1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:28:57.32ID:IqKk8X0Q0
俺のスペックだとブラックしか行けなさそうなんだけど・・・
普通のブラック(ワタミ?とかユニクロ?みたいなとこ)行っちゃうと、2chで『飲食小売は糞業界だな。入る奴馬鹿だろ、洗脳だ』とかバッシングされててなんかヤダ
アニメ系だと2chでも『ブラックで頑張っててすごいねー。ありがとう』みたいに言われてるイメージあるからなんか良さそうなんだけどどう?
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:30:48.83ID:Bjg273w/P
ワタミは知らんけどユニクロってハイスペックじゃないと入れないだろ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:33:46.78ID:IqKk8X0Q0
>>5
じゃあ、飲食業界、小売業界、アニメ業界ということで
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:30:46.88ID:HMVYV12q0
本気で好きでもなけりゃやってられないくらい過労働
7: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ゴミクズ ◆dD9oLU2iXg :2013/06/30(日) 14:32:29.10ID:qKdVOuOkP
知り合いよく会社泊まってる
そしてその辺のバイトより給料安い
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:35:36.04ID:cf5EYzPT0
マジレスすると普通の会社で働いて
しこたま貯金して自分でちっちゃな会社立てて
趣味でやったほうがはるかにいい
そんなレベル
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:37:00.22ID:IqKk8X0Q0
>>9
普通の会社入れそうもないからこんなスレ立てるハメになってる
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:30:08.03ID:7JjNlseB0
やってみればいいんじゃね
辛い思いして働くのはブラックもホワイトも変わらんよ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:45:41.48ID:7ntsIePgP
何日も会社に泊まり込んで手取り15万程度とかの覚悟があればいいんじゃないかな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:41:47.10ID:ZTsQmTGr0
無名だけど中小で普通の会社もたくさんあるぞ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:43:47.50ID:cf5EYzPT0
>>12
これでfa
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:45:54.87ID:IqKk8X0Q0
普通の会社は目指すよ
でも、世の就活生は皆そういった会社を狙ってるわけだから、当然誰もが普通の会社に行けるとは限らない
普通の会社に滑った前提で>>1と考えると、どうだろう
バッシングされるのがヤなんだよなぁ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:58:19.80ID:6xSUWv/U0
>>1
スペックとそういうのは関係無く
どのスペックでもホワイトな職はある
飲食にしてもブラックが多数派ではあるがホワイトな職場も普通にある
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:59:16.99ID:IqKk8X0Q0
>>19
それって外から見分けられる?
運に頼るしかない?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:30:29.56ID:vl5HayP+0
絵は書けるの?
それとも音響の方か?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:31:45.50ID:IqKk8X0Q0
>>3
作画
エフェクト(特殊効果?)
進行
このどれかかな。できるとすれば
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:14:23.54ID:gmeH61l40
よくわからないけど宣伝担当になれば声優とラジオに出れるんだろ?
さいこうじゃん
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:49:09.05ID:cf5EYzPT0
アニメは人生って言ってるレベルの人が半年で泣いて謝って辞めてく
職がないからアニメ会社いきたいって言う>>1は何日もつんだろうか
17: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) ゴミクズ ◆dD9oLU2iXg :2013/06/30(日) 14:51:51.44ID:qKdVOuOkP
東大卒とかも普通にいるらしい
もちろん鬼社畜でゴミ給料
それでもやりたいって人が残るんだろうな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:56:00.28ID:tQBh7Flq0
ブラック企業ってとりあえず1ヶ月暮らせるだけの金は貰えるけど、アニメ会社だとそれすら満足に貰えないんだろ?
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 14:58:54.56ID:/hEzKzFgP
完全な実力社会やで
あと進行ならコミュ力ないと無理
いきなり中間管理職だから
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:06:54.33ID:IZdkLAwyP
アニメ会社って例え事務とかでもブラック過ぎて体調崩す、って聞いた。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:10:45.94ID:6mwODry00
ブラックでもアニメ作りたいんだ!って情熱のある社畜体質でかつアニメ製作に関する技術が一定以上あるならいいんじゃね
お話考えたり演出考えたりお絵かきするだけがアニメ製作じゃないのよってのは知っておいたほうがいいとかなんとか
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:30:19.42ID:Z2wIiLIr0
進行は超キツイ
アニメーターは安定して原画こなせるようになるまでお金を稼げないのが辛い
一応、杉並と練馬に会社が密集してるからこの周辺に住める(住んでる)と幾分か楽
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:08:11.36ID:Bjg273w/P
そんなことよりも、>>1に書いてあることってマジなのかよ
>普通のブラック(ワタミ?とかユニクロ?みたいなとこ)は、2chで『飲食小売は糞業界だな。入る奴馬鹿だろ、洗脳だ』とかバッシングされてて
>アニメ系だと2chでも『ブラックで頑張っててすごいねー。ありがとう』みたいに言われてるイメージある
本当にこんなことが起こってるの? マジだとしたらなんで?
気になって仕方ないんだが。>>1の妄想ってオチじゃないだろうな
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:09:20.65ID:/hEzKzFgP
>>24
アニメ好きが多いからそりゃそうやん
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:14:09.13ID:Bjg273w/P
>>25
いや、その理屈で行くと飲食や小売業界がバッシングされてる(らしい)理由が説明つかない
だって通常人は日常的に小売や飲食産業の世話になっているのだから、アニメ業界の人を労うなら、小売飲食も労わなければおかしいってことになる
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:17:08.47ID:/hEzKzFgP
>>27
趣味と生活の違いだろ
あとは印象論
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:28:32.48ID:Bjg273w/P
>>30
便利な生活が成立しているからこそ趣味が持てるのだから、重要度は生活>趣味、のはずなんだけどなぁ。常識的に考えて
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:19:49.13ID:2L/5Y7sF0
奴隷として働いてるかやりたいことやれてるかじゃね
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:28:32.48ID:Bjg273w/P
>>31
やりたいことやってる奴隷は労うのに、
仕方なく仕事してる奴隷はバッシングするのか?
こうなってくるともう全く意味が分からん
全く同じアニメの仕事をしていても、やりたくてやってる人もいれば仕方なくやっている人もいるだろう。つまり当人のメンタル、心情によって他者の評価が決定することになる
これはちょっと俺の理解の範疇を超えているし、評価する側も決めつけがすぎる
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:36:00.09ID:/hEzKzFgP
ていうか
アニメの制作者を尊敬してる奴が絶対外食、小売を馬鹿にしてるわけじゃないからな?
勿論そういう奴らもいるけど
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:39:51.40ID:/hEzKzFgP
そもそも別だなこれ
小売、外食は印象論だし
アニメ制作者は自分の趣味だからだし
自分の趣味ならそれを職業として食ってる奴らを尊敬するのは当たり前だし
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:39:56.66ID:IqKk8X0Q0
んー、でもVIPの外というか、世間一般だとアニメ系が馬鹿にされてて飲食小売系が尊敬されてる感じもするんだよなあ・・・
うーん・・・
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:43:00.60ID:/hEzKzFgP
>>38
じゃあその世間の一般論もおかしくね?
馬鹿にしていい職業なんてないはずだし
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:47:26.64ID:IqKk8X0Q0
>>40
俺は1だよ
本来的な事を言えば、おかしいよね
VIPで小売飲食がバッシングされるのも、世間一般でアニメ系が馬鹿にされるのもおかしい
馬鹿にされるっていうか、まぁ、アニメ見ない人にとってはアニメ系の人なんてどうでもいいって感じなんだろうけど
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:51:42.36ID:2L/5Y7sF0
飲食はバイト以下だけど、アニメ関係はそれとは別に一芸を身に付けてるわけだし
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 15:56:39.59ID:IqKk8X0Q0
VIPでは、基本的にすべての職業はリスペクトされていない
銀行マンや教師みたいなそこそこのエリート職ですら、ブラックだと馬鹿にされている(つまりブラックは全て馬鹿にされている)
ホワイト公務員やホワイトプログラマーなんかは、叩かれず羨ましがられてはいるが、それはただその待遇が羨ましいだけであって、公務員やプログラマーという職業自体をリスペクトしてるわけではない
そんな中で、そんなVIPの中で、
アニメ系の職業に対してだけは、VIPの連中も若干のリスペクトを感じている場合がある、と、俺は感じだ
だからアニメ系は良いんじゃないかと思った
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 16:01:00.17ID:N/yZedS20
飲食よりはスキルがつくけど残業という概念がないような業界だから死ねるらしい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 16:10:23.54ID:O0OhmizE0
アニメと心中してもいいくらいアニメ好きならいいけど
そうじゃないならやめときな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 16:13:02.56ID:/hEzKzFgP
進行以外はアニメ好きっていうよりアニメーション制作好きが行くとこだしな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 16:14:26.65ID:O0OhmizE0
全くお金がなくてもアニメ制作に関われるだけで幸せですって人しか残れない
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 16:15:57.45ID:Bjg273w/P
>>51
ワ○ミみたいだな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 16:16:10.85ID:/n0daz5x0
アニメ作りたいなら就職するべきだろ
好きなことを仕事にできるのが一番幸せだと思うよ。マジな話
注目記事
⇒
【画像】これが新世代アイドル声優だ!
⇒
妹に告白されてしまった・・・
⇒
【画像あり】自称ぽっちゃりの女ちょっと来い 現実見せてやる
⇒
イギリスのコスプレイヤーさんたちのレベルが高い!
⇒
【画像】篠原ともえ(34)のネコ耳姿がかわいい件
⇒
ビートたけしがテレビで活躍続ける理由「過激発言でもクレーム来ない」
⇒
腐女子の描いたカオナシワロタwwwwwwwwwwwwww
⇒
【悲報】日本のラノベがキモすぎると海外で話題に
⇒
2ヵ月間飲み物を全て烏龍茶にした結果www
⇒
韓国人「正直、日本を嫌う理由はないよね」
引用元:アニメ会社に就職って実際どうなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372570137/
- 関連記事
-