おすすめ記事

バイト先の新人(56)がタメ口きいてきてムカつくんだが

sinjin057.jpg

1:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:22:53.00ID:P9QJ/4Oo



注意してええのん?あと笑顔がイラっとするのもついでに指摘したい




2:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:23:14.85ID:bwXnNNaX



ええと思う




3:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:25:37.20ID:r+oio2x8



好きにすればいいと思う




6:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:29:34.00ID:VIq4fysf



そんだけ年いってるならしゃーない




4:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:26:01.91ID:Cl18B6c6



お父さん、下手したらおじいちゃんの域ですやん




5:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:28:18.16ID:sTKXGs5u



その年だと年下に敬語使うのは難しい世代やろ
横暴でもない限り別にええやないか




7:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:30:05.52ID:59E/nDOb



警備の現場ではよくある光景







8:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:31:09.95ID:KYfycyLo



たまに指示しても無視する奴とかいるからな
業務上仕方ないことなのに




13:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:32:56.16ID:P9QJ/4Oo



>>8
一理ある
何度も何度も同じミスするしやっぱ年齢って大事やな




11:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:32:08.35ID:NcxT+92H



バイトの分際でなにいってだって言われるだけ




12:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:32:10.90ID:HwmCEILZ



お前もバイトならタメ口ぐらいどうでもいいだろ
たかがバイトに上司も部下もないんだから




19:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:34:43.43ID:P9QJ/4Oo



>>12
だからこそみんな敬語使うべきやろワイはトーカツ君やけど当然年上年下みんなに敬語使うで




22:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:37:54.03ID:HwmCEILZ



>>19
だからこその意味がわからないんだけど
それにお前が敬語使うのはお前の勝手だろ
たかがバイトに敬語とか一々気にするな




25:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:40:43.35ID:PYmaQ83c



トーカツくんかよw




15:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:33:49.55ID:4TGshPvo!



むしろバイトの先輩だからって何を偉そうにしてんだ?
歳上に敬意を示すのは当たり前の事であり、そんな事も出来ないような人間は社会ではまともに相手にされないぞ?




24:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:40:02.92ID:P9QJ/4Oo



>>15
教えを乞う立場の奴は敬語使うべきやろ年がどうとかは関係ねえわ




27:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:42:33.17ID:VI8nQRFo



>>24
ある(断言)




32:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:47:52.44ID:P9QJ/4Oo



>>27
ねーよハゲ
パソコン教室でも金持ってそうなまともなジジババは敬語使ってくれるわ




26:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:41:54.08ID:e+7jWpcN



ワイは別に敬語使わなくてもええと思うけどな
なお、こちらが敬語使わなかったらキレだす模様。




9:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:31:45.88ID:nzV8sBji



すごい年上だと敬語使われる方がいやや




33:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:48:29.08ID:IHqVo9St



かしこまられても接しづらいわ
おっちゃん○○やっといてや
わかったでー○○ちゃんみたいな感じでええやん




30:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:45:36.52ID:0+6VklQQ



この新人(56)はこれまでの人生をずっと新人新人の繰り返しで歩んできたんやろなあとは思う




31:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:46:43.27ID:TIvsVV2u



よく雇ったな
ってパートでBBA雇うんならいくらでもあるか




36:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:50:17.21ID:WpEcD9+s



ずっとサラリーマンだったのがリストラされて
でも大学生の娘のために、バイトって考えるとつらい





34:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:49:08.61ID:LNFhH7Fq



30年以上務め上げた早期退職組も割とこんな感じやで




37:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:51:00.16ID:tv3rSgEM



タメ口は別にいいじゃん、タメ口とは違う部分でそいつが嫌いなのに気付いてないだけ
もし本当にタメ口の一点だけが気に入らないなら器小さすぎる




45:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:56:21.95ID:P9QJ/4Oo



>>37
まあたしかに顔とか佇まい雰囲気嫌い結局これやろなあ




46:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:57:12.81ID:P9QJ/4Oo



>>37
声としゃべり方と臭いも嫌いだな




38:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:51:46.82ID:PiDshzGL



派遣やってた時こういうゴミようおったわ。あとからバイトって知ってビビった。
なぜバイトの分際でそこまで偉そうにできるのかと




43:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:54:25.55ID:P9QJ/4Oo



>>38
どこも偉そうにしてないんだが?むしろ俺がなんでこのおっさんこんな偉そうにしてんの?って思ってる立場やが




39:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:52:09.39ID:TfI7RAiM



人として当たり前のことだけどそこにこだわりすぎるのもいかんね
器の小ささが露呈するから




40:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:53:11.78ID:Kdb9P8zV



タメ口一つでいちいちイライラするやつって仕事出来ない男っぽい




48:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:58:05.22ID:yaAVALW1



たかがバイトで偉そうにすんなや
バイトリーダー(笑)のフリーター風情が




50:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:59:19.20ID:P9QJ/4Oo



>>48
全く偉そうにしてないんだが




41:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:53:15.68ID:SuCsm90l



バイトの分際も弁えられないからその歳でバイトやってんだろ
そんなのにいちいち苛ついてると自分も同レベルになるぞ




49:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:58:38.96ID:Iz90UKF/



年が年やししゃあないやろ
下手に偉そうにしたらこっちが常識ない扱いされるやろし相手タメ口でも一応敬語使うわ




51:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 07:59:53.49ID:WzMTt30h



社会に出て年齢気にする奴は面倒くさいから>>1ちゃんに同意しとくわ
とりあえずまずは立場とか年齢抜きにして敬語やろ





54:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:01:57.93ID:s44Jp3PJ



56にもなって敬語も碌に使えないなんて言語道断、そんなクズを雇うなよ
ただ、君もバイトなんやったら、文句は上に言うべきやろ
クズを使うのは、使うサイドに全責任がある




55:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:02:38.11ID:skenGHsA



うちに入ってきた47歳は高校生にも敬語だな




58:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:03:36.79ID:P9QJ/4Oo



つーか友達以外は全員敬語だろ
お前らって店員とかにも偉そうにしてそうだな




71:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:14:28.33ID:tv3rSgEM



お前逆の立場で50過ぎてバイトに敬語使いたいと思うか?
くだらん事気にしてる暇があるなら仕事ぶりで威厳を見せろ




74:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:16:01.30ID:P9QJ/4Oo



>>71
年齢関係なく新入りなら敬語使うよ当然




80:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:20:17.76ID:tv3rSgEM



>>74
50年も生きた結果がタメ口なんだろ、お前と同じような不満も通ったけど大して意味がないと気付いたってことだろ




78:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:17:39.68ID:tijTf4T+



社員からしたらどっちも糞だろ




82:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:21:27.45ID:ShzyGTZK



>>1ちゃんの年齢は?




85:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:23:45.92ID:P9QJ/4Oo



>>82
21歳学生です




100:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:45:34.88ID:bm7c9TNa



21才wwwwそりゃあ当たり前やわww




87:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:25:34.41ID:TRQk8ch+



ゆとりかよ




91:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:29:08.25ID:KYfycyLo



仕事さえ普通にやってくれればタメ口とかええんちゃう




92:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:29:15.56ID:xLITeG1v



>>1みたいに気にするヤツもいるんだから、敬語使っとくほうが無難やん
わざわざ波風たてることないわ





93:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:32:37.04ID:tv3rSgEM



そら気にする奴もいるだろ、でもそれでキレて刺してくる奴はいないし
ていうか多少生意気な新人を演じて怒らせたほうがもっと上に取り入って有利になれるとなぜ気付かないかね、怒らせてワンチャン狙ってんだよ




94:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:34:40.66ID:iZWeuH/I



喧嘩は同じレベルの者同士でしか起こらないんだよね




106:風吹けば名無し:2013/07/29(月) 08:53:48.14ID:QhNFI4wE



俺なら56にもなってバイトしてるようなゴミ屑とは
ある程度距離とって接したいから丁寧語使うと思うわ






注目記事

【画像】フジテレビの女子アナが入浴中の写真をブログに掲載

⇒ 飲酒検問で遭遇した「美人婦警」が話題

⇒ ガストであまりの旨さに「シェフを呼んでくれ」と言ったら

【閲覧注意】お嬢様学校の入学式がマジキチ過ぎる…

⇒ 彼氏の2chでの書き込みが酷すぎてドン引きした・・・。

⇒ 35歳男性です。プリキュアのダンスを踊ったら靭帯が断裂しました

⇒ 44歳の俺が25歳同僚女に毎日声かけた結果

【動画】日本の女子高生の間で『進撃の巨人ごっこ』が大流行中

『逃走中』のハンターになるための条件wwwwww

「今、女子が求めるのは仙人男子」 ←くだらなすぎて閉経するわwww




引用元:バイト先の新人(56)がタメ口きいてきてムカつく
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1375050173/
関連記事


[ 2013/08/03 08:55 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(34)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/08 /03(土) 09:01:22 [編集]
  2. スレ主を叩いてるやつの意味がわからん。年が上()っていう理由だけで、偉そうなやつは総じてクソ。
  3. 名前: :2013/08 /03(土) 09:13:36 [編集]
  4. 50代バイトあかんのか?
    ずっとバイトってな人いたらそれはあかんやろうけど
    うちの親父は定年後キャンプ場でアルバイト、かっこいいぜ
  5. 名前: :2013/08 /03(土) 09:20:46 [編集]
  6. 気持ちはわからんじゃないがこんなトーカツ君やだw
  7. 名前: :2013/08 /03(土) 09:22:17 [編集]
  8. ※2
    そうじゃなくて新人は年の差関係なく先輩には敬語使うべきって事
  9. 名前: :2013/08 /03(土) 09:23:05 [編集]
  10. 50代バイトがあかんのではなくて
    職場の特に親しくも無い同僚にタメ語なのがあかん
    50代にもなってそれが分からないのが一番あかん
  11. 名前: :2013/08 /03(土) 09:25:15 [編集]
  12. 敬語の方がぶっちゃけ気楽
  13. 名前: :2013/08 /03(土) 09:27:46 [編集]
  14. 偉そうにしてない、を>>1は連呼しまくってるが、それを決めるのは本人以外の第三者なんだけどな。
    自分にそのつもりがあろうがなかろうが、周りから見て「あいつは偉そうにしてる」と捉えられたら
    そいつは、態度がデカいって事になるんだよ。
    それが分かってない時点で、この>>1はクズ。
    あと、タメ口=偉そう、って解釈しか出来ない※1もかなりクソ。もしくは典型的な夏厨www
  15. 名前: :2013/08 /03(土) 09:35:22 [編集]
  16. スレ主叩くやつが理解できん
    新入りなら敬語は当たり前だろ
    責めて新人脱出して一人前に働けるようになってからだろうな。。。
  17. 名前: :2013/08 /03(土) 09:42:35 [編集]
  18. スレ主叩くのはスレ主をうざいと感じたからじゃないの
    正しいかどうかは問題じゃない
  19. 名前: :2013/08 /03(土) 09:43:51 [編集]
  20. なけなしの自尊心なんだろ
    まぁでもいるよね~こちらが社会人の常識として敬語で話してたら何を勘違いしてたのか態度がデカくなる奴www
    こういう奴を選別して距離を置くようにしてる
  21. 名前: :2013/08 /03(土) 09:52:17 [編集]
  22. >>1とオッサンが両方ともにウザい
    が、>>1は現在形でウザかったから叩かれてる
    はじめに笑顔がイラっとすると言った時点で叩かれるのが確定しただけ
  23. 名前: :2013/08 /03(土) 09:53:32 [編集]
  24. 小さい もう何もかもが小さい
  25. 名前: :2013/08 /03(土) 09:56:47 [編集]
  26. 自分に対する口の利き方は別に気にしないが、仕事をサボる、お客に失礼な態度とか見つけたら怒るかな

    むかつくから注意する、ってかなりかっこ悪い
    周りから見たら「長く勤めてるだけが自慢かよw」と思われないかい?
  27. 名前: :2013/08 /03(土) 10:12:18 [編集]
  28. スレ主(笑)
    夏なのかなぁ
  29. 名前: :2013/08 /03(土) 10:13:37 [編集]
  30. 同じ職場の人間(新人)が仕事も
    出来ないのに上からタメ口はムカツクな。
    同業者で一緒に仕事するときに
    タメ口とかなら全然気にしないが
    教えを被る側が畏まるのが普通。
    いくら先輩だからって
    教えろや!!お前等がちゃんと教えないから出来ねえんだろ?
    とかって言ってる奴には教える気なくなる
    まぁそんなやつ居ないだろうけど。
    タメ口でも喋り方が重要だな。
    上から目線なのとフレンドリーなのでは
    また話も変わるだろう
  31. 名前: :2013/08 /03(土) 10:19:47 [編集]
  32. 変にかしこまられると逆にやりづらいだろ
    ただでさえ年齢がすごい上なんだから早く溶け込めるようにってスタンスは間違ってないよ
    ただのバイトの>>1にそれを否定できる権限があるわけじゃなくむしろ笑顔がイラッとくるとか個人の特徴を馬鹿にする>>1のが常識知らずに思える
  33. 名前: :2013/08 /03(土) 10:23:42 [編集]
  34. うちの会社にも誰にでもタメ口ってか
    上から目線のやついたわ
    協力会社のやつにもタメ口立ち
    会社の看板背負ってるんだから
    ちょっとは言動考えろと・・・
  35. 名前: :2013/08 /03(土) 10:27:26 [編集]
  36. 相手が若いからって敬語言えないのは器が小さいってことだよね
  37. 名前: :2013/08 /03(土) 10:28:36 [編集]
  38. スレ主とかもういいから巣に帰れよ湧きすぎワロタ
    普通職場なんかじゃ先輩には敬語使うとは思うが、同じアルバイト同士で30も離れた奴に敬語使うのも難しいんじゃないのか?
    まあ俺だったらその新人相手にだけタメ口使うけどな、相手が敬語使う気ないならこっちもそうするだけよ
  39. 名前: :2013/08 /03(土) 10:48:14 [編集]
  40. 俺も20歳くらいの頃は敬語に過敏になってたわ
    こいつは上下関係に固執しているが、もう少し社会にもまれて、
    教え教えられる関係に上下関係なんて存在しないこと(教える側が偉いなんて、実は勘違いも甚だしいこと)、
    トーカツなんて有象無象の存在だということ(与えられた立場なんて大したことない、自分の変わりはいくらでもいるし、周りの協力・理解があってこその今の立場)
    てことに気づければこのおっさんの気持ちも理解できるようになるかもね
  41. 名前: :2013/08 /03(土) 11:06:41 [編集]
  42. 30歳以上も年上ならむしろ敬語とか辞めてほしいわ。取引相手とかならともかく。
    笑顔がイラッとするから注意するってのも意味がわからん。
    ただ単に気に食わないってだけかよ。
  43. 名前: :2013/08 /03(土) 11:06:43 [編集]
  44. 面識の少ない相手、職場などで円滑に関係を築きたい相手
    もちろん敬語で接するべきだろ
    立場を理解できないゴミクズには徹底的に理解させてやれ
  45. 名前: :2013/08 /03(土) 11:12:06 [編集]
  46. 50歳にもなってゆとりとは驚いたな
  47. 名前: :2013/08 /03(土) 11:25:01 [編集]
  48. 仕事場では年上でも年下でも敬語が気楽だ
    自分へのタメ口がイラッとするだけでこんな事いってんなら主の器が知れる
    さすがに顧客とか取引先にタメ口なら注意するけどなw






  49. 名前: :2013/08 /03(土) 11:48:17 [編集]
  50. >バイト先の新人
    って、本当にバイトとして採用されたのだろうか。
    子会社の新規プロジェクトの指導に来ていた親会社の人間を派遣と勘違いして嫌がらせしてたってまとめを見た後だと心配になるなあ。
  51. 名前: :2013/08 /03(土) 12:24:19 [編集]
  52. たかがバイトがw
  53. 名前: :2013/08 /03(土) 13:08:20 [編集]
  54. でも年齢ならではの知恵でトラブル解決しちゃったら評価買えるんでしょ?
    バイトの板さん酔っ払い追い返すのうまかったぞ
  55. 名前: :2013/08 /03(土) 14:12:25 [編集]
  56. とりあえず友達以外の人には敬語使っておけば
    トラブルとかは回避できそうだな
  57. 名前: :2013/08 /03(土) 14:29:39 [編集]
  58. 自分は新人ならば年齢関係なく
    先輩だから敬語って教えてもらった
    仲良くなればタメ語でも良いけど

    会社で即戦力求めて中高年を募集した時
    自分は受け付けしてたんだけど
    いきなりタメ語が多くてビックリした
    一応、その旨上司に報告したら
    そういうのは先にお断りしちゃうから
    言ってと言われた。

    早期退職とか倒産とか事情は、あるけど
    そういう人だからこそリストラなんだろうね
  59. 名前: :2013/08 /03(土) 15:06:44 [編集]
  60. もう少し大人になろう(提案)
    ぶっちゃけタメ語使われた楽じゃね?ちゃんと仕事してくれるなら
  61. 名前: :2013/08 /03(土) 15:10:30 [編集]
  62. ナマポパチンカスじゃないだけマシ
    働いてるだけオマエラより偉い
  63. 名前: :2013/08 /03(土) 23:07:34 [編集]
  64. 同じケースで刺された奴なら知ってるw
    老害はすぐ切れるキチガイが多いから俺は年上の新人には気をつけてる
  65. 名前: :2013/08 /03(土) 23:53:02 [編集]
  66. トーカツってのが何か知らんが、こんなめんどくさいバイトいたら、根回しして孤立させて辞めるの待つわ
  67. 名前: :2013/08 /07(水) 21:18:56 [編集]
  68. 教えを受ける立場なんだから敬語使え!って不満はわからんでもないが、2倍以上も歳離れてる相手だったら、正直そんなのどうでもいいわ。
    一般常識にさらして非常識なレベルで横柄ならべつだけど、そこまででも無いみたいだしな。

    >>1がガキすぎんぜ。
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI