1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:19:47.32ID:9HAXp9zS0
ライン工なんて地獄の底辺職だと思ってたけど
楽して儲かりすぎwwwwワロスwwwww。
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:20:49.29ID:GYuLIkAAP
指1本ぐらいどうってことねえよな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:21:27.47ID:9HAXp9zS0
>>3
通勤中に交通事故で死ぬ確率の方が高いと思う。
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:22:54.40ID:7oKN9PI40
大手で指一本落としでもしたら退職するまで全社にブラックリスト乗るぞ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:24:29.71ID:G7Q85igb0
プレスが誤作動で潰れたり溶鉄に落ちたり・・・
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:25:27.98ID:9HAXp9zS0
>>10
俺、出荷前の最終検査する人だし
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:23:21.80ID:wUOKmszr0
大手は小売りもホワイトだよ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:21:56.46ID:oO4GC/+pP
介護もちゃんとしたとこ行けばホワイト
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:25:03.00ID:oaWz3fO+P
直接会社名語っていい立場ならホワイト
子会社とかにいくと一気に悪化する
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:30:14.80ID:gBSwqtpw0
ライン工なんて仕事内容の時点で誰もやりたがらない→そのくせ待遇までブラックだと本当に誰もやらない→会社が潰れる→潰さないためにホワイト化する
ある意味必然の流れなんだよなこれ
ゴミ関係とか清掃系も同じ理由でホワイト率高い
小売系やアニメ、外食産業、デザイン、SEなんかはなんだかんだで低待遇でもやりたがる奴がいるからブラック率が高くなる
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:50:40.93ID:se++4X3Z0
>>14
そしてホワイト待遇を維持できなくてどんどん海外に流れると
ぶっちゃけ設計すら海外に流れ始めてるのに
国内の製造がいつまで持つのか
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:04:03.04ID:YjbFzVzNP
>>14
仕事が見つからないって嘆いてるニートが多いのに何故か
働き手が見つからないという矛盾
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:04:56.90ID:hoCx33gI0
>>39
選り好みしてたりそもそも知らなかったりするからな
21: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/31(水) 20:40:13.93ID:EvTZVJhoP
うち、大手じゃないけど
この間三年働いてやっと有給とれたわwww
免許の書き替えって理由言ったら
そんなんいつでも行けるだろ、休みたいだけだろって怒られたわ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:41:26.99ID:9HAXp9zS0
>>21
有給めっちゃ自由に使える。ラインだと代理が立て易いし上司もばんばん休んでるわwwww
30: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/31(水) 20:50:11.61ID:EvTZVJhoP
>>22
羨ましいわ
上司なんか全くとらないし
職場全体として有給取ると白い目で見られるわ
しかもこの間なんかミーティングで
休みの多いやつはそれなりの対応取るとかwww
有給とって査定下げられるんかな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:42:19.60ID:dniEdOdaO
…その理由じゃどこでも言われるぞ?
29: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/31(水) 20:48:28.82ID:EvTZVJhoP
>>23
まあ今回はやっともらえたから文句は言わないが、
成人式の次の日休みたかったから正直に言ったら
その日は成人式じゃないだろって断られた。
じゃあ有給っていつ使うんだよ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:53:46.33ID:9HAXp9zS0
>>23
有給って遊びとか自分の時間の為に使うもんじゃなかったっけ?俺がおかしいのか?
57: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/31(水) 21:23:40.85ID:EvTZVJhoP
>>34
ふつうそうだよな
そりゃ忙しくて取れない時もあるだろうけど
職場全体として取っちゃいけない雰囲気があるのが気に食わない
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:51:23.71ID:YjbFzVzNP
有給って休むためにあるんだろ?
来週の火曜日は飲み会2連続続くんで有給使って休みます
で普通に休めるんだが
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:09:22.78ID:sz0y62YqO
有給使い過ぎると評価に響くとか言われましたわ
これが日本か・・・・
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:42:56.88ID:60SG8nlxP
ラインの正社員てラインで作業するの?
ラインの作業はバイトにまかせて、その作業を監督するイメージなんだけど
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:44:10.04ID:9HAXp9zS0
>>24
バイトなんて居ないが
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:47:25.89ID:fh/rM4c/T
給料高いらしいね
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:50:51.20ID:9HAXp9zS0
>>28
今年入ったけど手取り25マソ(残業含まず)wwwwww
高給とはいえないけど自由な時間も多いし楽し過ぎwwwwww
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:15:53.22ID:biGvAmaz0
リーマンショック前なら月35万は行けたのにな
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:16:15.86ID:9HAXp9zS0
>>53
くそう
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:45:26.63ID:YjbFzVzNP
原発で働いてるけど
有給取り放題
寮・光熱費駐車場込みで月5000円以下
残業基本なし(あった場合残業代は全て出る上に代休消化も可能)
仕事作業者の被爆確認とか現場の汚染状況の把握と対策で一見すごそうだけど基本
現場で突っ立ってるだけwwwwwwwwwww
余裕すぎわろたwwww
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:46:39.33ID:9HAXp9zS0
>>26
お、おう…
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:57:38.62ID:50AYD7w4O
ライン工は作業自体は楽しいが周りに気を使うのがきつい
ベルトコンベア流れてるの見るとテンションあがる
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:01:39.93ID:9HAXp9zS0
>>35
まあ長い時間止めちゃうようなミスすると気まずいよな
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:05:27.83ID:50k1RolBP
大手の工場に正社員で入るって中途じゃ鬼経験持ちじゃないと無理
俺は全国区の中小企業に入ることにした
ラインが上手く回るように監視管理、あと機械メンテ
お前らの所のメンテ要員は忙しそうにしてるか?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:08:24.29ID:9HAXp9zS0
>>42
俺はよくわからんから機械専門の人任せ。機械メンテの人はリスク高いんだろうな~って思いながら見てる
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 20:59:47.00ID:se++4X3Z0
まあある意味設計開発のほうがよほどブラックともいえる
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:04:29.28ID:7fHnhGIg0
大手メーカーで開発やってるけど精神的には研修のライン時代の方が楽だったわ。戻ってもいいかなとすら思える
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:07:41.84ID:se++4X3Z0
>>40
俺のまわりだと二度と戻りたくないってやつのが多いけどな
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:09:11.83ID:7fHnhGIg0
>>43
軟弱だなあ。モヤシの集まりかよ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:09:49.82ID:YjbFzVzNP
ちなみに俺も転職を考えているわけですが
品質管理ってどうなんよ
材料の検査と測定するらしい
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:12:18.02ID:TGOF92lY0
>>47
品質管理って要するにダメ出し係だからうちの工場では割と嫌われてる
仕事はそんな大変じゃない
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:14:03.40ID:50k1RolBP
>>47
品質管理って現場と客の板挟みでストレス貯まるってよ
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:18:05.95ID:hs5545JC0
>>47
仕事内容は超ラクだがコミュ力がないと厳しい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:10:10.60ID:biGvAmaz0
工場勤務にホワイトとかあるの?ブルーカラーだろ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:18:22.95ID:H9i8VWcq0
ブルーカラーってイメージで敬遠してる人多いけどホワイト率は高い
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:24:15.12ID:LZieOhVwP
こんな連中マックス年収250万で良さそうなのに…
低スキル者に払いすぎだは
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:29:51.34ID:9HAXp9zS0
>>58
楽に生きたもん勝ちですわwwwww
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/31(水) 21:30:39.28ID:Zi7t+AL50
素直に裏山
注目記事
⇒
【画あり】永作博美の劣化がヤバ過ぎるんだが・・・
⇒
紗栄子ヤバすぎワロタwwwwwwwwwww
⇒
親のコネでアイドルのマネージャーになった結果wwwwwwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】hydeさんの本当の身長wwwwwwwwww
⇒
【声優】田村ゆかりさんのふくらはぎたゆんたゆんgif画像が素晴らしい
⇒
俺の憧れだった可愛い先輩が、秋葉系キモデブの塾教師と結婚した・・・orz
⇒
今時の女の子の清楚スタイルwwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】最近の抱き枕進化し過ぎワロータwwwwww
⇒
最近のゲームヒロインの服装ヤバすぎwwwww
⇒
キンタローの頭がでか過ぎてももクロ赤とのツーショットが下手くそなコラにしか見えない件
引用元:大手の工場って結構ホワイトなんだな。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375269587/
- 関連記事
-