1:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:04:55.30 ID:0
拾った
2:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:20:09.59 ID:0
手書き?まじ?
4:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:28:23.66 ID:0
すごいなマジで
5:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:29:34.37 ID:0
CAD起こしでフリーハンドでもすごい
6:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:30:33.06 ID:0
俺達も協力して作ってみようぜ
7:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:37:34.15 ID:0
おれ毎日に使っているけどこうなってたんだ
8:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:41:47.53 ID:0
こうして見るとそんなに複雑でもないな
9:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:43:54.23 ID:0
こういうのどうやって建築するんだろうな
途方もないわ
12:こどもだいすき:2010/12/15(水) 08:27:00.83 ID:0
>>9
どう見ても行き当たりばったりで増築していった感がありありです
10:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:45:13.96 ID:0
このマップでFPSしてみたい
11:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 06:47:06.16 ID:0
JR新宿西口の京王方面へのいったん潜るところって
やっぱり小田急の下をくぐっていたんだな
13:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:32:41.73 ID:0
全部壊して作り直そうぜ
14:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:34:03.15 ID:0
マジレスすると梅田のカオスと比べると新宿はたいしたことない
16:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:37:08.98 ID:O
ダンジョンだな
17:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:38:26.33 ID:0
宮崎駿の設定画を思い出す
18:2010/12/15(水) 10:45:44.51 ID:0
公共の道路下のテナント家賃はどこがどういう風に利権をもってるのか興味深いですな
接しているビル含めて (☆´_ `メ)v
19:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:47:22.63 ID:0
新宿がショボいのは事実だけど
格上の梅田地下街も簡単だよ
20:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:47:49.99 ID:0
梅田も新宿も使ってたことあるけど新宿が一番分からんと思う
あとだだっぴろくて疲れるのが東京駅
21:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:48:55.88 ID:0
梅田に比べたら全然単純
23:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:50:07.16 ID:0
新宿は構造が非常に簡単
はっきり言えば地下街が繋がっているところが少ない
ループ構造といえるようなものがほぼ無い
24:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:53:20.59 ID:0
はっきり言えばキタの勝利
25:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:54:35.54 ID:0
地下街で迷うのは個人の勝手だが新宿の問題は乗り換えの途中で迷うとこだろ
26:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:57:18.13 ID:0
>>25
乗換なら梅田のほうがもっと大変だろ
27:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:58:20.91 ID:0
はいはい大阪はすごいね
28:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 10:59:04.88 ID:0
東京や新宿は規模が小さいからしょうがない
30:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:01:30.95 ID:0
31:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:01:54.95 ID:0
そんなに大阪の発展が悔しいか
32:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:04:10.45 ID:0
地下街だと大阪>名古屋>東京であるのは客観的に明らか
34:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:04:26.87 ID:O
複雑=発展って発想がズレてるw
35:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:07:20.01 ID:0
ディアモールができるまでは
名古屋>梅田
だったんだけど
1995年に梅田にディアモールができて
梅田>名古屋
というのが現状
36:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:08:07.60 ID:0
どちらにせよトップ争いに関東方面の田舎は参加資格すらなし
37:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:08:20.94 ID:0
地方のことなんかどうでもいいですw
39:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:11:58.47 ID:0
渋谷とか地下街すらないよな
41:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:14:24.33 ID:P
シブチカっていう小さいのがあるよ
42:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:16:04.68 ID:0
梅田の場合はJRの駅だけでも2駅も抱えている
その二つの駅は隣駅ではない
この面の広がりが規模と複雑さの原因
43:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:16:55.99 ID:0
京王線降りてから東口の方に出る方法がよくわからない
44:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:19:53.17 ID:0
>>43
ズバリ言うとその位置では地下街は東西で繋がっていない
したがって代替方法は二つある
1. JRの改札内を経由して西口から東口へ出る
2. 北の方へ迂回して丸の内線の新宿駅の真上の地下街を東西に進む
このように新宿駅の地下街は欠陥だらけではある
45:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:27:46.47 ID:0
西口から地下で西武新宿へ行くのも無理だし
東口からですら迂回してサブナード経由でしか西武新宿へ行けない
とにかく新宿は不便
46:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:30:33.84 ID:0
ちょっと伸ばして代々木吸収しちゃえよ
47:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:34:39.80 ID:0
渋谷は地上の町自体が地下街なんだって
その証拠に地下鉄の駅が地上3階にある
51:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:39:17.75 ID:0
>>47
地名を見れば判る通り、もともとの谷間に出来た町だからな
48:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:34:54.54 ID:0
新宿の南側は地下街なしの不毛地帯だろw
代わりに空中都市にしたが失敗
50:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:38:37.61 ID:0
新南口から代々木駅のちょい北まで小田急の上を空中歩道を作ったが
地下街と違って寒いし雨に濡れるし商店街はないし良いことはさっぱりない
57:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:54:48.28 ID:0
新宿は街自体も立体だからな
特に都庁周辺
58:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:57:46.46 ID:0
俺の税金で施工したから立派だよ
59:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 11:58:27.58 ID:0
新宿は地下街自体は単純だよな
駅がいつも工事していて数年経つと変わっていてそれにより混乱する
もう何十年もずっと工事やってるイメージ
62:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 12:01:07.97 ID:0
新宿は東西の移動が初心者にはほぼ不可能
64:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 12:02:32.15 ID:0
新宿初心者w
65:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 12:02:54.18 ID:0
池袋は方向感覚を失う
70:名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 12:05:32.77 ID:O
>>65
東武が西口で西武が東口とか絶対田舎者を陥れる作戦だよな
66:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 12:03:52.22 ID:0
仙台の東口のほうが迷ったけどな
一通だらけで
67:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 12:05:13.30 ID:0
新宿は出口間違えてよく1周してた
69:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 12:05:26.82 ID:0
丸の内線から京王線まで迷わない俺はプロだよ
上がる階段間違えたらたどり着かないぐらい難しいよ
71:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 12:06:24.41 ID:0
池袋といえば北口だろ
74:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 12:10:33.51 ID:0
とりあえずサンシャイン方面に出てから考える
77:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 13:32:39.96 ID:0
池袋で地下鉄乗るのにひたすら階段を登った時は間違っているのかと
78:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 13:38:44.46 ID:0
どっかの地下鉄で別の路線の駅が繋がってるというから案内板通りに歩いてったら
関係ない駅のホームを端から端まで歩かされたときは何事かと思った
79:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 13:53:09.90 ID:0
永田町か
80:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 13:56:33.67 ID:0
ああ多分その辺だったw
82:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 14:18:51.56 ID:0
関西人で梅田も新宿もよく歩いたが
梅田はほぼ平面のマップだけど
新宿はあちこち高低差がある
梅田は南北東西が比較的わかりやすいけど
新宿は斜めになった道多いからどうあるいてるかがわかりにくい
83:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 14:24:58.27 ID:0
新宿はタイムズスクエアからサブナードの福家書店の辺りまでを突っ切る南北と
同じくタイムズスクエアから京王新線の改札辺りまでを突っ切る東西の地下道を作ってやれば移動しやすくなるのにね
89:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 14:42:56.65 ID:0
一日平均乗降者数は346万人と世界一(ギネス世界記録認定)多い駅であり、地下道などで接続する西武新宿駅まで含めると364万人以上になり、この数字は横浜市の人口と匹敵する。
91:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 18:00:47.78 ID:0
梅田は地上もカオスな発展してるよな
10年ぶりくらいに行ったら丸ビルが周りのビルに隠れててびっくりした
92:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 18:20:12.85 ID:P
東京に6年住んでて未だにMY CITYの中に入れたことがないほど方向音痴
93:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 20:37:34.85 ID:0
慣れないと横浜も分かり難い
94:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 21:16:42.96 ID:0
新宿でJRのホームから降りる階段間違えて京王線にたどり着けなかったことが何回かある
95:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 21:33:03.16 ID:0
新南口ができてから埼京線ホームは気をつけないといけなくなったな
96:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 21:33:50.06 ID:0
地下鉄は複雑すぎるわ
97:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 21:34:55.56 ID:0
新宿って地上の高低差が道分かりづらくしてるよね
98:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 21:36:37.79 ID:0
西口は二層になってるからわかりづらいかもしれないな
99:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 21:36:53.52 ID:0
車でも新宿周辺は分かり難い
100:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 21:40:03.58 ID:0
初めて一人で新宿降りた時アルタ方面行くつもりが西口に出てしまった
101:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 22:07:31.55 ID:0
結局新宿はホームからどの階段降りるかで運命が決まるんだよな
そこに気付いたらだいぶ行きたい地点に辿り着きやすくなった
102:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 22:16:25.27 ID:0
新宿で待ち合わせるときはホームの端っことか改札内でわかりやすいところが確実
103:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 22:17:01.21 ID:0
やっぱみんな西口で迷うかw
104:
名無し募集中。。。:2010/12/15(水) 22:23:37.48 ID:0
新宿と横浜はいつも工事中の印象がある
サグラダファミリアなのかと小一時間問いつめたいw
- 関連記事
-