1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:13:25.09ID:XzT3QrSt0
ショック受けるから出てくんじゃねーよ
誰得なの?
BD買っても頑張ってお洒落したブスとおっさんが慣れあってるレコーディング映像とかいらねーよマジで
何が映像特典だよ
顔出したきゃ声優辞めてタレントにでもなってくれよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:15:34.09ID:CWf4l+G60
わかる
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:16:39.34ID:KQWhHHB50
ここまで同意出来る>>1は久しぶり
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:17:01.25ID:4VxnMt8D0
帰宅部活動記録に言ってやってくださいよ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:17:29.87ID:rAl5FqRa0
通常検索で画像が出るのは問題
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:15:14.42ID:mzQT/CQTi
俺「このOPいいなCD買おうかな」
~CM~
俺「やっぱやめた」
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:19:01.38ID:G5YxiXCg0
銭形警部の声優の爺さんが声優は裏方であって表に出るもんじゃないみたいなこと言ってたな
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:21:28.25ID:mzQT/CQTi
>>11
大御所ってか古株に多いよなイメージを崩さない為とかで
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:20:23.78ID:QHiMU/cL0
正論
役者のイメージに左されないように声優使うのだから
声優は裏方
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:20:41.69ID:06goiDjc0
昔はスタッフとかキャストのインタビューとか
作品の裏側を見てるみたいでわくわくしたもんだ
この人が菅野さん!?意外に声かわええ!みたいな
最近は声優がメインで作品がオマケみたいでなんか違うよね
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:16:28.65ID:HrQ8X223P
アイマス関連に10万くらい使ったが未だに声優の顔は見てない
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:23:03.31ID:XzT3QrSt0
声優がCD出したりテレビ出たりするのは構わんよ
アニメファンと声優ファンを住み分けろって言ってんの
アニメが好きで見てるだけのユーザーに声優押し付けんなよって思うわ
何が悲しくて高い金払って声優の慣れあい風景とか抱き合わされなきゃあかんのよ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:44:54.72ID:LV2uhANN0
これは同意
あと自分のこと面白いとか思ってんのか分からないけど
いちいちウケ狙う声優もうざいわ
声優は声優だけやってりゃいいんだよ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:27:26.70ID:MXwz+A8Y0
たしかにアニメの特典が声優の馴れ合いとか意味不明だな
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:30:44.41ID:gIVTeZLqO
声優がアイドル声優だからアニメの特典にはいってんだろう
それに声優好きなやつがBD買ったりするからじゃないか?
そりゃアニメ作る方も売れるなら特典に声優使うよ
アイドル声優がいる以上アニメと声優は分別できない
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:32:17.71ID:h17FE8jc0
声優が、声以外の所で勝負しなきゃいけない風潮ができつつあるのがいけねーよな
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:22:16.14ID:gIVTeZLqO
正直もうこの流れは止められんと思うがな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:34:10.32ID:XzT3QrSt0
何だよアイドル声優ってwww
若さだけが売りでアイドルでも声優でも勝負出来ねー中途半端な奴ばっかじゃねーか
そんな事してる暇あったら演技力磨いて声の仕事だけで食ってけるプロになれよ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:35:53.03ID:11I6fBmZ0
いろんな層の需要満たさなきゃ円盤なんて売れないだろ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:38:10.68ID:11I6fBmZ0
むしろ声優とか気にしないライトな層が糞高い円盤を買うのか?
お布施なんて呼ばれてんのに
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:39:51.24ID:xq0u5/cSP
声優気にするほうがライト層って印象なんだけど
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:39:22.24ID:gIVTeZLqO
需要があるんだろうなだから供給してる
声優だから本職アイドルみたいに顔のハードルも高くなくていい 顔があるから声優の技術もそこそこでいい それで売れるんだからな 供給側もウハウハだろう
そういう若手が増えてるってことが証明してるしな
もう声優業界やら需要層そのものが変わってるんだろうよ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:52:16.25ID:2gJPSWCcP
今どきアニメとそのアニメのイベントはセットだからな
アニメの裏側などを語るのには声優が必須なわけでそこにも需要があるのは見ての通り
円盤の特典の声優が邪魔なら無理して見なくていい
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:50:26.00ID:9dw3XmNB0
声優業だけじゃとてもじゃないが食っていけない
バイトと掛け持ちしてる人も少なくないと思うけど、メディア露出は手っ取り早く稼げるからね
ましてや事務所がそういう方針なら従うしかないしね
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:00:40.92ID:HuIA4L2EO
流れ変えたくても声優出した方が売れるなら変えづらいだろうな
やるならアニメ会社全体で一斉にやんなきゃ多分無理だろ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 03:58:15.50ID:gIVTeZLqO
でもまあアニメを作る方も生き残れるわけやからそう考えれば悪いことばかりでもないとは思う
力強い業界ではないわけだから金が入って製作に回せるだろうし
そういう声優が出るからこそ技術の高い声優やらシナリオとかイラストの高さは際立つやろうしね
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:01:31.25ID:l/EWknrZ0
嫌なら見るなが当てはまるな
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:05:32.91ID:zZpk229s0
>>55
特典映像という名の経費無駄遣いのしわ寄せが価格に表れる
声豚専用の声優グラビアとかなら勝手に顔出しとけって思うが
アニメにはついてくるな
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:03:51.22ID:XzT3QrSt0
いやいや
サブカル文化は周期で確実に変わる時が来る
今までもずっとそうだった(サブカルに限らずだが)
今の声優オタ共も徐々に気づいてきてるじゃん
平野とか豊崎の事件がいい例だよ
自分が好きなのは声優じゃなくてアニメだって
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:09:58.77ID:xq0u5/cSP
てかコメンタリー決めんの制作会社じゃないと思うけど
アニプレとかバンビジュとか円盤関係のとこでしょ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:11:44.49ID:XzT3QrSt0
そもそも特典とかいらんわ
”そのアニメが好きで保存しておきたいから買う”っていう一番当たり前の層を軽視すんなよ
そのアニメのスピンオフとかなら特典としては有りだけどな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:13:39.68ID:11I6fBmZ0
+αがなきゃ売れるわけ無いだろ
ボランティアじゃないんだから
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:13:49.90ID:XzT3QrSt0
特典あり 8,800円
特典なし 5,800円
100歩譲ってこんな感じで販売するなら分かるわ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:15:44.96ID:tOW5R1LO0
そもそも昔は俳優と声優を両方やるのが普通だったんだ
声優の専門学校とかできて声優が専業になったのなんてここ20年くらいのもんだぞ
だから、大御所はアフレコ以外の仕事もやれってスタンスの方が多い
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:16:40.28ID:9dw3XmNB0
アイドル声優なんて大昔からいたわけだが??
70年代デビューだった潘恵子だって歌手・ラジオ、さらにクイズ番組・ドラマ出演までしていた。
さもさもそういう文化が始まったのは昨今かのようにショックだから辞めろとかただの馬鹿じゃん
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:26:05.21ID:tOW5R1LO0
それと、○○役の声優さんのお顔拝見的な番組で
「キャラのイメージが壊れるから」って理由で顔出し拒否するいっぱいいるじゃんw
って言う奴いるけど
大抵、アニメ関係ないところで○○役の××さんって形だとイメージが壊れるから拒否するのであって
声優の××さんだったらその人達も出る場合が多い
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:26:09.53ID:FcDxCJcdO
女声優だけじゃなくて男声優も酷いからな
ブサメンオッサンなのにイケメン扱い、他の男声優とのBL風絡みは当たり前
調子に乗り始めるとミュージシャン(笑)気取り
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:29:46.19ID:HuIA4L2EO
>>79これに関しては神谷見てビックリしたな
すげえ女性人気があるって聞いて顔も格好いいのかあって思ってたらただの冴えないオッサンだった
男性声優の場合は本当に顔より声重視なイメージだわ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:30:58.72ID:zZpk229s0
>>80
神谷「顔がいいやつは俳優になれよ。こっちくんなよ」
自覚はしてるぞ
腐がおかしいだけで
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:35:23.30ID:l/2fPDga0
>>82
目も細いしニキビ跡もひどくて俳優は無理だと思って声優になったみたいなことどっかで言ってたな
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:34:04.21ID:Kb3PvToH0
声優は料理における調味料であるべき
声優がカレー粉だったら具材の味はカレー一色 悪とは言わないがカレー粉ばかり使うとカレー味の食い物しかできない
あくまでアニメの主役はキャラクターなんだから声優は塩や胡椒に徹するべき
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:36:21.46ID:11I6fBmZ0
>>85
徹してるだろ
別に作品中に顔出しするわけでない
あくまでオマケで顔出しするんだし
挿入歌に実写はあった気がするが
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:42:35.92ID:gIVTeZLqO
アイドル声優なんて出てる円盤買わんわって奴らが相当数増えない限り今の体制は変わらない
まあそんなことにはならんだろうな
システムや社会は力の強いやつらに都合のいいように出来てるんだから
理想と違ってもね
悲しいことに力のない奴らの理想論なんて糞の役にも立たないんだよな
悲しいな本当に
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:47:14.19ID:11I6fBmZ0
>>95
芸術性の高い作品が増えないと
どうしても下品な商売になっちゃう
でも芸術的な作品なんて早々作れるもんじゃないわ
文学だって最近は硬派な純文学は消えてるんだし
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:47:37.18ID:Phfq0xI60
>>95
嫌なら別のとこに行けばいいじゃん
元々そうだった業界に対して
「僕が考えた理想の業界」を押しつけて変えさせるのは
モンスター客と一緒だろ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:51:37.00ID:gIVTeZLqO
>>98
?
俺は別に今の体制に不満はないよ
不満を持ってるやつらはこんくらいしないとダメですよってことだよ
変えたいと思うならモンスターになれってこと
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:40:37.11ID:T16xVKZIO
いいだろ別に
声優の仕事だけじゃ食っていけないんだから仕方ない
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:35:57.04ID:Z7DSsSr10
そんなこと言い出したらトーク専門の芸人以外バラエティ出んなって話になるし
ギチギチに住み分けんでもいいだろ
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:33:04.77ID:11I6fBmZ0
てか顔隠すほうが不自然だろ
顔出しが文化とかありえんわ
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/23(火) 04:39:15.72ID:FgfV8cw6O
子供のイメージを守る為に顔だしするなって意見ならわかるが
高校だの大学だの行く歳にもなってまだ幻想抱いてる連中には顔だしでもして現実見させた方が良いんじゃないかね
注目記事
⇒
ちょwww滝川クリステルの体wwwwwwww
⇒
【画像あり】こういう下品な女の画像ください!!
⇒
約30年前のハード「ファミコン」新品未開封の現在の価格wwwwwwwwwwwwww
⇒
【画像】このコンビニ叫び過ぎで糞ワロタwwwwwwwwwwwwww
⇒
スーファミでセーブが消えるソフトランキングトップ3wwwwwww
⇒
兄が公安にマークされてた
⇒
最近のハイパーヨーヨーワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
女ってメイクでどうにでもなるんだなwwwwwwwwww
⇒
マーガリンの歴史ワロタwwwwwwwwwwww
⇒
女性に間違えられる名前の俺が面接に行った結果
引用元:声優が顔出す文化っていつまで続けるの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374516805/
- 関連記事
-