1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:32:31.22ID:DH3UQ4X+0
俺はとあるクリエイター系の職業に早慶卒で入ったけど
社長のコネで入社してきた新人(中卒)がクソセンスあって3ヶ月で抜かれた
今やあいつが第一線で案件来まくってる
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:32:55.61ID:a09DeXLT0
関係なくは無い
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:33:29.82ID:AEvKJr1MP
あまり関係ない程度
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:34:19.50ID:7q9UBLp50
学歴があれば選択肢が広がる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:34:45.07ID:Oj9kRd8Y0
早慶卒っていう奴は100%早稲田
お前のセンスが無いだけだよ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:34:47.19ID:UdjjhjO30
早稲田だろうと慶応だろうと東大だろうとさマーチだろうとサホドカワンネーヨ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:33:24.10ID:hp2ylGT+0
三ヶ月とかまだ仕事覚えなきゃ状態じゃないの?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:34:39.33ID:DH3UQ4X+0
>>4
未経験の奴は3~6ヶ月くらいの研修勉強期間みたいなのがあるんだが
そいつは1ヶ月半で終わらせた。まあそのへんは社長のコネもあるしなって思ってたけど
いざ作品を作り始めたらセンス高すぎてホイホイと仕事を決めていくんだなこれが
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:35:20.16ID:xQbKwTdoP
ハイパーメディアクリエイター業界は実力主義だもんなぁ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:38:10.14ID:DH3UQ4X+0
>>14
それを本当に痛感した。
俺の方が半年は先輩だけどもう俺より断然仕事とって作品出してる
中卒に負けたわ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:35:47.87ID:hp2ylGT+0
趣味でそういう事やってた可能性
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:38:10.14ID:DH3UQ4X+0
>>16
いやたぶんそれは無いと思う
高校中退して遊んでたとしか聞いてない、まあ本当かは知らないけど
研修期間も勉強熱心で頑張ってはいたが心の中で中卒だし、、、って思ってたらこれだよ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:36:40.53ID:2w6CVD6g0
学歴でどの社会に属するか大体分かれるからね
ある社会に配属されたら確かにあんまり関係ないw
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:53:57.26ID:p+pgJ57a0
社会に出るまでに学歴関係あるだろ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:47:02.39ID:hpVMfD7e0
最初の入り口で関係あるだけで社会に出てしまえば関係ないな
結局仕事できる奴が出世するし、転職市場も職歴と経験とスキルで評価されるし
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:40:33.66ID:nAjBwjJS0
就職するまでは学歴
就職後は性格
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:43:23.87ID:bzVv4whn0
学歴は会社に入る為だからな
ただ、大卒でA会社に入れるけど高卒じゃまず入れない
こういう場合、高卒は土俵にすら立てないから実力どうこう以前の問題だよな
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:42:30.89ID:g3mNlSlB0
クリエイター特有だけどな。
ビシネス職は段取り力だからある程度は学歴比例する。
頭いいけど勉強しなかったやつは学歴低くてもできるけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:37:09.48ID:BAVniYoS0
そいつだってコネがなかったらまともな会社には入れてなかっただろう
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:40:18.26ID:DH3UQ4X+0
>>21
まあ確かに
見た目は普通の子だけど、挨拶とかあんまりできない
けど打ち解けると愛想良く話すしなんとも言えない
初対面は凄く印象良いらしい。挨拶できないけど
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:36:48.75ID:awAfKC9W0
ところでクリエイターって何系?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:40:18.26ID:DH3UQ4X+0
>>19
映像系
提携会社にもヘドハンされそうな勢い
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:42:38.19ID:hp2ylGT+0
よくわかんないけど、後輩のデザインセンスが良くて>>1は負けてるの?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:43:49.29ID:DH3UQ4X+0
>>34
そういうこと
普通の人の数倍の速度で研修を飲み込んで、現場でやるようになって三ヶ月で仕事力負けた
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:46:30.32ID:hp2ylGT+0
>>38
でも>>1のほうがまだ詳しい分野とかはあるんだろ?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:49:29.95ID:DH3UQ4X+0
>>42
まあ会社的な行動っていうのかね
この書類どこに置けばいいんでしたっけ?とか
この報告ってどこにすれば良いんでしたっけとか
そういうのは俺の方が勝ってるけどクリエイティブな能力は完全に負けた
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:55:43.54ID:hpVMfD7e0
>>52
そういうのは単に作業覚えればいいだけだからなあ、時間の問題だな
大学時代、とある一部上場企業でバイトしてたんだが
一年くらいで社員より仕事が出来るようになって、社員の代わりに仕事任されるようになったんだけど
周りのひとは>>1みたいに思ってたんだろうな
入社勧められたけど結局断って違うとこ就職した
お前の後輩もそのうちそこ辞めると思うよ、ここでこれくらい出来れば
もっと上目指せるなって絶対思うから
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:51:14.21ID:ZwmApT3GO
映像ってCMみたいなの?
他に全然思い浮かばないんだけど
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:52:40.44ID:DH3UQ4X+0
>>55
CMとか、あとは商品のPVを作ったりそういう
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:54:37.68ID:ZwmApT3GO
>>59
そのセンスを判断するのって
特別センスに優れている奴等じゃないよな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:56:17.39ID:DH3UQ4X+0
>>62
実際に企業に評価されてポートフォリオともなって
また仕事が増えてるから一概には言えないけど
けどあいつは本当にセンスがある
人が思いつかないような映像編集したり魅せ方をする
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:59:56.11ID:4GLEJhZFP
>>67
その新人は普段どんなことやっている(やっていた)とか聞いた?
まぁ向いているんだろうなぁ。そういう出来る人間って暇さえあればネタ考えているし
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 23:02:51.92ID:DH3UQ4X+0
>>74
普段が全然見えないし話さないんだよね
ただ映像系の仕事はしたことないといってた
が、働き始めてMADとか自分で作って自己満足したりしてるとは聞いたけど
勉強熱心なのかね
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 23:04:22.21ID:awAfKC9W0
>>80
仕事が嫌いな奴より好きな奴
好きな奴より楽しむやつが上とかなんとか
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 23:06:40.47ID:DH3UQ4X+0
>>81
俺も好きなのになんでだろう
越されたら越されたでなんか認めてきた
最初はキーッってなったけど
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 23:04:28.46ID:hpVMfD7e0
俺、門外漢だから質問したいんだが
映像のセンスって知能と関係あるの?
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 23:06:40.47ID:DH3UQ4X+0
>>82
直接的な関係は無いかもしれないけど
学歴無い奴よりはある方が考える能力は長けているとは思う
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/14(日) 22:49:24.08ID:xhLRr95sO
映像クリエーターなんて猿がセンスと少しの知識でやる仕事選ぶからそうなる
底辺なんて話にならん
83: 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15) :2013/07/14(日) 23:04:37.43ID:dj9JG/Cr0
なんか、統計取ると親の年収がかなり低くて貧乏でろくすっぽ学校に
通えないような家の子供が社会に出るとポンポンと活躍してあっという間に
億万長者になることが多いんだってさ。人間ってよくできてるよなwww
89: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2013/07/14(日) 23:12:38.11ID:/ayIxWR50
リア充DQNは犯罪犯さなければ大体上手く行く
注目記事
⇒
【マジキチ】夜に女装して自転車で街駆け巡るの楽しすぎワロタwwwwwwwwwww
⇒
ブックオフで立ち読みしたらヤバイ事になったwwww
⇒
妹の友達(♀)に絡むの楽し過ぎワロタwwwwwwwwwwwww
⇒
ファミレスで隣のテーブルから女子中学生の会話が聞こえてきた
⇒
姉がシャワーを浴びていたら 、ギャアアアアアアアアアアと絶叫が聞こえてきた
⇒
アイマスの開発初期の画像wwwwwwwwwwww
⇒
【画像】韓国人の美少女見つけたったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
⇒
【画像】TBS枡田アナの小学生時代wwwwwwww
⇒
【画像】イギリス少女のする”コスプレ”が完璧すぎると話題に!!
⇒
有吉の嫌いな芸人wwwwwwwwwwwwwwww
引用元:社会に出ると学歴が関係無いことがわかった
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373808751/
- 関連記事
-