1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:36:48.82ID:Qj5OMs4U0
特に年寄り
住んでるとマジで嫌になる
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:37:18.27ID:MP1w0dUr0
へー
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:37:56.89ID:5rtRj/qa0
ほー
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:38:20.31ID:6+C5QD040
ふーん
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:38:45.61ID:Qj5OMs4U0
田舎のおばあちゃんが優しいみたいな風潮あるけどあれ身内にだけだから
騙されるなよ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:40:32.56ID:lWrpeX6yP
小さい頃からずっと閉鎖された人間関係で生きてるから常識を身に付ける必要がなく、ローカルルールで生きている
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:41:14.26ID:Qj5OMs4U0
大学卒業して地元戻って就職したら色々腐りすぎててつらい
俺自身がトラブルに遭ったとかじゃないけど
東京の人の方が柔軟でずっと優しかった
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:41:15.40ID:H1J3KMeb0
世界が狭いからね
意味なく人をバカにして優越感に浸ろうとする
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:41:27.00ID:1lgbc+1P0
田舎は年寄りが高慢になるよな
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:41:11.64ID:iNW/MFszi
俺田舎者だけど、田舎の人間ほど2ちゃん脳だと思う
嫌いな奴は在日だの中国人だの無理矢理レッテル貼って国に帰れとか言ってくる
ちなみに奴らの中で俺は3ヶ国くらい国籍変わってる
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:41:41.53ID:KKg4U09I0
それ田舎とか関係ないだろ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:42:20.69ID:Qj5OMs4U0
>>16
いやある
やっぱり情報や物理的な流れのない場所は全てが淀む
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:42:01.44ID:aKpy2lqt0
田舎の人間の温かみ みたいな幻想はいつどのようにして形成されたのだろうという素朴な疑問を思いついた
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:42:52.68ID:Qj5OMs4U0
>>17
自然や環境は暖かいよ
人間が全てをダメにしてる
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:44:41.66ID:nmBvSQ8+O
閉鎖的ってか排他的って感じでヘドが出る
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:43:46.61ID:0A7Bwfwr0
とか言いながら同じような事言う年寄りになるんだぜ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:44:44.71ID:aesrOaBG0
田舎がそんなに居心地良かったら誰も都会に出んわ馬鹿か
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:46:15.66ID:Qj5OMs4U0
すげえ上から目線で言っちゃうけど
親の意向とかでずっと地元から出してもらえない若者はめっちゃ可哀想
俺から見ても一般常識が欠如してるし、高卒でそのまま就職してキャリアアップもなしにそれ一本で食っていけるってマジで信じてる奴が多すぎる
いい加減そういう時代じゃないだろうと
もう親世代はあと逃げ切るだけだから勝手にしてりゃいいけど
必要な情報も与えられないガキはどうやって生きていくんだ
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:47:01.50ID:H1J3KMeb0
だよなあw
若いやつはムラを捨てて都会へ出て行きやがってってジジババが若者を貶すけど
お前らがそうさせてるんじゃん
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:48:09.74ID:Qj5OMs4U0
>>27
マジでそれな
俺の親はまだ若い方だったからそういうのに柔軟で本当によかった
周りと同じ世代の親だったら俺もこの土地で朽ちるままだったかと思うとぞっとしない
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:47:10.71ID:0A7Bwfwr0
都会に憧れるのは若者なら当然
都会に残れるやつは一握り
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:49:25.61ID:Qj5OMs4U0
>>29
一回都会に出て、新しい考え方を仕入れるだけでも大分違うよ
それで田舎に戻るのは意味のある選択だと思う
俺が言いたいのはずっと地元にへばりついてその狭い世界の常識だけで生きてる奴
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:49:42.23ID:CT6L2EFfP
病院とか行ってみろ
爺婆にジロジロジロジロ見られ続けるとか苦痛でしかない
若者が好むけど年寄りには理解出来ない物とかを散々叩いて追い出すくせに近くに若者置いておきたい見ていたいとか都合よすぎ死ね
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:51:03.64ID:QUzAq+gv0
ジジババに墓守になれと都会から連れ戻された親父
なお俺にも墓守させるつもりらしい
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:52:31.75ID:0A7Bwfwr0
言っとくけど都会は煩わしい人間関係がないと思ってるなら大間違いだぞ
1人暮しの奴が多いだけで本格的に根を下ろすとなったらやっぱり人間関係はある
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:54:58.89ID:Qj5OMs4U0
>>40
それでもあらゆる生き方に対して理解的な人が多い
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:00:07.29ID:0A7Bwfwr0
>>46
お前いったいいくつだよw
田舎と都会に何年ずつ住んでんの?
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:02:39.37ID:Qj5OMs4U0
>>52
18の時まで田舎の離島
大学と院で6年ほど違う土地にいた
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:51:22.25ID:NsQ+XgFf0
わかる
「○○があったら便利だよね」「こうすればもっと便利になるよね」っていう要望や意見を
全部批判、非難と解釈して「俺は満足してる、不満があるなら出て行け」という排他的な空気が蔓延してるから
いつまでたっても県庁所在地すら発展しない
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:55:43.42ID:Qj5OMs4U0
>>38
そういうの全部利権が絡んでるから
新しい産業全部潰そうとしてる
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:58:45.93ID:NsQ+XgFf0
>>48
なるほどなぁ
「新幹線開通に向けて観光客誘致のために地元をPRしましょう!」とか言っておいて
まずやることが大型ショッピングモールの整備とか、どう考えてもおかしいと思ったんだ
遠路遥々日本海側の田舎まで来て、ショッピングモールに行く観光客なんかどこにいるのか
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:01:29.36ID:Qj5OMs4U0
>>50
それって単純に大手販売業者にだまくらかされてるだけじゃないの?
その手のショッピングモールって瞬発力はあるけど続かないじゃん
地元の小売店をめちゃくちゃにした挙句人が来なくなったら撤退させて終わりな気がする
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:47:05.78ID:iNW/MFszi
よかった田舎に不満持つ奴がけっこういて
俺だけじゃなかったのか
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:54:02.73ID:Qj5OMs4U0
なんで俺がこんなに怒り狂ってるかというと
俺の彼女の親がそういう人間だったから
ガキの頃からずっと手元に置いて、高校出たら家から徒歩五分の介護施設に就職させて
選択肢すらなかったらしい
未だにATMの使い方も知らない
資格もないまま介護職について、一生そのままで食っていけると思ってる
介護職なんて今は成長産業だからいいけど、例えば三十年後ジジババの数が減ったとき、機械化が始まったとき、平の雇用は確保されてるか?
そのために資格の勉強をしろっつってんのに親が大激怒ですよ
ふざけんな
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:54:58.74ID:AptZdGZKO
噂が大好きなんだな。それもネガティブなのが。
隣の家同士で表向きは普通にしてるけども、裏では罵詈雑言。
更には常識の欠如や、ルール遵守の概念がない。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 16:59:08.70ID:U3eVqRdB0
年寄は脳が萎縮してるからな。
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:05:04.88ID:Qj5OMs4U0
マジでどうすればいいの?
彼女自慢するとかじゃなくて本気で悩んでる
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:05:14.37ID:NsQ+XgFf0
田舎の嫌なところって、無意識に「その土地に長く住んでいる方が偉い」って風潮があるんだよなぁ
だから若い人はそこまで排他的ではないけど、年寄りになればなるほどひどくなる
自分の中の価値観を、「よそから来た人は知らないけどここではそれが常識」と言いながら押し付けてきたりするし
近所付き合いは都会の方がずっと楽しかったわ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:09:29.70ID:UZdqZfrk0
とんでもない田舎だとそうなるんだな
俺は適度な田舎に住んでるけどいい人ばっかだわ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:10:09.42ID:Qj5OMs4U0
今の仕事で経験積んだら彼女連れて都会に転職しようと思ってるんだよ
でも彼女の親父にそのことを伝えたら、他の兄弟がみんな外に婿やら嫁に行ったからお前はうちに婿に来いの一点張りなんだよ
最寄りのコンビニまで車で一時間かかるような、雇用もカスほどしかないような場所に転々とあばら屋おっ立ってるだけの土地でどうやって生きていけって言うんだ
「爺さんが建てたこの家を守れ」って言ってるけどさ、あの家なんか絶対もう十年も住めないし、この先リフォームも、子供を育てて学校にやるビジョンも見えない
彼女を別の土地に連れて行くって事に関しては相談の必要ありだと思ってはいたが
まさかそこまで凝り固まった要求をされると思わなかった
俺はどうすればいいの
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:10:46.19ID:NsQ+XgFf0
>>63
まず彼女の意見はどうなんだよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:12:30.41ID:Qj5OMs4U0
>>64
親父が許してくれないから無理だろうって言ってる
私はその判断を下せるほど世の中を知らないので、これからは世界にもっと興味を向けてみる
それまで少し待って、とも
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:16:09.78ID:Qj5OMs4U0
俺が今勤めてる先でも下請けのガキと話す機会があるんだけど
世の中を知らなさすぎてすごく可哀想
別にインテリになれとかそういう意味じゃないんだ
年寄りの語る何十年も前の理想を本気で信じてるんだ、それで幸せになれると思ってるんだ
俺が傲慢なのか
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:18:28.74ID:CT6L2EFfP
年寄りどもが糞なのはわかり切った事実だけど若者にも問題がある
田舎の若者同士で結びついてシェアを奪うなりしたたかに年寄り追い詰めて行けばいいのに個別個別になりすぎて精神的一人ぼっちになってるのがな
だから親や年寄り達のいう事を聞いて生きている
付和雷同する事しか出来てないよ田舎の若者は
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:19:21.18ID:Qj5OMs4U0
>>72
結局そういう風に育てた親に責任があると思うんだが
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:26:45.75ID:CT6L2EFfP
>>73
責任があるのは勿論だけどそれを迎合してる時点で本人が考えてないってのが問題だろ
考えて考えて最終的にこのあり方が好きなのでってならいいけど殆どが考えることもせずに取り敢えずって感じで流されてる
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:29:35.26ID:Qj5OMs4U0
>>76
だからその考える意思を育てない親がだな…
もういいや、堂々巡り
責任の所在を問うても仕方ない
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:21:21.79ID:Qj5OMs4U0
助けてくれ
この土地でゆるやかに朽ちていくのだけは絶対に嫌だ
田舎の若者みんなに世の中を知ってほしいと思うけどそれはさすがに傲慢だ
でも彼女にだけはそうなってほしくない
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:32:32.40ID:Qj5OMs4U0
なんかアドバイスくれよう●こ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:35:18.24ID:NsQ+XgFf0
アドバイスも何も、相手にその気が無いならどうあがいても無理
大人しく待つか、待てないっていうならそれまでの縁だったと思って諦めろ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:38:43.08ID:Qj5OMs4U0
>>82
いやそうじゃなくて仮に相手がOKしたとしても親父が立ちはだかるわけだろ
そっちをなんとかできんのか
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:39:57.78ID:iSs3UM950
さっさと別れろカス
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:39:58.74ID:Qj5OMs4U0
本気なら黙って家出るとかするべきなんだろうが
あのクソ親父もいい歳だしさすがにその後サポート無しで生きていけるとは思えん
そこまで非情にはなれない
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:39:58.94ID:0IByl+fh0
話聞く限りでは彼女しだいだろ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:40:29.22ID:Qj5OMs4U0
>>86
本人が決断したら親父も納得してくれるってこと?
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:50:26.22ID:0IByl+fh0
>>87
そう言うことではなく
彼女が本当に変わりたいと思って親を説得させるかどうかってこと
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 18:00:16.64ID:Qj5OMs4U0
>>92
そうか、それが正しいな
俺があんまり手をかけるのもおかしいか
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:42:46.04ID:NsQ+XgFf0
本人が決断して、それでいて尚自分の生活のために子供の人生を縛り付けようとするような親なら黙って出て行け
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:44:39.35ID:Qj5OMs4U0
>>88
そういう場合って親に仕送りはしなきゃだよな?
あとこういうのって自分の親に相談してもいいもんなんだろうか
うちの親ならまじめに聞いてくれそう
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:47:04.64ID:NsQ+XgFf0
>>90
そのくらい自分で考えろよアホか
田舎の若者を馬鹿にできないくらい思考停止してる上に他力本願じゃねえか
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 18:02:49.51ID:CT6L2EFfP
親が変わりませんなので子も変わりませんなんてのは自己の堕落を擁護する言い訳でしか無い
お前の考えは田舎の年寄りと全く同じ
それじゃあいつまでたっても負の連鎖は止まらない
それなら下の人間が上の人間の考えを無理矢理にでも変えさせる行動を取るべき
大なる責任は環境たる親の責任だろうが小なる責任は当人のものケツの拭き方一つにも親の責任なんて馬鹿な話があるか
お前の言ってることはお前自身と近しい彼女を擁護してるようにしか聞こえないわ
お前の考えは他力本願過ぎ
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:31:35.69ID:Bum36EwDO
実家がバス一日6本くらいの田舎だが年寄りの性格は両極化してる
物腰も人柄も優しい年寄りと監視監視噂話監視監視な年寄りと
U-60はその真ん中もいる
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 17:42:52.70ID:DqUNx8p5O
特に歳寄りが酷いが、若者も酷いからなあ…
田舎で教師か何かをやって次の世代に期待するか、諦めて都会に行くつもりだ
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 18:04:31.56ID:xOrlUv9l0
一番きついのがDQNが多いこと(割合としてかなり)と人間関係が狭くて匿名性皆無なこと
東京にしか住んでない人間が来たら一ヶ月で発狂するわ
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/19(日) 18:45:37.18ID:QLFKr6vY0
田舎が醜いのはわかるけど都会が良い所だとは思わんな
どっちもどっちだよ
注目記事
⇒
【画像】コミケ会場前のローソンをご覧くださいwwwwwwwww
⇒
女はこれがオシャレだと思ってるらしいwww
⇒
チアリーディング韓国代表の演技(写真)
⇒
去年まで女子校の学校に入学したらこんなことになった
⇒
【閲覧注意】うつ病の人がすごい写真送ってきた
⇒
まいんちゃん(14)の振袖姿が妙に色っぽくて可愛い件ww
⇒
ネコに嫌われる人には「ある行動」が共通していた!
⇒
志田未来 どうしてこうなった!? なんだか劣化が止まらない
⇒
教習所で教官にマジギレされたったwwwwwwww
⇒
【画像】AKB48 倉持明日香(23) 再び流出wwwwwwww
引用元:田舎の人間は醜い
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368949008/
- 関連記事
-