1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:12:04.50ID:z9rrgXW50
音楽家になりたい→アニソンカバー
お前らに向上心はないのか
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:13:17.99ID:C3xX9VJTP
ないよ?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:14:51.12ID:z9rrgXW50
そうか
解散
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:16:02.59ID:i1cmGZna0
意味がわからない
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:17:53.62ID:X6EyjsBv0
ラノベも萌え絵も向上心がないと金にできない
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:19:42.84ID:VSeNqfG+0
江戸の町ではこんな本が人気を博してました
・若い子向けの安く買える会話が主体の物語本
・挿絵の絵師の人気が売上を左右する
・売れると匿名のエロ二次創作がワラワラ出てくる
・人気絵師が集まる即売会が催されライブペインティングに人垣が出来る
・女子読者向けのサービスとしてホモシーンやグルメネタを入れる
・男子読者向けのサービスとしてローティーン女子のエロシーンを入れる
・それらを求める庶民の小銭だけで市場が成立する
そんなのばかり読みふける子供に親がもっと高尚な本を読めと愚痴ってました
それに対抗して「いや内容は深いものがあるよ」と抗弁する子もおりました
そしてそれはいつしか日本の面白い文化として海外芸術家に珍重されるようになりました
再度言いますがこれは江戸時代の話です
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:23:23.46ID:z9rrgXW50
>>9
いや、だからさ
それは当たり前であって
ラノベだってJ-POPだって売れるよ
そうじゃなくてね?
ああもういいわめんどくさい
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:27:28.65ID:i1cmGZna0
偉い人のお墨付きがついた高尚()なものを目指せってことでしょ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:31:50.30ID:z9rrgXW50
>>12
いや、ちがうけど
お前めんどくさいな
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:25:49.41ID:VSeNqfG+0
エスパーじゃねえんだから言ってくれなきゃ伝わらんぞ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:30:56.18ID:z9rrgXW50
うん、ごめんね。言うわ
子供向けにわかりやすく伝わりやすく作られた創作物は売れるよ
なんの間違いもない
それはラノベもJ-POPもアニメも同じで、売れてる。見ればわかる
そうじゃなくて、そこまで商業主義に固執する必要ってあるのか?と思うんだよね
売れる物の真似するのは簡単だよ。だからこそまた焼き直しみたいな創作物を生み出す必要はないと思うんだ。
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:34:14.10ID:FZ+n066pP
好きなもん創ればいいだろ
他人がとやかく言うことではない
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:34:47.80ID:5CHwHElz0
売れたいからラノベとか書いてるわけじゃなくて、流行ってるものに影響受けて独自に作ってるだけって人も多いけどな
純文学っていうジャンルが好きで、純文学を書く人と動機は変わらん
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:35:02.92ID:VP1Pse9l0
それが作りたいものだったら別に良いんじゃね
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:36:16.23ID:VSeNqfG+0
純文学目指してる奴も画家目指してる奴もいくらでも居るっしょ
稼がなくても食ってける身分なら存分にやればいい
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:38:28.18ID:z9rrgXW50
小説にスポットあてるけど
作りたいものならいいよ
でもさ、それ売れなくても作り続ける?認められなくてもやる?
やるのはお金になるからでしょ。間違いなく書きたい物を書いてるのなら、こんなとこで文句言う必要もないよ。書けばいい。
ほんとは作家になりたいんじゃなくて、作家の真似したいんじゃないの?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:41:51.70ID:VP1Pse9l0
世の中の各方面のプロを否定したいってこと?
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:39:44.95ID:VSeNqfG+0
趣味と仕事の区別くらい付けろよw
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:41:49.19ID:z9rrgXW50
>>22
お金が稼げるか稼げないかがラインだとは思わないし、そんなところの線引きに意味があるとも思えない
そこで上手く区別するとなにか良い事あるの?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:44:17.42ID:VSeNqfG+0
>>24
だから働かなくても食ってける身分なら存分にどうぞって言ってんじゃん
芸術は昔からそういう人たちに支えられてきたしそれはそれで尊い事だよ
だからといって売れなきゃ食えない庶民の作る娯楽を見下すのは筋違い
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:49:10.38ID:z9rrgXW50
>>28
うん。もう君ここにいる必要ないと思うよ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:43:11.24ID:5CHwHElz0
ラノベ書いてる人でも純文学書いてる人でも、好きだからやってるって意識が強い人と売れるのが第一目標って人がいるけど、
好きだからやってるって人はどう転んだとしても続けるし、売れたいからやってるって人は売れなかったらやめるってだけでしょ
そんなもんは個人の意識の問題だからラノベや萌え絵師を一括して向上心が無いと決めつけるのはおかしいんじゃないか
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:49:10.38ID:z9rrgXW50
>>26
そりゃ色々な人がいるのはわかってる。逆鱗に触れたなら謝る。
俺は既存の売れるコンテンツを真似してればいいと思ってる奴に対して言ったわけだ。
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:50:06.09ID:cYmRGmxp0
作家の真似事がどうのこうのってのは、まぁ、分かる
ただ、その例にラノベと萌絵とアニソンが出ているというのがまったく理解できない
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:52:27.20ID:VP1Pse9l0
お前の想定してるターゲットとスレタイ全然違ってるじゃん
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:53:48.49ID:z9rrgXW50
基本的に売れるコンテンツだからそれを上げた
あとラノベスレでやってることがあまりにも...って感じだったから
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:52:16.28ID:Djsn+Ygh0
何を言いたいのかはわかる
だがお前はどうしてほしいのかがわからないからどうも仕様がナッシング
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:52:49.02ID:FZ+n066pP
なんか居もしない人間を勝手に想定して叩いてるって感じだな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:57:40.27ID:5CHwHElz0
VIPにいる層はラノベや萌絵好きな人多くて目につきやすいから>>1はこのスレ立てたんだろう
実際ラノベとか萌絵に限らずどの層にも売れたいからやってるってのは多くいるのを>>1は知っておいた方がいいよ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:58:58.86ID:z9rrgXW50
絵に関してはどう考えても模倣だよな。
明らかに流行を意識してる。絵スレなんか顔出すとどいつもこいつも同じだった。
ラノベについては、キャラクター設定でオリジナリティーを出そうとしてたのを見た。小説なんだから文体で出せばいいじゃないか。と思った。
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:57:44.20ID:IfogpnoP0
結局何が言いたいの
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:00:22.40ID:FqcefEeP0
>>42
正直自分でもわからない
模倣は無意味
これはどうやら固まってるらしい
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:00:05.11ID:dvcfonuV0
小説家としてラノベ作家が低レベルはよく聞く文言だけど
絵師としてラノベ作家(どう言えばいいのか分からん)が低レベルとはそういや聞いた事ないな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:01:27.75ID:FqcefEeP0
>>44
それは画家が少ないからじゃない?
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:02:36.41ID:E3Wg5CsS0
音楽家になりたくてアニソンカバーなんてする奴いるの?
リミックスのこと?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:03:05.17ID:z9rrgXW50
>>49
ああ、いや
それは無理矢理書いた
3つあるとリズムがいいから
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:03:35.57ID:SMjvKRu00
よく分からんが特に好きでもないのに売れるために萌え絵を描く奴なんているのか
それが出来るってのは普通に凄いと思うけど
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:08:10.32ID:FqcefEeP0
>>52
うーん。確かにそれはいない
俺は多分、模倣を持って創作と呼ぶのが気に入らないんだと思う
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:03:11.06ID:OegiGd480
完全オリジナルの創作物が作れんのは歴史に残るレベルの超天才だけなんだが
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:04:01.41ID:FqcefEeP0
>>51
超天才しかできないからって諦める理由にはならないと思う
超天才を目指すのは罪じゃない
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:10:35.82ID:E3Wg5CsS0
いや創作物ってインスパイア受けて作るもんじゃないの…?
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:09:45.46ID:LoaJBTtvP
音楽も小説も漫画も、誰の影響も受けずって奴など居らんと思うが
尊敬する人を意識しつつ自分の解釈をプラス
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:07:18.59ID:0Pi5xOxq0
どのジャンルの創作やってる人でも、既存のものに影響受けてやってるのが大半だからある程度模倣になるのは当然
全く新しいと言われるジャンルも既存のものにどこか影響受けてたりする
VIPにはラノベ系の話題が多いから>>1はラノベ系は模倣が多いんだと思っただけだろうからそんなに攻めてやるな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:29:27.08ID:3UFIJOn40
何ものにも影響を受けず無から有を生み出した存在ってえのは創世の神くらいなんだぜ
どんなものも実在したものや誰かが作った物を模倣する
飛行機は鳥に憧れ
車は地を走る獣に代わり
芸術は作者が人生で触れ得た物を写すんだ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:35:02.97ID:yTJPJKxL0
元ネタや影響元は誰にだって絶対にある
それを知ってて且つそこからの進歩が無いと「オリジナルが居ればお前要らん」となる
それを知らないかそこからの進歩が大きいと「オリジナリティーがあって良いね!」となる
問題はこの後者の二つを見分けるには事前の知識が必要という事
子供はまだ生まれて日が浅いから多くの人が元ネタにしてるものをまだ知らなくて
世の中にはサルマネとゼロからのオリジナルの2種類しか無いと勘違いしがちなんだよね
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:11:36.37ID:jFyj2oGl0
どっかで見たような二番煎じ三番煎じな作品が嫌いってことか
それで何故向上心がないになるのかは分からんが
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:21:21.85ID:yDIlCs6EP
太宰治ですら模倣してたというのに
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:55:22.34ID:i1cmGZna0
自分勝手で上から目線で短気で攻撃的でなんか残念なやつ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:54:42.27ID:ptVLWHcB0
まんまvipにいるクリエイターに憧れるガキだな
注目記事
⇒
【画像】倉科カナ終了のお知らせ \(^o^)/
⇒
【悲報】ヤマダ電機の店員への不満を2chに書き込んだ結果
⇒
【画像】ローラ「暇だったから、昔のバイト先に行ってみたよー。」
⇒
小倉優子の非常識さに批判の声が殺到!「母親失格」と厳しい声も…
⇒
【声優】らき☆すた声優の懐かしい画像www(加藤英美里、平野綾、福原香織、遠藤綾)
⇒
年収760万で婚活した結果wwwwwwwwwwww
⇒
ドイツ人超絶嫉妬「畜生!日本の高校はなんでこんなに素晴らしいんだ?」
⇒
【画像あり】また部屋の前にマジキチババアが変なの置いて言ってる
⇒
入社2ヶ月で3回遅刻した結果wwwwww
⇒
【画像あり】弟にメイクしたら剛力彩芽みたいになってワロタwwwww
引用元:作家になりたい→ラノベ 絵師になりたい→萌絵
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372601524/
- 関連記事
-