1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:36:14.94ID:XX4MvxQAP
どうなん?
タクシードライバーって給料結構もらえる?
人間関係とかやだからこれしかやれるのなさそう
個人タクシーなったら儲かる?
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:36:48.08ID:yp4Oj41A0
まず映画見ようぜ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:37:21.54ID:XX4MvxQAP
>>2
トラヴィス大好きー
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:37:37.64ID:0ZN/t+xm0
タクシーとか接客の中でも底辺の相手ばっかりだろ
酔っ払いの相手をコミュ症ごときに何ができるの?
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:40:17.92ID:XX4MvxQAP
>>4
コミュ障じゃないよ
たかが数十分一緒なだけでしょ
客は俺ら以上に嫌な会社やお得意先に行くんだと思えば
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:38:31.92ID:EIzyNGS20
2種免許ある?
てかどっかをリストラになってしゃーなしに職に就くおっさんばっかだぞ?
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:41:55.01ID:XX4MvxQAP
>>7
まだないよ
将来の話
今大1
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:38:17.97ID:VAHF5v7F0
どっか就職してオッサンになってリストラされてからでも成れる
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:41:55.01ID:XX4MvxQAP
>>6
若いうちからやってれば個人タクシーなれるんでしょ?
それな管理の方とかに上がれるかもしれんし
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:43:36.14ID:VAHF5v7F0
>>11
普通の会社に就職して管理職になる方がカンタンだと思うよ。
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:45:04.25ID:XX4MvxQAP
>>13
上下関係とか複雑で重い責任とか嫌なんですよね
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:48:19.27ID:VAHF5v7F0
>>14
上下関係とかそれっぽい敬語使ってりゃいいし
複雑で重い責任とか少なくとも管理職になるまではないと思うよ、俺管理職じゃないから知らんけどw
一人で車動かしてる方がよっぽど責任重い、事故でもやらかしたら取り返しがつかない
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:55:34.92ID:XX4MvxQAP
>>17
そこには細心の注意を
何か自分が普通の会社につとめるのって無理な気がするんですよ
タクシードライバーならつとまりそう
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:58:51.34ID:VAHF5v7F0
>>20
謙遜は美徳ではないよ、自己を過小評価して得することなんて無い
ってか一回普通の会社に入ってみりゃいいんだよ
案外いけそうならそのまま惰性でやればいいし
アカン・・、って思ったらタクの運ちゃんでいいじゃん
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:04:39.76ID:XX4MvxQAP
>>24
まともな会社に入れる学歴じゃないと思うんです
下手したらタクシーのが給料高くなるんじゃ?
個人タクシーまでいったら
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:08:14.13ID:ssMrkxSO0
>>27
タクだと歩合がネックじゃない?
俺は安くてもいいから固定給欲しさにバス選ぶつもりだけど
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:15:43.41ID:XX4MvxQAP
>>31
固定給はもらえるでしょ?
固定に歩合プラスじゃない?
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:47:54.77ID:LjsgQIOrP
てかなんでタクシーなんだよ
タクシーってリストラされた中年が定年までの埋め合わせ的に働くための仕事だろ?
タクドラなんかいつまでたってもタクドラだしよ。ランクアップしたとしても普通のタクドラが稼げるタクドラになるだけじゃん
稼げるっつってもたかが知れてるし
それならまだなんとか入れてくれそうな外食産業とかIT系の会社を見つけて滑りこんで、修行を積んで上を目指すほうが良いよ
タクドラになるのはそれらに全て落ちた時か、外食やITに挫折した後でいいじゃん
もし>>1が全く努力したくない人だとしたらタクドラにも向いてないと思うし、そういう人はビルメンやライン工でもやってりゃいいじゃん。タクドラより楽だよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:55:34.92ID:XX4MvxQAP
>>16
運転楽しそうだしラジオ聴けるし色んな人と話せるし生きていける金貰えるし休み多いし個人タクシーなれるしおっさんとかと仲良くなるの上手いし楽しいし激務したくないし満員電車嫌だし飲み会とかやだし責任もちたくないし
ビルメン楽ならビルメン
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:42:11.27ID:eTrlTui90
定年退職したらタクシーの運ちゃんやりてー
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:45:04.25ID:XX4MvxQAP
>>12
ずっとタクシードライバーやりたいよ
公園の隅にとめて昼寝してるおっさんとかうらやましい
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:54:30.30ID:q767oCmh0
客を乗せて運転するってのはどう考えても楽ではない
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:57:51.14ID:XX4MvxQAP
>>19
そうかな?どこか聞いていくだけでしょ
眠くなったら昼寝してタクシー仲間と落ち合って
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:47:19.18ID:TqdjderV0
最近のタクシーはGPSでサボってんのバレバレだけど
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:55:34.92ID:XX4MvxQAP
>>15
まじですか?
ならやめようかな
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:57:29.41ID:LjsgQIOrP
なんで大学行ったのこの馬鹿
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:58:44.39ID:XX4MvxQAP
>>21
親がうるさいから
どうせ親の金だしいけるならいこうかなと
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:51:46.99ID:GCArcapQO
どこの大学だよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 22:57:51.14ID:XX4MvxQAP
>>18
流通経済
終わってる
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:00:05.63ID:LIywEXE3P
遅かれ早かれタクドライバーになりそうな経歴だから若いうちからやって極めればいーんでない?
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:04:39.76ID:XX4MvxQAP
>>25
それずっと考えてました
行き着く先はタクシードライバー
ならば最初からタクシードライバー
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:06:41.29ID:VZofBIkH0
タクシーは供給過多って聞いたけど
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:15:43.41ID:XX4MvxQAP
>>29
おっさんどかして私が席を頂きます
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:19:05.55ID:BDs/lrTI0
郵便配達のバイトしてたけど、タクシー会社はクズばっかりだったwww
タクシー会社の寮とか借金の催促状とかほぼ毎日配ってた
取立てヤクザ来てが社長に「お前が払えや!」「なんでワシが払うんだよ、このボケ!」とか
喧嘩してる所も何度か出くわしたwww
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:26:32.40ID:XX4MvxQAP
>>40
面白そうやんwww
4つぐらいあるデカイタクシー会社はいりたい
それなら新卒じゃなきゃきつい気がして
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:05:18.95ID:LjsgQIOrP
流経ってそこそこじゃねーかw
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:06:43.29ID:XX4MvxQAP
>>28
流刑ってよばれてますよ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:34:06.38ID:LjsgQIOrP
流通経済ってダイエーの人が作ったとこじゃなかったっけ
それは流通科学か
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:39:47.64ID:XX4MvxQAP
>>58
流通経済は日通ですね
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:08:31.85ID:VAHF5v7F0
ググッたら普通に偏差値40後半あるじゃねぇか、俺も工学院とかいう同程度の大学卒だよ
なんかテキトーな中小とか、在学中頑張ってりゃ中堅どころもいけんじゃねーの?
どっか入ってみて大外れ確定してからでタクの運ちゃんにジョブチェンジでおk
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:15:43.41ID:XX4MvxQAP
>>32
工学院て4工大じゃないすか
理系だしかくが違いますよ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:10:50.29ID:EIzyNGS20
私立で40後半って無勉でも入れるじゃねーか…
国公立ならまだしも
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:13:15.79ID:VAHF5v7F0
さすがに無便じゃムリだったと思う、三日に2時間くらいはちゃんと勉強したし。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:17:14.25ID:XX4MvxQAP
センターで農大落ちたんで流通経済きました
そこで全てのやる気が失せたんです
酒造科いって酒つくりたかっなぁ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:19:57.07ID:LjsgQIOrP
>>39
AOで酒造科行け
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:26:32.40ID:XX4MvxQAP
>>41
今さら遅いですよー
aoでアピールすることがないし大学ハイッテモついていけなさそうだから入るならテストではいりたい
けどもう勉強する情熱はない
もやしもん、
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:27:14.81ID:8pFALGdp0
>>39
ホントにやりたい事があるなら中退してでも農大行くべきだと思うぜ
ここで中途半端に生きることを選んだら一生後悔する、悪いことはいわんから農大に来い
卒業生の俺が旨いカレー屋を教えてやる
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:33:33.54ID:XX4MvxQAP
>>52
農大いい学校ですよね
もやしもんとか銀の匙見るたびに行きたくなります
収穫祭毎回行ってます
はーやめてもっかい目指そうかな
しばらく考えて親に相談してみます
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:20:21.10ID:VAHF5v7F0
そっちも経済系なら文型学部でも就職いい方じゃん
ってか先輩方がどんな企業に行ってるかって調べたら結構いいとこ行ってると思うぜ
今から可能性を絞るのはやめたほうがいい
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:26:32.40ID:XX4MvxQAP
>>42
流通情報学部っていうもろ物流、運輸運送系の学部学校なんですよね
そもそもこの学校日本通運が作った大学で運輸運送物流特化の大学なんすよ
就職は日通とかヤマトとか結構いいとこいとこ
いってるひとはいます
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:32:26.66ID:VAHF5v7F0
>>48
酒造りも面白そうだけど物流の事学べるっていうその学部も面白そうじゃねぇか
物流って社会の変化にあわせて日々変わって行かないといけないイメージあるし裾野広そうじゃん
日通とかヤマト入れたら最高だしそんな企業に食わしてもらってる中小も多いと思うぜ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:38:53.95ID:XX4MvxQAP
>>55
農大の酒造の次に物流やりたかったんでまあ楽しいっちゃ楽しいです
大震災の時にヤマト、日通、佐川、郵船とかがトラックや貨物でものを届けるのみて決めてんですよ
だからこのまま流通経済残るならそういう分野いきたいなって考えもあるんですが何か今腑抜けになってて楽したい楽したいってなってるんです
ちゃんと考えなきゃだめですよね
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:45:20.66ID:VAHF5v7F0
>>60
なんだよやりたいことあるんじゃないかよ
割切って今の環境で出来ることやってたら好転していくと思うよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:48:16.21ID:XX4MvxQAP
>>64
はい
タクシーと一般就職半々で考えてみます
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:26:36.47ID:jvEj4t3r0
タクシーなんてワープアの代名詞じゃないですかやだー
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:23:16.47ID:xCpEcreB0
家の親父は個人じゃないが平均年収600、700万円だったぞ
成績トップだったらしいが
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:28:07.91ID:XX4MvxQAP
>>44
うひょー夢がひろがるぜ!!!
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:42:15.50ID:hwMmTOin0
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:47:19.62ID:XX4MvxQAP
>>62
200時間労、、、
ま、まあ人によりますよね!
63: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:15) :2013/06/21(金) 23:43:04.50ID:Oi9uwzyH0
小売外食よりいいんじゃね
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/21(金) 23:48:16.21ID:XX4MvxQAP
>>63
僕もそう思います
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/22(土) 00:03:34.58ID:ahNHbbBbP
仕事で良くタクシー乗るんだけど、運ちゃんが個人は儲かるが地理の試験に受からないと言ってたよ。受かる人がいないんだと。
ただ同じ会社で10年勤続でその試験を免除されるらしい。
さっさとタクシードライバーになって30そこそこで独立し好きに過ごすってのもありじゃない?
注目記事
⇒
【画像】最近のオタク変わり過ぎワロタwwwwwwwwww
⇒
【画像】ブサメンの俺が女装したら美少女に成っちまったwwwwww
⇒
面白半分で旦那の食事、洗濯をしなくなったら離婚された
⇒
【モバマス】課金額6桁行ってることが原因で彼氏に振られた
⇒
JC時代の篠崎愛ちゃんがめっちゃ可愛い!
⇒
新垣結衣似の美女アスリート 今野美穂に注目
⇒
香取慎吾さんと仲間由紀恵さんの黒歴史対決wwwwwwwwww
⇒
韓国自慢の豪邸の斜め上すぎる超豪華設備に日本人大爆笑wwwwwwww
⇒
テレビ欄に載らないナゾの深夜番組「eveのすべて」
⇒
【画像】安達祐実とかいう31歳の糞ババアwwwwww
引用元:大卒かつ新卒でタクシードライバーって
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371821774/
- 関連記事
-