1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:32:21.43ID:uieTHN920
俺→学部4年生、ANT
彼女→M2、ANT、妊娠はしてない
やっぱ無茶かねえ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:33:01.25ID:RfcwV2mn0
ありんこ?
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:37:54.42ID:qtXJi4jx0
ANTてなんですか
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:44:54.63ID:uieTHN920
>>18
ある内定=内定持ち
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:34:52.86ID:uieTHN920
何で結婚焦ってるかって言うと、俺の就職先だとまず間違いなく転勤確実だから
遠距離をやるともう結婚するタイミングが無い気がするし、ついてきて貰おうと思ったら、結婚するしかないと思ったから
どの道いつかはその彼女と結婚するつもりだったし
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:36:11.89ID:Cjh6hWI9P
>>9
結婚しないと付いてこないような相手と無理に結婚してもどこかで無理が生じるぞ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:40:26.72ID:uieTHN920
>>13
彼女付いてきてもいいって言ってくれてるんだけど
将来を少なからず犠牲にしてもらうのに中途半端な形は取れないだろと思って
向こうだって学歴も積んで頑張ってきたわけだし
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:33:51.35ID:h5m+B3zw0
すれば?
俺が子供なら嫌だけど
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:37:42.37ID:uieTHN920
>>5
親が学生結婚って嫌かな?
子供に嫌な思いはさせたくない
経済的にしばらく作るつもりはないけど
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:34:18.48ID:AhbkIWmE0
就職決まるまで待てないの?
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:37:42.37ID:uieTHN920
>>6
お互い内定はあるんだが、多分国内外問わずポンポン職場するし、結婚もしないのに着いてきてとか言えない
スケジュールもかみ合わないだろうから遠距離で関係保つのは無理だと思うわ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:39:35.02ID:SgvE21ne0
>>17
おまえはともかく女の方は内定あるならやばいだろ
結婚すんのバレたら下手すると就職してもすぐ辞めんじゃね?と思われるかも
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:42:22.02ID:uieTHN920
>>21
結婚するとしたらそこは蹴って転勤先で仕事探すことになる
それも申し訳ない話だけど、彼女の仕事は資格系で高学歴だから仕事は今からでも見付けられなくはなさそう
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:34:23.17ID:1PUF2n4v0
正直お前も彼女も働き出すと価値観とか変わるよ
必要もないのに急いで結婚する必要ない
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:34:43.05ID:8C6EgTIb0
どうせ別れるんだから
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:37:42.37ID:uieTHN920
>>8
そうならないために結婚したいんでしょうが!
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:35:38.06ID:Uy3/bfkK0
年上の女は、よほど強く出れない限りじゃじゃ馬みたいなものだ
手綱を離すと尻にひかれるぞ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:49:36.87ID:uieTHN920
あ、ちなみに俺は学部4年だけど、色々あって遅れてるだけで彼女とは同い年
高校の同級生です
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:36:04.15ID:F5C02twJ0
プロポーズはしてもいいんじゃね?
ただ役所に届けるのは働いてからで十分
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:49:36.87ID:uieTHN920
>>12
うん、少なくとも婚約はしたいな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:38:37.39ID:eJqb9apw0
M2の彼女の方がいい就職先なんだろ?
仕事辞めて結婚して主夫になればおk
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:44:54.63ID:uieTHN920
>>19
初任給はわからんけど、中長期的に見れば俺の方が稼ぐ額自体はかなり大きいと思う
でもその分忙しいし転勤もある
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:36:50.57ID:S1uWexmD0
音楽大学の1年同士で結婚してるのを聞いた事があるが頭がおかしいとしか思えなかった
将来が見えてるならまだいいけどそれでもやっぱ頭おかしい
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:37:06.01ID:AhbkIWmE0
順序が逆じゃね
転勤先でも付いてきてくれるなら結婚してもいいけど
今の状態で付いてきてくれるかわからんなら結婚しても上手くいかんだろ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:41:51.59ID:1PUF2n4v0
失礼なこと言うようだけど今までお前の出会ってきた女なんてこれから出会っていく数と比べたら少なすぎるよ
別に今の彼女を悪く言うつもりはないけど社会的にも経験値が少ないお前はいい意味でこれから変わるはず
妊娠とかしてるわけじゃないなら焦ってその彼女で決める理由がない
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:44:54.63ID:uieTHN920
>>25
多分その通りなのかなとも思うんだが
もう丸7年付き合ってるからね、その子以外があんまり考えられないんだよね
それにこんなに何の不満もない良いこと相思相愛に慣れてるのにそれを捨てようとはとても思えん
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:50:13.15ID:1PUF2n4v0
>>30
お前がそこまで言うなら結婚してもいいんじゃね?
ただ後になって文句言ったり後悔を匂わすようなことだけはお互い絶対言うなよ?
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:54:12.08ID:uieTHN920
>>34
そうだな、それは気を付ける
俺の都合で結婚を急ぐわけだしな
向こうはなんか凄い穏やかだからそういうこと言わんと思うわ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:43:14.66ID:fNtuq4n80
内定してるならいんでない?相手の親説得できるかどうかだけだろ まぁ完全に親次第だわな
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:48:04.62ID:uieTHN920
>>28
説得は頑張らなきゃなあ
7年付き合ってるから完全に公認ではあるんだが
向こうもしっかりした人だし、考え方によってはあんまり良い印象は与えないかも知れん
うちの親は確実に大丈夫だが
29:NULLP●N ◆NULLPO/3eM :2013/05/09(木) 21:44:17.11ID:J3FAmB7/0
同棲までにしとけばいいじゃん
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:48:04.62ID:uieTHN920
>>29
同棲にしたって向こうの人生変えちゃうのは変わらんし
結婚もしないのにそんな厚かましいこと言いたくないってのがまずある
39:NULLP●N ◆NULLPO/3eM :2013/05/09(木) 21:57:01.94ID:J3FAmB7/0
>>32
なら婚約してからだな
同棲すると彼女への見方も変わってくるしまた逆も然り
そもそも同棲して上手くいかなきゃ幸せな結婚生活なんて待ってないよ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:59:58.98ID:uieTHN920
>>39
なるほど
同棲は4か月だけだけどしたことあるんだよね、彼女が学部卒業する前に
でも短すぎてそれだと良くわかんないか、就職後とその時とじゃ生活スタイルも全然違うしな
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:54:12.08ID:uieTHN920
結婚自体の是非もそうなんだけど、結婚の大変さってのをわかってないからそのあたりが不安なんだよな
俺の考えが甘すぎるだけでそんな簡単なものではないのかな
実質的なデメリットとしては独身寮に入れなくて家賃が厳しくなるけど
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:51:18.44ID:AhbkIWmE0
結婚資金貯まるまで 婚約して同棲でいいんじゃね
焦りすぎじゃね
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:57:27.23ID:uieTHN920
>>35
結婚資金って式とかの?どのぐらいありゃいいんだろね
そのあたり最悪親に泣きつけなくはないだろうけど、出来る限りしたくないな
少なくとも婚約はしたいけど、やっぱ結婚は待った方がいいのかな?
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:00:00.46ID:1PUF2n4v0
>>40
今はお互い一人暮らしなの?
同棲せずにいきなり結婚すると後から色々と合わないところが出てくるぞ
それでもそれが結婚しない理由にならないってんならどうしようもないけど
せめて結婚の前にできるのであれば同棲する期間はあった方がいいとは思う
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:05:32.42ID:uieTHN920
>>44
俺は1人暮らしで、彼女は実家
1年半ぐらい前から4カ月ぐらいだけ俺の家で同棲してたことがある
その前まで彼女は1人暮らしだった
院が忙しくなることと俺の家と彼女の大学の距離とが遠いことがあって大学に近い実家に戻ることになった
って言う感じ、微妙だな
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:08:19.75ID:1PUF2n4v0
>>48
4ヶ月は短いなまぁしてないよりマシかもしれんが
ただ働き出したら学生時代の同棲とはまた状況が変わってくるからな
お互い慣れない仕事のストレス抱えて帰ってきて上手くいくかってのが課題かも
逆にそれで上手くいくなら問題ないだろうなとりあえず子供が生まれるまでは
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:14:02.84ID:uieTHN920
>>51
だよなあ
能力的に家事全般が出来ないって言うことはないんだけど、学生時代なんて大したストレスないしな
一緒に暮らすってことの難関を本当には超えてないと思うわ
仕事始まって家ろくに帰れなかったりとかしたらどうしよう
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:00:38.43ID:u9yaNyiI0
結婚式やりたいなら最低100万から見なきゃいけないし
祝儀で取り返そうにも周りが大学生だと弾んでくれる人間が少ないだろ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:09:46.68ID:uieTHN920
>>45
じいちゃんが大学入学時にくれた金の残りと俺の口座の残り足すと70万弱はある
やりたくないけど親や兄に借りるって言う最終手段もなくはない
大学生って言ってももう24歳だから社会人は多いけど、にしてもご祝儀弾んでくれるほどの年ではないかな
豪華じゃなくてもいいから友達はなるべく呼びたいんだけどそうすると金かかるか・・・
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 21:58:12.34ID:Cjh6hWI9P
うちの会社には東京と福岡で遠距離恋愛してて最近結婚したやつがいる
結婚後もまだ一緒には住んでないみたい
こういう人たちもいるから参考までに
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:02:14.48ID:uieTHN920
>>42
いきなり別居婚か
それどういうタイミングで同居すればいいんだろう
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:07:09.96ID:5EuIxLx90
若いうちは貧乏でもなんとかなるもんやで
ワイも商社に内定もうて長年つきあった彼女が既に就職してたために遠距離になったけど
海外赴任を機におわってもうたでwww
彼女の人生を尊重するとかかっこつけずに一緒になったほうが良かったとおもたでw
いまは別のひとと一緒になってもうたけどなwww
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:09:46.68ID:uieTHN920
>>49
まさにそのパターンを恐れてるんだよなあ
だから結婚焦ってる
遠距離続くとプロポーズのタイミングも掴めなくなりそうだし、そもそも定期的に会うことすら難しそう
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:16:51.05ID:5EuIxLx90
>>52
ワイは一緒になること勧めるで
ワイも6年つきあってたんやけど長くなるとお互い阿吽の呼吸でやれてまうから
日本国内の遠距離恋愛でもやれてまうんや
けど、付き合いが長いとそれで安定してしもて結婚への勢いとタイミングがなくなってまうんや・・・
出来婚を覗いてたぶん踏ん切りと勢いがつく最後のイベントやと思うで
若いころの結婚は勢いがないと難しいと思うで
ワイ30過ぎてから別の人と結婚したけど。。。。嫁はんに怒られるかもしらんけどやっぱり別もんやで
やっぱり歳いくと人生の最良のパートナーになりうるかで値踏みするようになってもうたしな
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:20:58.45ID:uieTHN920
>>55
参考になります
だよなあ、やっぱりプロポーズはしておくことにする
今後ふさわしいタイミングが見つかる気がしない
親にも相談してみた方がいいのかな
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:34:18.00ID:5EuIxLx90
>>58
他人にいうことで義務感が生まれてシャキっとなるから意思は伝えておいたほうがええ
>>1も大人やねんからご両親も反対せんとは思うで
どこの馬の骨と結婚するわけやないんやから、「あら、そう?」みたいなリアクションになるんとちゃうか?
たぶん>>1も大手商社やろうと思うんやけどいっぱいええ女と遭遇するのよ
それでワイもちょっとスケベ心でもっとええ女おるんちゃうかとグラついたのも別れの遠因のひとつやと思うけど
6年(別れたときは9年目)かけて築きあげた信頼関係の再構築は無理だと30歳のときに悟ってかなり後悔したで
15歳から一緒ということは>>1の人格形成には彼女が大きく関与してるし彼女の人格形成にも>>1が大きく関与しとるよってに
よっぽどのことがないと乗り越えていけるんとちゃうか?
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:47:11.28ID:uieTHN920
>>62
そうだよね、言っておくことにする
説得力があって参考になる意見だわ、ありがとう
これまでの時間を信じて結婚に向かって頑張ってみようと思う
確かに今の彼女以上に深い関係をこれから作れる気がしない
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:20:49.97ID:WYFvI+VF0
遠距離は浮気バレないから最高やろ。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:23:21.23ID:uieTHN920
>>57
言うほど浮気願望ないしなあ
それより彼女と続かなくなるのが怖いわ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:11:45.59ID:EMMWWhYG0
お互いが家族として一緒にやっていくって意識がなければ長持ちしない、大抵離婚する
俺なら絶対に結婚しないね
就職してやっと自由に遊べる金を手に入れたのに、結婚して即ATMになるとかゴメンだわ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:17:11.55ID:uieTHN920
>>53
もう付き合って8年目になるから、そういう意識が他に比べて薄いとは思わないんだがなあ
彼女もある程度は稼いでくれるだろうし遊びたりないってこともないから良いかなと
それより今の彼女以外の女を捕まえる自信が無いわ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:07:13.21ID:WYFvI+VF0
>>1
おれも同んなじ感じだった。
おれはそのまま就職したけど。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:30:56.51ID:jbZKWVgp0
俺も高校から付き合ってた彼女と大学進学で遠距離になって
大学卒業したら結婚したいけど就活が不安だ
地方公務員は転勤ないけど薄給過ぎてやっていける気がしないし…
ほとんどの自治体が自主的に給与削減してるのに更に削減を迫られてるらしいし
文系だとお互いに就職して同居ってのは難しいのかなあ…
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:47:11.28ID:uieTHN920
>>61
地方公務員って離職率低いし首にはならないからキャリアプラン立てやすくて良いと思うけどね
今後待遇が良くはならなそうだからそこは辛いだろうけど、先が不透明だと俺みたいに色々悩むことにもなるから
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/09(木) 22:30:12.26ID:uieTHN920
潮時か
意見くれた人ありがとう
もうちょっと検討してみるわ
注目記事
⇒
アニメショップの面接キモすぎワロタwwwwwwwwwwww
⇒
【悲報】かっぱ寿司の注文パネルでXvideos鑑賞なう
⇒
【動画】若い頃のマツコデラックスwwwww
⇒
DQNの友達がmixiでこんなの呟いとったwww
⇒
【画像】 ロシアではこのくらいでもブサイクらしい
⇒
『痛快!ビッグダディ』次女・柔美と三女・詩美がタレントデビュー?!
⇒
【画像】このマンガ意味不明過ぎワロタ・・・
⇒
報ステに出てきた解説者の風貌が何か凄いwwwwwwww
⇒
ガッキーこと新垣結衣さん天使すぎワロタwwwwwwwwww
⇒
柏崎星奈の声が可愛かったから声優調べてみた結果wwwwwwww
引用元:大学生で結婚ってやばいっすか?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368102741/
- 関連記事
-