1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:45:29.56ID:2mmvxQzp0
お前らがブヒブヒ言いながら見てるアニメは
声優やアニメーターがいるから楽しめてるんだぞ
それぐらいやりがいのある重要な仕事だという事だ
立派な職業だろうが
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:46:36.54ID:fVNLzk0s0
貧乏そうだし
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:46:37.01ID:ImnDDWX6P
一般人からしたらすごく気持ち悪いからでしょ
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:46:29.99ID:6N5b9ntdT
ネットで目指すと宣言されましてもねえ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:49:24.49ID:XZpDS2Aa0!
>>4
これだな
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:47:57.53ID:/yPk/5xdP
口に出すから馬鹿にされるんだよ目指すなら黙って目指してろ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:50:50.18ID:ngCJjL/vP
アニメ好きな自分はまったく馬鹿にしようとは思わない
馬鹿にするのはいわゆる一般人じゃないのか?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:51:58.50ID:H069Msg40
声優やアニメーターを目指してる人をバカにしてるのはブヒブヒ言いながらアニメなんか見ない人じゃないの
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:52:07.72ID:D4ymAjlR0
本当にアニメにのめり込むヲタクだからこそ生半可にファッション感覚で名乗る奴に手厳しい印象
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:52:18.29ID:CUssoqaRO
幼稚園児
将来の夢は野球選手(アイドル・女優)
↑許される
高校生
将来の夢は野球選手(俳優・モデル・ミュージシャン)
↑よほど才能無いと痛々しいだけ
つまり同じ事
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:55:36.52ID:Czxzuiux0
幼稚園児
将来の夢はアニメーター(作家・声優)
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:08:28.08ID:CUssoqaRO
>>25
そんなヤツおらんやろ?だからそういう事
言ってるヤツのほとんどが、ある程度以上の年齢だから総体的に痛々しい訳
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:54:27.90ID:GdGgPH0F0
声優と言うからいけない
役者と言えばセーフ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:54:04.56ID:dIGJ0kSsi
よく専門とか行って金と時間無駄にするバカいるじゃんw
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:17:02.99ID:gb3yfI1RP
演劇をやりたい→志が高そう
声優になりたい→志が低そう
ぶっちゃけ大差ないけど、芸術学部に行くために努力する奴と専門や養成所に行く奴ではやはり志が違う
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:09:58.57ID:FI/V1ZwoP
声優志望多いのに、舞台役者志望が居ないのはなぜなのか
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:19:05.64ID:Ta6Sfc5E0
>>27
声だけなら簡単そうって思う馬鹿が多いからじゃないか?
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:28:31.44ID:FI/V1ZwoP
>>35
舐め腐ってるな、なんというかアイドルになりたいってのと同じ感じなんかねぇ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:30:26.67ID:01uqFLv20
声だけの芝居のほうが身体を動かす舞台の芝居よりも全然難しいのにな
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:46:06.44ID:C3/nLhLV0
正直すげえと思う
特にアニメーター
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:48:57.20ID:1dt4NWL10
アニメーターは尊敬する
声優目指す人は馬鹿っぽい
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:16:54.65ID:pIErBWWW0
確かにアニメーターはすごいな。
声優になりたい奴はちやほやされたいやつが多いけど、
アニメーターの名前なんてエンドロールにちょっと出だし。
しかも下請けだったら名前さえでないという。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:14:58.04ID:1rT8TXGRO
馬鹿にはしないが、目指す方向性や現状のきつさを知らなすぎて気の毒にはなる。
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:16:52.09ID:RPvvEEdo0
憧れるのはわかるがどっちもまともな収入得られないからなぁ・・・
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:48:59.87ID:JbexNY4D0
オタク、貧乏、将来生無しの三重苦
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:49:00.12ID:jlQP3bOSO
アニメーターって面接で仕送りして貰えますかとか聞かれるんだろ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:49:59.16ID:ksHCaa100
>>11
某所は実家から通えますかとか聞かれる
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:50:21.60ID:F5DvrdJhO
それで食っていけてる人は立派だと思うけど
「宇宙飛行士になりたい」みたいなもんだ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:51:50.93ID:a8LRS5/W0
>>15
ちょっと違くね?
どっちかと言うと
「ベッカム好きだからサッカー選手なるわwww」みたいな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 12:54:36.25ID:Pg2H65Eo0
声優やアニメーターのブラックさが知れ渡ってるのに応募する奴が多いのはすごい
アニメという産業自体が潰れそうなのに人材不足にはならないっていうね
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:16:05.55ID:hBfBrfXX0
稼げなくてもいいなら夢を追えばいいと思うよ
「結婚したいから転職します」っていうのがアニメーターの世界
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:40:31.51ID:5meYj02o0
声優は結構上の年齢もいるけどアニメーターはどうだろうね
30~40歳くらいからはもうきついんじゃないだろうか
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:47:32.76ID:VgrQKKRO0
平均労働時間は約18時間、週2回は徹夜で月収約2~3万円(新人)。
中堅クラスのアニメーターに転進しても月収は約7万5000円~10万円、良くても約15万円といわれる。
想像してたよりひどくてワロタ
そら3文字も増えるわ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 14:07:29.33ID:vM3iQLuU0
>>53
一枚200円以下の動画を300枚くらいコンスタントにこなせるようになると
一カット2000円ちょいの原画マンにステップアップ
一日2カットちょいこなしても必ずリテイクが付き物だから10万くらいだね
しかも制作スタジオと下請けスタジオで単価も違うし
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:29:37.89ID:5meYj02o0
アニメーターは皆絵が上手いって思うけどそれは上位の人だけだよね
それでも毎日描いてるにどんどん上手くなるけど
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:35:34.58ID:vM3iQLuU0
>>42
中堅以下の大多数は流れ作業してるだけで
レイアウトから全てやってない人も居るし修正なしじゃ見れたもんじゃないのが殆ど
しかもアニメの原画動画しかできないから辞めたら潰しが利かないんだよね
CG出来るわけでもなく漫画描くスキルあるでもないし
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:37:30.02ID:5meYj02o0
>>47
絵が上手いなら他にも色々できる仕事あるでしょって言いたくなるけど
そうでもないからね・・・
でも下手でも絵が好きとかアニメが好きって動機でアニメーター目指すのは良いと思うよ
何かしら身に付くものはあるかもしれないし
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:47:03.26ID:vM3iQLuU0
>>50
特に「アニメーターなら同人で稼げるだろ!」とかいうの
中堅以上の上位アニメーターなら魅力的なもん描いて稼げるだろうけど
大多数のあたふた流れ作業してる層にはムリだよね
パソコンすら持ってるかも怪しいしw漫画のペン入れとアニメのクリーンナップの線て根本的に違うし
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:51:42.22ID:5meYj02o0
>>52
それでもなりたい!給金が少なくても将来はどうしてもアニメーターになる事以外は考えられない!
って人はいるんだろうね
だからこそいまだに安月給でもアニメーター志望する人が多いんだし・・・ある意味凄いけど
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:54:13.79ID:bDy4h/9OO
進行やってた友人がアニメーターと放送側の板挟みになって精神病んで倒れたからまともな業界じゃないと思ってる
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:57:18.24ID:5meYj02o0
>>56
やっぱり病んじゃうのか・・・
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 14:21:23.29ID:bDy4h/9OO
>>57
たまにスケジュール足りなくなって仕方ないから監督とか作監スルーして仕上げ回すのが耐えられなかったそうな
(もちろんあとでそいつが怒られる)
アニメ好きが自ら作画崩壊の要因作るのはなぁ
そいつだけのせいじゃねーけど
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:52:54.56ID:FI/V1ZwoP
劇場版イデオン見て湖川友謙みたいなアオリ絵を書きたいってアニメ業界入った知り合いがいるわ
ブラック過ぎて瀕死状態になって一般職に転職して今は同人誌書く事を生き甲斐にしてるよ
そいつは口癖のように趣味は仕事にしちゃあかんって言ってるよ
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 14:00:03.56ID:BJPTn71h0
ここ数年で近所にでかでかと萌えキャラを掲げた声優の専門学校が数件出来た
お前らみたいのが急に増えてワロタ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 14:00:50.73ID:4YyD32hl0
姉が声優目指して、もちろんなれなくて今フリーター
見下さずにはいられない
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:31:29.90ID:K/dQARqu0
声優に関してはまともな動機の奴が少ないからバカにされる
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 14:01:02.47ID:cnbvfCYy0
実力が伴ってないのに夢ばかり見てるのが気に食わないんじゃないのか
ちゃんと努力して実力もあるうえで目指してるなら俺は良いと思うが
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/27(月) 13:36:58.21ID:g4b0sL3p0
いい年こいて短絡的に好きなことを仕事にしようとする奴は
いつの時代もバカにされてると思うが
注目記事
⇒
【画像】ぱるること島崎遥香の部屋が天使すぎるwwwwwwwww
⇒
【悲報】叶美香さんの昔の画像がヤバすぎるwwwwwwwwwww
⇒
【画像あり】高校野球のマネージャーがかわいいwwwwwwwwww
⇒
知らないアドレスから気持ち悪いメールが来た
⇒
所さんのダーツの旅って何で関東に当たらないの?
⇒
きゃりーぱみゅぱみゅの整形前のすっぴん顔wwwwwwww(画像あり)
⇒
映画館を経営してるんだけど客入りが悪すぎて限界だわ
⇒
学校で先生をブチ切れさせたら取り返しの付かない事になったんだがwwwwwwwww
⇒
韓国のコンビニ弁当超うまそうwwwwwwwwwwwwwww
⇒
嫁と浮気した間男の人生を破錠させてやろうとしたら・・・
引用元:声優やアニメーターを目指してる人がバカにされる風潮なんなの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1369626329/
- 関連記事
-