(火) 20:32:23 [編集]
  136. 出店の戦略が根本的に違うのにドヤ顔でそれ知らずに指摘って……

    モスは例外的な店舗もあるが、基本は郊外で「店舗の土地代の安い所」でリピーター狙い
    多少の不便な立地も固定ファンがつけば十分に挽回できるという計算
    テナント料を抑えてその分をサービスや食材に回せるようにしている

    マックは基本的に、高かろうが何だろうが人の出入りの激しいところを強引にでも押さえる
    でもって薄利多売の商売そのままに、とにかく数を売る。立地の良さに依存して売る
    テナント料をブン取られてもそれ以上に稼げばいいっていう発想

    これ、経営戦略の違いの話として有名過ぎる話だと思うんだがなー?
  137. 名前: :2013/08 /20(火) 20:35:06 [編集]
  138. 1の考えだと暇なマックではモス並に美味い物が出てくるらしい
  139. 名前: :2013/08 /20(火) 20:45:03 [編集]
  140. 相変わらずチェーン店のハンバーガー程度でグルメ気取りが沸いててワロタ
    自分の意見を言うのはいいけど他人に押し付けんな
    人が食ってるものをいちいちまずいだのケチつけんじゃねーよ
    あんなもん腹を満たすのが目的の食いもんだろ
    味云々評論するのは野暮ってもんだ
    まともに味を評価できるハンバーガー作ったらいくらかかると思ってんの?
    200円や300円で売ってる時点でどれもまともじゃねーんだよ
    なんでそんなこともわかんないの?

    ちなみに俺はケンタッキーのチキンフィレサンドが好きだ
  141. 名前: :2013/08 /20(火) 21:07:08 [編集]
  142. マクドとかあんなの食い物じゃねーよ。
    食べられる工業製品だよ。
    で、スレはステマできていないステマのスレなの?
  143. 名前: :2013/08 /20(火) 22:05:39 [編集]
  144. マクドナルド社員が立てたスレだろこれww

    マクドナルド安い不味い
    モスバーガー高い美味い

    一長一短だよ
  145. 名前: :2013/08 /20(火) 22:34:10 [編集]
  146. *70
    >自分の意見を言うのはいいけど他人に押し付けんな
    >人が食ってるものをいちいちまずいだのケチつけんじゃねーよ

    この2行が見事に矛盾してて笑った。
    その論理に従って許される主張は
    「評論したけりゃ勝手に言ってろ。俺は気にせず安い方に行く」だ。
  147. 名前: :2013/08 /20(火) 22:43:59 [編集]
  148. マックもモスも値段変わらんよ
    マックが早くて不味い
    モスが遅くて美味い(マックに比べて)
  149. 名前: :2013/08 /20(火) 23:06:08 [編集]
  150. ※73
    おまえバカなの?アスペ?
    人間になってからもう一度おいで
  151. 名前: :2013/08 /20(火) 23:07:33 [編集]
  152. 企業には色々と方針があってだね。
    客層、客数・回転率(時間単位・一日単位)、客単価、拡大思考・安定志向、その他諸々。
    マックとモスじゃ、業態は同じでも経営方針がまったく違うってことだろう。
    企業理念もなんも見てないけど。
  153. 名前: :2013/08 /21(水) 00:12:24 [編集]
  154. 通常
    電話注文した時に10円くれるんだよ

    くれない時があんだよ

    気分悪いから二度といかない

  155. 名前: :2013/08 /21(水) 00:43:24 [編集]
  156. 食べにくさが原因でもあるのかな
  157. 名前: :2013/08 /21(水) 00:51:42 [編集]
  158. マクドが売れる理由は一つ。ドライブスルーに来る車がマクドに入ると、なぜか後ろの車もマクドに入ろうとする謎の現象のお陰
  159. 名前: :2013/08 /21(水) 01:05:26 [編集]
  160. モスの方が空いてて食べやすい
  161. 名前: :2013/08 /21(水) 01:20:02 [編集]
  162. 早さと店舗数と気軽さはマックが上、味はモスが上

    俺は最近までマックしか行ってなかったがモスに一度いってからはマックに行ってない。
    というか行く気にもならない、それくらい味は違う
  163. 名前: :2013/08 /21(水) 01:22:36 [編集]
  164. なんカレードッグうまかったよただ6つ頼んだら出てくるのが遅かった・・・
    遅いということは捌ける人数も少なく利益も少なくなるから差が出るんだろうね
  165. 名前: :2013/08 /21(水) 01:48:03 [編集]
  166. マック外国企業で材料は中国産、パティは一時間前に焼いたモノを提供
    モス国産企業で材料は国内産、オーダー受けてから調理します。
    レストランとジャンクフード屋比べるのがそもそも間違いだわ
  167. 名前: :2013/08 /21(水) 03:06:00 [編集]
  168. 立地のいいところに立てて人がその分来ても捌ききれなかったら意味ないだろ……
  169. 名前: :2013/08 /21(水) 05:41:44 [編集]
  170. 合挽き肉の軽さがイヤでね。マクドの方が好きだわ、あの低品質なジャンクな感じ。
    毎日食うならモスだが。毎日バーガー食わんのでマックだわ。3ヶ月に1度な。
  171. 名前: :2013/08 /21(水) 06:21:28 [編集]
  172. モスはソースビシャビシャ、バンズはどんどん小さくなってて好かん。
  173. 名前: :2013/08 /21(水) 06:39:58 [編集]
  174. いくらハンバーガーレストランと公式で主張し、違う土俵で戦っているつもりでも
    同じカテゴリのジャンクフードと大多数に認識されている時点でお察し
  175. 名前: :2013/08 /21(水) 09:47:03 [編集]
  176. モスは美味しいけど、基本注文受けてから作るので遅い。
    だから時間がある時しか、買いにいけないw
  177. 名前: :2013/08 /21(水) 10:56:57 [編集]
  178. ネットだとマック憎しで散々な言われようだけど
    そこまで味に差があるのかね?
  179. 名前: :2013/08 /21(水) 10:57:44 [編集]
  180. モス美味しいって聞いて食ってみたらミートソースでがっかりした
    あんな子供向けな物を美味しいとかw
  181. 名前: :2013/08 /21(水) 13:49:32 [編集]
  182. マクド=廃棄物、客層が最悪
    モス=ジャンク、作るのに時間がかかりすぎ
  183. 名前: :2013/08 /21(水) 15:47:03 [編集]
  184. 最近ビーフ100%にしたみたいだけど合い挽きだった頃に一度試しに食ってみたらマック以下だったぞ
    そりゃ売れんわ
    ソースやトッピングで誤魔化されてる奴は買うのかも知れんが
  185. 名前: :2013/08 /21(水) 17:44:47 [編集]
  186. オニオンリングだけはジャスティス
    マックのビーフのが上ってのは天地がひっくり返ってもないわー
    UHCに保管してる間にシートに肉汁全部吸われてパッサパサ、
    ダイレクトオペレーション店舗なんぞもう残ってないだろうし
  187. 名前: :2013/08 /21(水) 23:48:11 [編集]
  188. とりあえずポテトはモス派な俺
    フライ部分よりポテトの食感が欲しいんで
    あとモスチキン美味いと思う

    でも立地上スーパーの店内に配置されてたりするマクドナルドは使いやすいんよ・・・
    帰り道にモスあるけど食材とか持ったまま寄り道とかしたくないし

    要は、もう少し使いやすいところに展開してほしいですorz
  189. 名前: :2013/08 /22(木) 00:18:53 [編集]
  190. 実際ほとんど変わらないから、
    お気軽感のみの差
  191. 名前: :2013/08 /22(木) 03:13:21 [編集]
  192. マクドが安いとか昔の話だろ
    久しぶりに値段見たらモスの方が得してる気分になるわ
  193. 名前: :2013/08 /22(木) 03:37:16 [編集]
  194. モス食いたいんだけど近くに無いんだよなぁ
  195. 名前: :2013/08 /22(木) 21:15:09 [編集]
  196. セットならモスもマックも値段が変わらない(キリッ
    っていうけど、一番安いセット構成はマックはバーガー、ドリンクS、ポテトSで390円とかだから
    やっぱりマックの方がだいぶん安いんだよね
  197. 名前: :2013/08 /23(金) 00:25:47 [編集]
  198. モスは食べる機会少ないけどマジうまいよな
    職場や家の近くにあれば良いのに
  199. 名前: :2013/08 /23(金) 00:31:04 [編集]
  200. ここ数ヶ月1日1食にしてる分その1食は大事にしてるからファーストフードとか一切食ってないな
  201. 名前: :2013/08 /23(金) 00:36:45 [編集]
  202. 前にマックに行ったが
    パンは温めてない、そしてマズかった。
    今はモスしか行ってない
  203. 名前: :2013/08 /23(金) 00:38:28 [編集]
  204. モスってそんなに美味いか?
    どうもあのソースが好きになれないんだが…
    何喰っても中途半端に高いし
    同じ高いバーガーなら
    フレッシュネスやウェンディーズの方が好きだわ

    マックはジャンクだからあの味で全然かまわない
    ロッテリアとファーストキッチンはマック以下
  205. 名前: :2013/08 /23(金) 00:40:39 [編集]
  206. マックは美味しいとか不味いとか言う以前に怪しい中国産とか諸々の理由から産廃レベル。
  207. 名前: :2013/08 /23(金) 00:43:51 [編集]
  208. 本スレはマックのステマ必死だな
    モスの方がうまいし何より見た目通りの商品が出てくる
  209. 名前: :2013/08 /23(金) 00:50:16 [編集]
  210. マックと値段大して変わんないから近くにどっちもあるならモス
    数十円の違いで高いだの安いだの言ってるの見ると悲しくなるわ
  211. 名前: :2013/08 /23(金) 00:51:41 [編集]
  212. たとえばマックの客単価があがって利益が増えたとか
    なんらかの形で統計でも出てるのかと思って開いたら
    只のマックvsモス宗教戦争だったでござるw
  213. 名前: :2013/08 /23(金) 01:00:16 [編集]
  214. 立地が逆になったら多分どっちにも行かない
  215. 名前: :2013/08 /23(金) 01:02:24 [編集]
  216. おいしくても売れないのってなんかワケありだよね
    モスって電車でも遠いところにあるからおいしいけどずっと行っていない
    ポテトはマックとロッテリアがおいしい、ふって食べるのは特においしい
    モスはふつう、そのままかモスバーガーのソースじゃないとおいしくない
    クーポンならマック、とにかく豊富で使いやすい、ロッテリアはクーポンが基本的に複数使えないのがマイナス、クーポン自体は何度も使えるのが良い、モスはクーポンが最悪、基本的に期間限定しかないし配信や配布が極端に少ない
    チキンはモスとロッテリアだな、どっちも骨付きチキンがおいしかった、マックはできるだけサイドのチキンは買わないようにしている
    特定の具材を抜くことはマックとロッテリアではできたがモスは具材を抜くをたのんだことないから分からない、モスは雰囲気的にそれを実行しにくいしなぁ
  217. 名前: :2013/08 /23(金) 01:14:07 [編集]
  218. 先にハンバーガー市場を占領したのがマックってだけ
    でもここ数年の腐敗っぷりで減益ラッシュ+客離れが酷いからな
    もう何年かしたら、人の流れも変わるだろよ。俺はモス好きだぞ
  219. 名前: :2013/08 /23(金) 01:38:20 [編集]
  220. ラーメン次郎が好きな安値の豚のえさをありがたく食うデブが多いからだろ?
    高くても旨い物を食いたい人ばかりだと、マクドナルドなんて十年持たんわ
    あんな水分すら抜いた肉を食わされて、お前らなんで苦情出さないの?やっぱり安いから仕方ないと思ってんの?
  221. 名前: :2013/08 /23(金) 01:53:42 [編集]
  222. モスの立地の悪さはガチ

    近所のスーパーに入ってるテナントがマックじゃなくモスだったら常用するわ
  223. 名前: :2013/08 /23(金) 02:56:16 [編集]
  224. ※103
    某国から入ってくる食品に似た有機物は、産廃というか、むしろ化学兵器レベルだろ
    それをトランス脂肪酸たっぷりの油で揚げている

  225. 名前: :2013/08 /23(金) 03:54:50 [編集]
  226. モスはできたてを食えるからいいよね
    ただ昔よりソースの量が減ってるのが残念
  227. 名前: :2013/08 /23(金) 05:27:05 [編集]
  228. モスは企業として最低。
    潰れてほしいわ。
  229. 名前: :2013/08 /23(金) 06:32:16 [編集]
  230. モスの座席は長居できるようにできてるだろ。
    そもそも回転数上げて利益を出すという方式をとってない。
  231. 名前: :2013/08 /23(金) 08:47:20 [編集]
  232. モスが福島の肉使ってるとか言った時点で買ってない
    客に放射能食わすのかよ
  233. 名前: :2013/08 /23(金) 09:00:03 [編集]
  234. モスはできたてがいいよねとか言うがそれだったら普通のレストラン行けよ
    ハンバーガーレストランとするにも限界が来ている気がする、モスは将来つぶれそうでならない
    モスはもっと立地条件の良いところに出すべき立地条件が良くない店が多いからおいしくてもマックよりも売れないんだよ
  235. 名前: :2013/08 /23(金) 13:03:01 [編集]
  236. なんだ、マックの断末魔かw
    モスのほうが色々おいしいからマックいくならモスいけよ。
    よほどの田舎じゃない限りあるだろ
  237. 名前: :2013/08 /23(金) 14:55:24 [編集]
  238. モスはファストフードじゃないってことが大前提
    ハンバーガーメインのファミレスだと思って入れば遅いとは感じない
  239. 名前: :2013/08 /23(金) 15:47:05 [編集]
  240. 一部バーガー類でなんでレタスなんて入れるのか、あのレタスが入っているとレタスの味しかしなくなるしまずくなる。(キャベツも同じ)
    レタス(キャベツ)が入っている理由は味のくどさをなくすためと言っているが本当はかさ増しじゃないのか?
    だから私はできるだけレタスやキャベツの入ったバーガー類は注文せず別のバーガー類を注文するようにしている
    メニューが少なかったりどうしてものときはレタス(キャベツ)を抜いてもらうようにしている、しかし店が空いているときにやっている
    混雑時は別のを注文する、店と他の客に迷惑かかるから無理な注文はしないようにしている
    さすがにパン抜きやパンのみとパティ抜きはしないけど
  241. 名前: :2013/08 /23(金) 18:14:13 [編集]
  242. この手のスレを見るとマックの戦略も間違っちゃいなかったんだなと思う、
    今は・・・だけど。
  243. 名前: :2013/08 /23(金) 22:29:26 [編集]
  244. 衛生上もバッチリで食材の安全性も完璧、味も非常に良いのに売れない理由は例えば
    1.立地条件が最悪、駅から遠かったり車では止めにくい場所にあるのが多いとか
    2.店の人の対応などがブチ切れするほど悪い、これでは例えおいしくても二度と行かない人がいるほど深刻
    3.値段設定を間違えている、安すぎたり高すぎたりなど
    4.雰囲気が悪い、なんか行きずらいような感じがしたり外からのもなんか感じわるい
    だと思う、まぁ他にもたくさんあるがきりがない
  245. 名前: :2013/08 /23(金) 22:39:27 [編集]
  246. なお、マックの跡地のモスが出店してるもよう
  247. 名前: :2013/08 /24(土) 22:36:27 [編集]
  248. モスは駐車場入りづらい。
    くっそ遅い。
    ただし、値段は大差ないし、味は10倍くらいマシ。客層はマックの方が100万倍悪い。
  249. 名前: :2013/08 /26(月) 21:03:23 [編集]
  250. 日頃マックしか食べてなくて、モス行ったら美味くて感動した。
    マックなんて10分でまずくなるもんな、ジューシシャカシャカチキンはうまいけど中国で薬漬けだからなぁ。同じ価格なら絶対モスだわ。だからマックでは100円のやつしか買わない。
  251. 名前: :2013/08 /27(火) 08:52:48 [編集]
  252. モスもマックも両方ちょくちょく行ってたけど、メニューよく見て値段に大して差がないと気付いてからは完全にマックの利用価値がなくなったな。
    高いメニューもだけど、普通のハンバーガーやチーズバーガーですら値段あんまかわんねーんだもん。
  253. 名前: :2013/08 /27(火) 13:05:48 [編集]
  254. 親がモス派だったから自然とモス行くようになった
    やっぱ愛着ってのもあるよね
  255. 名前: :2013/08 /27(火) 22:49:04 [編集]
  256. テリヤキチキンバーガーがある限り俺はモスを選ぶ
  257. 名前: :2013/08 /29(木) 10:43:16 [編集]
  258. モス信者ってなんでこんなにも凶暴なんだろうな
  259. 名前: :2013/08 /31(土) 02:44:00 [編集]
  260. なんでハンバーガーレストランのモスとファーストフード店を同列で比較するのだ?
  261. 名前: :2013/09 /04(水) 23:15:25 [編集]
  262. どう考えても遅いからだろw
    平日の昼に利用するのはほぼ無理
  263. 名前: :2013/09 /08(日) 17:51:13 [編集]
  264. ※131
    こいつなに言ってるんだろう?
  265. 名前: :2013/09 /17(火) 16:32:45 [編集]
  266. どっちも喰うけど、
    両方等距離であったらモスにいくな。
    味が違いすぎる。
    あれハンバーガーでも同じ食べ物として認識してないわ。
    マックとかただ腹が膨れればいいだけのものだろう。
  267. 名前: :2014/08 /12(火) 15:49:18 [編集]
  268. 値段 質 量の総合やろ
    量と値段で勝ってたマックが今まで売れてただけ。

    値段が変わらなくなった今
    質か量で質をとってる人が増えただけじゃね。ちなみに量もモスに比べればマックが多いけど
    昔と比べればマックは少なくなってる。

    そもそも今はマック売れてないだろ
  269. 名前: :2014/08 /23(土) 13:05:48 [編集]
  270. なんだ過去の栄光を忘れられないマクドのステマかw
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI