1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:31:14.83ID:zXzl0A8I0
眠気冷ましに飲むならわかるけど好きで飲んでる奴なんていんの?
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:33:17.64ID:UhDcaRgP0
俺だよ
微糖でも大量の砂糖が入ってんだぞ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:33:35.22ID:i8HiIm+L0
大量に飲む場合は砂糖なんか入れてられない
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:35:04.55ID:FitovzYei
眠気さましたいやつじゃないの?
もう寝ろ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:36:10.67ID:ggA585rJ0
眠気覚ましにブラックばっか飲んでたら一番飲み慣れた一番飲みやすい味になってた
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 09:56:47.94ID:vT6xkVpU0
>>16
これ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:33:13.70ID:8fs0x1zV0
缶コーヒーのブラックは確かに微妙
というか缶コーヒー自体美味いもんでもないけど
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:36:56.79ID:F0gdJ8Ap0
>>8
そう思ってたけどグラスに注いで飲むとなかなかちゃんとブラックコーヒーだった
あれは缶の味がダメっぽいな
bossのシルキーブラックは旨い
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:33:04.23ID:n5doOn8W0
タバコと飲むとうめぇんだよ…ドヤァ
する人のため
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:35:09.65ID:mKIyfpC00
>>6
タバコ飲む奴もいるんだ
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 07:16:51.21ID:TDv/Qnsp0
>>14
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 08:59:20.64ID:dA5bRF8c0
>>14
文盲
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:54:20.87ID:UybTT0A80
>>14
ベストアンサー
kirdemureさん
はい、昭和40年代ごろまでは、「のむ」はまだごくふつうに使われていたと記憶していますし、
古い人ほど「のむ」を使い、「吸う」は新しい言い方が次第に優勢になって定着したものだと思います。
タバコを「のむ」の漢字は、飲む、ではなくて 意味読み・慣用読みですが 「喫」の字を使い「喫む」とすることが多いです。
すべての国語辞典に、ではありませんが、「喫む」を掲載している辞書はあります。
タバコを「飲む」でも本来の「飲む」の意味からすると間違いではなく、 「息をのむ」のように
「吸い込む」の意味での「飲む」と定義できます。 息は気体だから吸い込むことができるけれど・・
という反論がありそうですが、この場合の「タバコ」は「タバコの煙」という意味でしょう。
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:33:13.24ID:ec1aqGca0
食ってるものとの相性次第
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:37:23.71ID:pUA1bfY70
お茶みたいもんだろ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:47:16.12ID:8/fZv4zT0
ケーキとか甘い物食べる時はブラックにしてるけど普段は普通に甘いコーヒー飲むよ。煙草やめてからコーヒー自体あまり飲まなくなったけど
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:38:17.81ID:pVHDrtFX0
砂糖は虫歯になるしミルクは口が臭くなる
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 06:35:24.14ID:clLb8GLi0
ブラックもくせえよボケ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:44:31.50ID:G7CYNV2di
コーヒーの時点で臭くなってる件
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:50:08.85ID:KyRWxjSaO
砂糖入ってると舌苔増殖して口臭くなるんだもん
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:40:59.27ID:dkdA0T280
コーヒーマイスターの称号みたいなの持ってる知り合いいるけどな
やっぱそいつが言うにも僅かでも砂糖とミルクは入れた方がうまいってよ
ブラック飲んでる奴は中二病こじらせたか味音痴なんだと
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:43:19.31ID:qWJU/UzE0
>>23この子の胡散臭さ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:45:04.84ID:dkdA0T280
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:47:23.07ID:F0gdJ8Ap0
>>26
友達の言うことをどや顔で書き込んでる所が胡散臭いんだとおもわれ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:48:23.06ID:dkdA0T280
ブラック派の奴はやっぱり辛口だな (ドヤァ
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:52:35.65ID:+DgQpMdR0
一部は「ブラック飲んでる俺orあたしスマート♪」層だろ
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:53:11.16ID:Sy2QOdIb0
ブラックをかっこ付けだと思ってそうだもんなゆとりって
痛すぎるw
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:59:48.65ID:qIQVK4suO
理屈じゃなくて何故か砂糖とかミルクが入ってるのが無性に嫌に感じる時がある
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 05:17:11.59ID:DYI/xWRs0
ブラックじゃないと自分で味調整しづらいじゃん
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 05:40:07.52ID:gB9gFstN0
ミルク、砂糖入れたら香り飛ぶというか鈍るからな。
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 09:40:28.16ID:xTz3A9BT0
ブラック飲んでコーヒー分かるアピール奴wwww
缶コーヒーで何が分かんだよwww
俺はカフェオレしか飲めないけど
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 09:58:19.53ID:pGbyphmj0
こんなにブラック信者が多いのは日本だけだよね
どんだけ情弱見栄っ張りが多いんだよw
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 05:01:58.19ID:bWrJC2HC0
こってり派かあっさり派かみたいなもんだよ
人の好みにいちゃもんつけるやつはアホだよww
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 05:43:16.92ID:LOUGqjBYO
喉渇いた時はブラックで何か飲みたい時は甘いの飲む
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 05:59:56.35ID:wFvwU/A30
キンキンに冷えた又はあっついブラックはおいしい
ぬるいとまずい
鼻から抜ける香りがいい
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:52:35.77ID:/Idn5J0JO
よくコーヒーで眠気覚ましって言うけどカフェインの量なら玉露の方が圧倒的に多い
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 09:42:40.11ID:D0K22LIF0
ブラックは他よりコップが汚れる気がして嫌だ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:56:15.23ID:afpsFhTuP
尿路結石の原因になるって聞いてからブラックは飲んでない
骨折でも声あげない奴が泣き叫ぶ痛みらしいからな
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:58:18.94ID:UCUvgxQdP
>>43
ブラックじゃなけりゃいいのか
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:59:21.12ID:8fs0x1zV0
>>43
それはブラック関係ないやろ……
お茶やコーヒーの類はみんな結石のリスク高めだよ
実際ミルクと砂糖の入った茶色いコーヒーしか飲まないうちの親父も結石出て死にそうな顔してた
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 05:53:36.02ID:/Idn5J0JO
>>47
お茶もなの?
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 06:00:47.94ID:HTqXvhog0
>>62
尿路結石のリスクは緑茶が一番高かった気がする
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 06:04:52.68ID:/Idn5J0JO
>>67
マジかよ…
てっきり体にいいと思ってたし好きだから毎日飲んでたわ…
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 06:06:44.22ID:HTqXvhog0
>>68
日本人男性の半数以上は尿路結石になるって話だし緑茶好きだから諦めて毎日ガブガブ飲んでるわ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 06:05:20.01ID:WK2wptFl0
【老化を防ぐために食べるのを控えるべき11の食べ物や飲み物】
●ソーダ ●砂糖 ●トランス脂肪酸 ●塩 ●コーヒー ●キャンディ ●人工甘味料 ●アルコール ●エナジードリンク ●炭水化物 ●揚げ物
でも今更やめられない
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 08:54:25.34ID:9sjen6UA0
>>69
逆に今、90歳越えているような人でそれらの食品食べた事ない人なんていないよなあ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:50:19.31ID:JuqXva+e0
やばいわ
一日にブラックコーヒー1リットル飲んだら
手が震えてきた
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/06(月) 04:51:31.36ID:i8HiIm+L0
>>33
それブラック関係無くね?
注目記事
⇒
【画像】 ガキ使の腐女子ファンクッソワロタwwwwwwww
⇒
【悲報】かっぱ寿司の注文パネルでXvideos鑑賞なう
⇒
【閲覧禁止】妹が記憶喪失になって俺の彼女という事にした話
⇒
ゆとり世代が勇敢すぎる件wwwwwwww
⇒
会社やめることになる、って伝えた途端彼女の態度が変わった
⇒
【速報】友達からもらったインドネシアのお土産がヤバイwwwwwwwww
⇒
水樹奈々 奇跡の一枚クソワロタwwwwww
⇒
鈴木ちなみ可愛すぎすぎワロタ
⇒
鳥居みゆきが芦田愛菜とペニオク問題を皮肉っててワロタwwwwwww
⇒
キモオタへ、学校でキモいカードゲームやらないでください
引用元:ブラックコーヒーってマジで誰の需要があって販売してんの?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367782274/
- 関連記事
-