おすすめ記事

髪切るのに3000円以上出すやつって宗教か何かなの?

smidfg00.jpg

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:14:37.99ID:iz6TVYiW0



どうせすぐ伸びるのに金出しすぎだろ




4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:17:48.88ID:Z5KqKYL70



出し過ぎかどうかなんてお前が決めることじゃないだろwwwwwwww

>>1「どうせすぐ汚れるんだし洗濯掃除食器洗い洗顔歯磨は適当でいいんだ!」
とかいって悪臭放ってそうwwwwwwww




6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:19:09.37ID:iz6TVYiW0



>>4
なんでファビョってんの?




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:21:04.36ID:Z5KqKYL70



>>6
うん?ごめん日本語で




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:22:46.47ID:iz6TVYiW0



>>10
なんでファビョってんの?
宗教入ってたの?




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:14:58.59ID:u3tsB5NO0



普通はカーチャンに切ってもらうもんだよな




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:17:44.47ID:uMY433Ej0



セルフカット最強
金かからないし、たとえ失敗しても自分のせいにできるし







5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:18:04.09ID:i4l43Vzp0



1時間半くらいはかかるし、人件費だと思えば安いだろ




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:20:10.21ID:11Xiyv1h0



3000円程度で・・・




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:20:31.42ID:/nrqv4Ic0



カットはマジで重要




11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:21:12.74ID:iz6TVYiW0



>>8
なんで?
お前顔が悪いからどっちにしろ意味ないじゃん




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:22:28.33ID:AJmhslnj0



3000円程度でどうこう言ってるのかよwwwwどんだけ金ないんだwwwwww




15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:23:27.78ID:3RU9k8nJP



美容院以外でカットするとワックスでセットするのが難しい
ワックス付けれないハゲには分からないかも知れんが




34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:35:40.46ID:dR7iiYtB0



自分の見てくれに気をつかない奴は必要ないわな
極論、自分でカットしちゃえばいいんだし





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:30:32.35ID:i4l43Vzp0



セルフカットでどうぞ
俺は美容室を利用するけどね




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:35:53.69ID:PGkGekCE0



あ~これはトピ主の負けですわ

あーあ




40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:39:41.32ID:b43Nk8jt0



髪切るのに3000千円も出せない奴www




41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:41:17.71ID:iz6TVYiW0



>>40
×出せない
○出す価値がない




43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:43:07.14ID:b43Nk8jt0



>>41
洗濯するのに洗剤を入れないっていう考えと同じだな




50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:46:56.03ID:NVeZvqcm0



2000円で十分
それ以上出すやつはオシャレ()気取りのドカスか馬鹿





42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:42:21.46ID:Nk9EWdcT0



横浜なら渋谷で1万超えでカットしてる人が独立するために金額調査で働いてる事があって1700円で切ってもらえる




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:33:06.71ID:Tt+hQ1NM0



10分カット1000円で十分です




49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:46:47.93ID:GJ4uIOmf0



外見に金掛けるのは当然
すぐ伸びるからといって疎かにするのは愚か





58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:49:49.88ID:YunUj0WM0



髪なんか伸びて来た所を家でハサミで切れば十分だろ
あとはワックスでセットすれば何とでもなるし
バカみたいに高い金出して切ってもらってるやつは馬鹿すぎる




68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:55:25.71ID:QE8XYQIR0



セルフ坊主+ヅラの方が安そう




32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:34:49.17ID:Jp+wklIz0



これなー、昔からこの話題荒れるんだよ
今は通販で普通にヘアアイロンも縮毛矯正剤買えるけど、
昔は話題に出すのすらタブーってレベルなんだよ

この業界の人間は腐ってるわ・・・
だから金払って髪いじくらせるのは辞めた





52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:47:25.68ID:g+WN0DPf0



>>32
そのとーり
最底辺美容師だけど
正直ヘアカラーも5000円以上出して美容院でやる必要ないんだよね
ブリーチも髪染めも市販の安いのでやってもたいして変わらない
しかも美容院でのヘアカラーは入りたて新米美容師のお仕事だし




64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:52:11.44ID:Jp+wklIz0



>>52
特に、薬剤関係を使うのって昔は意味があったんだと思うわ。
使い方間違えたりちゃんと流通してるのかどうか微妙なモノつかむとヤバいからな

でも今はふつーに通販サイトでレビューされてるものが安く買えるし
やり方も動画で紹介されてるわけだ。っていうかカットのやり方すら動画であるし

そんで、こういう記事読むと益々クソだなと思うわけ

http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20100325




22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:26:53.65ID:oIQURJNV0



切ることで実体のない「価値」を売っているという面白い商売だよな




24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:28:28.73ID:exqBKXtS0



>>22
サービス業なんて全部そうだろ




56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:49:01.96ID:9BXoTC2cP



俺が髪切る側なら3000円ではやりたくないな。
バリカンで全体を刈るだけなら大歓迎だけど





69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 17:55:40.36ID:EPc9AREhP



3000円出す価値があるかどうかなんて人によるからね

家から全く出ないひきこもりのニートだったら髪を切る必要性自体ないからね




83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 18:08:14.92ID:GiA6M7PR0



カット+美容師のお姉ちゃんとお話し代




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 18:11:26.81ID:1cM0tJoe0



長くて邪魔だから切るか
容姿をよくしたいかの違い




91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/23(日) 18:12:04.54ID:3C1gwn500



正直3000円に見合う容姿だったら、はらうけど
そんなことないから2000円くらいのところできってる






注目記事

【画像あり】新宿で頭にキノコが生えた謎の女子が歩き回っててワロタ

【画像】19歳のベトナム美人がネットで話題に

⇒ 東大出た職場の新卒採用のバカ女が酷かった。

⇒ 年収500万の公務員だけど合計715万の借金が嫁にバレた・・・

【画像あり】磯山さやかのムチムチした体wwwwwwwwwwwww

⇒ 剛力彩芽が落ち目になった原因wwwwwwwwwwww

⇒ 中川翔子、脱ひきこもりできず「誰か助けて!」

⇒ TKO木下隆行の告白にスタジオ騒然www

⇒ 堀北真希の妹可愛いすぎワロタwwwwwwww

⇒ 身長170体重60の女が進撃の巨人見ててワロタwwwwwwww




引用元:髪切るのに3000円以上出すやつって宗教かなんかなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371975277/
関連記事


[ 2013/07/02 15:39 ] 美容・ファッション | TB(0) | CM(44)

おススメ記事


他サイト様おススメ記事

star.jpg

star.jpg
  1. 名前: :2013/07 /02(火) 15:54:52 [編集]
  2. >>1が髪切るのにも金渋るような、身だしなみにも気を使えないグロメンだってことか
  3. 名前: :2013/07 /02(火) 15:58:27 [編集]
  4. 人それぞれ
  5. 名前: :2013/07 /02(火) 15:59:04 [編集]
  6. 男なら、すぐに伸びるし金使うのもったいねーってなりそうだが
    女だと、元々長くてそれ以上伸ばすのは時間が掛かるし、2~3ヶ月に1回の美容費としては仕方ねーのかなと思う。

    結局髪も老廃物のようなもの。長く置けば置くほど劣化するし、成長も遅い。
    男の短い髪は、何もしなくてもすぐ伸びるし劣化もしない。それに対してお金を使うのは勿体無い。
    女の長い髪は、毛先の方などもう何年前のものかわからない一部だし、その分劣化しているため定期的に処理しなければならない。
    何より人間の髪はある一定の長さまで成長すると、成長速度が遅くなる。

    だからといって男がカットなどにお金を掛けるか掛けないかはその人それぞれ。
    髪切るのにもこだわりを持っている人はお金をかける事を惜しまないだろう。
    それは、鉄道オタクが鉄道模型に拘りお金をかける事を惜しまない事や、
    アニメオタクがアニメイベントに拘りお金をかける事を惜しまない事、
    釣りオタクがルアーに拘りお金をかける事を惜しまない事と全く違いはない。

    これが男と女の髪に掛かる値段の差
  7. 名前: :2013/07 /02(火) 16:00:43 [編集]
  8. >>1には坊主が適してるよ
    金かからんし、キモメンだから外見こだわる必要なし
  9. 名前: :2013/07 /02(火) 16:14:08 [編集]
  10. 2000円ぐらいですわ
    男で髪型にお金をかけるやつって女々しい感じ
  11. 名前: :2013/07 /02(火) 16:22:40 [編集]
  12. スレ主がハゲで切る髪少ないからファビョッてると予想w
  13. 名前: :2013/07 /02(火) 16:24:02 [編集]
  14. バリカンで坊主にしてから凄い楽
    ただ今までの服が似合わなくなったのでカジュアルな服を購入し無いといけなくなった
  15. 名前: :2013/07 /02(火) 16:32:52 [編集]
  16. 俺も坊主
    社畜はかわいそう
  17. 名前: :2013/07 /02(火) 16:38:41 [編集]
  18. 坊主にしてみたいけど頭の形があんまりよくないからいつも躊躇しちゃうんだよな~
  19. 名前: :2013/07 /02(火) 16:43:38 [編集]
  20. 髪型の名前なんてベッカムの時に有名になったソフトモヒカンとウルフカットくらいしか知らないので
    店員からしたら物凄い迷惑だろうが「短めで」とか適当にオーダーしても今風且つそれらしくしてくれるのでありがたい
    イケメンじゃないし外の人間と関わる様な仕事をしているわけではないけどさ
  21. 名前: :2013/07 /02(火) 16:47:19 [編集]
  22. 月に1回は行かないといけないし、2500円がやっとです
  23. 名前: :2013/07 /02(火) 16:48:08 [編集]
  24. 値段高いなら、美人のスタッフ揃えるとか
    おっぱいあてるとかのサービスくらい用意しろっての
  25. 名前: :2013/07 /02(火) 16:48:36 [編集]
  26. また人それぞれとしか結論の出しようのないスレだな
  27. 名前: :2013/07 /02(火) 16:50:44 [編集]
  28. 若いならお洒落するのにお金かけるのは当然の事なんだよなあ
    オッサンでも床屋でしっかり髪切って清潔感出してる人は格好いい

    金ケチって千円カットとかセルフカットしてる奴が一番キツイ。似合ってると思い込んでる
  29. 名前: :2013/07 /02(火) 16:52:31 [編集]
  30. 価値観を誰かと合わせたいさみしんぼ?
  31. 名前: :2013/07 /02(火) 16:52:36 [編集]
  32. 18から8年ずっと坊主だ 頭の形いいし強面で坊主が合うから両親に感謝
  33. 名前: :2013/07 /02(火) 16:54:40 [編集]
  34. アニメグッズなんかに金使うやつって宗教か何かなの?
  35. 名前: :2013/07 /02(火) 17:04:48 [編集]
  36. 今までセルフカットだったが、美容院でバッサリ切ってもらったら思いの外イケメンになってワロタwwww
    髪ぼっさぼっさのクソドブスからボーイッシュブスに進化した
    プロだけあってセルフの適当うんこヘアーよりかなりいいよ

    セットするのめんどい嫌いだから整えなくてもマシに見えるようにしてっていったから楽だし
  37. 名前: :2013/07 /02(火) 17:06:17 [編集]
  38. こんなのそれぞれ事情や好み、拘りがあるだろうし金額をどうこう言う事じゃない
  39. 名前: :2013/07 /02(火) 17:19:50 [編集]
  40. 人間関係って第一印象で決まるのに、それに金かけてないってある意味凄いな
    これがニートってやつかw
  41. 名前: :2013/07 /02(火) 17:23:14 [編集]
  42. 意味わからんとおもうけどむしろ伸びるから高い金かけて切るんだよ
    安い床屋と高い美容室じゃ伸びたときの感じが全然違う
    安いところだときのこみたいにぶわっとなってたけど
    美容室だと一ヶ月はこぎれいなままでいれる。
  43. 名前: :2013/07 /02(火) 17:24:10 [編集]
  44. もったいないなら自分で切れ。
    ただ高いところに行くわけではない。雑にやらないところを探したら4千円近く取られただけ。千円、二千円の所の方がコスパが悪い。
  45. 名前: :2013/07 /02(火) 17:38:05 [編集]
  46. 近所にカット3500円の散髪屋しかないド田舎でごめんなさい
  47. 名前: :2013/07 /02(火) 17:48:23 [編集]
  48. 髪を切りに行く服も髪も無い
  49. 名前: :2013/07 /02(火) 17:56:04 [編集]
  50. 千円カットでもイケメンはイケメン、カリスマに切って貰ってもブサメンはブサメン。これが真理。
  51. 名前: :2013/07 /02(火) 18:13:02 [編集]
  52. みんな違ってみんないい
  53. 名前: :2013/07 /02(火) 18:31:15 [編集]
  54. スキンヘッドが似合うイケメンであれば、どこで切ろうが関係ない。
    めったにいないけどな。
  55. 名前: :2013/07 /02(火) 19:00:24 [編集]
  56. どうせ何食ってもうんこになるんだし、高い金出して飯食うとかなんなの?っていうのと何が違うの?
  57. 名前: :2013/07 /02(火) 20:39:20 [編集]
  58. 身だしなみに気を使う理由がない俺はセルフカットで30分
  59. 名前: :2013/07 /02(火) 20:54:48 [編集]
  60. 髪切るのに多く金だしただけで宗教ってw
    そうやってくだらないことに宗教って言いたがるやつこそ実は
    一番宗教ってことに縛られてそうだな。

    すくなくともリアルでもネットでもかかわりあいたくないタイプだzわ
  61. 名前: :2013/07 /02(火) 21:10:31 [編集]
  62. うちの近所だと、理髪店の組合に入ってる床屋はだいたい3500円くらいだわ。
    組合に入ってない若い人がやってる床屋は2500円くらい。
    都市部に行けば複合施設内に1000円カットもあるね。

    俺は、妹の同級生の親がやってる床屋に行ってる。
    3ヶ月おきに3500円掛かるけれど、妥当な金額だと思うよ。
  63. 名前: :2013/07 /02(火) 21:38:06 [編集]
  64. >>1はニートでブサメンなんだろw
    容姿保つ為金かける事に信者もクソもあるか
  65. 名前: :2013/07 /02(火) 22:19:42 [編集]
  66. 髪切るだけじゃなくて
    それなりに良いシャンプーで洗髪してもらえるし
    気休めにすぎないけどハゲ防止のスカルプケアも込みで5,000円ぐらいなら別に
  67. 名前: :2013/07 /02(火) 22:27:50 [編集]
  68. おかんが美容師だから産まれてこの方髪切るのに一銭も払った事無いオレが言うのもアレだけど
    それなりの金額は必要だろ・・・
  69. 名前: :2013/07 /03(水) 01:42:45 [編集]
  70. 5000円以上かかる所で切ってもらって
    1000円カットと大して変わらないクオリティー
    のやつばっかなんだが・・・そこら辺はどうなんだ?
  71. 名前: :2013/07 /03(水) 10:24:51 [編集]
  72. カットは大事
    だが30代半ばにきて性欲がすこぶる薄くなり結婚もしているせいか人によく見られたいという意識が少なくなってきたせいで1の言っている意味が少しわかる気もする
    とにかく女をゲットするために清潔に見える代なんだよな
    カット代と服代って
  73. 名前: :2013/07 /03(水) 15:39:18 [編集]
  74. 俺みたいなブサメンにはバリカン最強
  75. 名前: :2013/07 /03(水) 19:28:41 [編集]
  76. ハゲてる人って、切る量が少ないのにフサフサの人と同じ金額払うってのに抵抗あるらしいね。
    こんなにちょっとしか切ってないんだから払う価値ないって。
  77. 名前: :2013/07 /03(水) 20:47:09 [編集]
  78. ※38
    どこまで切っても良いかわからんだろ
    慎重にカットしないといけないし、高度な技術も必要になるだろう
    地雷撤去と一緒だ
  79. 名前: :2013/07 /03(水) 23:32:28 [編集]
  80. ※39
    それは職人側の意見で、あくまでもハゲ散らかした消費者側は払う価値がないと言い切っている。
    お前>>1の書き込み読んでないだろ。
  81. 名前: :2013/07 /04(木) 13:48:39 [編集]
  82. 3000円程度でって言ってる奴は俺に3000円振り込んでくれ。3000円程度だからいいでしょ?
  83. 名前: :2013/07 /04(木) 13:54:22 [編集]
  84. 恋人に1000円カット行ってるって言える…?
    友達に言える…?

    こんな、ネットの世界じゃなくて実際に言えるなら別にいいんじゃない⁇

    でも、激安店に入ってく若い男で彼女いそうな奴いないよな…。あと、周りを気にしながら何故コソコソ入るの
  85. 名前: :2013/07 /04(木) 14:10:01 [編集]
  86. 安くカットしてくれる店に行くなら、全然行けばいい。
    なんで、3000円以上だと宗教⁇なの⁇

    何か、自分にコンプレックスでもあるの⁇
    私には理解できない…
  87. 名前: :2013/07 /04(木) 14:22:28 [編集]
  88. 俺床屋の息子だから親に切ってもらえるけど、学校のやつら自分で切ったとかいってるけどマジ下手すぎて笑えないww

    千円かっともへたすぎ、ぶすがもっとぶすになるだけ。正直髪型で顔ってかわるしね!

    そもそもその値段でも需要があるからいまのその業界があるわけだし。
    そんなのもわからないやつらはマジきち!
    小学校からでなおしたほうがいいぜ、ってかその頭じゃ無理だから生まれ変わらんと無理かww
コメントの投稿
 
※スパム防止の為 URLを貼る場合はh抜きでお願いします










管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

お知らせ


Twitterb.png RSS


サイト内検索
はてブ人気エントリー
ブログパーツ
リンク集
人気記事ランキング
スポンサードリンク
B01DWGB34A
B01BHZI0FS
B01B6BAOFW
4847048245
B01B6BANW6
B019T4T8M8
B01D8RETXA
B01EQT3IVI
B01EQT3IUY
B01B42M29Y
408780805X
B00VT4V1K4
B0131IKOHG
B014LP3DPI
B00X964V9I
B00XBJV0W4
B017X08GL4
B018VYVF32
B015YLRVDI