1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:31:36.44ID:kON5EU0U0
努力すれば報われる社会なら努力が報われないシステムである
アルバイトや派遣は悪のはずだろ…
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:32:10.43ID:fJbo2osv0
最低賃金の格差やめれ
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:33:44.01ID:kON5EU0U0
>>2
そんなの微々たるもんだろ、東京が少し高いかなくらいで
アルバイトをいくらやってもアルバイトと言うことに目を向けるべきだ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:34:51.11ID:fJbo2osv0
>>6
200円差のどこが微々なんだよ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:32:31.30ID:nPJU6m110
お前はちょっと頭がおかしい
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:35:03.94ID:kON5EU0U0
>>4
それはなんでだ?
現にアルバイトがなかった頃の格差も今より少なく日本はよかったじゃないか
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:34:12.49ID:mewSlEZk0
マジで何言ってんのかわかんない
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:36:06.26ID:kON5EU0U0
>>7
はっきり言うわ
日本の派遣、アルバイト制度そのものを否定している
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:34:53.27ID:v/tGVP3Y0
努力できなかったカスにも働き口を与えてやってんのになんだよそりゃ
バイトが嫌なら正社員になれるように努力しろよ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:37:51.75ID:kON5EU0U0
>>13
なれないから若者の二人に一人がバイトなんだろう
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:36:25.33ID:CIRnI2tj0
終身雇用年功序列は悪と叩きつずけた結果がこれだろ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:39:29.18ID:kON5EU0U0
アルバイトは現代のまさに奴隷
いくら頑張っても所詮アルバイトであり見返りはない
こんなのはおかしいぜ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:40:03.92ID:2Q1ubeLq0
アルバイトしながら就職探せよwwwww
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:41:13.04ID:kON5EU0U0
>>23
これは個人の話ではないぜ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:34:33.35ID:8fE3i14y0
底辺がいるから社会が回ってるって部分もあるんだよ?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:42:51.48ID:dSTPrlTu0
アルバイトや派遣は雇用を緩衝する役割がある
そういう緩衝を求めたのは企業と労働者の双方
社会のシステムが悪いと言うのは簡単だが、言ったところでそれを変える力もないだろう
結局、負け犬の遠吠えにもならない泣き言でしかない
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:42:58.66ID:aH6dPJSj0
自分から志願してアルバイトしてるのに奴隷ってあほか
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:44:24.81ID:kON5EU0U0
>>30
それしか面接が受からないから泣く泣くしてるかもしれないじゃん
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:44:18.78ID:3+DcCRB20
努力してない奴が行き着く先の一端がアルバイトだろ
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:46:12.91ID:kON5EU0U0
アルバイトがなかった頃の日本のがよかったのにな
なんでお前らはアルバイトを必要だと思うのか
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:50:41.95ID:dSTPrlTu0
>>37
昔は法律なんて度外視の世界だったんだぞ?
教育もなんもなく、危険な仕事をさせられたり、いきなり来なくていいと切り捨てられたり
労働法に対する意識の低い雇用主に大量の労働者が泣かされてた時代の方がよかった?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:52:50.52ID:kON5EU0U0
>>48
でも将来年金がもらえず餓死する心配はなかっただろ昔は
今の40歳フリーターとか悲惨すぎるぜ
将来病院に行く金すらないんじゃね?
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:54:12.41ID:A+xqw/kM0
>>52
あったに決まってんだろ
そもそも昔っていつの事を言ってるのか
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:56:57.20ID:kON5EU0U0
>>56
終身雇用があった時代だよ
派遣が出てくる前くらいもまだマシだったね
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:59:49.01ID:dSTPrlTu0
高度成長期の高卒が金の卵だったような時代、仕事が大量にあって働けば働いただけ稼げたような時代の話をしてるのか?
残念ながら時代が違いすぎる
それにあの頃の底辺は今の地獄が生ぬるいような世界、ドヤ街なんかじゃ毎日人死んでた
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:02:00.01ID:kON5EU0U0
>>63
今のアルバイトの将来が昔で言うドヤ街で死んだ人になるのに
緩やかに死んでいくとはまさにこのことだな
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:46:44.43ID:8fE3i14y0
つーかそこまで言うからにはほぼバイトだけで回している
牛丼やらコンビニやら100円ショップやらは全く使ってないんだろうな
だーれも金を使わずとにかく安くすませようとするから
今の状態になってんだからな
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:49:44.86ID:kON5EU0U0
>>39
確かに便利だがその店員の将来が心配だと思わないの?
せめてバイトを頑張ったら成り上がれるシステムを作るべきだろ
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:49:57.58ID:CIRnI2tj0
コンビニバイトさえ中国人に占領されてる
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:51:25.36ID:kON5EU0U0
>>47
それは馬鹿な中国人だな、いくらやっても裕福になれないのにな
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:53:52.91ID:CIRnI2tj0
>>50
中国の一人当たりGDPは日本の10分の一
つまり日本人にとって低給でも
バイト中国人は国に帰れば金持ち
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:55:20.57ID:0Yq+sWjMO
アルバイトはマジで可哀相だよな
努力してるのに世間の評価はニートと同じランクだし
奴隷じゃん
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:54:01.40ID:bcg0181g0
そもそもバイトになんでも求めすぎだろ
店も客も馬鹿じゃねえのかって思う
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:53:16.02ID:+sgRrsXL0
実際、コンビニは店員がいらないって意見もあるけどな。
店員に払う給料以上に万引き被害額が少なければ大丈夫とホリエモンが言ってた。
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:59:39.91ID:8fE3i14y0
いっそのこと正社員雇用自体やめちまえって思うよ
あと老害は引退するかとっと金を吐き出せ
てめーらが椅子にしがみついてるから
下が詰まってんだっつーの
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:00:13.72ID:CIRnI2tj0
いつの時代も支配者は安全な幕の中
底辺低級をたきつけてこき使う才能だけはある
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:01:01.38ID:3+DcCRB20
でもそれって底辺低級の奴らが悪いよね
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 02:51:16.13ID:nBWIbyD00
正社員になれるほど才能がないんだからしょうがない
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:05:33.26ID:ebmOap2f0
面接受からないって本当に選り好みしすぎなんじゃないのか?
あきらかに過酷って企業は除いたとしても求人なんて沢山あるじゃないか
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:09:52.39ID:kON5EU0U0
>>74
あっても資格や経験者を求めるから受からないんだよね
結果泣く泣くバイトをするしかないという
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:10:19.03ID:+sgRrsXL0
選り好みするのは普通なんだけどな。
希望度が高いところから受けていくのは当然
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:12:24.11ID:XmkQ6PBfP
そりゃそうだが、結果が伴わずバイトってマズイだろ
離脱する努力してるならいいんだろうけど
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:13:18.00ID:0Yq+sWjMO
フリーターって問題にならなくなったけど
相当やばい身分だよ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:17:56.08ID:EaZ3qNDy0
>>81
問題になってないというか・・・下には下が居るからね
貧困問題で稼いでる評論家とか活動家の飯の種にならなくなったっていうか
ワープアとかニートのほうがインパクトあるじゃん?
91:ガチフリーター:2013/06/03(月) 03:19:20.71ID:u3vO+3jd0
>>86
ワープアはフリーターがほとんど
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:15:15.97ID:kON5EU0U0
バイトはなくすべきだよな
年金と言うシステムを作ってんならなおさらだ
政府はアルバイトが年金を払えるとでも思ってんだろうか
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:14:48.77ID:3+DcCRB20
でもよく考えたらフリーターって寿命短いだろうし年金も保険もいらないんじゃね?
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:16:21.17ID:kON5EU0U0
>>82
なんでフリーターになると寿命が短くなるの?
88:ガチフリーター:2013/06/03(月) 03:18:21.71ID:u3vO+3jd0
>>84
体がぼろぼろになるからだと思います
勘違いしがちですがフリーターは激務なので
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:22:26.48ID:kON5EU0U0
お前らは軽視してる将来絶対社会問題になるよ
バイトで貯金なんか絶対無理だしな
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:23:38.71ID:EaZ3qNDy0
>>94
いや、もうみんな言ってるから
いまさら過ぎて誰も驚かないレベル
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:26:08.28ID:CIRnI2tj0
今の派遣30代40代が定年を迎え
ゆとりが中年になり
脱ゆとりも30おっさんになる頃
日本はどうなってんだ?
105:ガチフリーター:2013/06/03(月) 03:29:46.88ID:u3vO+3jd0
>>101
暴動にわりとマジで期待しています
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:26:38.32ID:OQ9RSgiZ0
ぶっちゃけバイトでも一人なら結構生活していける日本て、ある意味理想的なのかもしれない
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:28:40.17ID:EaZ3qNDy0
>>102
バイトで暮らしていけるって待遇がいい奴だけだろ
月12万で国民年金払って国保入って一人暮らしとか無理
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:33:20.24ID:OQ9RSgiZ0
>>104
そらお前さん生活レベルが収入とあってないだけですよ
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:35:49.93ID:kON5EU0U0
>>108
もっともっと切り詰めればいいって考えか
ただ生きてるだけの生活なんて、死んだほうがマシだ
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:26:51.88ID:XmkQ6PBfP
業務って効率化されて行くもので人の代わりにシステムが処理するようになると
人の手でやるのって雑用なんだよな
正社員でやらなくてもいい単純作業のレベルに落とし込む事が効率化の目的だもん
資本主義の限界とでもいうか、それは間違いなく訪れるだろうな
いまのうちどっか入っとけ
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:32:14.68ID:0Yq+sWjMO
そう実家がある奴ならバイトでも暮らしていけるが
ごく稀に実家がない親が死んだ等可哀相な人がいる
そういうごく稀の人達は正規社員になれないと将来マジで餓死コースだな
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:38:41.71ID:kON5EU0U0
絶対将来社会問題になるし
餓死や病死する人も出てくる
そぬ時俺が言った意味がわかるだろう
アルバイトはなくすか、改善ほうがいい
そもそもアルバイトの存在自体が努力の可能性を奪っている
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:46:06.67ID:xoZk94Y00
そもそもがんばったから金がもらえるんじゃなくて
稼げるシステムがあるところや利益率が大きいところに入れたから儲かるだけ。
馬鹿ほど努力至上主義だけど、結局のところ努力とか関係ない。
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:25:56.68ID:MJL9R36w0
一体いつから――
努力すれば報われる社会だと錯覚していた?
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 06:24:08.62ID:BV+gxKdT0
大半の人間が時給千円代で自分の命の大半を切り売りする人生です
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/03(月) 03:00:48.63ID:boMPhVjJ0
結論
ニートは勝ち組
注目記事
⇒
【画像】トリンドル玲奈のすっぴんwwwwwwwwwwww
⇒
今日学校でものすごい脚の女見つけた
⇒
【画像】 三大ブス声優といえば田村ゆかり、釘宮理恵、もう一人は?
⇒
面白半分で旦那の食事、洗濯をしなくなったら離婚された
⇒
ジャニーズに消された芸能人
⇒
浜崎あゆみ、チケット売れず各家庭にチラシ配りwwwwwオワコンwwwww
⇒
映画館を経営してるんだけど客入りが悪すぎて限界だわ
⇒
【超閲覧注意】韓国のテレビで婚活してる金持ち女の顔面がヤバ過ぎるwwwwwww
⇒
かつて不倫の末自分を捨てた母親から連絡が来た
⇒
ニコ生ってヤバすぎだろ、2chの比じゃねえ
引用元:日本のアルバイトとか言う奴隷制度はなんとかならないの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370194296/
- 関連記事
-