おすすめ記事

公務員目指さないやつってバカだよな

tkuo67041.jpg

1:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:43:16.78ID:cXEZvM32



地方上級だと殆どの企業より待遇ええやろ




2:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:45:29.81ID:bLW+9kD3



(´・ω・`)やきうのお兄ちゃんはやきうせんしゅ目指さないの?




3:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:46:32.04ID:cXEZvM32



>>2
あんなん中学で諦めましたわ(白目)
プロ野球行くやつは怪物はっきりわかんだね




31:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:02:50.15ID:qeTkI/Uc



地元で怪物扱いだったやつが数年で戦力外になってこわいとおもった




10:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:52:04.22ID:cXEZvM32



プロ野球選手みたいなキチ●イじみた才能なくてもそれなりに勉強やれば地方上級ぐらいは受かるやん




11:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:52:35.63ID:HFhS1oGI



こういう考えができちゃうとかもうこの国終わりだろ




16:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:53:56.88ID:cXEZvM32



>>11
公務員ってどこの国でも割と人気の職やで




26:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:00:01.45ID:bLW+9kD3



(´・ω・`)それなりなんて言い続けてたらそれなり以下の人生しか送れないよ




29:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:01:57.95ID:cXEZvM32



>>26
(勉強してるやつの)それなりだから(震え声)
マーチぐらいだと結構厳しいやろ




7:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:48:30.27ID:LpM++WFv



バブルを知らないんだな




14:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:53:10.04ID:VNl5DWYU



バブルでは公務員目指してる奴ほどバカだった




9:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:49:15.88ID:cXEZvM32



これからバブルみたいになる気がせんわ




13:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:52:59.61ID:OnLdpc63



公務員なら医者のほうがええやろ。勉強すればなれる点では同じやし




20:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:55:51.86ID:cXEZvM32



>>13
難易度違うし激務すぎるんですがそれは…
市役所が楽とは言わんが民間は残業多すぎですわ
医者はそれ以上やし




32:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:04:33.92ID:PFu9ERXp



日本の医者は世界一激務で薄給やで(にっこり
アメリカだと週50時間で3000万から5000万が平均やけどな
もちろんアメリカやと科によりピンキリやけど
日本も3年目で1000万とかならいくけど能力の割に安すぎるわw




34:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:07:54.62ID:RFl5z4vu



公務員は受かればすぐになれるけど
医者は大学受験クリアしたとしても10年近くかかるやん







15:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:53:10.70ID:/NUL7EWb



こういう奴がギャップにやられて辞めていくんやろな




23:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 08:57:08.83ID:yIHW6ARb



凄まじいぐらい給料低いぞ
大企業の同期連中よりもかなり低い
優良大企業総合職に行けるなら行っておいたほうがいい




27:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:00:02.20ID:cXEZvM32



>>23
優良大企業総合職とか東大でも4割ぐらいしかいけないんですがそれは…
倍率数百倍下手したら一千倍あるし




30:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:02:22.72ID:CukYSdT8



大企業にいけるという前提でお話ならないだろ
医者になった方がいいという意見とおなじレベルのアホさ加減じゃん




33:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:07:32.49ID:cXEZvM32



大抵の大卒は高卒公務員より待遇悪いところ行くんやろな




39:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:12:55.64ID:cXEZvM32



神奈川県      43.9歳 827万円
愛知県       43.4歳 803万円 
東京都       43.3歳 795万円
横浜市       42.8歳 754万円
東京電力      40.6歳 757万円
全日本空輸(ANA)  38.3歳 728万円
三菱重工業     39.4歳 726万円
キヤノン      38.7歳 716万円
JR東日本     42.0歳 692万円
上場企業平均    40.2歳 589万円
民間平均      39.5歳 406万円




まあ民間は総合職以外混じってるから一概に比較出来んが




58:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:27:14.77ID:PNBqBDxa



>>39
今調べたらどの県の公務員も年収が100万ぐらい下がってるぞ。




42:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:15:12.37ID:cXEZvM32



【公務員 国家公務員 平均年収】
国家公務員Ⅰ種 41.5歳 972万円
裁判所事務官  42.2歳 817万円
国税専門官   39.3歳 739万円
国家公務員Ⅱ種 42.1歳 628万円





入る時は安いけど確実に出世するから40代やと中小とかとは一線を画す模様




48:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:22:15.16ID:qeTkI/Uc



看護師姉ちゃんがやってるけど公務員の看護師は給料が糞すぎるらしい
国立、県立は給料が公務員に準じてるからボーナス下がるからやれんって




51:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:24:07.42ID:PFu9ERXp



48
でもデカい病院は大概国公立なんだよなぁ




55:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:26:02.49ID:qeTkI/Uc



>>51
下積みは国立であとは民間を転々するほうが稼げるらしい




62:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:29:02.25ID:PFu9ERXp



>>55
それが正解やろな
その分地方の公立病院はアカンけど
田舎の病院は潰して都会に医師や看護師を集めた方がええと思う




66:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:31:49.46ID:qeTkI/Uc



>>62
地方は都市部に病院集中させたらええ
田舎に住んどるジジイババアは知らん




69:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:34:49.44ID:tn4qb+JS



横浜市目指して勉強中やけど住宅手当てが7000円しか出ないと知り驚愕している




70:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:36:17.43ID:cXEZvM32



>>69
普通に暮らすには困らん程度の年収と割り切るしかないわな




44:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:18:47.33ID:J/4CdEzq



それなりにやりがいや興味が持てればええけど
楽だからってどうでもいい仕事続けてるとなんもかんもどーでもよくなってくるで

それに耐えられる奴もおるかもしらんが
大多数は人間がダメになる(無気力になる)と思う




49:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:22:25.83ID:cXEZvM32



>>44
いうほど民間の仕事ってやりがいあるか?
むしろ県規模の大事業やインフラ弄ったり結構公務員もやりがいあるで




53:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:24:20.40ID:ivDAC2G+



地方だと一番デカいプロジェクトに携われるのが県庁しかないのでやりがいを求める奴は県庁に行く。




50:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:22:29.49ID:pt5plK2y



生活保護とか介護保険とか滞納している税金の取り立てとか
わりと大変やと思うで





37:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:12:15.22ID:XIEd3180



この板の中で公務員になれる優等生が何人いるんでしょうね




40:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:14:08.78ID:cXEZvM32



>>37
地方上級クラスなら割といけるやろ
国家総合職とかのキャリア官僚は知らんが




43:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:16:56.49ID:dBy0lcSU



地上上級の試験難しすぎ




45:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:19:10.14ID:cXEZvM32



>>43
都庁とかだと平均で早慶ぐらいはあるわな
なお地元以外うけると面接で死ぬ模様




54:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:24:58.12ID:y3htB2Gz



地元やないと面接で死ぬってどういうことや?
例えば大学で地元から大阪に移った場合は大阪の公務員は目指せへんってこと?




59:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:27:48.08ID:cXEZvM32



>>54
政令指定都市や出身大学のなら問題ないが
自分と関係ないところやと
何でここ受けたの?
とか色々つっこまれて知り合いが死んでたで




57:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:26:57.90ID:RFl5z4vu



受ける土地に地元民より熱い思いがあって伝われば問題ないと思う




63:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:29:09.19ID:cXEZvM32



>>57
それが相当キツイんやけどな
自分と関係ない土地で地元民以上に思い入れとかギャグに聞こえるし




61:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:28:34.03ID:7g3t/HLT



都庁に行く東一の学生なんてほとんどいないよな
レアケースだわ




64:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:30:59.16ID:cXEZvM32



>>61
今年始めて東大から地方上級行くやつが100人超えたそうやで
公務員の殆どが文系なこと考えると(文系学科は1000人ほど)
かなり増えてるんちゃう?




73:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:40:52.12ID:vKQMiUtQ



さっき公務員浪人5年の無職がスレ立ててたけど介護が飲食か自殺するしかなさそうだったぞ




78:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:44:54.95ID:cXEZvM32



>>73
そら受からんとそうなるよ
年取れば取るほど面接はキツくなるし
コミュに自信ないなら大学4年次にストレートで合格するべきやろなあ
一次はやれば勉強さえすれば誰でも受かるんだから
大学時に頑張るしかない




72:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:40:34.45ID:UsqmfZVK



高齢公務員叩いてるだけなのに
俺らは叩かれるようなことしてない!ってネットで切れる公務員らしき人は何なのか
一緒になって老害叩けばいいのに




85:風吹けば名無し:2013/06/17(月) 09:48:24.10ID:oTwuzED3



給料少なくとか言ってる奴の公務員ってもちろん地上以上のことをさしてるんだよな?w

まさかゴミ捨てのおっさんとか刑務所の看守も公務員とか言ってるわけないよね?
あんなの高卒でもなれるんだから給料少なくて当然っすよw






注目記事

【画像】ココリコ田中の嫁の小日向しえ美人すぎwwwwwwwwwww

【悲報】篠崎愛の私服が韓流スタイルでヤバいwwwwwwwww(画像あり)

⇒ DQNが車の窓からタバコの空箱を投げ捨てたので、投げ返してあげた

⇒ 加藤綾子の年収wwwwww

⇒ 平野綾が“女優転向”宣言した理由wwwww

【声優】らき☆すた声優の懐かしい画像www(加藤英美里、平野綾、福原香織、遠藤綾)

⇒ 彼女の浮気突き止めたら3万円取られた

【速報】コネ入社の新卒がクビwwwwww

⇒ カツアゲをしてきたDQNに100円やったら…

⇒ 倖田來未の劣化がやばいwwwwwwwwwwww




引用元:公務員目指さないやつってバカだよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1371426196/
関連記事


[ 2013/07/03 15:39 ] 仕事・就職 | TB(0) | CM(33)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/07 /03(水) 15:50:24 [編集]
  2. 公務員全落ちして、新卒カード失ったフリーターだけど質問ある?
    安定狙って、公務員受けたのに、民間より不安定な末路でワロタ…
  3. 名前: :2013/07 /03(水) 15:52:17 [編集]
  4. これからどんどん給料下がるぞ?
  5. 名前: :2013/07 /03(水) 15:59:36 [編集]
  6. >>1どこ受けたの?
  7. 名前: :2013/07 /03(水) 16:13:43 [編集]
  8. ※1
    よう俺
    俺は新卒入社した会社を早期退職して公務員目指して2年連続駄目だったぞ
    今は転職活動真っ盛りだよ馬鹿野郎(´;ω;`)
  9. 名前: :2013/07 /03(水) 16:21:12 [編集]
  10. 警察官とか自衛隊でもいいよな
  11. 名前: :2013/07 /03(水) 16:30:43 [編集]
  12. 若いうちから自分を椅子にしばりつけて楽しいんかね
  13. 名前: :2013/07 /03(水) 16:36:03 [編集]
  14. 地上とかなら、マーチでも楽勝で受かるっしょ。
    公務員目指してるのに国1受けないやつのほうがワケわからん。タダなのに。
  15. 名前: :2013/07 /03(水) 16:58:57 [編集]
  16. 学生の時から好きな事だけやってたら、その方面の仕事に就けたからなぁ。
    趣味がそのまんま仕事になったようなもんだし、
    仕事は楽しいわ、家に帰っても好きな事出来るわで最高だわ。
    自分は運がよかったと思うよ。
  17. 名前: :2013/07 /03(水) 17:35:51 [編集]
  18. 体質が腐ってるから叩いてるのに、その腐ってる組織に自ら入ろうと思うわけ無いじゃん
    金が貰えれば正義感なんてどうでもいいってやつはそう思うのかも知れんけど
  19. 名前: :2013/07 /03(水) 17:35:59 [編集]
  20. >7
    そんなに優秀なら公務員なんかならないでくれよ
    民間企業に勤めた方が金も稼げるし優秀な人材が野にいた方が日本が活性化するしな
  21. 名前: :2013/07 /03(水) 17:43:29 [編集]
  22. 地元以外受験していつも面接で死亡している
    春から仕方なく民間で働いてるが今のところ1日8時間労働残業なし
    但し週1の休暇で半日単位というトンデモ条件付
  23. 名前: :2013/07 /03(水) 17:50:03 [編集]
  24. 正義感が強い良識や良心のある人なら選べない職種だよな。
  25. 名前: :2013/07 /03(水) 18:02:01 [編集]
  26. カネカネカネって何でお前らはそんなに金が必要なんや?
  27. 名前: :2013/07 /03(水) 18:03:16 [編集]
  28. >日本の医者は世界一激務で薄給やで(にっこり

    お医者様が薄給?低脳ゆとりゴミクズは消えろよ
  29. 名前: :2013/07 /03(水) 18:43:28 [編集]
  30. ※66
    >田舎に住んどるジジイババアは知らん
    それには同意 県庁所在地市の県都に病院集約すべきだと思うわ
  31. 名前: :2013/07 /03(水) 18:48:52 [編集]
  32. 今高校生のやつ、大卒で公務員になりたいと思うなら興味なくても土木系の学科を選ぶんだ!
    早くしろ、間に合わなくなっても知らんぞーーーーーー!!!


    なんで俺はバイオ系の学科を選んじまったんだよ・・・
  33. 名前: :2013/07 /03(水) 18:58:59 [編集]
  34. 公務員で給料求めるなら教師がいいよ
    あいつらは教諭じゃなくて、講師身分でもかなりもらってる
  35. 名前: :2013/07 /03(水) 19:25:20 [編集]
  36. 公務員一括りにするのもどうかと思うが給料くっそ安いぞ
    民間にいったやつのボーナス聞いて落ち込んだわ
    あんま仕事する気ないやつとか趣味に時間使いたいやつとか
    じゃないとやってけんぞ
  37. 名前: :2013/07 /03(水) 19:39:16 [編集]
  38. 給料だけで仕事選んだら後悔するぞ。
    悪いことは言わないから、早いうちに色んなこと経験して、自分の興味のある分野を見つけてそれに向かって進んでいけ。
  39. 名前: :2013/07 /03(水) 19:54:09 [編集]
  40. 一回勤めた事あるけど、民間と違ってダラダラのろのろ
    中間管理職の無能っぷりに嫌気がさして辞めたわ

    公務員目指すのは別に良いが、公務員が「公務員万歳」って言い出したら終わり。
    恥ずかしくないのか>>1よ…いや、プライド無いから公務員万歳とか言えるんだろうな。

    ていうか公僕になるのは無気力&ダメなやつで良いだろ
    どうせ大した需要の無い中小企業レベルのちんけなところなんだから
    やる気ある若者が勤めるトコロじゃないわ 能力の無駄になるから辞めとけ
    民間のがよっぽど稼げるぞ
  41. 名前: :2013/07 /03(水) 19:58:58 [編集]
  42. 給料だけ考えるなら「今の」公務員は止めたほうがいいかもね。昔なら叩かれてもしょうがないくらい謎手当てある所もあったが今はどこも必要最低限しかないよ。残業もどんなに忙しくても10時間以上は付かないとか言われたし。
    まぁ自分がプライベート重視で安定して休みが取れたり出来るのは一番の利点だと思ってる。あと公務員が仕事出来ないとか暇っていうのは幻想だよ。技術職で実際に働いてみれば分かる。
  43. 名前: :2013/07 /03(水) 20:44:58 [編集]
  44. 向き不向きはあると思うけどなぁ
    40年だか50年だか働くことを考えると、しんどいと思うよ
  45. 名前: :2013/07 /03(水) 20:58:37 [編集]
  46. F欄卒業後、フリーターしながら予備校通って、某政令指定都市から内定いただいた俺が通りますね。
    質問ある?
    勉強でもなんでもいいぜ。
  47. 名前: :2013/07 /03(水) 21:04:16 [編集]
  48. 公務員っていっても、地方と国家、行政職と公安職があるからね。
    一纏めに「公務員」って考える人は居ないと思うけど。
    公務員の職種は多様だけど、持つべき意識は同様だからね。
    それを肝に銘じて、公務員を目指す人は頑張って欲しい。
  49. 名前: :2013/07 /03(水) 21:11:15 [編集]
  50. 景気が良いと馬鹿にされ
    景気が悪いと給料下げろと言われる
  51. 名前: :2013/07 /03(水) 21:16:19 [編集]
  52. 公務員になる男は死に物狂いで公務員の嫁さんゲットしろよ
    一馬力で暮らせないこともないがカツカツの生活になるぞ
    公務員になれる最大の利点は、公務員の嫁さんをゲットできる
    可能性がかなりある所。器量いいのから売れていくから急げよ!!
    by20代地方公務員共働き旦那(世帯年収800万)
  53. 名前: :2013/07 /04(木) 00:57:06 [編集]
  54. 糞には糞なりに生き方あるんだよw
  55. 名前: :2013/07 /04(木) 04:09:27 [編集]
  56. ※23
    私立文系で数的処理がさっぱりで、まったく勉強方法の方針が立たないのだけど、
    F欄卒の出自でどう克服したのか知りたい。

    あとフリーターとの事で、既卒の面接対策は何したか、
    既卒が面接で気をつけるべきことは何か。
  57. 名前: :2013/07 /04(木) 11:35:12 [編集]
  58. こんな世の中じゃバカでないと生きていけねーよ
    >>1は何歳だよいい歳したおっさんだったら恥ずかしいぞ
  59. 名前: :2013/07 /04(木) 20:48:24 [編集]
  60. 公務員はこういうクソみたいな奴に一番なってほしくない職業なんだよなぁ
  61. 名前: :2013/07 /04(木) 21:17:16 [編集]
  62. ※21 あと公務員が仕事出来ないとか暇っていうのは幻想だよ。技術職で実際に働いてみれば分かる。

    思わず声出してワロタww
    民間の技術者見てその言葉言えるのwww
    スピード感全く違うから、びっくりするよチミ達ww
    俺もこんなクズみたいなこと書いてるけど、会社じゃ結構やるぜ
  63. 名前: :2013/07 /06(土) 03:14:45 [編集]
  64. 地方公務員は高卒も大卒も初任給が違うだけで給料は一緒だぞ。
  65. 名前: :2013/07 /13(土) 11:31:13 [編集]
  66. よ!
    田舎でいちびってる奴って向上心ないよな
    毎日そんな生活して楽しいの?
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI