おすすめ記事

商業高校と工業高校って攻守最強じゃね???????

kourosyouko.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:17:18.57ID:CjBUlmKN0



地元就職なら特に工業はわりといい給料もらえるし。
商業系は簿記などもとれるから、就職してもビジネス系の専門で
もっと上の資格目指してもいいし。
大学行きたくなったら塾でもいくらでも普通科目を勉強できるし。

なんでアホの掃き溜めになってるかわからん。




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:19:33.91ID:s1H10vtHT



商業高校☆4
攻1800
守600




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:21:35.74ID:jgMpRfSB0



自称じゃないガチ進学校
攻980000
守850000




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:21:29.21ID:CjBUlmKN0



普通科より進路の選択肢が多い




5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:21:51.09ID:AYGCBHsx0



工業はマジで県によると思う
愛知神奈川あたりで成績上の方なら悪くない
企業内学園行くことができればそこそこの収入も得られる




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:23:47.84ID:CjBUlmKN0



>>5
上位工業高校ならなおよしだよね。
地元の普通科トップ校じゃ東北電力に高卒で入れないけど、トップ工業高校なら
入れるしな。







6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:22:55.17ID:3LFs+xru0



工業はいいけど商業はクソだぞ




12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:25:45.88ID:CjBUlmKN0



>>6

でも中堅普通科とか自称進学校とかの人が専門いったり就職するよりもいい。
普通科の人がビジネス系の専門2年いったところで全経上級か日商簿記2級が関の山だろ。




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:24:18.51ID:c2PNytDT0



商業のそれは逆も言えるんだよなぁ
工業は高卒ならブルーカラーだし嫌なやつが多いんだろ




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:26:32.71ID:CjBUlmKN0



>>8
ブルーカラーって??




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:27:34.20ID:2Zj/6Ox00



>>14
ggrks




19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:28:49.29ID:CjBUlmKN0



>>15
ググったわ。まぁそうだね。
結局大卒のほうが給料上になるしね。




20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:28:50.32ID:hvreYnJA0



でもホワイトカラー狙いで進学して就職できない大卒ニートよりも
ブルーカラーでも正社員の方がいいよね




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:31:18.66ID:CjBUlmKN0



>>20
ですよねーーーー。
なんか中学のときに勉強しろ勉強しろって言われてきたけど、
あの時遊んでたやつらのほうが幸せそう・・・




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:32:27.30ID:AYGCBHsx0



>>22
工業入っても勉強しなかったら当然底辺直行だよ
競争率は勿論普通科よりは低いから難易度は下がるけど




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:35:06.86ID:CjBUlmKN0



>>24
俺の友達は赤点ばっかとってたけど、地元のそこそこの企業で働いてる。
もちろん真面目にやってたやつは優良企業勤めてる。




9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:25:02.39ID:W9RWfdqh0



工業出身で地元で働いてる奴って目的も無くとりあえず大学行って必死に就活してる奴を鼻で笑ってそう




16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:27:58.57ID:CjBUlmKN0



>>9
俺、笑われてる絶対




28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:34:11.50ID:c2PNytDT0



結局の底辺普通科行ったりFランの大学行くよりはましってぐらいやろな




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:25:13.60ID:4lRg3KaeT



工業高校は高専や工学部の完全劣化ですしおすし




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:25:49.99ID:yhwWgiXp0



高専は防御力低いよ




21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:30:19.72ID:CjBUlmKN0



>>13
高専って最強じゃね??
だいたい高専に進んでいくような奴が普通科いっても女子と触れ合えるわけじゃないし、
女子が学校にいるか居ないかでしかないじゃん。
しかも、就職抜群。編入でわりといいとこも入れるし。




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:32:13.20ID:2Zj/6Ox00



>>21
俺が中1の時サッカー部キャプテン兼生徒会長が高専行ってたで




26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:33:11.73ID:CjBUlmKN0



>>23
要領のいいdqnも結構行くからね。
そいつは工業そつのやつより給料良いって自慢してた。




25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:32:27.82ID:oX3O7SQ90



高専は入るまでは優秀でも入って大抵屑以下になる
ソースは俺




29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:34:12.67ID:esRF5EBD0



高卒は優秀じゃないと人生詰む
高卒の9割は糞底辺 大学行くかせめて専門行くべき




36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:41:17.29ID:CjBUlmKN0



>>29
そうだよね。
一番最強なのは、商業高校→大学商学部じゃね。高校で日商簿記2級くらいまではとって、
大学入学時には基礎は出来上がってるから普通科から行くよりよっぽど効率がいい。
商業高校推薦もあるし、地区トップの商業だったら指定校もそこそこあるだろうしね。
ニッコマくらいだったら何とかなるし、センターにも簿記あるし。




33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:38:35.43ID:FE6ysi5f0



高専は就職先選ばないとマジでクソ
工業は工事士系の資格とるけど高専じゃ実技なんて測定くらいしかやらないから現場職引いたら死亡
ソースは俺




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:41:56.43ID:CjBUlmKN0



>>33高専も学科によってはヤバいのかね




39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:44:12.52ID:FE6ysi5f0



>>37
情報系、化学系は現場率低め
機械、電気、土木は現場率高め




47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:50:09.56ID:zbVO2do9P



以外とマジメだった
工業→戦士
商業→僧侶
みたいのかと





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:34:33.88ID:lqD3WZrvP



公立商業とかは地元との繋がりで就職先いっぱいあるからまだいい
私立の商業科はマジで掃き溜め
全商簿記に4級があるとかそこの奴に聞いて初めて知ったわ・・・




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:38:14.19ID:CjBUlmKN0



>>30
まぁ地方の私立はね・・・・・・・・・・




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:40:37.77ID:BCV0pByL0



商業はないわ
底辺工業だとJRや電力会社や関連会社に潜り込めれば楽勝人生




38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:42:57.27ID:CjBUlmKN0



>>35
商業は女子限定かな??




42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:47:05.64ID:c2PNytDT0



現実問題として会計士なんか受かってるやつって上位普通科→上位大学のダブルスクール組ばっかだからな




54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:52:56.51ID:CjBUlmKN0



>>42
だからこそ普通科って効率悪いっていうか。
というか、中学の時点で頭悪いやつは商業工業農業、頭いい奴普通科進学校っていう流れが嫌だ、




67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 20:01:30.67ID:c2PNytDT0



>>54
会計士として成功するにも学歴が必要だからな
試験だけうかればいいってもんじゃない




45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:48:42.10ID:V5p796hB0



今中学生でテスト350くらいの奴は偏差値50くらいの工業高校いくべき。 頑張れば大手か電力会社入れる




48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:50:10.83ID:AYGCBHsx0



>>45
そこで手抜いたらなかなかハードモードだけどな
頭良くなくて大した大学行けないのがわかってるならアリ




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:51:08.50ID:q1AWeqZl0



>>48
ねえよ。
たとえいい所に就職できたとしても女慣れしてないから、クソみたいな女を掴まされて、
一生ATM生活。




52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:51:36.03ID:esRF5EBD0



ちゃんとした奴は工業でも大手行けるからな
東電行った奴は可哀想だったけど 即福島送りにされたらしい





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:49:54.48ID:q1AWeqZl0



>>1
高校時代に学校内で女子と恋愛しとかないと、
将来どんな人生を送ったとしても負け組だよ。




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:51:19.80ID:FE6ysi5f0



中学時代に恋愛して引き継げば工業系行っても問題ないよ
ソースは俺




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:56:14.89ID:py0mhhh80



高専最強伝説
就職率もいいし、編入していい大学にもいける
さらに高専病にかかればたいていの女はかわいく見える





61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 19:58:17.92ID:FXul7Hbs0



>>58
男ばっかだから飲酒喫煙等で堕落していくイメージが強い




66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 20:00:58.68ID:FE6ysi5f0



>>58
高専病 女子の評価ランクが大幅に下がる 最悪ピザじゃなけりゃなんでもいいという人も

その他副作用 トイレットペーパーをディッシュ代わりにするためトイレに紙がなくなる
4割のDQN、5割オタク、1割の常識人の中での生活 しかも女子はその4割が大半




65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 20:00:58.30ID:6HFox+WP0



>>58
高専入学後にダレないで過ごしたやつには最強伝説だろうな・・・




75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 20:29:41.00ID:nnS0BFgU0



そもそも地元の工業高校は勉強がんばらないと入れないです




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 20:34:00.57ID:tx2XP8zB0



>>75
まあ地方だと偏差値50ぐらいはないときついからな




80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 20:37:11.76ID:nnS0BFgU0



>>78
それが50後半なんだな




82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 20:44:12.13ID:tx2XP8zB0



>>80
高過ぎwwワロエナイ 熊本か?




74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/06(土) 20:28:41.79ID:YBvZDDpK0



俺の出身高校は普通科と工業科が併設されてたなあ
工業科なんて偏差値40無いくらいだったけど県警とか電力とか地元の有名企業なんかに就職してる奴がいた
中学校までの勉強が苦手だけど高校では頑張るぞ、みたいな奴には工業科も良いと思うな






注目記事

⇒ バカな妹がモバゲーとかの請求で26万 助けて

【悲報】篠崎愛の私服が韓流スタイルでヤバいwwwwwwwww(画像あり)

⇒ 高速はブレーキ禁止なのにブレーキ踏む奴多過ぎで呆れる

⇒ まいんちゃんのフィギュアwwwwwww

⇒ 16年振りのJRA女性騎手を目指す藤田菜七子ちゃんが剛力に似てるwww

⇒ ネトウヨが作った「在日お笑い芸人リスト」がマジキチ

【画像】トリンドル玲奈のすっぴんwwwwwwwwwwww

⇒ 妹に告白されてしまった・・・

⇒ モバゲーにハマった奴の末路wwwwwwwwwww

【画像あり】リクナビの就活漫画がひどすぎる件wwwww




引用元:商業高校と工業高校って攻守最強じゃね???????
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373105838/
関連記事


[ 2013/07/07 23:46 ] 学校・学歴 | TB(0) | CM(13)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/07 /08(月) 00:13:49 [編集]
  2. 高専→大学編入だろ
  3. 名前: :2013/07 /08(月) 00:46:58 [編集]
  4. 工業に入る数少ない女はもれなくブサイク
  5. 名前: :2013/07 /08(月) 00:48:35 [編集]
  6. そういや、福岡高校(偏差値70近く:当時)と福岡工業高校(55程:当時)が
    甲子園への予選で対戦した時は、どちらも略称が「ふっこう」だったので、
    アナウンサーが苦労してたなあ。
    どっちが勝ったのかは忘れたw
  7. 名前: :2013/07 /08(月) 00:58:45 [編集]
  8. 商業高校って存在価値あんの?
  9. 名前: :2013/07 /08(月) 01:24:06 [編集]
  10. 俺の通ってる商業高校も偏差値50ぐらいだけど
    かなりいろんな企業と大学と連携してるおかげで
    資格とか学力が一定以上取れてたら推薦でそこそこの大学や企業にいける。

    割といって良かったと思ってる
  11. 名前: :2013/07 /08(月) 01:30:41 [編集]
  12. 高卒で公務員が最強という事実
  13. 名前: :2013/07 /08(月) 03:13:43 [編集]
  14. 俺税理士だけど学歴なんて重視されてないと思うよ
  15. 名前: :2013/07 /08(月) 03:58:09 [編集]
  16. 知り合いを見てるかぎり
    おまえらの言うとおり高卒公務員・JR・電力・JA・大企業(で勤続)の連中はすごい
    金もあるし当然のようにコマが家庭も持つところに進んでる

    逆に苦戦してるのが経済学部とか音大とかだな
    あとやっぱコミュ障はキツい 俺のことだけど・・・
  17. 名前: :2013/07 /08(月) 04:13:37 [編集]
  18. 経営学部で商業出のやつもまあまあいるけど、やつら全級簿記とかいう謎の資格持ってるのな
    なぜ日商を取らないのかと小一時間問い詰めたい

    しかも工業は習わないみたいだし
  19. 名前: :2013/07 /08(月) 19:26:10 [編集]
  20. >>48
    コレ

    下手な大学行くより工業入って勉強した方がかなりいい。
    偏差値50くらいの普通科の高校なんて入ってもいいことないぞ
  21. 名前: :2013/07 /08(月) 22:36:14 [編集]
  22. 知らない奴がほとんどみたいだから教えてあげるけど
    工業高卒でも大手企業なら約1割はホワイトカラーだからな
  23. 名前: :2013/07 /11(木) 16:06:01 [編集]
  24. 視界狭すぎワロタ
  25. 名前: :2013/07 /12(金) 01:40:51 [編集]
  26. 早慶の付属校行けよ

    7年間遊べるぞ
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI