1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 20:49:41.46ID:QXO2OR+80
そんなブラック会社で働くよりコンビニバイトでもしてた方が遥かにマシでしょ
バイトはとりあえず働けばその時間分金が出るんだから
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 20:50:10.73ID:jtRkmDsb0
ドMやねん
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 20:50:13.19ID:pzaTbm0s0
かーちゃんが泣くから
4: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/06/19(水) 20:50:16.12ID:awBp6ij90
洗脳されてる
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 20:50:21.42ID:HTdgCLCV0
将来を考えられない人
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 20:52:02.41ID:MeFGWdhh0
バイトで社会保険や年金、ボーナスに退職金付くなら考えるわ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 20:57:02.49ID:QXO2OR+80
>>6
社会保険や厚生年金はバイトでも付くはず(労働時間の制約があったと思うけど)
ここで言ってる正社員はボーナスや退職金出るような恵まれた人たちの事ではないから
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 20:57:41.32ID:1DWAU2E20
>>7
雇用保険と間違えてるぞ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:00:55.38ID:QXO2OR+80
>>8
えっ…俺なか卯でバイトしてた時普通に入れたけど…
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:01:52.71ID:1DWAU2E20
>>12
社員の4分の3以上の時間働いてたの?
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:02:41.29ID:T3VIBSLs0
>>13
ブラック社員は社員の2倍働くじゃん
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:03:25.09ID:1DWAU2E20
>>14
それと何が関係あるのかわからん
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:07:10.99ID:T3VIBSLs0
>>17
必要分の四分の三で保険に入れるって事だよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:05:50.74ID:1DWAU2E20
まぁこのへんは曖昧にしか決まってないからな
4分の3以上働いてると加入必須だけど誤魔化してるところも腐るほどあるし
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:06:41.42ID:fLkyvb5C0
社員の3/4つまりブラックの3/8働けばいいんだから
そっちのほうがいいって話じゃないか
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:02:48.43ID:uJ07OKWvO
週休0~1日制でサビ残毎日だけど
コンビニのバイトよりはきっと少しは給料もいいしボーナスも退職金もあるよ
仕事自体は今は暇な時期なんだ定時で帰れないだけで
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 20:58:33.82ID:bHxHB9TX0
まわりの人達がサビ残してると自分だけが帰るわけにはいかないんだよな
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:05:53.80ID:vlo1FLTw0
>>9
居酒屋バイトしてた時は暇すぎると営業時間内でも帰れって言われるから稼げなかった
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:07:58.21ID:T3VIBSLs0
マジレスするとブラック社員からバイトになって給料上がる可能性もある
そして「将来」を考えるならブラック社員の将来性なんてバイトとたいして変わらん
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:11:55.06ID:QXO2OR+80
>>25
それそれ
サビ残とかの所為で実質の時給が低くて将来性も無いんじゃブラックで正社員なんかやってる意味無いよな
そういう会社はボーナスや退職金なんか当たり前のように無いだろうしバイトの方がマシなんじゃね?
これはブラック企業の話でまともな正社員はそっちの方が良いに決まってるけど
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:20:32.77ID:3z7cUId10
そもそも社畜になるやつってドMなの?
元手10万もあれば、FXで2年で1000万にできるのに
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:22:37.44ID:7YloU19R0
相当レバ効かせてたんだろうな
そんな馬鹿はFXやらない方がいいな
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:21:49.59ID:fr+cuk7R0
10万から2000万になった通帳見せてよ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:25:48.47ID:f+BPkwQo0
技術職としてはタダで勉強出来るのでサビ残とは思わなかったな
英語なんかも会社入ってから覚えられたし
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:31:30.97ID:ux6/XRhqP
>>41
その時間お金もらえたらもっと幸せだろwwwww
お前は技術者じゃなくて家畜が似合ってるよ
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:38:42.69ID:ndXIefCK0
>>41の言うことは一理あると思う。
タダで仕事は抵抗あるけど、社会に出ると勉強する機会がない。しようとすれば金を払わないと無理だよ。
先輩や同僚とタダで勉強できるのは本当に得。一人で勉強するよりもモチベーションを維持しやすい。
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:41:27.61ID:ux6/XRhqP
>>54
だーかーらー
会社なら仕事上で必要なことは全部残業なの
金払って学ぶ→普通
金もらいながら学ぶ→幸せ
だろお前バカすぎワロタwwwwwwwwwwww
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:48:37.55ID:ndXIefCK0
>>57
業務上必要な勉強→会社が金払う。
業界や資格の勉強→サビ残でもOK
「もっと幸せ」とか頭がお花畑だな
そんなに金が欲しけりゃちゃんと勤務時間してメモして会社訴えとけ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:41:13.61ID:s+AuiFIM0
辞めても役に立つような知識が学べて本当に勉強になってる場合と、
ただ会社で居場所を確保するためだけに無給で付き合わされて勉強してると思いこもうとしてる場合とあるけどな
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:50:27.84ID:FL8TslZ+O
>>56
意味の解らん新興宗教じみた事に付き合わされたりな…
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:27:39.66ID:o0y34Gty0
厚生年金
この一点に限る
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:36:36.57ID:QXO2OR+80
>>44
だからバイトでも社会保険があるんだって
週一とかじゃ流石に入れないけどそこそこシフト入るなら本部に言ったら入れてくれるはず
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:37:32.87ID:H5bVPc9x0
>>50
世間知らずは黙ってたほうがいいよ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:58:39.55ID:T3VIBSLs0
>>53
ブラック社員はこうやって「バイトの有用性」を認めたがらないんだな。
社会保障のないバイトよりはマシ!
将来性のないバイトよりはマシ!
技術の身につかないバイトよりはマシ!
って精神の安定を図ってるんだろうな。
実際にブラック社員がバイトに勝る点なんて何一つないのにね……
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 22:02:20.19ID:uH+Xsz+8O
>>65
書面と言葉の上での保証がないと安心できないんじゃない?
そんな人は星の数ほど裏切られて文字通り星になってるけど
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:28:07.62ID:ndXIefCK0
残業時間中は隣にあるコンビニのほうが時給が高いという現実
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:34:06.38ID:b99XDf8k0
有給やボーナスはすごくどうでもいい
正社員なのに社保がないのは終わってる
バイトとかわらん
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:37:27.05ID:ux6/XRhqP
普通の正社員ならサビ残しなくても社保あるだろ…
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:12:05.34ID:FL8TslZ+O
しかし、何故に此処まで
労働環境が悪くなってしまったんだろうか…
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:13:17.00ID:T3VIBSLs0
>>27
経営者の意識の問題もあるな
昭和なら会社の存在理由って
・利益追求
・社会貢献
・社員の幸福
の三本柱だったんだが、最近じゃ一番上しか見てないクズが多すぎる。
新自由主義者のブタ共がな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:14:58.20ID:s+AuiFIM0
>>28
意識するだけで変われば世話ないわ
「いまの若者は会社に尽くすという意識が足りん」とか言ってるじいさま達と同じようなこと言うなよ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:16:28.31ID:T3VIBSLs0
>>29
だからそういう意識が当たり前な風潮になってるのが問題なんだって
バブル時期は海外へ~土地購入~が当たり前になっていたように。
破綻が見えていても止められない風潮。
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:03:46.99ID:RUgdlGbG0
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:37:30.77ID:rXPhrtWy0
>>18
これひでーな
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:57:14.53ID:o0y34Gty0
>>18
あれ?これうちの社長じゃね?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/19(水) 21:19:10.89ID:isoV6/vi0
景気が悪けりゃ心も荒むんだよ
こればっかりは仕方ない
注目記事
⇒
【画像】これが新世代アイドル声優だ!
⇒
【画像】ブサメンの俺が女装したら美少女に成っちまったwwwwww
⇒
チアリーディング韓国代表の演技(写真)
⇒
【動画あり】平愛梨の妹(平祐奈)が超美少女すぎだと話題に
⇒
まいんちゃんのフィギュアwwwwwww
⇒
志田未来 どうしてこうなった!? なんだか劣化が止まらない
⇒
クラスの女子が便所飯してたwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】中国の女子高生たちの誕生日プレゼントが酷いwwwwwwwww
⇒
【画像あり】俺の彼女可愛すぎワロタwwwwwwwww
⇒
20代中盤なのに弟ができた
引用元:薄給でサビ残までしてる社蓄って何でバイトしないの?
- 関連記事
-