1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:09:14.83ID:Kz4MMxZ10
昔は個人情報抜かれる情弱アプリだったのにどうしてこうなった
アドレス帳送るのが嫌でやってないのに今では俺も情弱扱い
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:12:13.62ID:u99n5DBJ0
扱いじゃなくて情弱だろwwww
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:10:00.46ID:xetnnD1i0
まあそれはそれでアリ
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:10:01.82ID:VUDCOvhj0
使ってる奴は上弱
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:14:17.47ID:Kz4MMxZ10
アドレス帳送ること自体を知らないやついるよな
権限クッソ多いアプリ落とす馬鹿が増えたよ本当。馬鹿はスマホ持つなよ
7:●:2013/05/11(土) 21:17:26.85ID:AdvdtQaW0
いいじゃん情弱でも知ったこっちゃねーよ周りなんて
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:21:00.27ID:ra7uPZKkO
いまさらLINEなんて当たり前すぎて情弱もクソもないけど
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:19:07.09ID:CeC9yI8R0
情弱アプリだからこそ情弱に広まった
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:20:21.39ID:3lHMM+lqP
こんなスレ立てんのも情弱ならではだな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:19:39.94ID:rpocivlG0
アドレス帳なんて抜かれてもなんも怖くねーわ
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:22:02.16ID:Kz4MMxZ10
>>9
自分の個人情報渡すのならともかく他人の個人情報だぞ?
マジで言ってるならその考えはおかしい。俺の考えはまともだと思うんだが普通だよな?
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:20:19.11ID:W9mfNeTB0
お前のアドレスなんてなんの価値もねーから
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:22:51.70ID:wC01zXlt0
お前の個人情報に大した価値はない
自意識過剰で恥ずかしい奴だな
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:25:11.73ID:Kz4MMxZ10
>>12
>>17
自分の電話番号なんてどうでもいいよ。他人の個人情報送るのが問題
俺はLINEはアドレス帳が入ってない2台目でやってるよ
他人のアドレス帳は俺の個人情報に入るなら俺がここでアドレス帳曝しても問題ないことになるんだが
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:26:26.14ID:wC01zXlt0
>>23
vipでさらすのとは全然違うと思うぞ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:30:15.77ID:Kz4MMxZ10
>>27
自分の個人情報を晒すのはその情報を持ってる個人自由だろ?
>>17みたいにアドレス帳は自由の個人情報と考える奴がいるけどそういう奴はアドレス帳VIPに曝したりそういうことができるってことになるがその辺どう考えてるか知りたい
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:35:14.90ID:wC01zXlt0
>>29
常識の範囲内って事だよ言わせんな恥ずかしい
ネットで晒したら異常者扱いされるのは当然
lineみたいな超有名ソフト使うのは問題ないだろ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:42:48.85ID:Kz4MMxZ10
>>34
企業に他人の個人情報を本人に確認せずに送るのは常識の範囲外だと思うんだが
有名だから安全って聞くがその根拠は?みんな使ってたら安全なの?
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:35:33.47ID:YVMOIBmA0
だから、特定の企業に渡すのとVIPに晒すのじゃ全然違うってことだろ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:42:48.85ID:Kz4MMxZ10
>>35
他人のアドレスは俺の個人情報とするなら、個人情報を晒すって意味ではどっちも問題ないだろってことが言いたい
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:23:31.75ID:ko9UW9yjO
情弱というか本当にやる友達がいない
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:23:44.28ID:e1iAKzem0
常に携帯端末で繋がっていることに嫌になった俺は孤高の一匹狼となる道を選んだ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:25:28.14ID:6zXN+12tO
LINEユーザーはリア充に多いな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:25:09.06ID:YVMOIBmA0
情弱のレッテルを覚悟して出会いツールとして導入して
成功したからもう何言われてもオッケーって感じ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:26:05.52ID:u99n5DBJ0
知り合いが使ってんだからしょうがないでしょ
いやなら使うな
28: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/05/11(土) 21:29:16.09ID:Ax7kxyhu0
LINEに限らずSMSサービスは電話帳の権限が必要になると思うけど。
32: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/05/11(土) 21:32:47.83ID:Ax7kxyhu0
権限があることと第三者に開示する事は全く違う話だよね。
LINEが得た情報権から同意なく利用したら問題になるのと同じ。
違いが理解が出来ない人は何故か、同一視するよね「個人情報保護」と言いながら、馬鹿みたいに。
37: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/05/11(土) 21:39:20.34ID:Ax7kxyhu0
因みにdocomo au ソフトバンクも同一の権限を有してるよ。
LINEやカカオと変わらない。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:49:42.19ID:Kz4MMxZ10
>>37
電話会社とパッと出のソフト会社じゃ信用が違うよな
51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/05/11(土) 21:52:38.26ID:Ax7kxyhu0
>>49
あのー、大手と呼ばれるキャリアが個人情報が流出した事ってしらないの?
「信用」が必要ならLINEも法人として「信用」がありますけどー。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:02:59.51ID:Kz4MMxZ10
>>51
情報管理の信用じゃなく情報を悪用しない会社の信用。ネットの一企業と旧国営企業の信頼の差
数字で見たいなら株価とかになるかな
Googleのプレイストアにアプリ上げるのなんか誰でもできる
61: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/05/11(土) 22:11:59.82ID:Ax7kxyhu0
>>59
少なくとも君がチョン企業と言ってる企業が海外有数の日系企業と評価を受けて事は知っているよ。
常識だと思うけどねー。
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:53:41.48ID:YVMOIBmA0
信用ってなんだよ
なにで示せるんだよそれ
54: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/05/11(土) 21:57:03.64ID:Ax7kxyhu0
「個人情報を承諾もなく権限を渡すのは同義や常識に反する」と言っておきながら
他社も、やってますよと言われたら「信用がー」と言い出したよ。
本当に知性の低い人ってどうしようもないねー。
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:02:59.51ID:Kz4MMxZ10
>>54
LINEは信頼できるっていうならお前はLINEの会社をどのくらい知ってるんだ?
そんなに俺は知性が低く見えるような考え方してるか?
60: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/05/11(土) 22:08:22.82ID:Ax7kxyhu0
どうでもいいけどこの人「権限」「利用」の違いが判ってないね。
ユーザ間でやり取りを可能なのはあくまでも「個人の番号」と同一のアプリをインストールしたユーザ間だけなんだけど。
君ってその違いも判らないのに「常識がない」と言ってるの?w
常識を知らないのは君でしょw
まさか電話帳に載ってる番号がサービス外で利用されてるなんて馬鹿な事いわないよね?w
63: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/05/11(土) 22:13:36.08ID:Ax7kxyhu0
>>1の様な人を「情弱」って言うんだよね。残念な事実だけど。
64: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) :2013/05/11(土) 22:15:46.64ID:Ax7kxyhu0
あ、因みにSkypeも駄目になるね。
大変だね、>>1の様な人は嘸かし常識があるんだから使えないね。
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:34:50.37ID:8gNtSPQb0
ラインしてる他人のスマホに俺のアドレスが登録されてる時点で
既にアドレスばらまかれてるんだろうな
って思ってから始めたわ
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:41:27.84ID:wPRKEcOW0
連絡先交換するときみんなLINEでいい?とか聞いてくるようになったからしょうがなく始めたわ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:41:05.24ID:IxkvyyZ70
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:43:01.21ID:gl8SoAQy0
>>38
これを見にきた
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:42:46.34ID:4+KQd/iTi
やっぱ楽しんだもん勝ちだよね
お前がそうやって意地張ってる間にどんどん孤立していくぞ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:49:42.19ID:Kz4MMxZ10
>>40
それは同意だが守るべきルールの一線は引くべきだろ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:44:10.26ID:PtQj4ZIj0
どうせばらまかれるならばらまいてやる!!!
ってやつもいるかもしれんぞ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:49:42.19ID:Kz4MMxZ10
>>44
俺が送らなくても誰か送ってるんだから同じことかって考えるやつもいるだろうな
理由はどうあれ他人の個人情報を承諾なしに送るのはどうかと思うわ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:47:06.83ID:qL0byCqm0
LINEってなぁに?
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:48:40.54ID:A5qEHKjzP
結局SNS系はユーザー数が決め手だからな
チョン製だからって言うなら最初にジャップ製を作ればよかったんだよ
1番じゃないとダメな理由はこれ
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 21:55:38.37ID:Kz4MMxZ10
>>48
チョン系とかそういうの関係なく一ソフト会社に他人の個人情報送るのは問題
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:01:44.85ID:qL0byCqm0
だからLINEって何だよw
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:02:47.06ID:IGBnr/a1O
あなたの持っている他人のアドレスを教えてくれたら同じアプリを使っている場合教えますよ
ただし、教えてくれたアドレスは…
ここがグレーゾーンなのがどうしても気に入らんってことでしょ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:12:51.94ID:Kz4MMxZ10
>>58
アドレス帳にアドレス以外の個人情報を入れてる人もいるからな。重視とか誕生日とか
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:16:29.28ID:XmSbm1Va0
そんなん最近どころかずっと前からでしょ
でもリア友がいないような環境とかなら使い理由はあんまないけどな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:29:55.57ID:Kz4MMxZ10
>>65
スマホが普及してくるくらいは個人情報抜き取りアプリってイメージが強かった
最近はスマホ買ったら入れる必須アプリになってる
「スマホ アプリ オススメ」で検索してLINE知った情弱が調べもせずに情強気取りで布教していった印象
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:39:06.29ID:itJs3hNw0
てかおまえらの電話番号取ったって何に使うんだ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:47:04.61ID:Kz4MMxZ10
>>68
自分が嫌なだけだ。俺は自分の電話番号は別にとられてもいいからこういうこともありうるからやるなら自己責任だな
A「LINEに登録するぜ」
↓
A「携帯解約したった。電話番号は電話会社に返す」
↓
B「携帯電話新規契約した」(旧Aと同じ番号を貰う)
↓
B「LINE始めたぜ!ログインするか」(旧Aの番号でログイン)
↓
B「 !?」
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:42:11.54ID:qL0byCqm0
だからLINEって何だよw(3回目)
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:43:22.05ID:HfUQwGzBO
テレビ、マスコミが悪い
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:48:41.87ID:zV3vo+RM0
プライベートでも友達の機嫌取りに付き合うのは御免だね
あ、俺友達いなかった(´・ω・`)
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:49:56.98ID:XfOdWg0HO
ラインもフエースブックもツイッターも使ってない俺カッケーwwwwwww
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:51:26.14ID:+60vcWeB0
自分が必要だと思うものを使うのが情強
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:56:34.09ID:9D+dPYV+0
lineで抜かれるってのはわかるが何だかんだ他のアプリとかで抜かれてる場合もあるから気づいてなきゃどのみち意味がない
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:58:28.13ID:Kz4MMxZ10
>>75
LINE危ないと言いながらLINEより危ないアプリ落とす奴もいるからな
権限調べずに落とす風潮はよくないよな
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/11(土) 22:57:29.82ID:qL0byCqm0
だーかーらーーーー(ry
注目記事
⇒
アニメショップの面接キモすぎワロタwwwwwwwwwwww
⇒
【悲報】かっぱ寿司の注文パネルでXvideos鑑賞なう
⇒
【動画】若い頃のマツコデラックスwwwww
⇒
DQNの友達がmixiでこんなの呟いとったwww
⇒
【画像】 ロシアではこのくらいでもブサイクらしい
⇒
『痛快!ビッグダディ』次女・柔美と三女・詩美がタレントデビュー?!
⇒
【画像】このマンガ意味不明過ぎワロタ・・・
⇒
報ステに出てきた解説者の風貌が何か凄いwwwwwwww
⇒
ガッキーこと新垣結衣さん天使すぎワロタwwwwwwwwww
⇒
柏崎星奈の声が可愛かったから声優調べてみた結果wwwwwwww
引用元:最近LINE使ってない奴が情弱みたいな扱いになってきたな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1368274154/
- 関連記事
-